こんにちは、きなこです。 週末、ディスポーザーの交換をしてもらいました。 今年の排水管清掃の時、ディスポーザーの周りに細かい粉がついていて嫌な予感がしていました。 予感は的中。 細かい粉が出てきたり、ディスポーザーを回す時に音が大きくなったりしたら 「間もなくダメになるよ〜」 という合図だという。 放っておくと突然使えなくなったり、ディスポーザー本体にヒビが入って水漏れしたり、強制終了となるらしいです。 ちょっと前に食洗機を交換したばっかりなのにまたか、などと言ってはいられません。 今回は食洗機のように 不便ではあるけど、別になくても… というものと違い、 水漏れでもしたら下の方に迷惑がかかる…
こんにちは、きなこです。 週末に中目黒に行ってきました。 ご飯を食べるのに予約したお店が中目黒だったので。普段は滅多に行きません。 駅からすぐのお店でランチをしたあと目黒川沿いを歩きました。 この季節、川沿いの散歩はいいですね。 せっかくここまで来たのだから、とSTARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYOへ。 隣のビルで整理券をもらい30分待ちでした。スタバに入るだけで30分かかるのかい? すぐ近くでは待たないでくださいってことで、その辺をフラフラ。 美味しそうなチョコレート屋さんや美味しそうなカフェがたくさんありました。 お腹がいっぱいじゃなければいろいろ引っかかっていた…
こんにちは、きなこです。 私にとって宝塚遠征で一番大事なことは どのタイミングでご飯を食べるか? ってことです。 家でどんなにお腹いっぱい食べても、空港までバスに揺られ飛行機に揺られたら、伊丹空港に着いた時にはお腹が空いています。 今回も当然空港に着くなり ホットドッグ!(慌てて食べたので写真なし) そしてモノレールと阪急に揺られ無事宝塚に到着したら、プログラムを買ったあとワシントンホテルで腹ごしらえ。 ステーキ丼! 一緒に行った友達は 「また食べるの? 私はお茶でいいや」 と紅茶を飲んでいましたが、考えられません。 この後夕飯の予約がとってある19:00までそれで大丈夫?とこっちが心配になり…
こんにちは、きなこです。 週末、雪組の初日に行ってきました。 半年ぶりの宝塚。 ちょくちょく行くので駅を降りると、もはや「ただいま」って感じです。 今回の演目『蒼穹の昴』はもっとも苦手な分野です。 日本史も世界史も歴史は全部さっぱりですが、中でも一番ダメなのが中国ものなのです。 まず興味がありません。 そして名前が覚えられません。 しかも原作が長い( ・∇・) 宝塚でやるとなれば観劇前に原作を読んでおきたいところですが、4巻あると聞いた時点で諦めました。 なので早めに行ってプログラムを購入→熟読→続けて2回(初日、2日目)観る、の作戦でのぞみました。 結果は。 思っていたより難しくなかったです…
「ブログリーダー」を活用して、kinako97さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。