日本株、外国株、仮想通貨、為替、投資に役立つシステム開発やセミナー、投資塾などグローバルに展開する日本投資機構株式会社
┏━━━━━━━━━━━ ■6月30日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 寄り付きでは買いが先行したものの、 月末で手仕舞い売りに押される展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比21円08銭安の2万8,791円53銭と続落。 寄り付きでは買いが先行したものの 月末であったことから手仕舞い売りに押される形で マイナス圏に沈んで終了しています。 6月の中国の製造業PMIは前月から0.1%低下。 非製造業PMIも53.5と1.7ポイント低下したことで 中国景気減速を懸念した売りも重荷となった模様です。 …
6月30日(水)新型コロナウイルス変異種への警戒感で動きにくい展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月30日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 新型コロナウイルス変異種への警戒感で 動きにくい展開が続くか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 米国株市場は堅調な推移が続いておりますが、 一段の上値を追うには材料不足感も強まっています。 夏にかけては商いが減少して相場の動きが鈍くなりやすいほか 新型コロナウイルス変異種への警戒感などを要因に 企業業績の回復も減速する可能性も高く 相場全体に連動しやすい銘柄については 動きにくい展開が続きやすいと見られます。 個別の材料などを要因に買われ…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月29日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 6月の期末配当権利落ち日で軟調な展開に。 新型コロナのインド型への懸念から景気敏感株に売り。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比235円41銭安の2万8,812円61銭と続落。 週末に米雇用統計の発表を控えて様子見ムードが続くなかで 本日は6月の期末配当権利落ち日に 当たることもあって売りが優勢となりました。 新型コロナウイルスの変異種への警戒感も 景気敏感株を中心として株価の重荷となっています。 日経ジャスダック平均株価、東証…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月29日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 新型コロナウイルス変異種への懸念が重荷。 緩やかなインフレを織り込みグロース株には買い。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 ここのところバリュー、景気敏感株が 相対的に弱い展開が続いています。 新型コロナウイルスの変異株への懸念が 相場の重荷となっている模様。 一方、過度なインフレ懸念が後退し、 米長期金利の上昇が落ち着いていることは、 グロース株にとっては追い風です。 米ナスダック指数は、上値を追う展開となっており、 国内でもグロース株に…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月28日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 経済指標の発表を控え日経平均株価は小幅安。 材料不足となるなかで新興株に物色も。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比18円16銭安の2万9,048円16銭と小幅に反落。 経済活動の正常化を材料に 景気敏感株の一角には買いが入りましたが、 前週末の米国株市場で長期金利が上昇したことを背景に、 半導体関連株に売りが波及し、日経平均株価の重荷となりました。 主力株が動きにくい展開となるなかで、 値の軽い新興株に資金が向き、 日経ジャス…
6月28日(月)経済活動正常化期待を支えとして堅調な展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月28日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 経済活動正常化期待を支えとして堅調な展開に。 上値では手控えムードも波及しやすい。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 本日の日本株市場は前週末の終値と ほぼ同じ水準でのスタートとなりそうです。 引き続きワクチンの普及による経済活動正常化への 期待感が相場を支えると見られますし、 米金融政策への過度の警戒感は後退しつつあると見ていますが、 週末に米雇用統計の発表を控えるほか、 来月前半には企業の決算発表も続くため 上値では手控えムードも波及し…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月25日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を受けて底堅い展開が続く。 週末で買い一巡後は伸び悩む展開か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 米国株市場は、テーパリングや利上げが 懸念される局面にも関わらず堅調な推移となっています。 ここのところ発表されている経済指標が 想定ほど強い内容とはなっていないことに加えて 相場が堅調なため余力のある投資家が多く、 投資家心理が楽観に傾いている面もあるでしょう。 楽観ムードが続く限り、 買いでついていっても期待は充分だと見ています。 …
6月24日(木)買いが先行も、伸び悩み方向感に欠ける展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数の上昇や為替の円安傾倒を支えに 買いが先行も、伸び悩み方向感に欠ける展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比0円34銭高の2万8,875円23銭とほぼ横ばい。 円安を手掛かりとして、 輸出関連株の一角に買いが優勢となりました。 しかし、2万9,000円近辺では 材料不足感から戻り売りが優勢で、 伸び悩んで終了しています。 グロース株には買いが優勢となったことで、 日経ジャスダック平均株価は反落も、 東証マザー…
6月24日(木)米ナスダック指数が最高値を更新。日本株市場も底堅い展開か。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月24日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数が最高値を更新。 ハイテク株を中心に日本株市場も底堅い展開か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 追加の材料不足感は強まっているものの、 22日の議会証言でパウエルFRB議長が 予防的な利上げに否定的な見解を改めて示したほか、 NY連銀のウィリアムズ総裁など複数のFRB高官から ハト派寄りの発言が相次ぎ、 株式市場は落ち着いた展開が続いています。 前日の米国株市場でも 利確売りが重荷となってダウ平均は反落も、 ナスダック指数…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月23日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を好感して買いが先行。 一巡後は様子見ムードが強まるも、個別物色は活発。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比9円24銭安の2万8,874円89銭と小幅に反落。 寄り付きでは米国株高を好感して買いが先行。 2万9,000円をわずかに上回る場面も見られましたが、 前日に大幅高となっていたこともあって 様子見ムードが強い展開となりました。 主力株に手掛けにくさが波及するなかで 値の軽い新興株に買いが向き 日経ジャスダック平均株…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月23日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を受けて底堅い展開か。 2万9,000円近辺では戻り売りも出やすい。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 本日の日本株市場は、米国株高を安心材料として 落ち着いた展開となりそうです。 ただ、2万9,000円近辺では戻り売りも 見られやすいと見ていますので、 寄り付きで少し様子を見るか 指数との連動性が低い中小型株を中心に 狙っていくのが良さそうです。 また、経済活動正常化の恩恵を受けやすい 銘柄群の調整も一巡してきているので、 この辺…
6月22日(火)米国株高や日銀によるETF買いを好感して大幅反発。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月22日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 前日の米国株の大幅反発や 日銀によるETF買いを好感して買いが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比873円20銭高の2万8,884円13銭と大幅反発。 米国株高が好感されたほか、 前日の相場下落時に日銀がETF買いを入れたことも 安心材料となりました。 昨日の急落前の水準まで戻した後は、 今夜にパウエル米FRB議長による議会証言を控え 膠着感の強い展開となっています。 新興市場でも投資家心理が改善し、 日経ジャスダック平…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月22日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株の反発を受けて買いが優勢に。 パウエル米FRB議長の議会証言に期待感。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場は大幅に反発。 世界景気の回復、企業業績の改善が 下値での押し目買いを誘っており、 買戻しが加速した形だと見られます。 また、本日はパウエルFRB議長による 議会証言も控えますので、 ハト派的な発言に期待したの買いが入った面もあるでしょう。 金融当局の発言に左右されやすい地合いは続いており、 先日の下落によって日経…
6月21日(月)米国の利上げ前倒し観測を受けて軟調な展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月21日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国の利上げ前倒し観測を受けて軟調な展開に。 主力株を中心に売りが加速し下げ幅を拡大。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比953円15銭安の2万8,010円93銭と大幅続落。 米セントルイス連銀ブラード総裁の タカ派的な発言を嫌気して 東京株式市場でも売りが先行する展開となりました。 指数寄与度の高いソフトバンクグループや ファーストリテイリングなどの 主力株を中心に売りが加速し下げ幅を拡大して終了しています。 新興市場でも売り…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月21日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国で利上げへの警戒感が強まる。 日本株市場も売りが先行する展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前週末の米国株市場は、 セントルイス連銀のブレイナード総裁発言を受けて 予想より早い利上げへの警戒感を強める展開となりました。 これを受けて、日本株市場も売りが先行しそうです。 今週は米FOMCメンバーの発言が続くため スケジュール面でも警戒感が緩みにくく、 ダウ平均を見ましても75日移動平均線を割り込んでいるため 少し調整が長引いてしま…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月18日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数の上昇を好感して 買い先行も伸び悩み下げに転じて終了。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比54円25銭安の2万8,964円08銭と続落。 米ナスダック指数の上昇を好感して 寄り付きでは半導体などグロース株に買いが先行。 しかし、前日の米新規失業保険申請者数が増加に転じたことなどで 景気の伸び悩みが意識され景気敏感株が売られたことで 徐々に指数は伸び悩み、下げに転じて終了。 日経ジャスダック平均株価、 東証マザーズ…
6月18日(金)米ハイテク株高を受けて買いが先行する展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月18日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ハイテク株高を受けて買いが先行する展開に。 一巡後は週末を控えて様子見ムードも強まりやすいか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米ハイテク株高を受けて 日本市場でもハイテク株などに 買いが先行する展開となりそうです。 週末で買い一巡後は伸び悩む可能性もありますが、 一日を通して落ち着いた相場展開となる期待ができるでしょう。 市場では9月のFOMCで、 FRBがテーパリングの開始時期について 何らかの見通しを示し、 年末頃に実際のテ…
6月17日(木)市場予想に比べてタカ派的な米FOMCの結果を受けて売りが優勢に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月17日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 市場予想に比べてタカ派的な 米FOMCの結果を受けて売りが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比272円68銭安の2万9,018円33銭と続落。 米FOMCの結果が市場予想に比べて タカ派的であったことから売りが優勢となりました。 しかし、ワクチンの接種加速による 経済活動の再開期待は根強く、 下値では押し目買いが見られています。 日経ジャスダック平均株価は小幅に続伸も、 グロース株には金利上昇を嫌気した売りが波及し、 東…
6月17日(木)米FOMCは市場予想よりもタカ派的な結果に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月17日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米FOMCは市場予想よりもタカ派的な結果に。 日本株市場は売り先行後、下げ渋る展開か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 日本時間の本日未明に発表された米FOMCの結果は、 2023年末までに2回の利上げを見こんでいることを示唆する内容となりました。 テーパリングについては、まだ先の話であると明言を避けましたが、 23年末までのインフレ予想を上方修正しており、 市場予想よりもタカ派的な内容であったと見られます。 これを受けてダウ平均は一時3…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月15日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を好感して上げ幅を拡大する展開に。 米FOMCは無難に通過するとの見方も。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比279円50銭高の2万9,441円30銭と続伸。 前日の米国株市場ではナスダック総合指数や S&P500種が過去最高値を更新。 為替が1ドル-110円台まで円安に 振れたことも好感して買いが優勢となりました。 新興市場でも楽観ムードが強まり、 日経ジャスダック平均株価、 東証マザーズ指数も続伸して終了しています。…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月15日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数の高値更新を好感。 ハイテク株中心に買い先行後は様子見か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場ではナスダック指数が 最高値を更新しています。 米FOMCを前にして、 国債市場で売り方の買戻しも出ていることもあって 米長期金利が落ち着いた動きとなっているため ハイテク株に対する買い安心感が続いている模様。 これを好感して本日は日本株市場でも ハイテク株を中心として堅調な展開が想定されますが、 日米ともに市場では…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月14日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国株高を受けて買いが先行する展開に。 一巡後はイベントを控えて様子見ムードも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比213円07銭高の2万9,161円80銭と反発。 前週末の米国株価指数が堅調に推移したことを受けて 買いが先行する展開となりました。 ただ、週内に米FOMCを控えて 買い一巡後は様子見ムードも強まり 後場にかけては小動きで終了しています。 日経ジャスダック平均株価、 東証マザーズ指数も上昇して終了しています。 『海…
6月14日(月)買い先行も、イベントを前に様子見ムードが続くか。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月14日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 買い先行も、イベントを前に様子見ムードが続くか。 日経平均株価が2万9,100円を超えた水準では戻り売りも出やすい。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場では、 経済活動の正常化を見込んだ買いが 引き続き支えとなりましたが、 米FOMCを控えて上値は限定的に。 また週末中に開催されていたG7では、 共同宣言に「台湾海峡の平和と安定の重要性を強調し、 両岸問題の平和的解決を促す」ことなどが盛り込まれ 米中関係の先行きにも注目でし…
6月11日(金)米ナスダック指数上昇を好感も伸び悩む展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月11日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数上昇を好感も、 買い一巡後は伸び悩む展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比9円83銭安の2万8,948円73銭と小幅に反落。 寄り付きでは昨夜の米ナスダック指数の上昇を受けて ハイテク株などに買いが先行しました。 しかし、週末で様子見ムードも強く 上値を追う動きは限定的に。 買い一巡後は持ち高整理の売りに押される展開となりました。 日経ジャスダック平均株価は小幅に反落も、 東証マザーズ指数も続伸して終了して…
6月11日(金)米長期金利の低下を受けてハイテク株買いが優勢に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月11日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米長期金利の低下を受けてハイテク株買いが優勢に。 寄り付きはSQ算出に絡んだ売買で荒い値動きか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米5月消費者物価指数は 市場予想を上回る結果となりましたが、 事前に警戒されていた FRBの金融緩和縮小を早めるような 極端な数字が出てこなかったため米長期金利が低下。 経済指標への懸念感が後退したことで、 ここのところ軟調な推移を見せていた ハイテク株にも買いが優勢となりそうです。 とはいえ、米FOMC…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月10日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ ワクチン接種加速を織り込んで堅調な展開に。 米主要経済指標の発表を控て上値では戻り売りも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比97円76銭高の2万8,958円56銭と反発。 朝方は売りが先行したものの、 ここのところ軟調さが目立っていた 主力の半導体関連に買戻しが入り プラス圏に浮上して終了しています。 米主要経済指標の発表を前にした 持ち高整理の買いも入ったと見られ 一巡後は様子見ムードが強まりました。 ワクチン接種加速を好感…
6月10日(木)米消費者物価指数の発表を控えて動きにくい展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月10日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米消費者物価指数の発表を控えて動きにくい展開に。 国内でのワクチン接種の進展期待は支え。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 菅首相がワクチン接種について 「10月から11月にかけて希望する方すべてで 終えることを実現したい」と表明したこともあり、 本日も経済活動正常化に期待しての買いは続きそうです。 しかし、5月の米消費者物価指数の発表を控えて、 市場全体としては膠着感の強い展開が続いています。 来週の米FOMC後の相場展開も見えにくいため…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月9日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米経済指標の発表を控え主力株には売りが優勢。 ワクチン普及に期待した物色は続く。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比102円76銭安の2万8,860円80銭と続落。 10日に5月の米消費者物価指数の発表を控え、 持ち高整理の売りが優勢となりました。 一方で、ワクチン普及に期待して、 コロナ禍では株価が低迷していた銘柄への 物色意欲は強いままです。 日経ジャスダック平均株価は反落も、 東証マザーズ指数は続伸して終了。 『海外』 9日…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月9日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ ダウ平均は過去最高値を前に膠着感の強い展開に。 国内市場も材料不足感から動きにくい。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 しばらく底堅い相場展開が続いていますが、 ダウ平均は過去最高値を前に膠着感を強めており、 国内株市場でもワクチン普及期待を 織り込む動きが一巡しつつあると見られます。 10日に米消費者物価指数、15-16日に米FOMCを控えて、 スケジュール面でも動きにくい展開が続きやすいでしょう。 方向感の出ない相場では、 大幅な利益は狙…
6月8日(火)買い先行も上値の重さが意識されて伸び悩む展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月8日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 買い先行も上値の重さが意識されて伸び悩む展開に。 主力株が冴えない動きとなるなかで新興市場には物色。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比55円68銭安の2万8,963円56銭と反落。 米食品医薬品局(FDA)から認知症の治療薬候補が 承認されたエーザイに買いが殺到したこともあり、 他の医薬品株にも買いが入り、 一時は120円を超える上げ幅となりました。 しかし、2万9,000円を超えた水準では、 上値の重さが意識され利益を確定する…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月8日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数の上昇を受けて新興株に買い。 落ち着いた相場のなかで個別物色が中心か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場では、 米経済活動正常化への期待から買い先行も、 ダウ平均は高値警戒感が意識されて、 下げに転じて終了しています。 一方で、ハイテク株には 米長期金利の落ち着きを安心材料とした買いが入り、 ナスダック指数は続伸して終了。 本日の日本株市場でも、 主力のハイテク株に買いが入りやすく、 落ち着いた相場のなかで …
┏━━━━━━━━━━━ ■6月7日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 主力ハイテクなどを中心に買いが優勢に。 一巡後は節目を前に伸び悩んで終了。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比77円72銭高の2万9,019円24銭と反発。 前週末の米国株式市場で長期金利が低下したことで 主力ハイテク株などを中心として買いが優勢となりました。 ただ、日経平均株価が2万9,000円を上回る水準では 利益を確定する売りも波及し、上値は限定的です。 米長期金利の上昇一服を受けて、 日経ジャスダック平均株価、 東証マザー…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月7日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ハイテク株高を受けて買いが先行する展開に。 75日移動平均線を上抜いての上昇を試す展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前週末の米国株市場では、 米雇用統計が市場予想を下回ったことで 金利上昇への警戒感が後退。 ハイテク株を中心として買いが優勢となりました。 この流れを引き継いで、 本日の日本株市場も買いが先行し、 75日移動平均線(2万9,217円)を上抜いての 上昇を試す展開となるでしょう。 同価格帯で伸び悩むようであれば、 戻り…
6月4日(金)米国市場の流れを引き継ぎハイテク株などに売りが優勢。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月4日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米国市場の流れを引き継ぎハイテク株などに売りが優勢。 米雇用統計を控えて様子見ムードも。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比116円59銭安の2万8,941円52銭と反落。 前日の米長期金利が上昇したことを受けて ハイテク株などに売りが優勢となりました。 ただ、為替が円安方向に動いたこともあって 自動車や海運などの景気敏感株の 一角には買いも見られています。 米長期金利の上昇を受けて、 新興市場ではグロース株を中心として 売りが優…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月4日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米雇用統計の発表を控えて利確売りが優勢に。 グロース株を中心として手掛けにくい地合いが続く。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 今月は15~16日に米FOMCを控えますが、 そのなかで量的緩和の縮小に向けての 議論が始まる可能性が意識されています。 今夜に発表を予定します米雇用統計が FRBが金融政策を議論する上で重要な指標となるため 本日は積極的な売買は控えられやすいでしょう。 ある程度の懸念感は織り込み済みだと見られますが、 グロース株に…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ ワクチン接種への期待感が続き堅調な展開に。 米長期金利が落ち着き、ハイテク株にも押し目買い。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比111円97銭高の2万9,058円11銭と反発。 朝方は利益を確定する売りが先行したものの、 景気敏感株を中心とした買い意欲は強く、 上昇に転じて終了しています。 半導体関連などの上昇も目立つなど 幅広い銘柄に買いが向きました。 日経ジャスダック平均株価、 東証マザーズ指数も上昇して終了しています。 『海…
6月3日(木)2万9,000円近辺での戻り売りの重さが意識される。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月3日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 2万9,000円近辺での戻り売りの重さが意識される。 米雇用統計の発表も控え膠着感の強い展開か。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 株式市場は、経済活動の正常化を 織り込む動きを続けています。 こうした動きはまだしばらく続きそうですので、 出遅れている銘柄などを狙っていくのが良いでしょう。 また、昨夜の米国株市場では、 米長期金利の上昇が一服したことで、 ハイテク株にも押し目買いが見られました。 金利上昇への過度な警戒感は一服しており、 株式…
6月2日(水)ワクチン普及、景気回復に期待した買いが優勢に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月2日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 米ナスダック指数の下落を受けて売り先行も、 ワクチン普及、景気回復に期待した買いが優勢に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比131円80銭高の2万8,946円15銭と反発。 朝方は売りが先行したものの、 ワクチン普及による景気回復期待から 押し目では買いが入り上昇に転じて終了しています。 しかし、米ISM非製造業景況感指数、 米雇用統計などの重要経済指標発表を週内に控え、 2万9,000円に乗せた場面では戻り売りも見られました。…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月2日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 経済活動正常化を織り込む動きが継続。 米長期金利の上昇を受けてハイテク株には売り優勢。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 前日の米国株市場で、米長期金利が上昇し ハイテク株が売られた流れを受け継ぎ、 本日の日本株市場もやや軟調な展開となりそうです。 しかし、ワクチン普及による 景気回復期待は続いていますので、 コロナ禍での特殊な金融相場から、 通常の経済状況、市場に戻っているという見方で 冷静に捉えるべきでしょう。 引き続きアフターコロナを見…
6月1日(火)2万9,000円近辺では利確売りが波及、伸び悩む展開に。
┏━━━━━━━━━━━ ■6月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 買い先行も、2万9,000円近辺では 利確売りが波及し、伸び悩む展開に。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の相場概況 ┗━━━━━━━━━━━ 『国内』 本日の東京株式市場で日経平均株価は 前日比45円74銭安の2万8,814円34銭と続落。 朝方は買いが先行したものの、 前日の米国株市場が休場で 材料難となるなかでの上値は重く、 伸び悩み下落に転じる展開となりました。 米長期金利が上昇基調となるなかで、 今夜に米ISM製造業景況感指数の発表を控えることも 様子見ムードを強める要因となっています。 日経ジャスダック平…
┏━━━━━━━━━━━ ■6月1日 本日の見出し ┗━━━━━━━━━━━ 買い先行後、米国株価指数先物を横睨む展開に。 材料不足感から動きにくいか。 ┏━━━━━━━━━━━ ■本日の日本株概況 ┗━━━━━━━━━━━ おはようございます、Kanonです。 米国株市場が休場となったため、 本日も材料不足感が強まりやすいでしょう。 ただ、アジア株が昨日の日本株市場が引けた後に 買い戻される動きを見せていたことはポジティブです。 連休明けの欧米市場の動きを見極めたいとして、 米国株価指数先物の値動きを横睨みながら、 2万9,000円台での値堅めを試す展開となるでしょう。 引き続き新柄コロナウ…
「ブログリーダー」を活用して、日本投資機構株式会社さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。