chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
豆腐メンタル父ちゃん育児&アクアリウム奮闘記 https://www.tofumentalpapa.com

どうも、豆腐メンタルと申します。現在、6歳と3歳児の息子をもつパパブロガーです。母ちゃんのパワハラに負けず、育児に奮闘する毎日を楽しく綴っていきますので、よろしくおねがいします!

豆腐メンタル父ちゃん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/04

arrow_drop_down
  • 便利なBIツール導入の落とし穴!?頑なにBIを使おうとしない社員たち

    どーも、豆腐です。 これまでPowerBIの使用方法について説明してきましたが、本日はPowerBIを社内で普及させる難しさ、普及させるためのコツについて語ります。 BIツールの普及率 BIを拒絶する理由集 ①そもそも私困ってない ②Excelでグラフを書くのが趣味 ③それってマクロでよくない? ④勉強する時間がない ⑤モンスター依頼人 ⑥契約してやったんだから自分で勉強しろと言い張る本社 BIツールを普及させるためのポイント ①基本操作可能な人材を育成(少数で可能) ②専任の部隊をつくる ③業務に役立つツールを作成し配布 ④作成したツールを周知する ⑤とにかく使いまくる BIツールの普及率 …

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】これってAI?インフルエンサー機能を使って原因解析!

    どーも、豆腐メンタルです。 今日もPowerBI講座をやっていきます。 設定方法 インフルエンサー機能の結果画面 これまでスーパー相関図やR^2ランキングで、業務効率化を試みてきましたが、我がモンスター上司がこんなことを言ってきました。 上司「豆腐くん、グラフとかじゃなくて、AIとかでチャチャっといい感じに結論を出せないのかね?」 「そうなったら、もう上司さんは用済みですねー」と言いたくなりましたが、確かにいまの時代、それくらいできそうですよね。 というわけで、調べてみたところPowerBIにもありました。題して「主要なインフルエンサー」機能。今回、実際に使用してみました。 設定方法 まずはイ…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】相関が高い因子を特定するR2乗ランキング機能とは!?

    どーも、豆腐メンタルです。 今日はスーパー相関図の活用事例「R^2ランキング」をご紹介。 設定方法 R2乗ランキングの使用方法 先日、スーパー相関図の活用術をご紹介しましたが、上司からこんな相談が… 上司「結局どの因子が一番相関が高いのか、探すの面倒なんだけど。」 「自分で探してくださいよ…」と言いたくなりましたが、確かにそれがわかった方が便利ですよね。 というわけでこんな方法を考えてみました。名付けて「R2乗ランキング」! 設定方法 相関図にR^2を計算させ、カードを使って表示する方法を下記の資料でご説明しましたが、今回はこれを使います。 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】Power…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】PowerBIでスーパー相関図を作成する方法

    どーも、豆腐メンタルです。 本日は、たった一枚グラフを作れば、あらゆる条件のグラフがかける、スーパー相関図作成方法をご紹介します。 この方法を身につければ、製造業の操業解析をらとても効率よく進めることができ、業務効率アップ間違いなし! 検討ケース データの加工 BIによるエクセルデータ整理 クエリの追加 クエリのマージ マージしたデータの展開 ピボットの解除 シートの複製 相関図の作成 リレーションシップの設定 スライサーの設定 検討ケース 今回は下記のケースを作成します。 原料の前処理と製品処理工程があり、原料および製品の分析結果、製品処理の創業条件データが別々のエクセルがあるとします。 で…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】PowerBIのスーパー相関図で操業解析を効率化!

    どーも、豆腐メンタルです。 今日はPowerBIであらゆる条件をプロット可能なスーパー相関図を作成し、操業解析を効率化した事例を紹介します。 検討ケース PowerBIで作成したスーパー相関図ご紹介 検討ケース 例えばこんなケースを考えてみましょう。 原料の前処理と製品処理工程があり、原料および製品の分析結果、製品処理の操業条件データが別々のエクセルにあるとします。 本設備において、製品のある分析値が悪化したため、原因を解析することになりました。あなたならどうするでしょうか? 私なら以下の手順 ①製品と原料のトレーサビリティを調査 ②分析値と関係しそうな原料分析値、操業条件と製品分析結果の相関…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】PowerBIで相関図を作成する方法

    どーも、豆腐メンタルです。 第7回目は相関図を作成する方法をご紹介! 相関図作成手順 変数の設定 傾向線の追加 R2乗値の追加 相関図作成手順 変数の設定 相関図を一枚作るのはとても簡単です。 まずは「相関図」のアイコンをクリック。 クリックすると、XY軸に何をプロットするかを設定。右のシートのところから、必要となる変数二つをドラッグ&ドロップ。 傾向線の追加 傾向線は下記の順で、傾向線のところにチェックを入れれば完了です。 R2乗値の追加 R2乗はクイックメジャーという機能を使用します。上部の「クイックメジャー」を選択し、タブをクリックすると、何を計算させるか選択できます。今回は相関係数をク…

  • 【初心者でもわかる製造業向けBI活用講座】PowerBIのデータ更新方法

    どーも、豆腐です。 今回はPowerBIのデータ更新方法を紹介。 データ更新の方法 データ更新ですが、上部にある「ホーム」の「更新」をクリックします。参照するファイルがいくつあっても、ワンクリックで終了です。 実に簡単! データ更新完了したら、レポートの方も更新するため、右上の「発行」をクリック! 参照するデータがエクセルであれば、エクセルのデータのコピペは必要ですが、sqlサーバーから直でデータを持って来る場合は、更新ボタンをクリックするだけなので、とても簡単です! 簡単すぎて、今回の講義はこれで終了! 以上、豆腐がお送りしました!

  • 【初心者でもわかるBI講座】PowerBIのレポート配布方法

    どーも、豆腐です。 本日はBI活用5日目。最も重要なレポート共有について紹介します。 レポート共有はBIで最も強力なツール。作成した最新版のレポートを関係者に自動配布できるため、「あのデータ、メールで送って!」とか、「こういうグラフを作って欲しい!」という仕事依頼を「BIで勝手に作ってください。」の一言で完了できます。 では早速始めます。 レポートの作成方法 レポート発行 ワークスペースの選択 レポート確認方法 PowerBI web 版へのログイン レポートを開く ワークスペース作成方法 ワークスペース作成 閲覧者の設定 レポートの作成方法 レポート発行 上部のバーにある「発行」をクリックし…

  • 【初心者でもわかるBI講座】PowerBIでグラフを作成する方法

    どーも、豆腐メンタルです。 BI講座4回目は図表の作成方法についてご説明いたします。 最後までみていただければ、こんなグラフが簡単に作れるようになります。 ①グラフデータの選択 ②レポート背景色設定 ③グラフ作成 ④グラフのスライサー設定 ⑤スライサーの表示設定 ⑥カード設定 ⑦グラフの凡例表示設定 ⑧データラベル表示 ①グラフデータの選択 ではまず、左のアイコンをクリックして、レポートの画面をクリック。さらに、今回のグラフに使用するデータシートを右から選択します。 前回作成した、ピボット解除済のシートを選択します。 ②レポート背景色設定 続いて、画面背景を変更します。今見えている画面がそのま…

  • 【初心者でもわかるBI講座】PowerBIのデータ読み込み•加工方法

    どーも、豆腐メンタルです。 視聴者様から「実際のデータ整理の方法を教えて欲しい」とのご要望がありましたので、第3回はこれまで使用していたレポートの作成方法をご紹介します。 1.データ読み込み 2.データの加工 ①ヘッダーの設定 ②列および行の削除 ③データのフィルタリング ④テキストデータの修正 ⑤シートのコピー&ペースト ⑥ピボットテーブルの解除 ⑦値の型変更 レポート作成は大きくわけて①データの加工、②図表およびレポート作成、③レポートの更新および配布の3段階に分かれます。 今回はデータの加工についてまとめます。 1.データ読み込み まずはデータの読み込み。 ツールバーの「データを取得」を…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、豆腐メンタル父ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
豆腐メンタル父ちゃんさん
ブログタイトル
豆腐メンタル父ちゃん育児&アクアリウム奮闘記
フォロー
豆腐メンタル父ちゃん育児&アクアリウム奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用