初日の土曜日は予行演習でしたが、本日、日曜日は晴れ女の妻の強運もあり、見事に暑いぐらいに晴れました。...
ブレンド日本茶専門店 伏見茶堂のBLOGです。 宇治田原の情報などを毎日更新していきます。
初日の土曜日は予行演習でしたが、本日、日曜日は晴れ女の妻の強運もあり、見事に暑いぐらいに晴れました。...
2025年4月6日 恒例の芦屋 桜祭りに合わせて出店します。
これで6回目の出店になります。今年はオーガニックのブレンド茶の開発に力を入れて参りました。恒例の夏茶...
2025年2月22日に京都の宇治市で茶かぶき大会が開かれました。伏見茶堂は全農協会に所属していないの...
無農薬の日本茶の開発スケジュールがようやく軌道に乗りそうです。
年末に差し掛かり、お休みモードに突入しました伏見茶堂です。12月ギリギリでしたが、良い茶農家さんとの...
この2024年の課題を解決できないまま年を越しそうです。無農薬の難しさ。
無農薬茶の野性味を消す、ブレンドの日本茶開発に取り組んできた2024年。結局、納得できるブレンドと茶...
https://youtu.be/N-ow6vOupuo上記のリンクから飛べば、誰でも簡単に自宅のお...
京都もいよいよ新茶のシーズンが迫っています。今年は、どの茶畑の新茶を使おうかと試行錯誤中です。&nb...
2019年頃から開始した芦屋での仮出店も、今回で4回目。途中、コロナで二度程実施できませんでしたが、...
今年も例年同様に4/7の桜祭りに照準を絞って、日時を設定しましたが諸事情により1週間早める事となりま...
毎年恒例の行事となりつつある、芦屋での出店。今年もやります。年始に出店できなかったので、今回は新開発...
2/4-2/5の期間で予定していた芦屋での仮出店試飲会ですが身内に不幸があり、急遽中止となりました。...
2024年 2月3日(土)〜2月4日(日) 芦屋で試飲会仮出店決定
本当は12月に実施予定でしたが、アメリカへの渡航があったり日本でも打合せの予定が多く、結局、二ヵ月押...
皆様あけまして、おめでとうございます。年末に訪れたアメリカ北部より寒く感じる京都市内です。成人式であ...
このお盆期間中に芦屋にて下記の告知の日本茶出張サービスを実施させていただいた際のお話です。M様のご自...
暑い日が続きますね。今年の春より始めた、日本茶出張サービスのご案内です。京都と芦屋市で行っていました...
前回4月の桜祭りは急遽出展という事もあり、準備が不十分でした。ちょうど、京都は新茶の季節を迎えました...
芦屋さくら祭りにお越しいただいた方、ありがとうございました。
4/1〜4/2の芦屋さくら祭りに合わせた出店は非常に好評で満足した結果となりました。お客様のFeed...
今週は雨ばかりですね。気温が2週間前から急に温かくなってきたので桜は咲き始めていますがこのままでは、...
4/1-4/2 芦屋さくら祭りに合わせた二日間の夏茶が完成しました。
今回は毎度1日目で品切れになり、二日目は試飲いただくだけの方を考慮して昨年比の1.5倍の夏茶を製作し...
2019年以来の芦屋さくら祭りが開催されると、市の広報ページで確認できました。GWの仮出店を予定して...
一般的に新茶は5月に発売される所が大半です。伏見茶堂は、新茶葉同士のブレンドをするため、もう少し後に...
日本茶を贈呈品に。日本茶定期購入You tube動画Up しました。
下記、Youtubeリンクです。何卒、よろしく、おねがいいたします。https://youtu.be...
今年は伏見茶堂 飛躍の一年に!! 5月に向けて準備開始です。
まずは昨年から復活した、兵庫県芦屋市での2日間限定の仮出店。これは今年もやっていきます。また日本茶を...
2022年も、いよいよ残す所、後3日となりました。本年は5月に仮出展で兵庫県芦屋市のほうで実施してい...
岡山の備前というエリアで有名な焼き物をご存じでしょうか?先日、岡山県伊部駅の"備前焼祭り&...
コロナの感染者数は高止まりを続けており、もはや知人や友人に感染者がいるのも珍しくなってきました。春に...
今年の夏茶は出来が良く、結構ご注文が続くので増産を決定しました。今の所で合計で70袋を販売しているの...
5月の出店に引き続き、新茶を準備したいところですが正直、なかなか前に進んでいません。この新茶のブレン...
5/2-5/3の2日間に渡り、兵庫県の芦屋市で3年ぶりに無料試飲と夏茶の販売を実施させていただきまし...
出店直前のヨーロッパ渡航がかなり効いて、無理なスケジュールになっていますが5/2-5/3芦屋出店は確...
今回も個人のご自宅の庭先をお借りしますが伏見茶堂3年ぶりに出店します。グレードアップした夏茶をお出し...
22年 夏茶の開発が大詰めを迎えています。蔓延防止解除も追い風に!!
ブレンド茶葉を2種類まで絞り込みました。いよいよ大詰めの今年の夏茶。ここからは最適な温度と、ブレンド...
伏見茶堂の紹介動画をYou tubeチャンネルにアップしました
日本語版の動画を作ってみました。https://youtu.be/Q6I5rLXaG3c完全にタジタ...
やはり飲んでもらった方々に直接フィードバックをもらえる機会は自分にとって重要です。20年21年と二年...
新年あけまして、おめでとうございます。20年、21年と二年連続の仮出店見送りを余儀なくされた伏見茶堂...
今年も伏見茶堂のブレンド日本茶を楽しんでいただいた方、ありがとうございました。徐々に口コミレベルで広...
2021年の夏茶の販売をスタートして、今年の夏茶も残りの数量が数少なくなってきました。WEB販売もま...
仮出店は延期になりましたが、2021年の夏茶をウェブショップで販売開始します。品名:伏見茶堂夏茶20...
緊急事態宣言は解除されましたが、蔓延防止が継続されており追い打ちのように今週末は雨の予報。ここまで半...
6/26-6/27の緊急事態宣言明けの芦屋出店に向けて急ピッチで準備を進めています。夏茶は80袋準備...
新茶の季節もいよいよ終わりに近づいてきました。宇治ではGW頃が最初の新茶の茶葉が製茶されていて、和束...
伏見茶堂オリジナルホルダーが完成です。ボトル急須にピッタリで。ボトル急須とセット(写真に写っている全...
6/12.6/13の兵庫県芦屋市での仮出店は取りやめとしました。緊急事態宣言が明ける6/26-6/2...
今年の伏見茶堂の製品ラインアップは・夏茶・新茶・冬茶※紹介用この3種で展開していきます。新茶の茶葉選...
2019年の仮出店は夏茶と冬茶の2択で、初の試みという事もあり手探りでしたがコロナのおかげで1年間開...
京都は新茶が出そろい始めました。仮出店は6月緊急事態宣言明け
新茶の季節ですね。京都は新茶が続々と出揃ってきたので、そろそろ今年の夏茶と今冬用の冬茶、そして新茶の...
2年続いて、兵庫県芦屋市での仮出店は中止としました。緊急事態宣言が、ここ京都と出店予定の兵庫でも出て...
茶葉が粉っぽくなっているお茶は良く出ます。深蒸しで多い気がしますが、粉っぽいお茶は無論、味も色も濃く...
まだデザイン検討中ですが、ロゴを作ってみました。
自身の得意分野を考えてみました。そして、それをどう活かせるか考えてみました。やはり私の中で活かせる分...
2019年は兵庫県芦屋市の桜祭りに合わせて2日仮出店させてもらい2020年、進化を遂げた味で挑戦しよ...
お茶を使った究極のリラックスを考える。そんな日々を続けていたら色々なアイデアが出てきました。僕のアイ...
とある会社の給湯室で、なぜかお茶を淹れる事になりました。しかも、淹れ方までレクチャーする事に。お茶と...
こんなニュースが業界では話題になっています。直接、大学教授から聞いたわけではないので、まだ噂話として...
このコロナの状況下は不謹慎な話ですが、日本茶にとっては追い風かもしれません。なぜなら、お茶は本来、自...
さて、寒さも増してきていよいよ年末感が出てきましたね。この年末年始は、新たな事にチャレンジしようと考...
先日、京都の佛教大学の施設で急須など煎茶に関わる展示会が開催されていたので行ってきました。まぁ、正直...
今年は少し暖冬気味ですが、そろそろ暖かいお茶が好まれる時期になってきました。今までの経験上での話です...
これに当選すれば事実上の世界のリーダーなわけですから、なりふり構わず勝ちたくなるのがアメリカ大統領選...
どうしても目先が茶葉の改良や原料に行きがちですがお茶の味は淹れ方はもちろん、急須のタイプ、茶葉の量、...
約6年前に京都の宇治で、凄く美味しい日本茶を呑んだのが僕が茶業界に入ろうと思ったきっかけです。その間...
デリバリーサービスが可能になれば、今、現在開発中の煎茶を使った製品がデリバリーにうってつけの商品とな...
今夏の日差しは本当にきつかったです。まだまだ残暑が続く時期ですが、この日照りだと来年の新茶は少々苦く...
猛暑が連日続いていますが、最近は市販の冷たい麦茶をよく飲んでいます。大味ではありますが、安定の味です...
経済もボディブローのように効いてきています。実質店舗を運営していない伏見茶堂は被害なしですが開発は遅...
うーーん、結局、コロナと豪雨の影響で新茶試飲会の一時出店は延期状態になっています。正直、物としてはい...
食事、喫煙、商談などなど色々な席で日本茶が出てくる事があると思います。大半は、コーヒーがほとんどです...
表題の気持ちが、お茶屋を進めていくにあたっての課題です。現在、開発している製品は単純に非常に美味しい...
いよいよ暑くなってきて、冷茶が美味しい季節がやってきました。
今年は二年連続の夏茶の取り組みは続けているのですがその前に何とか新茶を出していきたい所です。コロナ影...
四代銘茶の一つ滋賀県の朝宮茶。こちらで一番大きい茶農園の一つにお邪魔しましたが今年の新茶の出来は正直...
ふと思いましたが、今の技術であれば硬さをセンサーで判別するのは容易と考えます。そこで、新茶は柔らかい...
実はお茶って自宅で作れてしまうんです。しかし茶の苗木か茶葉が必要になってきます。本日は家の庭で無農薬...
新茶の準備も徐々に進むようになりました、伏見茶堂はかなり少量の新茶しか販売しませんので、正直茶葉の選...
高級抹茶用のため、手摘みでのみの収穫する農園に助っ人として手伝いにいきました。今までプロの農家さんが...
コロナは関係ないですが、抹茶ブームが一時期に比べるとかなり沈静化しています。一時期は、飛ぶ鳥を落とす...
そろそろ、日本の新茶が鹿児島あたりから続々出始めていますね。京都では新茶の茶葉を摘む作業が急ピッチで...
New green tea season is coming now
Mostgreatestteaseasoniscomingnow.Iamexcitingthisti...
これ、お茶に限らずですが味覚は30代をピークに衰えていきます。お茶も美味しい、渋いなど色々な味の物を...
僕は元々、お酒をあんまり飲みませんが現在取り組んでいるのは日本酒+煎茶という試みです。元々、日本古来...
全国に緊急事態宣言が出された事により5/6まで外出自粛要請が出ました。正直5/3-5/5で臨時店舗の...
今年は正直、冬の寒さがなかったように思います。そのため味が引き締まった感には少し欠けますが、去年、伏...
伏見茶堂はコロナ影響を受ける程、規模が大きい物ではありませんが、やはり臨時店舗出店の延期で開発スピー...
芦屋の桜祭りがコロナの影響でなくなってしまいました。そこで予定していた臨時出店も延期となりました。G...
Already we have 1month and few weeks till opening temporary store.
Itwashappenedmanythingsafternewyearstarted.Ilostal...
The winter season will be finished next couple of week.
Iamfeelinglastcoldwindthesedays.FromMarchtoApril,t...
Most north area tea field in Japan
OneofmostnorthestteafieldisNiigatapreinJapan.There...
Our couple of year's project is started from 2020.
Ihavetestedmakingdeeplytastegreenteasince2017.Itta...
How it blend for strong green tea. Struggling now.
Itiseasytoproducejuststrongtasteteawithoutmildtast...
2020 is started finally. Happy new year guys.
Hello.Happynewyear2020.Iappreciatedvisitingourwebs...
Expected next year new tea in spring 2020.
Ivisitedourpartnerteafarmeryesterday.Myconcernwasq...
Thank you for 2019. Happy Merry Xmas to all.
Thetimeremainingabout2weeksthis2019.Itbecamebigyea...
Deadly winter has started here in Uji city.
ManyNorthernheimsphereareastartedheavywinter.Celsi...
IbecamequitehealthyafterIchangedmyfavoritebeverage...
熊本は阿蘇の麓ということもあり水が綺麗で有名です。そんなわけで今回は熊本にお茶を発見しにいったわけで...
Hoji tea smell spread whole Uji city recent days
IsmellsweetHo-jiteasmelleveryevening.Nowadayswhich...
3 new products are going to be new our products tea lines.
Iamgladtoreleasethisinformationtoday.Wewillproduce...
お茶本来の味が楽しめる寒い季節に入ってきましたね。温度調整があまりにいらない手抜きほうじ茶ばかり飲ん...
二番茶、三番茶の茶摘みも終わり、ようやく茶農家さんが少しゆっくりできる季節がやってきましたね。毎年こ...
脂の多い物は30代を超えてくると多くは食べれなくなってきます。そんな時に僕はほうじ茶を飲むのですが、...
不謹慎ですが、今年は関西京都周辺には結局、大きな災害はなく終わりそうです。お茶の味を決めるのに重要な...
「ブログリーダー」を活用して、京都のお茶屋さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
初日の土曜日は予行演習でしたが、本日、日曜日は晴れ女の妻の強運もあり、見事に暑いぐらいに晴れました。...
これで6回目の出店になります。今年はオーガニックのブレンド茶の開発に力を入れて参りました。恒例の夏茶...
2025年2月22日に京都の宇治市で茶かぶき大会が開かれました。伏見茶堂は全農協会に所属していないの...
年末に差し掛かり、お休みモードに突入しました伏見茶堂です。12月ギリギリでしたが、良い茶農家さんとの...
無農薬茶の野性味を消す、ブレンドの日本茶開発に取り組んできた2024年。結局、納得できるブレンドと茶...
https://youtu.be/N-ow6vOupuo上記のリンクから飛べば、誰でも簡単に自宅のお...
京都もいよいよ新茶のシーズンが迫っています。今年は、どの茶畑の新茶を使おうかと試行錯誤中です。&nb...
2019年頃から開始した芦屋での仮出店も、今回で4回目。途中、コロナで二度程実施できませんでしたが、...
今年も例年同様に4/7の桜祭りに照準を絞って、日時を設定しましたが諸事情により1週間早める事となりま...
毎年恒例の行事となりつつある、芦屋での出店。今年もやります。年始に出店できなかったので、今回は新開発...
2/4-2/5の期間で予定していた芦屋での仮出店試飲会ですが身内に不幸があり、急遽中止となりました。...
本当は12月に実施予定でしたが、アメリカへの渡航があったり日本でも打合せの予定が多く、結局、二ヵ月押...
皆様あけまして、おめでとうございます。年末に訪れたアメリカ北部より寒く感じる京都市内です。成人式であ...
このお盆期間中に芦屋にて下記の告知の日本茶出張サービスを実施させていただいた際のお話です。M様のご自...
暑い日が続きますね。今年の春より始めた、日本茶出張サービスのご案内です。京都と芦屋市で行っていました...
前回4月の桜祭りは急遽出展という事もあり、準備が不十分でした。ちょうど、京都は新茶の季節を迎えました...
4/1〜4/2の芦屋さくら祭りに合わせた出店は非常に好評で満足した結果となりました。お客様のFeed...
今週は雨ばかりですね。気温が2週間前から急に温かくなってきたので桜は咲き始めていますがこのままでは、...
今回は毎度1日目で品切れになり、二日目は試飲いただくだけの方を考慮して昨年比の1.5倍の夏茶を製作し...
2019年以来の芦屋さくら祭りが開催されると、市の広報ページで確認できました。GWの仮出店を予定して...
京都もいよいよ新茶のシーズンが迫っています。今年は、どの茶畑の新茶を使おうかと試行錯誤中です。&nb...
2019年頃から開始した芦屋での仮出店も、今回で4回目。途中、コロナで二度程実施できませんでしたが、...
今年も例年同様に4/7の桜祭りに照準を絞って、日時を設定しましたが諸事情により1週間早める事となりま...
毎年恒例の行事となりつつある、芦屋での出店。今年もやります。年始に出店できなかったので、今回は新開発...
2/4-2/5の期間で予定していた芦屋での仮出店試飲会ですが身内に不幸があり、急遽中止となりました。...
本当は12月に実施予定でしたが、アメリカへの渡航があったり日本でも打合せの予定が多く、結局、二ヵ月押...
皆様あけまして、おめでとうございます。年末に訪れたアメリカ北部より寒く感じる京都市内です。成人式であ...