chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
A Voice For The Voiceless https://ameblo.jp/a-voice67

「種」や「個々」の動物たちを学ぶ日々。「思いやりある保全」(Compassionate Conservation)の普及活動。

「個々の人が異なった種類の動物たちを尊重するか、無視するか、それとも傷つけるかは、その人が子供の時にどんな環境で育ったかによって、大幅に違ってきます」(ジェーン・グドール)。 「もし動物についての知識を得ることによって、動物を尊重し動物の福祉を気遣うようになるなら、その逆も、また真実であるといえます」(マーク・べコフ)。

岡田雪音
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

arrow_drop_down
  • 今日のひとこま

    貴重な晴れ間なので、朝から庭掃除や洗濯物に忙しくしていました。 今日の洗濯物(乾いて取り入れたものだけ)。  洗濯に使う洗剤は、植物性廃食油のリサイクル石鹸で…

  • 人間と人間以外の動物との情動の共通性に注目しよう

    曇天の一日が続き、大量の洗濯物が乾かず、干す場所が不足して困っています イヌと保護シカたちは、今日も元気に過ごし、日中は室内でゆったりとした時間を楽しんでいま…

  • 野生動物たちの苦しみ

    しとしとと継続的に雨が降っているので、気温が15度まで下がり肌寒い1日です。 保護シカたちは室内で過ごしていましたが、ゴソゴソしている時間も多く、わたしはみん…

  • 「個々の動物たち」に目を向けることが大事

    急に冬の空気になった山里です。 電気ストーブを出したり、冬布団の準備をしたりして、凍える冬に備えようと思います。 水道管の漏れは、昨日になんとか修理できて、一…

  • クマを殺しても人間との衝突は減らない?(ビクトリア大学・ブリティッシュコロンビア大学研究報告)

    同居人のKは、以前から気になっていた水道の水漏れ箇所の確認を行うと言い出し、選挙投票を終えた後、その作業に取り掛かりました。 雨が降らない夏の間でも、地面が湿…

  • 日本ではなぜ動物たちへの扱いや接し方が改善されないのか?

    動物病院にイヌのひよりちゃん(♀11歳)の発作の薬をもらいに行く日でした。 ひよりちゃんも一緒に病院へ行き、爪切りをしてもらいました。 「今日はね、病院なんだ…

  • 緊張すると体に力が入るよね

    朝は曇り空でひんやりしていましたが、午後からは日差しが差してきて心地よくなった山里です。 イヌのひよりちゃん(♀11歳)。心地良さそうにお昼寝です。  保護シ…

  • わたしたちは自然の生態系についてどれほど理解しているのか?

    両親がお米を取りに家に来ました。わたしはとても久しぶりに会いました。 両親の対応はいつも同居人Kにお願いしていたのですが、両親がわたしの顔を見たいというので、…

  • 野生動物と遭遇しても過剰に反応しないで

    昨日はPONOPONO講座の最終課題のレポート作成をしていて、今日は友だちにお米を配達し、その後にドングリ拾いに行きました。明日は、父親たちがお米を家に取りに…

  • 今日のひとこま ボカボカ陽気でみんなごきげんさん

    いつものようにイヌや保護シカたちのお世話をしていると、駐車場から「ともちゃ~ん!」という女性の声が聞こえてきました。 「ともちゃ~ん!おばちゃんだよ~」と聞こ…

  • キンモクセイの花も散ってきたね

    今日の気温は20度を下回ったので、急に冬が近づいたように感じました。 まだ暖房は必要ないですが、ぼちぼち冬支度をしないといけないなと思います。 庭のキンモクセ…

  • 人間と類似の感情を表現する人間以外の動物たち

    曇り空で午後から雨が降ってきたので、今日も静かな1日でした。 イヌと保護シカたちは日中、室内でゆっくり過ごし、夕方になるとみんなゴソゴソと動き始めました。 み…

  • 陶器のコップのリペア

    雨が降り静かな1日をすごしていました。  スヤスヤお休みの保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)。 私は数年前からシンプルな暮らしを目指し、使用する生活品を厳選す…

  • 動物たちへの不適切な扱いを改善に導くヒント

    今日は朝から友人と電話で話していると、庭からルリセンチコガネ(フンコロガシ)が室内に飛んできました。 そのルリセンチコガネにイヌのひよりちゃん(♀11歳)が気…

  • シカの行動を理解するーシカの攻撃とその回避方法ー

    野生のシカによる人との事故が発生しているため、シカとの事故を防ぐ手助けになるようなものがあればいいなと思いWDIの記事を書いてみました。 シカは通常、穏やかで…

  • 今日のひとこま

    今日もキンモクセイの花の香りが漂うお家で、イヌと保護シカたちとゆったりすごしていました。 明日には、シカと人との事故について記事を書きたいので、いろいろと調べ…

  • シカが「凶暴」になったわけではない

    今日も秋晴れが広がり、心地よい1日でした。 イヌのひよりちゃん(メス11歳)は、庭のパトロールをして異常ないことを確認した後に下草をベッドにして一休み。 「ク…

  • 怖い時は少しでも安心できる場所へ

    昨晩、保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)への配慮が欠けてしまい、すぐるちゃんに不快感を与えてしまいました。 すぐるちゃんは、わたしの無礼な行動に抗議しました。 …

  • ジビエは持続不可能(2)

    庭のキンモクセイの花の香りが強くなり、やさしい匂いに心がほっこりする1日を過ごしていました。 カラッとした快適な気候なので、保護シカたちは庭で過ごしていました…

  • シカたちの過酷な暮らし(奈良公園のシカ)

    今朝はとても気温が下がったので、暑さに弱いイヌのひよりちゃん(♀11歳)は、とても快適そうに散歩を楽しんでいました。 涼しくなってよかったね。  ひよりちゃん…

  • シカによる死亡事故(京都府福知山市天津)

    2024年10月9日20時5分頃、京都府福知山市天津の田んぼで、68歳の男性が倒れているのが発見され、その後死亡が確認されました(記事)。 府警福知山署は、男…

  • 今日のひとこま

    山からオスのシカの美しい鳴き声が聞こえ、その声はまるで歌を歌っているかのように響きます。 その声を聞くたびに、彼らが人間に捕まることなく、なんとか生き延びてほ…

  • ドライバーの意識でシカと車両の衝突を防ぐことができるー奈良公園ー

    今日は奈良公園に行ってきました。 野生のシカたちが生活している奈良公園の様子を見て、いくつかの問題に気づきましたが、今日は特に車両とシカとの衝突回避についてお…

  • 個々の動物たちが困る状況にさせないことが大事ー個々の動物たちの声を聞こうー

    9月中旬頃から毛が抜けだした保護シカすぐるちゃん(♂7歳)。 夏毛から冬毛に変わる時期が今年は早く、9月には冬毛になっていたのですが、その毛がまた抜けているの…

  • 問題はシカの多さではない

    今日もよく雨が降り、静かな山里でした。 今日の保護シカ、すぐるちゃん(♂7歳)は、昨日とは変わって少しソワソワしながら室内に引きこもっていました。 すぐるちゃ…

  • 動物たちに刺激を与えないで(動画 クマ)

    朝からしっかりとした雨が降っていましたが、イヌと保護シカたちはごきげんさんでニコニコしていました。 小雨になり庭に出た保護シカすぐるちゃん(♂7歳)は気分がよ…

  • 暴力は弱い者たちに向けられる

    明日から雨予報あので、朝から張りきって庭掃除していました。 保護シカすぐるちゃん(♂7歳)と保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)も、元気よく庭掃除を手伝ってくれ…

  • 鳥獣保護区でのシカの全頭捕獲(京都市とのオンライン面会)

    京都市の宝ヶ池・深泥池周辺には、鳥獣保護区および特定猟具禁止区域があり、そこに生息するシカの全頭捕殺計画の話が進んでいます(計画はまだ実行されていません)。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡田雪音さん
ブログタイトル
A Voice For The Voiceless
フォロー
A Voice For The Voiceless

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用