皆さん、こんにちは!教室からのお知らせです。ヨダゼミ・MMS正雀教室でも、7月22日(火曜日)から夏期講習会が始まります。現在、講習会生を全学年募集しています。夏期講習会の説明会を7月6日(日曜日)の午前11時から開催いたします。(この日が
ここは進学塾ヨダゼミのブログです。 先生たちの日常思ったことや教室での出来事を綴ります。 ( ・ ω ・ )
大阪府摂津市正雀にある塾のブログで、日々の様々な出来事を綴っていきます。 また入塾をお考えの方は、ブログから弊社のHPにリンク繋いでます。 興味のある方は是非ご閲覧下さい。
皆さん、こんにちは!こにたんです。 コロナウィルスが急拡大で蔓延しています。1日当たり2万人を超える新規感染者が出ています。体調には十分にお気を付け下さい。帰宅時の消毒と手洗い・うがいは絶対に忘れないようにしましょう。夏期講習会も
最近、近所の公園でアオスジアゲハを見ました。全然珍しくないんですが、少しだけ和みました。アオスジアゲハがシロツメグザ(クローバー)の花の密を集めているんです。あんな小さい花に何度も何度も密を吸う。その代わりに受粉しているんですね。
JUGEMテーマ:日常 前回の法学部に引き続き、今回は響きのよく似た3つの学部について解説します 経済学部まずはよく聞く「経済」実は正確端的に説明できる人は少ないのではないでしょうか 「経済」とは一言で言うと「日々の暮ら
皆さん、こんにちは!こにたんです。 夏期講習会が始まりました。コロナの蔓延で出先をくじかれている学年もありますが、みんなでコロナに打ち勝つことができるようにこの夏休み、しっかり頑張っていきましょう。自分の限界にチャレン
先日ベランダにセミが歩いてました。飼い猫🐈が闊歩しているセミをジーっとみているんです。 食べるなよ!っと思いながら見ていたら何にもせずに見てるだけ。手を出すなよ!と思いながら見ているとやっぱり見ているだけ。セミがベ
JUGEMテーマ:日常 いよいよ夏休み到来!受験生はこの夏が勝負なのは言うまでもありません学力の底上げをしつつ不得意科目の克服を行い、模試等の合格判定を上げていくのが夏休みの最大の目標ともいえます さて今回のブログでは前
皆さん、こんにちは!ヨダゼミ正雀教室です。期末テストの結果がすべて出そろいました。教室に掲示しています!ジャンジャジャーン!【掲示の様子】 残念ながら氏名は公表できません。上段は5教科高得点者及び100点満点一覧です。下段は各教
夏期講習会前の最後の入塾説明会があります!皆さん参加してください!
皆さん、こんにちは!こにたんです。 猛暑が続いている一方で、集中豪雨になったりと気候変動が激しい日々ですが、皆さんは体調は大丈夫ですか。ヨダゼミでも来週から夏期講習会が始まります。明日(7月17日)は夏期講習会前の最後
白衣の気のせいでしょうか、今年の高校野球の話題が上がらない・・・? 毎年夏の風物詩として高校野球が1つ挙げられるわけですが、ここ最近よくないニュースが続きまして。ロシア・ウクライナの戦争とその経済影響、安倍元総理の暗殺、コロナ感染
第7波だって。もう勘弁してほしい!!世界中コロナってるみたいですね。 海外ではほぼノーマスクみたいですよ。重症化しないからいいのかな〜って感じ。日本とは危機感が違うのか??はたまたそれが常識なのか???よくわかりませんね。&nbs
7/17(日) 夏期講習説明会・学力診断テスト!ラスト回のお知らせ
◇7月17日(日)午前11:00より、夏期講習説明会・学力診断テストを実施します。講習前、最後の説明会となりますので、ご兄弟、お知り合いのご紹介をお願い致します。 ※お友達を紹介してくれた在塾生の皆さんには、9月授業料 の減免特
皆さん、こんにちは!こにたんです。 1学期も残すところあと1週間になりました。夏休みに向けて、体調をしっかり整え、文武両道の夏休みを過ごしてください。特に中3生は夏は天王山ですね。この夏休みをどのように過ごすかで、受験
学生の頃深夜にドライブで三重県の二見ヶ浦に行き、その時砂浜に波が来ると青白くキラキラ〜と光るんです。初めて見た時は感動!それが夜光虫。ニュースで島根県益田市で海がピンクになる現象があったようで、その原因が「ノクチルカ」と言われる夜光虫。夜に
JUGEMテーマ:日常 先日『薤露行』を読了しました海外文学をモチーフとした小説を和訳したものは随所に実感の伴わない違和感があり、薤露行も例外ではありませんでした 正直、面白くない、時間を返せ〜! とまでは言わ
皆さん、こんにちは!こにたんです。 ここ数日、真夏の日差しで体がグロッキーになっている今日この頃です。マスクをつけるのも本当に大変な暑さですね。体調は大丈夫ですか。こんな時は、普段より食事を多めにとって、体力をしっかり
今日で元旦から数えて半年が経ちました。1年って早いですね。光陰矢の如し! 今年の夏は例年より暑くなると言われております。 なんだか毎年同じようなことを言っている気がしますが&helli
「ブログリーダー」を活用して、ヨダゼミさんをフォローしませんか?
皆さん、こんにちは!教室からのお知らせです。ヨダゼミ・MMS正雀教室でも、7月22日(火曜日)から夏期講習会が始まります。現在、講習会生を全学年募集しています。夏期講習会の説明会を7月6日(日曜日)の午前11時から開催いたします。(この日が
皆さん、こんにちは!こにたんです。 猛暑が続いていますが、体調は大丈夫でしょうか。暑さで少しぐったりしていませんか。こにたんも、期末テスト対策が終わり、少し気が抜けたのか、だるさを感じるときがあります。また、体力回復におススメのお
皆さん、こんにちは!教室からのお知らせです。 今回は主に受験を控える中3生向けのお知らせになります。ほとんどの中学で期末テストも終わり、ほっとしているところでしょう。これからテストが返却される中学も多くありますね。成績アップしてい
皆さん、こんにちは!こにたんです。 今日は、GWぶらりと九州島めぐりの旅の最終回です。玄界島でとれたての魚のフルコースを堪能したこにたんは、もう1つの目的である、志賀島観光に行きました。志賀島と言えば、57年に倭の奴の国王が後漢に
皆さん、こんにちは!教室からのお知らせです。6月15日(日曜日)に毎年恒例のヨダゼミ・MMS正雀教室全体保護者会を開催致しました。当初、天気が心配されましたが、雨も降ることなく、昼前には陽射しも差し込むほどの天気となりました。今年は座席が全
皆さん、こんにちは!こにたんです。 6月末まで、各中学校で期末テストが続きますね。ヨダゼミでは、中学別の対策をしっかりと行っています。しっかり、学校のノートや問題集などを研究して、点数アップできるように通常授業の時間割に加えて、土
皆さん、こんにちは!こにたんです。 GWぶらりと九州島めぐりの旅の続きですが、今日は島めぐりではなく、博多でうまかもんを食するグルメ編です。博多に行ったことがある人は「ここ行ったなあ、こんな味だったなあ」と思いだしてください。&n
皆さん、こんにちは!こにたんです。 近畿地方も梅雨入りしているかのような天気が続いていますが、体調は大丈夫でしょうか。ヨダゼミでは、現在6月生を募集しています。中間テストを終えて、自分が思っているような点数が取れなかった人、これか
皆さん、こんにちは!こにたんです。 今週末は塾内模試ですね。夏休みのクラス分けなどの資料になりますので、しっかり準備しておいてください。小学生はPalノートなどを使って復習しておいてください。特に理科・社会は学校の教科書や参考書を
皆さん、こんにちは!こにたんです。 ヨダゼミ正雀教室では、中間テストの結果が返却されています。前回よりは点数の上がった生徒もいて、先生たちはほっとしています。平均点はいつもより少し高かったとはいえ、100点満点💯&
皆さん、こんにちは!こにたんです。 中間テストが今日で終了した中学校の生徒の皆様、本当にお疲れさまでした。テストのできは如何だったでしょうか。自分の満足のいくものでしたか。テストの結果が楽しみです。できなかった分野はもう一度復習し
皆さん、こんにちは!ヨダゼミ正雀教室からのお知らせです。 今年も『ヨダゼミ・MMS正雀教室全体保護者会』を開催することになりました。今年の私立高校の先生方による特別講演では宣真高等学校の学校長の中川 千津江先生および入試広報部長の
皆さん、こんにちは!こにたんです。 今週から、中間テストが始まっている中学校がありますね。テスト勉強はしっかりできていますか?いつもより学習量を増やして、目標点を達成できるように頑張ってくださいね。特に理科・社会を普段
皆さん、こんにちは!こにたんです。 GWも明けて、ヨダゼミ正雀教室では、最初の関門である中間テスト対策でみんな頑張っています。特に、中3生は今後の進路に直結するテストです。何事も最初が肝心ですね。修学旅行を控えて、ウキウキしている
皆さん、こんにちは!こにたんです。 来週からGW週間になります。ヨダゼミでも5月1日(木曜日)〜6日(火曜日)まではGW休暇になり、休校になります。中3生は中間テストに備えて、しっかり学習に励んでください。特に、学校の提出物はこの
皆さん、こんにちは!こにたんです。 入学式も終わり、お友達もたくさんできましたか。授業も来週から本格的に始まりますね。しっかり授業で学んでください。しかし、中1生は学校の行き帰りや授業で疲れている人もいるかもしれません。さらに部活
皆さん、こんにちは!こにたんです。ヨダゼミ正雀教室では、今週の月曜日から1学期授業が始まりました!学校も始まり、クラス替えもあって、また新たな気持ちで頑張ろうという気持ちになっているのではないでしょうか。教室では、生徒は元気よく、授業も活気
皆さん、こんにちは!こにたんです。 春期講習会も今日で前半が終了しました。小学生はエンターテイメント的な要素を取り入れながら楽しく成績が上がる授業を行っています。毎日元気いっぱいで授業も活気にあふれています。塾内模試に向けて、しっ
皆さん、こんにちは!教室からのお知らせです。2025年ヨダゼミ・MMS正雀教室の公立高校の合格速報が出ましたので発表します!みんな、最後まで自分の志望校の合格に向かって本当に一生懸命頑張りましたね。この頑張りは決して無駄にはならず、高校入試
皆さん、こんにちは!教室からのお知らせです。 寒さも和らぎ、春の暖かさを感じる日々が続いていますが、体調は大丈夫でしょうか。もうすぐ春休みを迎えますが、3月16日(日)が春期講習会前の最後の入塾説明会・学力診断テストになります。春
皆さん、こんにちは!こにたんです。 明日から毎週日曜日、ヨダゼミ・MMS夏期講習会の説明会が開催いたします。時間は午前11時からです。(約1時間)、また学力診断テストも同時に行います(約1時間30分・小学生は国語・算数、中学生は英
JUGEMテーマ:日常 安治川河口は西がUSJのある此花区、東が弁天埠頭のある港区此花区は行政も力を入れてますが港区は街自体が閑散としていてさみしい地域 海遊館があるもののそれ以外は遠方から人を寄せつけるなものがほとんどない まー
皆さん、こんにちは!こにたんです。昨日で期末テストが全中学終了しました。本当にお疲れさまでした。今回の結果は如何でしょうか。自分の学習の仕方や学習時間など反省点も見つかったと思います。「もっと前から取り組んでおけばよかった!」と思った人は、
JUGEMテーマ:日常 前回、難波島について少し触れました近江屋さんに教えてもらわないかぎり難波島の存在すら知りませんでした 世の中知らないことだらけでいくつになっても勉強ですね 以外と知られていないことですが大阪府に
皆さん、こんにちは!こにたんです。 ヨダゼミ・MMS正雀教室では夏期講習会説明会を7月7日・14日(日曜日)の午前11時〜【説明会は約1時間です)開催します。学力診断テストも同時に行います。【今回の夏期講習会の特典】●小学生&he
JUGEMテーマ:日常 久々のブログです一体どれだけの人がこのブログを見てるのか調べたところ問答無用に少ない… ブログももう既に時代遅れなのかもしれませんまーとりあえず人に見てもらうというよりは記録的なものとして利用
皆さん、こんにちは!こにたんです。 摂津1中の生徒は期末テストお疲れさまでした。自己ベストが出るといいですね。その他の中学はこれからテスト対策ですね。中間テストで点数が芳しくなかった教科は特に力を入れて、高得点目指して早めの学習に
皆さん、こんにちは!こにたんです。 今週から本格的にテスト対策に入っています。みんな熱心に取り組んでいますね。自習室に通う生徒も少しずつ増加しています。睡眠時間はしっかり確保して、無駄のない学習をしてください。10分ほどの隙間時間
皆さん、こんにちは!こにたんです。 本日と明日は全学年第2回塾内模試ですね。小学生は4教科320点以上を目指してしっかり頑張って下さい。中学生は特に理科・社会を範囲表を見てしっかり勉強しておきましょう。Sクラスは5教科で偏差値70
皆さん、こんにちは!こにたんです。中間テストが終わりましたが、成績は如何だったでしょうか。少し芳しくなかった生徒は期末テストに向けて心を入れ替えて頑張って下さいね。また、ヨダゼミ・MMS正雀校では現在6月生を募集中です。今回の中間テストの成
皆さん、こんにちは!こにたんです。 中間テストも半分ほどの中学が終わり、昨日で終了しました。今回はテスト対策期間が長く続いていますが、しっかり学習はできましたか。結果を期待しています。自己ベストをしっかり出すことができますように!
いつもお世話になっております。ヨダゼミ・MMS正雀教室からのお知らせです。6月16日(日)に全体保護者会を開催いたします。時間は午前10時30分〜午後0時30分です。場所は摂津市コミュニティプラザです。今年度は奈良県下で最大の進学校で、全国
皆さん、こんにちは!こにたんです。 今週は中間テスト対策ですね。学校の提出物はGW期間中にすべて完成していましたか。それとも慌ててしていますか。提出物がまだできていない人はすぐに完成してください。提出物が不十分、あるいは未提出なら
皆さん、こんにちは!こにたんです。 GW週間はいかがお過ごしですか。しっかり学校や部活での疲れをいやしていますか。こにたんも疲れをいやしている最中です。6日(月)からは中間テスト対策に入りますので、自己ベストを目指して一緒に頑張っ
皆さん、こんにちは!こにたんです。 来週からGW週間に入りますね。中3生は今年は受験学年で勝負の年ですね。休みの期間中も中間テストに向けてしっかり準備をしてくださいね。その他の学年はこの休みの期間を利用して家族で旅行や社会見学など
皆さん、こんにちは!こにたんです。 学校も2週間ほどが経過しましたが、楽しく通えていますか?学校の授業は余裕を持ってついていっていますか。学校でもそろそろ副教材が配布されると思います。テスト間際に慌ててすることがないように余裕を持
皆さん、こんにちは!教室からのお知らせです! また、現在ヨダゼミ・MMS正雀教室では、4月生・5月生を募集しています。みんなで切磋琢磨して成績アップを図ることができればと思います。差し迫る中間テストに向け、学習方法が分からない、効
皆さん、こんにちは!こにたんです。 こにたんの城・庭園めぐりの旅 in中国地方の続きです。2日目も朝は早いです。朝の6時にカプセルホテルの朝食(パンとドリンクのサービス)をとってからすぐに次の目的地である山口県の岩国城に行きました
皆さん、こんにちは!こにたんです。 新中1生、新高1生の皆さん、入学おめでとう!! そしてその他の生徒も新しいクラスになりましたね。みんな、新たなクラスで最高の1年を過ごしてください。友達も新しくできると思います。みんなで切磋琢磨
教室からのお知らせです。高校生の皆さんへ、入学おめでとうございます。学校長の話を聞いたり、オリエンテーションなどを通して、気持ちを新たに頑張ろうという気持ちになったのではないでしょうか。皆さんの活躍を期待しています!中学生とは異なり、大学入