ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
9/1㈭2学期通常授業スタートです!
いつもお世話になっております。 (地獄の?)夏期講習が終了しました。いよいよ、明日9/1㈭より2学期通常授業がスタートします!各学年、全教科とも、2学期は重要単元が目白押しになります。1学期内容を踏まえた応用内容が中
2022/08/31 17:01
こにたんの夏の旅行周遊記 奄美群島 島の旅 その2
皆さん、こんにちは!こにたんです。 長かった夏期講習会も残すところあと1日ですね。皆さんよく頑張りましたね。昨年よりも中3生を中心に自習室の活用が大幅に増えました。この調子で9月からも毎日定期的に自習室を使用していきま
2022/08/27 00:00
いまさら・・・でもすごい
鹿児島の水族館に何年も前からずーっとサカタザメというサメが展示されていたんですが、専門家が似ているが全く違うということで2020年に新種とされたサメがいます。「モノノケトンガリサカタザメ」こんな感じで新種って意外なところにいるみたいですね。
2022/08/24 17:42
こにたんの夏の旅行周遊記 奄美群島 島の旅 その1
皆さん、こんにちは!こにたんです。 夏期講習会終了まであと1週間です。積み残したところは早急に復習して、中3生は来週から始まる私立高校への判定材料になる実力テストに向けて、またその他の学年は28日(日)実施の塾内模試で
2022/08/20 00:00
藤沢周平なる人
JUGEMテーマ:日常 「あなたは20年、人を想い続けたことはありますか」 故・藤沢周平氏 昭和を代表する文豪の1人時代小説家の印象が強いですが、氏の作品の本質を理解するには濁りの多い虚飾の現代社会ではなく、純
2022/08/18 20:32
お盆休み
山口県にドライブに行ってきました。目的地があるわけでもなくぷらっとドライブ。下関の関門海峡を見て、以前のTV番組の水曜どうでしょうの撮影したところを見て角島、萩を経由して帰宅。熱い、遠い、人だらけでどっと疲れました。 ひさびさ大学
2022/08/17 08:58
夏期休暇のお知らせ
お世話になっております。 中3特別錬成講座 が終わりました…参加の中3生の皆さん、よく頑張りましたね!学力だけでなく、今後の受験勉強にへこたれない精神力も付けてくれたのでは…と期待しています。
2022/08/11 08:00
小学生対象 夏期限定特別講座は如何でしたか?
皆さん、こんにちは!今日は教室からのお知らせです。日々コロナにかかっている方の人数が増えていて、第7波が続いています。大阪でも2万人以上の方が新規陽性者になっています。大変な時期です。医療体制も逼迫しています。どうぞ、お体を気を
2022/08/10 21:50
水柱
北海道の長万部町の神社の境内で、轟音とともに突然、30〜40mを超える水柱が出現。 ニュースで見た時はびっくり!神社の周辺の森は霧がかかったみたいで真っ白に。 60年ほど前に温泉の掘削工事のあとみたいで、そこから水柱。2
2022/08/10 15:47
ネットショッピング
JUGEMテーマ:日常 今回はネットショッピングについての話 コロナ禍以降、自宅で過ごす時間が増え、それに比例してインターネットを開く時間が増えているそうですインスタグラムやツイッターなどのSNSの登録者も増えているよう
2022/08/09 17:56
充実した夏休みを過ごせていますか!
皆さん、こんにちは!こにたんです。 夏期講習会も半分が経過しました。中3生を中心に、自習室を活用する生徒が増加しています。もっと活用して、先生たちにどんどん質問して、苦手単元を克服、実践演習をしっかり積んでいきましょう
2022/08/06 00:00
荒れた天気
ここ最近の天気 昼は超暑く、へろへろに 夕方からは豪雨!! 最近こんな天気ばっかりですね。夏らしいですが、暑すぎ!北陸や東北では線状降水帯が発生して1、2日ずっと豪雨。そりゃ氾濫するわっという感じでとんでもない
2022/08/03 14:47
文学部って、、、
JUGEMテーマ:日常 今回は文学部について説明します 文学という響きから、文学部では読書を通じて何かを学びとるというイメージがありますが、それはある意味正解です しかし文学部では学ぶ内容が細分化され、文学以外にも、人類
2022/08/02 00:01
2022年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ヨダゼミさんをフォローしませんか?