一条工務店のアイスマート(ismart2)で家を建てることに決めたけど素人なので家のことを色々調べていくブログです。
以前の記事にも書きましたが、我が家はさらぽか不採用です。 不採用の理由はこちらに。 choconackey.hatenablog.jp さらぽかのないi-smartで過ごす初めての夏が終わりました。 我が家のエアコンは、LDKの中央に標準のRayエアコンが1台。主寝室に後からつけたエアコンが1台の計2台。リビングが6帖吹き抜けです。 結論、快適に過ごせました!エアコンの風が身体に直接当たらない&うまく空気を循環させられるような配置を考えれば、十分快適に過ごせると思いました。 1階LDKのエアコンは基本1シーズンつけっぱなし。主寝室は寝るだけなので、日中はOFFにしていました。1階のエアコンだけ…
10/18/2020。床暖房ONしました。 11月に入ってからかなと思っていたのですが、子犬さまが少し体調崩したのと、身体は厚着すればいいけど足元が冷えるなと思って、低めの温度から始めてみました。 まずは室外機にお水を入れるところから。 写真撮り忘れて、撮りに行くのも寒くてごめんなさいなのですがw室外機の天板についている5cm四方くらいの蓋をドライバーで外して、中に水道水を入れます。雪国だと不凍液ですかね? 引き渡しのときに監督さんから「水面が見えるくらいまで」と言われていて、勝手にコップ1杯くらいを予想していたのですが、入れても入れても水面見えず!w結局2Lくらい入れましたw ゴミ避けの網み…
「ブログリーダー」を活用して、ぱーこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。