chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豆腐メンタル父ちゃん育児&アクアリウム奮闘記 https://www.tofumentalpapa.com

どうも、豆腐メンタルと申します。現在、6歳と3歳児の息子をもつパパブロガーです。母ちゃんのパワハラに負けず、育児に奮闘する毎日を楽しく綴っていきますので、よろしくおねがいします!

豆腐メンタル父ちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/04

arrow_drop_down
  • 弱小ポケスリプレパス勢のデリバード厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のデリバード厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のメタモン厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のメタモン厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のミルクゼニガメ/カメックス厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のミルクゼニガメ/カメックス厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のユキカブリ/ユキノオー厳選②

    弱小ポケスリプレパス勢のユキカブリ/ユキノオー厳選②

  • 弱小ポケスリプレパス勢のミミッキュ厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のミミッキュ厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のクワッス/ウェーニバル厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のクワッス/ウェーニバル厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のフシギダネ/フシギバナ厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のフシギダネ/フシギバナ厳選

  • ポケスリのポケモン別食材獲得数比較表まとめ【全17種】

    【全16種】ポケスリ食材獲得数比較表まとめ

  • ラルトス厳選基準はスキル4.7回/日以上!?4.7越えでできる学習装置戦法をご紹介

    どーも、豆腐です! 本日は、最強ヒーラーことサーナイトの厳選基準を検証した結果をご紹介します。 厳選基準の設定根拠 まず厳選ラインを明確にするために、スキル回数と睡眠時、起床時の元気値の関係を計算しました。結果はこちら! 計算前提は、サーナイトスキルレベル6、睡眠時間8.5時間の前提、食事回復量はミニマムの3、睡眠をせずにボックス内で朝を迎えて元気を5回復させた場合の前提です。 結論からお伝えすると、お勧めスキル回数は4.7回以上です! スキル回数が増えると何ができるようになる? では回数別に何ができるようになるか考察します。 スキル4.1回 このランクはスキルMのみ持ったサーナイトです。 こ…

  • 弱小ポケスリプレパス勢のラルトス/サーナイト厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のラルトス/サーナイト厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のイシツブテ/ゴローニャ厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のイシツブテ/ゴローニャ厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のヒノアラシ/バクフーン厳選

    どーも、豆腐メンタルです。 本日はヒノアラシ/バクフーン厳選結果のご紹介です。 ちなみに、能力評価にはこちらのサイトを使用させていただいております。 ポケモンのステータス コメント 個体値チェック結果 ポケモンのステータス コメント ついにヒノアラシのきのみS個体が来てくれました! しかし、この子は本当にきのみSのみの子です。 欲を言えばサブスキルにおてスピとか欲しかった… 育成するか悩みましたが、思い切ってこの子に決めました!理由は下記。 食材が生姜のAAA個体 ヒノアラシ出現確率が低く、厳選継続すると機会損失が大きい トープのエナジーをあげる必要性が低い 今後は、ラピスとゴル旧のエナジー上…

  • 弱小ポケスリプレパス勢のニャオハ/マスカーニャ厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のニャオハ/マスカーニャ厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のヤドン/ ヤドキング厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のヤドン/ ヤドキング厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のワニノコ/オーダイル厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のワニノコ/オーダイル厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のヒトカゲ/リザードン厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のヒトカゲ/リザードン厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のホゲータ/ラウドボーン厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のホゲータ/ラウドボーン厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のゴース/ゲンガー厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のゴース/ゲンガー厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のユキカブリ/ユキノオー厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のユキカブリ/ユキノオー厳選

  • 【ポケスリ】神個体ミニリュウ/カイリューゲット確率を計算してみた!【食材タイプ神個体厳選確率】

    神個体ミニリュウ/カイリューゲット確率を計算してみた!【食材タイプ神個体厳選確率】

  • 弱小ポケスリプレパス勢のミニリュウ/カイリュー厳選状況と厳選基準

    弱小ポケスリプレパス勢のミニリュウ/カイリュー厳選状況と厳選基準

  • 弱小ポケスリプレパス勢のロコン/キュウコン厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のロコン/キュウコン厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のププリン/プクリン厳選

    どーも、豆腐です。 本日は無課金の味方、プクリンの厳選結果ご紹介です。 ちなみに、能力評価にはこちらのサイトを使用させていただいております。 ポケモンのステータス コメント 期待値チェック結果 ポケモンのステータス コメント 現在、最強ヒーラー サーナイトの厳選中であり、プクリンさんはバリバリの現役です! スキル確率S、お手スピS、性格あげ個体であり、頑張って回復してくれますが、スキルレベルが低いため、夜になるとスタメンは体力切れになります😱 欲を言うならば、スキルレベルアップMがやはり欲しかったです。 しかし、最終的にはサーナイトにバトンタッチする予定なので、妥協個体でゲームを進めています。…

  • 弱小ポケスリプレパス勢のヨーギラス/バンギラス厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のヨーギラス/バンギラス厳選

  • 弱小ポケスリプレパス勢のマダツボミ/ウツボット厳選

    弱小ポケスリプレパス勢のマダツボミ/ウツボット厳選

  • きのみS&おてつだいボーナスもちの確率は!?ポケスリで神個体が出る確率を計算してみた!

    きのみS&おてつだいボーナスもちの確率は!?ポケスリで神個体が出る確率を計算してみた!

  • 弱小ポケスリプレパス勢のイーブイ/グレイシア厳選

    どーも、豆腐メンタルです。 本日はイーブイ/グレイシア厳選結果のご紹介です。 ちなみに、能力評価にはこちらのサイトを使用させていただいております。 ポケモンのステータス コメント 期待値チェック結果 ポケモンのステータス コメント スキルSM、性格しんちょうのスキル確率理想個体です! どの子に進化させようか迷いましたが、 鍋拡張スキルが欲しく、こおりのいしがあまっていたこともあり、グレイシアに決めました! 期待値チェック結果 スキル発生回数は、目標を大きく上回る5.24! ちなみに、サーナイトに食べさせる金種を確保した上で、余りがあったので、この子に上げてみました! スキルが1回発動すればレン…

  • 弱小ポケスリプレパス勢のヌイコグマ/キテルグマ厳選

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は期待のコーン要員、ヌイコグマ/キテルグマ厳選です! ちなみに、能力評価にはこちらのサイトを使用させていただいております。 ポケモンのステータス コメント ポケモンのステータス コメント 今回の個体は食材確率が一切上がっていません。食材量を見てみましょう。 レベル30で40個、レベル60で70個。食材確率Mラインと比べても、かなり少ない… それでもこの子を採用した理由は下記。 ①コーン要員が欲しく、食材並びがAAX ②すでにゲンガーのハーブ個体がいて、カイリューはコーン個体を厳選予定であり、役割がかぶるため、キテルグマは厳選基準をゆるくしました。 ③きのみSがつ…

  • 弱小ポケスリプレパス勢のゼニガメ/カメックス厳選

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は超重要ポケモン、ゼニガメ/カメックスです。 ちなみに、能力評価にはこちらのサイトを使用させていただいております。 ポケモンのステータス コメント 期待値チェック結果 ポケモンのステータス コメント こちらのポケモン、なんとチュートリアルでゲットした1匹目のポケモンです! なんの知識もなくポケスリを始め、面白かったのでリセマラしてリスタートしようかと思ったのですが、このカメックスが強個体だったため断念した、思い入れのある子です😅 食材もカカオを拾ってくるため、この子のおかげで初期の攻略が捗りました! 期待値チェック結果 問題の食材量です。 性格れいせいとおてスピ…

  • 弱小ポケスリプレパス勢のコリンク/レントラー厳選

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は24年10月に実装されたレントラーの厳選状況をご報告! ちなみに、能力評価にはこちらのサイトを使用させていただいております。 厳選ポケモンステータス コメント 期待値チェック結果 厳選ポケモンステータス コメント 本アカウントはゴールド旧発電所未開放で、イベントにて捕獲しました! トマトはウツボットがあるのですが、オイル要員不在、カエルも苦手ということで、レントラーをオイル要員に採用しました。 なんとか目標の食材確率M以上をクリアする個体をゲットできました! 期待値チェック結果 レベル30でもオイル38.6個で優秀です。 レベル60までいくと、オイル75.7個…

  • 弱小ポケスリプレパス勢のタマザラシ/トドゼルガ厳選

    どーも、豆腐メンタルです。 今日は最強きのみポケモンの一角、タマザラシ/トドゼルガのご紹介です。 ちなみに、能力評価にはこちらのサイトを使用させていただいております。 ポケモンのステータス コメント 期待値チェック結果 ポケモンのステータス コメント 私のボックスの中で、最も優秀なサブスキルを持つ個体です! きのみS&おてボもちで、レベル50でスキ確率S、レベル75でおてスピS、性格はいじっぱりという神個体です! 期待値チェック結果 ランクSS、役割適正は増田! どこに出しても恥ずかしくない個体です! こんな子がたまにきてくれるから、ポケモン厳選やめられません😁 きのみタイプについては、各フィ…

  • 弱小プレパス勢のクワガノン厳選

    どーも、豆腐メンタルです。 今日は最近解放されたクワガノンの厳選結果をご紹介。 ちなみに、能力評価にはこちらのサイトを使用させていただいております。 厳選ポケモンステータス コメント 期待値チェック結果 厳選ポケモンステータス コメント 本日時点でゴールド旧発電所未解放のため、先日のイベントできてくれた個体です。 しばらくコーヒー要員を捕獲できそうにないので、思い切ってこの子にきめて、進化させました! 食材ならびがAAAで最高な個体ですが、食材量はどうでしょうか? 期待値チェック結果 目標は食材確率M以上に設定していましたが、残念ながら若干食M基準に達しませんでした。 まけんきコーヒーサラダ2…

  • ポケモンスリープのポケモン厳選について

    どーも、豆腐メンタルです。 最近、齢38にしてスマホゲームにハマりました。何のゲームかというと、こちら! ポケモンスリープです。24年5月22日から始めた後発勢です! 毎日朝早起きしてポケモンを捕まえていますが、ポケスリのポケモン厳選にハマりました。 ハマりすぎて、プレパス課金してしまいましたが、後悔はしていません。 ゲームは楽しんでいますが、一緒に楽しむ友達がいないので、ブログにまとめて皆さんと喜びを分かち合いたいと思います。 今日は私の厳選基準、目標、進捗状況についてまとめます。 厳選基準 ①きのみタイプ ②食材タイプ ③スキルタイプ 厳選対象 ①きのみタイプ ②食材タイプ ③厳選対象 ブ…

  • 便利なBIツール導入の落とし穴!?頑なにBIを使おうとしない社員たち

    どーも、豆腐です。 これまでPowerBIの使用方法について説明してきましたが、本日はPowerBIを社内で普及させる難しさ、普及させるためのコツについて語ります。 BIツールの普及率 BIを拒絶する理由集 ①そもそも私困ってない ②Excelでグラフを書くのが趣味 ③それってマクロでよくない? ④勉強する時間がない ⑤モンスター依頼人 ⑥契約してやったんだから自分で勉強しろと言い張る本社 BIツールを普及させるためのポイント ①基本操作可能な人材を育成(少数で可能) ②専任の部隊をつくる ③業務に役立つツールを作成し配布 ④作成したツールを周知する ⑤とにかく使いまくる BIツールの普及率 …

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】これってAI?インフルエンサー機能を使って原因解析!

    どーも、豆腐メンタルです。 今日もPowerBI講座をやっていきます。 設定方法 インフルエンサー機能の結果画面 これまでスーパー相関図やR^2ランキングで、業務効率化を試みてきましたが、我がモンスター上司がこんなことを言ってきました。 上司「豆腐くん、グラフとかじゃなくて、AIとかでチャチャっといい感じに結論を出せないのかね?」 「そうなったら、もう上司さんは用済みですねー」と言いたくなりましたが、確かにいまの時代、それくらいできそうですよね。 というわけで、調べてみたところPowerBIにもありました。題して「主要なインフルエンサー」機能。今回、実際に使用してみました。 設定方法 まずはイ…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】相関が高い因子を特定するR2乗ランキング機能とは!?

    どーも、豆腐メンタルです。 今日はスーパー相関図の活用事例「R^2ランキング」をご紹介。 設定方法 R2乗ランキングの使用方法 先日、スーパー相関図の活用術をご紹介しましたが、上司からこんな相談が… 上司「結局どの因子が一番相関が高いのか、探すの面倒なんだけど。」 「自分で探してくださいよ…」と言いたくなりましたが、確かにそれがわかった方が便利ですよね。 というわけでこんな方法を考えてみました。名付けて「R2乗ランキング」! 設定方法 相関図にR^2を計算させ、カードを使って表示する方法を下記の資料でご説明しましたが、今回はこれを使います。 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】Power…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】PowerBIでスーパー相関図を作成する方法

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は、たった一枚グラフを作れば、あらゆる条件のグラフがかける、スーパー相関図作成方法をご紹介します。 この方法を身につければ、製造業の操業解析をらとても効率よく進めることができ、業務効率アップ間違いなし! 検討ケース データの加工 BIによるエクセルデータ整理 クエリの追加 クエリのマージ マージしたデータの展開 ピボットの解除 シートの複製 相関図の作成 リレーションシップの設定 スライサーの設定 検討ケース 今回は下記のケースを作成します。 原料の前処理と製品処理工程があり、原料および製品の分析結果、製品処理の創業条件データが別々のエクセルがあるとします。 で…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】PowerBIのスーパー相関図で操業解析を効率化!

    どーも、豆腐メンタルです。 今日はPowerBIであらゆる条件をプロット可能なスーパー相関図を作成し、操業解析を効率化した事例を紹介します。 検討ケース PowerBIで作成したスーパー相関図ご紹介 検討ケース 例えばこんなケースを考えてみましょう。 原料の前処理と製品処理工程があり、原料および製品の分析結果、製品処理の操業条件データが別々のエクセルにあるとします。 本設備において、製品のある分析値が悪化したため、原因を解析することになりました。あなたならどうするでしょうか? 私なら以下の手順 ①製品と原料のトレーサビリティを調査 ②分析値と関係しそうな原料分析値、操業条件と製品分析結果の相関…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】PowerBIで相関図を作成する方法

    どーも、豆腐メンタルです。 第7回目は相関図を作成する方法をご紹介! 相関図作成手順 変数の設定 傾向線の追加 R2乗値の追加 相関図作成手順 変数の設定 相関図を一枚作るのはとても簡単です。 まずは「相関図」のアイコンをクリック。 クリックすると、XY軸に何をプロットするかを設定。右のシートのところから、必要となる変数二つをドラッグ&ドロップ。 傾向線の追加 傾向線は下記の順で、傾向線のところにチェックを入れれば完了です。 R2乗値の追加 R2乗はクイックメジャーという機能を使用します。上部の「クイックメジャー」を選択し、タブをクリックすると、何を計算させるか選択できます。今回は相関係数をク…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】PowerBIのデータ更新方法

    どーも、豆腐です。 今回はPowerBIのデータ更新方法を紹介。 データ更新の方法 データ更新ですが、上部にある「ホーム」の「更新」をクリックします。参照するファイルがいくつあっても、ワンクリックで終了です。 実に簡単! データ更新完了したら、レポートの方も更新するため、右上の「発行」をクリック! 参照するデータがエクセルであれば、エクセルのデータのコピペは必要ですが、sqlサーバーから直でデータを持って来る場合は、更新ボタンをクリックするだけなので、とても簡単です! 簡単すぎて、今回の講義はこれで終了! 以上、豆腐がお送りしました!

  • 【初心者でもわかるBI講座】PowerBIのレポート配布方法

    どーも、豆腐です。 本日はBI活用5日目。最も重要なレポート共有について紹介します。 レポート共有はBIで最も強力なツール。作成した最新版のレポートを関係者に自動配布できるため、「あのデータ、メールで送って!」とか、「こういうグラフを作って欲しい!」という仕事依頼を「BIで勝手に作ってください。」の一言で完了できます。 では早速始めます。 レポートの作成方法 レポート発行 ワークスペースの選択 レポート確認方法 PowerBI web 版へのログイン レポートを開く ワークスペース作成方法 ワークスペース作成 閲覧者の設定 レポートの作成方法 レポート発行 上部のバーにある「発行」をクリックし…

  • 【初心者でもわかるBI講座】PowerBIでグラフを作成する方法

    どーも、豆腐メンタルです。 BI講座4回目は図表の作成方法についてご説明いたします。 最後までみていただければ、こんなグラフが簡単に作れるようになります。 ①グラフデータの選択 ②レポート背景色設定 ③グラフ作成 ④グラフのスライサー設定 ⑤スライサーの表示設定 ⑥カード設定 ⑦グラフの凡例表示設定 ⑧データラベル表示 ①グラフデータの選択 ではまず、左のアイコンをクリックして、レポートの画面をクリック。さらに、今回のグラフに使用するデータシートを右から選択します。 前回作成した、ピボット解除済のシートを選択します。 ②レポート背景色設定 続いて、画面背景を変更します。今見えている画面がそのま…

  • 【初心者でもわかるBI講座】PowerBIのデータ読み込み•加工方法

    どーも、豆腐メンタルです。 視聴者様から「実際のデータ整理の方法を教えて欲しい」とのご要望がありましたので、第3回はこれまで使用していたレポートの作成方法をご紹介します。 1.データ読み込み 2.データの加工 ①ヘッダーの設定 ②列および行の削除 ③データのフィルタリング ④テキストデータの修正 ⑤シートのコピー&ペースト ⑥ピボットテーブルの解除 ⑦値の型変更 レポート作成は大きくわけて①データの加工、②図表およびレポート作成、③レポートの更新および配布の3段階に分かれます。 今回はデータの加工についてまとめます。 1.データ読み込み まずはデータの読み込み。 ツールバーの「データを取得」を…

  • 【初心者でもわかるBI講座】PowerBIで作成可能なグラフ•図表事例紹介

    どーも、豆腐メンタルです。 第2回講座では、PowerBIで作成可能なグラフ•表などの視覚化方法について、紹介します。 BIツールで作成可能な図表 ①スライサーとカード ②棒グラフ/面グラフ ③円グラフ ④100%縦棒グラフ ⑤散布図 ⑥ウォーターフォール図 ⑦ツリーマップ ⑧マップ ⑨分解ツリー ⑩マトリックス表 今回も使用するのは都道府県別就業者数データです。 BIツールで作成可能な図表 PowerBIでは、読み込ませたデータを様々な方法で可視化可能です。初期設定の段階で、下記のツールがあります。 かなりたくさんありますが、この中から使用頻度の高いものを10種類ピックアップして紹介します。…

  • 【初心者でもわかるBI活用講座】巷で話題のBIツールを用いたデータ解析事例紹介!

    どーも、豆腐です。 今日は巷で話題のBIツールの活用術についてまとめます。 BIツールとは BIとはBuisiness Intelligence toolの略で、 例えば手持ちのエクセルファイルや、会社のデータベースなど様々なデータを自動でまとめたり、レポートの自動作成、関係者への配布といった作業まで行ってくれます。 常日頃から膨大なデータを整理し、報告書作成に追われている方は、BIツールで業務負荷を減らすことが可能です。 今日は、私が作ったレポートを紹介します。 取り扱うデータですが、会社のデータは使えないので、下記から適当なデータを拝借しています。 ちなみに、BIツールについてはいろんなも…

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)第6話

    羅小黒戦記第6話文法まとめ 1.别〜 〜するな(禁止) 2.还是 ・やはり ・依然として、相変わらず ・あるいは(接続詞) 3.看起来 どうも・・・のようだ(推量) 羅小黒戦記第6話セリフまとめ 突然动手是我不对啦。 tu ran dong shou shi wo bu dui la。 突然手を出した私が悪い。 我只是想确认你是妖精嘛 wo zhi shi xiang que ren ni shi yao jing ma 私はただ君が妖精か確認したいだけです 没有敌意啦, mei you di yi la 敵意はありませんよ。 我知道你也没有敌意,对么? wo zhi dao ni ye me…

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)第5話後編

    羅小黒戦記第5話文法まとめ 1.因为 〜だから、〜なので 2.如果 もし〜ならば 羅小黒戦記第5話セリフまとめ 好可爱啊,这是什么啊? hao ke ai a,zhe shi shenme a? かわいい!これはなんですか? 这是团鼠,现在很少见了呢。 zhe shi tuan shu,xian zai hen shao jian le ne。 これは団鼠です。いまは珍しいですね。 好可爱!可爱吧。 hao ke ai!ke ai ba。 かわいい! 不过,,,为什么要把它关铁笼里。 bu guo,,,wei shenme yao ba ta guan tie long li。 しかし、なぜこ…

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)第5話前編

    羅小黒戦記第5話文法まとめ 1.就 ①動詞 •近づく、そばによる •就職する ②副詞 ·すぐに、もうすでに、とっくに ·就是 まさに(強調) ·就像 まるで~のようだ ·就+名詞,就+動詞 ·たった〜だけ ·只要~,就 ··· ~しさえすれば···できる(理由) ·如果~,就··· もし~ならば、···だ(理由) 羅小黒戦記第5話セリフまとめ 安静点。就是这里。 an jing dian。jiu shi zhe li。 静かにしなさい。まさにここです。 看,就是那了。 kan,jiu shi na le。 見て、まさにあれです。 哥哥。小白! ge ge。xiao bai! おにいちゃん!小白…

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)第4話

    羅小黒戦記第4話文法まとめ 1.别〜了 〜しないでください(禁止) 2.怎么办 どうしよう。 羅小黒戦記第4話セリフまとめ 从此以后,我就是您的仆人了 cong ci yi hou,wo jiu shi nin de pu ren le。 これから私はあなたの僕です。 签订契约吧!小女 qian ding qi yue ba!xiao nv。 契約を結びましょう!少女よ! 谁呀?跑龙套的。 shei ya?pao long tao de 誰ですか?下っ端です。 收拾好什么?别忘带东西哦。 shou she hao shenm?bie wang dai dong xi o。 何を入れましたか?忘…

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)第3話後編

    羅小黒戦記第3話文法まとめ 特記なし。 羅小黒戦記第3話セリフまとめ 懶猫,起来啦? lai mao, qi lai la? 怠け猫、起きましたか? 小黑,你的尾巴呢!那是什么呀? xiao hei,ni de wei ba ne!na shi shenm ya? 小黒、あなたのしっぽどうしたの?それはなに? 尾巴,原来猫的尾巴还可以变小猫呀。 wei ba,yuan lai mao de wei ba hai ke yi bian xiao mao ya。 しっぽ?猫の尻尾って、ちいさいねこにもなるんだ…。 你叫嘿咻么? ni jiao hei xiu me? あなたはヘイショっていうの? …

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)-第3話前編

    羅小黒戦記第3話文法まとめ 1.快〜了 もうすぐ〜する。もう〜しそう。 2.貌似 〜らしく見える。〜みたい。 3.果然 やはり〜だ 第3話前編セリフまとめ 来了来了。啊,是上新呀? lai le lai le。a,shi shang xin ya? 来ました来ました。はい、上新? 嗯,是啊。你要来看小黑? en,shi a。ni yao lai kan xiao hei? はい、うん、あなたは小黒を見に来たいですか? 好啊,什么时候来?外面!? hao a,shenm shi hou lai?wai mian!? いいよ。いつくるの?外にいる!? 早。小皇,好久不见。 zao。xiao hua…

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)-第2話

    羅小黒戦記第2話文法まとめ 1.在+動詞 〜している、〜しつつある 2.好像〜 まるで〜のようだ、〜みたいだ 3.亏〜了 おかげで〜した。 4.不过 しかし 5.要是 もし〜ならば 第2話セリフまとめ 小黑,好乖哦,来。 xiao hei, hao guai o,lai。 小黒、おとなしいね、おいで! 要迟到啦!快点!来了! yao chi dao la!kuai dian!lai le! 遅刻するわよ。急いで。来ました! 妈妈,小黑在吃你的早餐 ma ma, xiao hei zai chi ni de zao can。 お母さん、小黒があなたの朝ごはんを食べています。 它好像不吃猫粮呢。 …

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)-第1話後編

    羅小黒戦記文法まとめ 1.到底 いったい 2.应该 ①・・・のはずだ ②・・・でなければならない 3.一定 必ず、絶対に 4. A + 被/叫/让 + B + 動詞 AはBに〜される(受身) 第1話セリフまとめ ※このサイトの拼音を見ながらアニメをみると、何を言っているのかよくわかるのでおすすめです。 你一定不是一只普通的猫 ni yi ding bu shi yi zhi pu tong de mao あなたは、きっと普通の猫ではない 你到底是从哪里来的呢 ni dao di shi cong na li lai de ne あなたはいったいどこからきたの。 你这么乖 ni zhei me …

  • アニメで学ぶ中国語(羅小黒戦記)-第1話前編

    羅小黒戦記文法まとめ 1.吧 ①提案 …しましょう ②推測 …だよね? ③賛成 2.难道 まさか…ではあるまい 3.太…了 あまりに...すぎる 4.啊 感嘆を表現する際に文末につける 5.呀 驚きを表現する際に文末につける 6.啦 了と啊が混ざった言葉で、驚きや感動の気持ちを表す 7.不会 まさか…のはずがない 8.一定 …に違いない 9.呢 文末に使うことで、答えを催促する気持ちを表す 10.只能 …するしかない、せいぜい…するだけだ 第1話セリフまとめ ※このサイトの拼音を見ながらアニメをみると、何を言っているのかよくわかるのでおすすめです。 就叫…小黑吧。 jiu jiao xiao …

  • 中国アニメで学ぶ中国語講座-羅小黒戦記(罗小黑战记)

    どーも、豆腐メンタルです。 1年半ぶりのブログ更新となります。実は私、仕事の都合で中国に長らく滞在しております。 半径500km圏内に日本人が存在しない中、奮闘中です。今日は、現在私が苦しんでいる、中国語についてのお話。 研修で行った上海 現在の中国語レベル 中国に来て約半年が経とうとしておりますが、現在も中国語を話すことができません。仕事は通訳がいるので問題ありませんが、日常生活は買い物、荷物の受けとり、電話など、中国語ができないと不便なことばかりです。 この半年間、ろくに中国語の勉強をしてきませんでしたが、この状況を打開すべく、真面目に勉強に取り組もうとおもいます。 研修で行った上海ディズ…

  • イエローヘッドジョーフィッシュのお引越し【見やすい場所に巣穴を移動するコツ!】

    どーも、豆腐メンタルです。 本日はイエローヘッドジョーフィッシュの住処の調整方法についてまとめます。 イエローヘッドジョーフィッシュの生活エリア 見やすい位置に巣を移動させる方法 ①立地の確認 ②住処の基礎作り ③ライブロックの設置 ④ジョー君を捕獲して巣穴へ誘導 イエローヘッドジョーフィッシュの生活エリア イエローヘッドジョーフィッシュは、底部の砂を掘って巣を作り、生活をしています。 巣穴を掘る姿が可愛いので、水槽の前方に陣取って欲しいのですが、なかなか思うようにいきません。導入時に陣取ったのはここ。 後ろのヒーター付近でした。見えないし、ヒーター近くは危ないので引っ越しを決意しました。 見…

  • イエローヘッドジョーフィッシュの飼育方法と注意点をまとめるよ---!!!【リベンジ】

    どーも、豆腐メンタルです。 初代ジョー君を亡くしてから1年以上経過しましたが、ついにリベンジすることを決意しました! 本日は、イエローヘッドジョーフィッシュの飼育方法および飼育の注意点についてまとめます。 イエローヘッドジョーフィッシュとは? パーリーとイエロージョーの見分け方 飼育時の注意点 ①臆病な魚なので混泳相手に注意 ②びっくりするとロケットのように飛び出す ③サンゴの置き場所に注意 イエローヘッドジョーフィッシュとは? イエローヘッドジョーフィッシュとは、スズキ目アゴアマダイ化アゴアマダイ属のお魚で、体長10cm程度まで成長します。とにかくかわいらしいお魚です。 頭が黄色で、正面から…

  • 【添加剤の添加タイミングは?】水質検査薬で2か月間水質チェックをしてみたので結果をまとめます

    どーも、豆腐メンタルです。 先日、水質検査薬を購入いたしました。今回は水質検査の結果をもとに、添加剤の添加タイミングを検証してみたのでまとめます。 前提確認!我が家の水槽管理仕様 試薬で確認する成分 各成分の目標値 使用する添加剤 分析結果まとめ ①カルシウム ②マグネシウム ③kH ④硝酸塩 ⑤リン酸塩 水質調査結果から得られた結論 前提確認!我が家の水槽管理仕様 私は工場で働いており、工場実験を日々行っております。実験をするには前提条件、実験条件を明確にし、結果を考察しないと何もわかりません。そこで、まずは我が家の水槽の仕様を簡単にまとめます。 ・水槽サイズ:60cm水槽(非オーバーフロー…

  • 【添加剤の添加タイミングは?】水質検査薬で2か月間水質チェックをしてみたので結果をまとめます

    どーも、豆腐メンタルです。 先日、水質検査薬を購入いたしました。今回は水質検査の結果をもとに、添加剤の添加タイミングを検証してみたのでまとめます。 前提確認!我が家の水槽管理仕様 試薬で確認する成分 各成分の目標値 使用する添加剤 分析結果まとめ ①カルシウム ②マグネシウム ③kH ④硝酸塩 ⑤リン酸塩 水質調査結果から得られた結論 前提確認!我が家の水槽管理仕様 私は工場で働いており、工場実験を日々行っております。実験をするには前提条件、実験条件を明確にし、結果を考察しないと何もわかりません。そこで、まずは我が家の水槽の仕様を簡単にまとめます。 ・水槽サイズ:60cm水槽(非オーバーフロー…

  • 息子のためにエクセルでポケモンすごろく作ったからみんなで遊ぼうぜ!【プレイ編】

    どーも、豆腐メンタルです! 先日息子のためにポケモンすごろくをExcelで作成いたしました。 今日は、実際の息子と遊んでみました! ポケモンスゴロク面白そうだなと思ったかたは、こちらにリンクを張っておきましたので、ダウンロードしてみてください。 ダウンロードはこちら! 実際に遊びながら流れを確認いただければ幸いです。 ①キャラクター選択 ②ボスの選択 ③すごろく開始! ④ボスマスでのボス戦 ⑤ゴーーーーーーーール!!! ①キャラクター選択 キャラクターを5人作っていますので、好きなキャラを選びます。 息子は「ゴウ」、私は「コハル」を選択しました。スゴロク中は、キャラクターごとに1回だけ特殊能力…

  • 息子のためにエクセルでポケモンすごろく作ったからみんなで遊ぼうぜ!

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は息子のためにポケモンすごろくを作成しましたが、息子の受けがよかったのでブログでもご報告したいと思います。 すごろくがやりたい! エクセルで作るポケモンすごろく ポケモンすごろくのルール ①プレイヤー選択 ②ボス選択 ③アイテム設定 ④すごろくのマス設定 イベントマス(緑色) ポケモンマス(水色) アイテムマス(黄色) ボスマス(ピンク色) 完成したポケモンすごろく すごろくがやりたい! 息子が突然、「すごろくやろうぜっ!」と誘ってきました。それがこちら。 マックのハッピーセットの景品です。 しかし、あまりにもシンプルすぎてすぐ飽きました。息子にぶーぶー言ってい…

  • 水質管理の必需品!おすすめ水質検査試薬はこれだ!

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は海水アクアリストの必需品、水質検査試薬について、おすすめ試薬を調査いたしましたのでまとめたいと思います。 水質試薬の買い時 必要な試薬の種類 ①カルシウム、マグネシウム、kh ②リン酸塩 ③硝酸塩 現在の水質は? 水質試薬の買い時 これまで、海水魚メインの水槽を運営してきましたが、今後はマメスナ畑の作成、ミドリイシの色揚げに着手したいと考えております。 珊瑚の飼育に力をいれるタイミングが、やはり試薬が買い時だと思います。 海水魚のみの飼育であれば、こちらの試験紙でも充分かと思っています。 とはいえ、試薬もたくさんありますので、必要な試薬をTwitterのフォロ…

  • ブラックボックスのお掃除をしました!

    どーも、今日は、水槽用LEDライト(ブラックボックス)の分解、清掃の方法についてご紹介です。 半年前から使用しているブラックボックスですが、ファンや隙間にほこりがたまってきているのが気になる。 確か、購入したライトには半年の保証がついていて、分解などするの保証の対象外になると記載がありましたが、すでに保証期限は切れているため、思いきって分解してみることに。 分解方法 ブラックボックスは、ネジで固定されているだけなので、ネジをはずしてみると、中はこんな感じです。 ホコリまみれのファンが三つ現れました! 配線も取り外せるので、掃除も簡単。 ライト側も、枠とLEDを分離できます。 あとは内部のホコリ…

  • ブラックボックスのお掃除をしました!

    どーも、今日は、水槽用LEDライト(ブラックボックス)の分解、清掃の方法についてご紹介です。 半年前から使用しているブラックボックスですが、ファンや隙間にほこりがたまってきているのが気になる。 確か、購入したライトには半年の保証がついていて、分解などするの保証の対象外になると記載がありましたが、すでに保証期限は切れているため、思いきって分解してみることに。 分解方法 ブラックボックスは、ネジで固定されているだけなので、ネジをはずしてみると、中はこんな感じです。 ホコリまみれのファンが三つ現れました! 配線も取り外せるので、掃除も簡単。 ライト側も、枠とLEDを分離できます。 あとは内部のホコリ…

  • ソフトコーラルやLPSの餌におすすめ!リーフロイズのご紹介

    どーも、豆腐メンタルです。 本日はソフトコーラルやLPSのご飯におすすめのリーフロイズのご紹介です。 おすすめの餌!リーフロイズ リーフロイズを珊瑚にあげてみよう 珊瑚は通常、褐虫藻が光合成によって得た栄養分をもらって生きているため、餌を与えなくてもいきることが可能です。 ただし、餌をあげると成長速度が格段に上がります。 飼育中の珊瑚を大きくしたい人にはおすすめです。 おすすめの餌!リーフロイズ 私はこちらの粉末餌を使用しています。 液体餌もありますが、粉末の方が給餌の様子を視認しやすく、餌のあげすぎも防止しやすいよのがメリットです。 リーフロイズを珊瑚にあげてみよう リーフロイズはオレンジ色…

  • 楽しいマリンアクアリウムの世界。趣味で水槽の中に花畑を作る

    どーも、豆腐メンタルです。 今年一月に水槽が崩壊し、約一年が経過しようとしていますが、皆様の支えもあり、我が家の水槽も崩壊前より充実してきました! 崩壊後、水槽内に花畑(マメスナ畑)を作ることを目標にしてきましたが、マメスナの種類も増えてきましたので、ご報告したいと思います。 マメスナコレクション! ①名前ありマメスナ ②名前なしマメスナ ③ボタンポリプ ④サンゾアンシッド 現状のマメスナ畑 マメスナコレクション! ①名前ありマメスナ ラスタレインボー ハッピーハロウィン デビルズアーマー ②名前なしマメスナ 名前を知らないだけかもしれませんが、飼育中の子達をご紹介。 ピンクの点々が素敵な子 …

  • 【検証】いまさらながらコーラルレンズを購入したので効果を比較してみました!

    どーも、豆腐メンタルです。 今日は今さら感がありますが、コーラルレンズを購入したので、コーラルレンズの効果を徹底検証していきます。 コーラルレンズの効果 実験!!コーラルレンズでマメスナギンチャクを撮影! コーラルレンズの効果 飼育中の珊瑚を写真にとるとき、蛍光色を出すためには青照明にすると思いますが、スマホのカメラでは青が強すぎてうまくとれません。 コーラルレンズを装着すると、青を押さえて、珊瑚の蛍光色を肉眼に近い形で撮影可能です。 ZOOX コーラルレンズV2プラス 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 価格.com by カエレバ 実験!!コーラルレンズでマメスナギン…

  • 格安LEDのブラックボックスに拡散板(ファンタレックス)設置したら色混ざりが改善しました

    どーも、豆腐メンタルです。 今回は、LEDライトの拡散板についてです。 ブラックライトの色混ざりについて 拡散板の仕様検討 ①LEDライトの波長 ②材質と透過率の関係 ③拡散板の購入 拡散板の効果について ①色混ざり ②苔の発生が減る ③海藻の照明やけが治る ④生体が元気な気がする! ブラックライトの色混ざりについて 先日、格安のLED「ブラックボックス」を購入しました。 パワーもあり、稼働音も小さいため満足しておりましたが、ツイッターにて「色混ざりがよくないので、ライトの位置をもう少し高くしたほうがいいですよ!」というコメントをいただきました。 確かに、水槽内を見ると、赤や緑の光が水槽底に直…

  • 【忘れてた!!】2021楽天BLACK FRIDAY終了まであとわずか!(11/23 01:59まで)まだ間にあうふるさと納税のお勧め返礼品はこちら!

    どーも、豆腐メンタルです。 きづけば今年もあとわずか!そんななか、ことしもふるさと納税の手続きをすっかり忘れておりました。 どうやら、11/23まで楽天BLACK FRIDAYセール中。しかも、ヴィッセル神戸が勝利して今日はポイントもたくさんもらえる! 優柔不断な私は、妻にお勧め返礼品をチョイスしてもらいました! というわけで、急いで今日中に申請にトライです!商品決めるの面倒な方は、下記のリンクを参考にしてもらえれば幸いです! おすすめはこちら! 【ふるさと納税】たらこ・辛子明太子セット【各250g×2】 ふるさと納税 海鮮 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net 価格.co…

  • 魚の飛び出し対策・地震の水漏れ対策におすすめ!アクアフランジ設置報告!

    どーも、豆腐メンタルです。 今回は、魚の飛び出し事故を発生させないために、アクアフランジを設置しました! フレームレス水槽からの魚の飛び出し対策 アクアフランジとは? アクアフランジを設置してみよう! フレームレス水槽からの魚の飛び出し対策 我が家の水槽は、フレームレスの水槽を使用しております。理由は、フレームが邪魔で外掛け式のスキマーや外部フィルターが設置できなかったためです。 しかし、フレームがないため、飼育中の魚が飛び出しやすく、対策が必要です。 先日もこの小さな隙間からおさかなさんが飛び出してしまったため、対策をとることにしました。 アクアフランジとは? 今回使用したのGEXさんのアク…

  • クダゴンベちゃんが☆になりました....

    先日、我が家のクダゴンベが餌を食べ始めた報告させていただきましたが、水槽から飛び出して☆になってしまいました.... 追いかけ回すような敵はいないため、問題ないかと思っていましたが、小さな隙間から飛び出してしまった模様です。 今回の隙間はここか.... 私の不注意ではありますが、完璧な飛び出し対策はなかなか難しいですね。 近日中に対策をうちたいとおもいます。 ゴンべちゃんにはかわいそうなことをしました....久々に登場の、飼育してきた海水魚たちの死因ランキング 飛び出しがダントツの一位・・・ 飛び出し対策が完璧になったら、もう一度クダゴンベにチャレンジしたいとおもいます。 ※同カテゴリー内の関…

  • クダゴンベの断食と対処法について

    本日は、クダゴンベの断食について書きたいと思います。 クダゴンベの断食 我が家のクダゴンベ 何がきっかけで断食が終わったのか? クダゴンベの断食 クダゴンベは、定期的になにも食べない時期が訪れます。敬虔なイスラム教徒なのか、なんの前触れもなく、断食に入るようで、色々調べましたが、これといった対策はないようです。 この時期に色々やってもむしろ逆効果なので、自然と餌を食べ始めるのを待つしかないようです。 我が家のクダゴンベ 実は我が家のクダゴンベは水槽導入直後から、全く餌を食べませんでした。 粒えさには興味を示さないため、冷凍ブラインシュリンプで様子を見ていましたが、それでも断食を継続。 しかし、…

  • 【初代カブトムシから2代目カブトムシ誕生までの全記録】カブトムシのたまご&幼虫&成虫の飼育方法

    どーも、豆腐メンタルです。 ①カブトムシの飼育 ②カブトムシの交尾&産卵 ③カブトムシのたまご ④カブトムシ幼虫飼育時の注意点 飼育ケースの大きさ 飼育環境 せっせと土を変える ⑤サナギになってからの注意点 ⑥カブトムシの誕生 今年もカブトムシの季節がやってきました。実は、昨年捕まえたカブトムシがたまごをうんでおり、息子と一緒に一年間育てました!いやー大変だった。 こちらは息子と一緒に捕獲したカブトムシ! 今年はカブトムシを育ててみようというかたのご参考になればと思います。 ①カブトムシの飼育 まずは、カブトムシのオスとメスを同じボックス内で飼育しましょう。 カブトムシの飼育セットはこんな感じ…

  • 衝撃!本物のヘラクレスオオカブトに触れるビートルワールドへ行ってきました!

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は、広島県福山市にあるビートルワールドに行ってきましたので、ご紹介いします。 息子たちが大好きなカブトムシ 衝撃!!ビートルワールドで出会ったカブトムシ&クワガタ ビートルワールドに行くときの注意点 カブトムシを触るとき いつも触れるとは限らない? 小さい子供は触れない場合もあり お勧めのお土産 息子たちが大好きなカブトムシ 息子たちも6歳と2歳になり、最近はカブトムシに夢中です。 特に下の子はカブトムシが好きで、トイレに張っているカブトムシ図鑑を毎日眺めています。 このなかでも、ヘラクレス・リッキーがお気にいりの息子。そんな息子に、「本物をみせてあげたいな~」…

  • カクレクマノミとの混泳にもおすすめ!赤いチェックのクダゴンベ飼育方法ご紹介

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は赤いチェックがかわいい、クダゴンベの飼育方法をご紹介します。 クダゴンベとは? クダゴンベの特徴 サイズと性格 飼育のしやすさ 生活範囲 サンゴとの相性 クダゴンベ飼育時の注意点 ①実は肉食 ②突然始まる絶食 ③水槽への導入順 クダゴンベとは? ついに、念願のクダゴンベをお招きしました。クダゴンベはゴンベ科のお魚で、赤いチェック柄が鮮やかな種です。 クダゴンベの特徴 サイズと性格 大きさは10cm程度まで大きくなります。 好奇心旺盛な性格で、水槽内の魚たちにも興味津々で、恐れることなく近づいていきます。性格も比較的穏やかとのことですが、水槽に一番先に導入すると…

  • 格安LEDライト ブラックボックスの使用感と注意点

    どーも、豆腐メンタルです。 本日はヤフオクで格安で手にはいるLEDライトの「ブラックボックス」を購入いたしました。 購入に至った経緯と購入時の注意点、使用感についてまとめていきます! LEDライトの重要性 先日、ソフトコーラルのマメスナギンチャクを購入しました。オレンジに輝く姿にひとめぼれしたのですが、何かおかしい。明らかに写真と違うのです。 衝撃の結果はこちら! お店の写真 現実 購入サイトの写真と実物が明らかに違う・・・ 詐欺だーと悲しんでいると、優しいフォロワーさんから、 「お前のライトがしょぼすぎるから」とご指摘いただきました。 というわけで、マメスナさんを美しく輝かせるために、LED…

  • オーバーフローじゃなくてもOK!?外部フィルターで飼育可能なサンゴをご紹介!!

    どーも、豆腐メンタルです。 皆さんの水槽はオーバーフロー水槽でしょうか?オーバーフロー水槽は初期投資が大きく、軽い気持ちで手を出すには敷居が高いですよね。かくいう私は、外部フィルターでの飼育を継続しております。 そこで、本日は我が家の水槽(外部フィルター使用)で飼育しているサンゴをご紹介します!状態よくサンゴを飼育するのであれば、オーバーフロー水槽がベストと思いますが、価格を考えると誰でも購入できるものではないので、外部フィルターユーザーの皆様のご参考になれば幸いです。 我が家の水槽のスペック ①水槽 ②外部フィルター ③プロテインスキマー ④ライト ⑤水流ポンプ ⑥クーラー ⑦添加剤 飼育中…

  • 白点病祭りでまたしても水槽が崩壊しました

    どーも、豆腐メンタルです。 最近水槽の調子は上向きだったのですが、またしても白点病が発生し、お魚が全滅してしまいました。 なかなか白点病治療がうまくいきません。今回は何が悪かったのか、考察していこうと思います。 白点病の発見と今回の治療方法 仕事から帰ってきたある日、水槽を見るとロイヤルグラマさんが起きていました。 珍しいなーと思ってよく見ると、白点をひとつ発見しました。まずいなと思いつつ、今回はこちらを使用してみることに。 白点キラーです。これまではバケツで薬浴をしてきましたが、今回はこちらのお薬を使用することに。 朝夕に決まった量を添加することで、白点病が治療できるという、画期的な商品です…

  • 白点病祭りでまたしても水槽が崩壊しました

    どーも、豆腐メンタルです。 最近水槽の調子は上向きだったのですが、またしても白点病が発生し、お魚が全滅してしまいました。 なかなか白点病治療がうまくいきません。今回は何が悪かったのか、考察していこうと思います。 白点病の発見と今回の治療方法 仕事から帰ってきたある日、水槽を見るとロイヤルグラマさんが起きていました。 珍しいなーと思ってよく見ると、白点をひとつ発見しました。まずいなと思いつつ、今回はこちらを使用してみることに。 白点キラーです。これまではバケツで薬浴をしてきましたが、今回はこちらのお薬を使用することに。 朝夕に決まった量を添加することで、白点病が治療できるという、画期的な商品です…

  • 巣穴をほる姿がかわいいイエローヘッドジョーフィッシュのご紹介!

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は、黄色いお顔がプリティーなイエローヘッドジョーフィッシュさんのご紹介です! イエローヘッドジョーフィッシュの特徴 見た目 サイズ 性格 えさ サンゴとの混泳 病気 住処 飼育時の注意点 ①住処のコントロール ②飛び出し注意 ③水槽に入れる順番 ④巣穴からでなくなった時の対処 我が家の水槽での様子 イエローヘッドジョーフィッシュの特徴 では、イエローヘッドジョーフィッシュさんをご紹介します。ちなみに、イエローヘッドジョーフィッシュのパーリージョーフィッシュというそっくりさんがいます。生息地の違うだけで、見た目もほとんど一緒ですが、パーリーさんはあごのところに黒い…

  • 黄色と紫のツートンカラーが美しいロイヤルグラマをお迎えしました!

    どーも、豆腐メンタルです。 今週のお題「おうち時間2021」ということですが、おうちでは水槽の前から離れません。水槽を眺めながら、現実逃避しており、最高の趣味となっています。 さて、本日は黄色と紫のツートンカラーが素敵なロイヤルグラマさんのご紹介です。 ロイヤルグラマの特徴 見た目 サイズ 性格 えさ サンゴとの混泳 病気 我が家の飼育記録 ロイヤルグラマの特徴 では、ロイヤルグラマさん(ロイヤルグランマともいいます)の生態を見ていきましょう。 見た目 紫と黄色のツートンカラーが素敵なお魚。よく見ると、目には青のアイシャドーが入っています。 サイズ 最大で8cmほどと、そこまで大きくならない、…

  • ゴールデンウィークはマックのハッピーセットでトミカGET! 大人買いで秘密のおもちゃGET!?

    どーも、豆腐メンタルです! ことしもやってきました!マックハッピーセットでトミカがもらえるキャンペーンが開催中です。 現在もらえるトミカは?(21年5月13日まで) 「トミカのどうろ」とトミカのセットがもらえます! ①ランチャー付き道路&トヨタ86 【識別番号:HXT-3456】 ②らせん道路&三菱デリカ 【識別番号:HXT-1234】 ③カーブ道路&日産GT-R NISMO 【識別番号:HXT-0123】 ④でこぼこ坂道&スズキ ジムニー 【識別番号:HXT-2345】 ⑤秘密のおもちゃ(日産GT-R ゴールドver) 【識別番号:HXT-4567】 なんと、今年は秘密のおもちゃが何かをマク…

  • バクテリア剤を使用して水槽を立ち上げよう!

    どーも、豆腐メンタルです。 なんとか約一ヶ月をかけて水槽へ生体を導入するところまでたどり着きました! お魚さんを導入する際、バクテリア剤を使用してみたので、レビューしてみます! バクテリア剤とは バクテリア剤とは、水槽立ち上げの際に添加する薬剤です。中には生きたバクテリアが入っています。 通常、バクテリア剤を入れなくても、空気中のバクテリアが水槽内に取り込まれて、自然に増えていきます。 しかし、急いで生体を導入したい方、パイロットフィッシュをいれたくない方にはお勧めです。 バクテリア剤の効果 今回、私はデスロックだけで水槽を立ち上げましたが、早く水槽を立ち上げたかったので、バクテリア剤を添加し…

  • 60cm規格水槽で飼育する海水魚の組合せを本気で考える

    どーも、豆腐メンタルです。 みなさん、海水魚飼育を楽しんでいますか? 私はようやく水槽が立ち上がり、いよいよ魚を導入するまでところまで来ました! しかし、大きな問題が立ちはだかりました。 60cm規格水槽に何を入れるのか? 混泳させる前に考えるべきポイント ①魚の色合い ②魚の性格 ③魚の性質、遊泳層 ④飼育したいメイン 本気で考えた海水魚の組み合わせはこれだ! ①クダゴンベ(赤) ②ロイヤルグランマ(紫&黄色) ③イエローヘッドジョーフィッシュ(黄色&白&青) ④最後のひと枠 お魚さんの寝床について 60cm規格水槽に何を入れるのか? 私の使用する水槽は60cm規格水槽。水量はライブロックの…

  • リーフセメントを使ってオシャレにデスロックをレイアウト!

    どーも、豆腐メンタルです。 今日はリーフセメントを使ってデスロックのレイアウトを考えていきます! デスロックのレイアウト改造手順 デスロックの漂白 デスロックのレイアウト リーフセメントでデスロックを固定! デスロックを水槽内にレイアウト 水槽が崩壊し、石灰藻たっぷりだったライブロックも壊滅してしまいました。新たにライブロックを買うのもお金がかかるので、デスロックにしてかっこよくレイアウトしていこうと思います! デスロックのレイアウト改造手順 それではさっそく進めていきます。まずは、死んでしまったライブロックたちを蘇らせていきます。 デスロックの漂白 というわけで用意したのは、水槽崩壊でデスロ…

  • 【スタートが大事!】水槽立ち上げ前に飼育コンセプトを考える

    どーも、豆腐メンタルです。 水槽が崩壊して早くも2週間が経ちました! 今日は次の水槽のコンセプトについて、真面目に考えていきます。 初代水槽のコンセプト? 初代水槽の問題点 2代目水槽のコンセプト ➀水槽の仕様 ②海水魚 ➂サンゴなど ➃その他 初代水槽のコンセプト? これまで、長年にわたりアクアリウムを楽しんできたわけですが、初代水槽には、あまりコンセプトがありませんでした。 行き当たりばったりで運営してきたこともあり、ストレスを感じる部分もあったので、2代目水槽立ち上げ前に、初代の反省をしてみようと思います。 初代水槽の問題点 最大の問題点は、生体の組み合わせでした。 初代水槽は、カクレク…

  • アクアリウムブームだそうですが、年始早々水槽が崩壊しました・・・

    どーも、豆腐メンタルです。 激務続きで、ブログの更新がなんと2ヶ月ぶりになりました。 いやー、激務過ぎてはげそうです。豆腐メンタルの私にはきつかったわー。 水槽が崩壊しました 水槽が崩壊した原因はヒーター 水槽崩壊から得た教訓 今後の水槽はどうするのか? 水槽が崩壊しました 激務以外につらかった事件がひとつ。 私のブログは「育児」と「アクアリウム」を題材にしておりますが、なんと主役の海水水槽が崩壊し、生態が全滅しました。 これは精神的に堪えました・・・ というわけで、あの悲しい事件が二度と起きないように、記事にまとめようと思います。 水槽が崩壊した原因はヒーター 今年の年始、全国各所で冬将軍が…

  • 外掛けプロテインスキマーのQQ1設置水質改善を目指す!

    どーも、豆腐メンタルです。 ついに、プロテインスキマーのQQ1を購入いたしましたので、レビューをしていきたいと思います。 プロテインスキマーとは これまで使用していたプロテインスキマー プロテインスキマーの型式 プロテインスキマーQQ1のスペック プロテインスキマーの設置方法 ①水槽にかける ②中によび水を入れる ③電源をいれ、サイレンサー上の穴をふさいで水を循環させる ④水が循環し始めたら、カップの高さを調整して泡上がりを調整 プロテインスキマー設置効果 プロテインスキマーとは 海水アクアリウムで使用されるプロテインスキマーは、空気の泡で汚れの原因となる残りエサやふんなどを、分解される前に取…

  • お店の水質チェックサービスを利用して水質悪化原因を考察してみよう!

    どーも、豆腐メンタルです。 今日は、我が家の水槽の海水をショップに持ち込んで、水質チェックをしてきました! 我が家の海水水槽の水質 我が家の水質のチェック方法 水質試験サービスを利用する前の準備 ①水を入れる容器の準備 ②水槽のスペックをまとめる ショップで水質チェックをしてみてわかったことまとめ ①pHをあげる方法 ②謎のアンモニア上昇 ③リン酸上昇 ④比重計がくるっている・・・・ 我が家の海水水槽の水質 我が家の海水水槽ですが、水替えなし水槽を目指しており、この数か月硝酸塩は発生しておりません。 しかし、pHが少し低めの状態が続いており、水質維持に苦戦しておりました。そこで、近所のアクアシ…

  • 100均素材でサンゴ用フラグラックを自作する方法

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は100均の素材だけでサンゴ用フラグラックを自作する方法をご紹介いたします! 220円で4個のラックを作ることができました! 最近の我が家のアクアリウム サンゴ用フラグラックとは? フラグラックを自作するために必要なアイテム ①冷蔵庫用かご ②吸盤 フラグラック自作方法 フラグラックの出来栄え 最近の我が家のアクアリウム アクアリウムを趣味とする私ですが、最近マメスナギンチャクというイソギンチャクにはまってしまいました。 しかし、エビやヤドカリがちょっかいを出すため、最近マメスナギンチャクの元気がありません。 そこで、マメスナギンチャクのために、フラグラックを製…

  • マメスナギンチャクの株分けとマメスナアソートにチャレンジ!

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は、時間があったので、マメスナギンチャクの株分けとマメスナアソートに、チャレンジしました! 我が家のマメスナギンチャク マメスナギンチャクの増えかた マメスナギンチャクの株分け方法 我が家のマメスナギンチャク 先日、オーシャンズファームさんでマメスナを購入したことで、水槽がカラフルになってきました! せっかくお小遣いを全部突っ込んで購入したので、たくさん増えてほしい。というわけで、マメスナの株分けにチャレンジしました。 マメスナギンチャクの増えかた マメスナギンチャクはライブロックなどの土台を覆うように子株を成長させますが、土台がすべておおわれると成長が停止しま…

  • 超おすすめ!オーシャンズファームさんのマメスナギンチャクが美しすぎる・・・

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は、おすすめのマメスナギンチャク販売店をご紹介いたします。 今後の水槽のコンセプト 我が家のマメスナギンチャク おすすめのマメスナギンチャクショップ REEF-TRIGGERさん Coralmonsterさん オーシャンズファームさん オーシャンズファームさんでマメスナを購入する方法 購入したマメスナのご紹介 今後の水槽のコンセプト 我が家の水槽ですが、アケボノハゼ、ミズタマハゼ、デバスズメダイ、マンジュウイシモチを飼育中です。喧嘩のない水槽、水替えレス水槽など、いろいろな目標を設定して運営してきましたが、最近目標を見失っていました・・・ しかし、決心しました。…

  • ベントス食性ハゼのために水槽の一部にパウダー砂を導入する方法

    どーも、豆腐です。 ベントス食性ハゼを飼育中のあなた!底砂はパウダーですか?今日は安全にパウダー砂を導入する方法をまとめます! 海水水槽の底砂について パウダータイプを底砂に使用する場合のメリット ①海の底で生活する生体にやさしい ②見た目が美しい パウダータイプを底砂に使用する場合のデメリット ①砂が汚れやすい ②砂が舞い上がりやすい ③嫌気層ができて硫化水素が発生しやすい 底物生体のためにパウダー砂を安全に導入したい 水槽の一部にパウダー砂を導入する方法 ミズタマハゼとパウダー砂の相性 海水水槽の底砂について 海水水槽を運営する場合、底砂といえばサンゴ砂。pHをアルカリ性に維持する影の立役…

  • 混泳向きな紫とオレンジの海水魚 アケボノハゼの飼育方法のご紹介!

    どーも、豆腐メンタルです! 本日は紫とオレンジが鮮やかな海水魚、アケボノハゼをご紹介いたします! 紫とオレンジが鮮やかな海水魚 アケボノハゼ飼育の注意点 ①飼育環境 ②隠れ家を造る ③優しい仲間をそろえる ④鉄壁のふたをつける アケボノハゼが泳ぐ水槽は癒しが半端ない 紫とオレンジが鮮やかな海水魚 今回ご紹介するアケボノハゼは、混泳させるのにおすすめなハゼの仲間! ハタタテハゼやミズタマハゼを飼育してきましたが、ハゼは体も丈夫で性格も穏やかです。アケボノハゼも同様ですが、なんといっても見た目が華やかです。 紫とオレンジが非常に鮮やかで、海水魚らしい見た目です! アケボノハゼ飼育の注意点 それでは…

  • 次男の2歳の誕生日にダブルアクショントミカビル(50周年記念特別仕様)を予約しました!

    どーも、豆腐メンタルです。 ついに我が家の次男が2歳になりました!今のところ健やかに育っております。2歳の誕生日の思い出は、来月には忘れてしまうので、記録に残しておこうと思います。 2歳の近況 我が家の次男、絶賛イヤイヤ期中です。何をやるにも最近イヤイヤ言っています。しかし、お父さんは全然気にならないよ!だって、生まれた時から、お父さんにだっこされるとイヤイヤしてるからね! そんな彼の最近の精神安定剤はこれです。 我が家では「ねんね」と呼ばれているブランケット。ねんねがないと彼は寝れないので、起床(6時)から昼寝(12時)までの間に、洗濯を完了させる必要があります!お母さん、いつもありがとう!…

  • チャームさんのおまかせソフトコーラル3種類で当たりを引きました!

    どーも、豆腐メンタルです! 皆様、アクアリウム生活を満喫されておりますでしょうか? 本日、我が家のアクアリウムのために、チャームさんの「おまかせソフトコーラル3種セット SSサイズ」を購入いたしましたので、状況をご報告させていただきます。 ソフトコーラルとは? 初心者にお勧めのソフトコーラル 初心者にお勧め!チャームさんのおまかせソフトコーラル! 到着したソフトコーラルたちの調子について スターポリプ オオウミキノコ ツツウミズタ 購入におすすめのタイミング ①春か秋 ②楽天セールの前 ソフトコーラルとは? ソフトコーラルとは、簡単にいうと「柔らかいサンゴ」です! サンゴには硬い骨格をもつ「ハ…

  • 60cm水槽の蓋を自作して、海水魚の飛び出し事故を撲滅しました!

    どーも、豆腐メンタルです! 最近の私の悩みを聞いてください。それは「海水魚の飛び出し」です。 海水魚の飛び出しについて これまで数々の海水魚を飼育してきました。しかし、その分たくさんの子たちとお別れしてきました。我が家の水槽で最も多い死因は、「飛び出し」です。 ※これまでのお別れ原因 というわけで、今回は飛び出しの対策方法についてまとめます。 飛び出しを防止する方法 では、ここからは飛び出し対策についてまとめていきます。 ①水槽に蓋を設置する 最も重要なのは蓋を設置することです。しかし、水槽によっては蓋がついていません。そこで、蓋をまず自作してみましょう。 45cm以下の水槽を利用中の方は、下…

  • カクレクマノミと混泳可能な白い海水魚 ミズタマハゼのご紹介!

    どーも、豆腐メンタルです! 本日は、我が家に新たにお招きした純白の海水魚、ミズタマハゼちゃんをご紹介します。 カクレクマノミと混泳しやすい品種について 純白のハゼ ミズタマハゼ ミズタマハゼ飼育時の注意点 ①飛び出し注意 ②底砂 ③底砂は清潔に カクレクマノミと混泳しやすい品種について 皆さん大好きカクレクマノミ。我が家の水槽からは巣立ってしまいましたが、やはりかわいいですよね。 カクレクマノミの飼育に慣れてくると、次の魚に手を出したくなりますが、喧嘩好きなカクレクマノミと混泳させるには、相性のいい品種をチョイスするのが賢明です。 そこでお勧めなハゼ種。体は大きく丈夫。価格は安価で性格も穏やか…

  • カクレクマノミと混泳可能なおしゃれな魚 マンジュウイシモチのご紹介

    どーも、豆腐メンタルです。 お盆も過ぎましたが、まだまだクソ暑い日が続いております。 お外に出るのもおっくうなので、アクアリウムに熱中しております。 今日は、最近追加したかわいいお魚のご紹介です。 新たなお仲間を探しに! 先日水槽内で白点病が発生し、お魚が少なくなってしまったこともあり、新しいお仲間を探しに行ってきました。これまでいろいろな魚を飼育してきましたが、最近魚の飛び出し、いじめなどでいろんなお魚さんが☆になってしまったので、おとなしくて丈夫なお仲間を探すことに。 カクレクマノミを飼育する場合、体が大きくおとなしい魚が混泳に適しますが、今回紹介するお魚は、カクレクマノミとの相性は抜群で…

  • 白点病発生で水槽が崩壊しました・・・

    どーも、豆腐メンタルです。 ついに、我が家の水槽にも崩壊の日が訪れました。 水槽が崩壊した経緯 ①恐怖の病 サンゴハゼ病 ②白点病の大発生 ③水槽をリセット ④海水魚の薬浴 水槽を崩壊させないために注意するべきこと ①新しい魚は念のため別の水槽へ ②異変を感じたらすぐに隔離 ③白点病は早期発見・早期対処 水槽が崩壊した経緯 我が家の水槽が崩壊した経緯をご説明いたします。 きっかけはこの子でした。 キイロサンゴハゼさんです。初代のキイロサンゴハゼさんがお亡くなりになり、2代目をお迎えすることになりました。お店を回ってようやく1匹発見し、おうちに連れて帰りました。 ①恐怖の病 サンゴハゼ病 体が小…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、豆腐メンタル父ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
豆腐メンタル父ちゃんさん
ブログタイトル
豆腐メンタル父ちゃん育児&アクアリウム奮闘記
フォロー
豆腐メンタル父ちゃん育児&アクアリウム奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用