chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぱーこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/02

arrow_drop_down
  • 【一条工務店】実は重要!ヘッダーボックスの場所

    「前回打ち合わせをした間取りだと、RAYエアコンの室外機とヘッダーボックスとの距離が離れすぎでした」と言われて初めて、ヘッダーボックスさんのことをちゃんと調べ始めたぱーこです。良い子はマネしないでください。笑 ヘッダーボックスの配置は、 ヘッダーボックスからRAYエアコンの室外機までは10マス以内※斜めはダメ 外壁になる壁の内側には設置できない という一条ルールがあるそうです。 ヘッダーボックスとは 家中の床暖房の中を通る水を温めるための装置。いわば床暖房の心臓。写真がないのですが、高さ120~130cmくらいの縦長のエアコンのような?扉がつきます。壁から数cm飛び出す感じの。一条の施主さんに…

  • 【一条工務店】【間取り計画】最終仕様確認で変更したこと:2階編

    【一条工務店】【間取り計画】最終仕様確認で変更したこと:1階編 - 素人のマイホーム~一条工務店ismart~ これの続きです! 変えたこと:1階編 RAYエアコンを先行配管→外出し配管にする ダイニングにテレビ配線を追加 玄関入って正面の壁付近にコンセント追加 玄関ドアを開けたところの外壁に傘掛けを設置する 変えたこと:2階編 バルコニーの手すりの色を白→黒 2階の片開き窓をすべてストッパー付きにする 2階ホスクリーンの位置を微調整 2階セカンド洗面台の配置を中央ではなく壁付けにする 主寝室のコンセントプレート・スイッチプレートの色をベージュ/ブラウンにする 2階床暖房の区域を変更 もう1回…

  • 【一条工務店】ファインバルコニーやめました

    どちらも標準で選べる仕様なので減額にはなりませんが、「ファインバルコニー」の採用をやめました。 元々、3回目の打ち合わせあたりまで、「ファインバルコニー」の予定でした。ガラスで開放的に見えるやつ。 ファインバルコニー ファインバルコニーは、透明ガラスとかすみガラスが選べます。 上の画像はお借りしてきましたが、展示場やカタログの写真はみんなファインバルコニーで、タイルのバルコニーの画像が見つかりません…wやっぱりファインバルコニーの方が映えるんですかね。 遡ることハウスメーカー選び。メーカー選定の頃はリビングを2階にしようとしていました。理由は、明るいリビングにしたいから。 一条工務店に決めたら…

  • 【一条工務店】【間取り計画】最終仕様確認で変更したこと:1階編

    時間があればいくらでも悩めますね。間取り計画。そんなぱーこも最終仕様確認が終わりました。 結構変えましたよ…w 次で着手承諾なのに、不安なくらい変えましたよ…w 変えたこと:1階編 RAYエアコンを先行配管→外出し配管にする ダイニングにテレビ配線を追加 玄関入って正面の壁付近にコンセント追加 玄関ドアを開けたところの外壁に傘掛けを設置する 変えたこと:2階編 ベランダの手すりの色を白→黒 2階の片開き窓をすべてストッパー付きにする 2階ホスクリーンの位置を微調整 2階セカンド洗面台の配置を中央ではなく壁付けにする 主寝室のコンセントプレート・スイッチプレートの色をベージュ/ブラウンにする 2…

  • 【エクステリア】外構計画スタート!

    建物の計画が終盤に近づき、いよいよ外構の計画が始まりました。初めて一条の展示場を訪ねてから4ヶ月。早いものです。 ハウスメーカーが決まってから、メーカーに従うがままに建物の計画が進んできましたが、外構はまた「業者選び」からスタートします^^;ひとまずは一条提携の外構業者さんを紹介してもらって見積もりを取る予定ですが、知識も相場感も全くないので、提携外の業者にも相見積もりを取って決めるつもりです。 ただ・・・ 家の”顔”とも言える外構ですが、イメージがまったく膨らまず苦戦していますw 絶対ほしいもの 宅配ボックス 接道側の面は全て土間コンクリート 表札はローマ字にしたい 希望イメージ 家の外壁が…

  • 【一条工務店】【間取り計画】オープンステアが不安:続き

    【一条工務店】【間取り計画】オープンステアが不安 - 素人のマイホーム~一条工務店ismart~ この記事の続編です。 担当の営業さんに、勾配が気になっていることをお話して、実物を見せてもらえないかお願いしてみたら、少し距離があるけどオープンステアが採用されている宿泊体験棟があるとのことで、連れて行っていただけることになりました。 ほんとに距離ありました。笑 ほんと、ダミーでいいから展示場に作ってくださいよ…^^; ついでに、採用予定の「ホワイトウォールナット」のフローリングや、同じ設備のキッチンも実物を見ることができました。 写真で見るとわかりづらいですが、たしかに展示場の階段よりかなり急な…

  • 【資金計画】【番外編】我が家の家計のこと・私のポイ活のこと

    家賃と住宅ローンのW住居費(二重苦w)の生活が始まりました。 今までも毎月費目ごとに予算を決めてやってきましたが、改めて我が家の家計のこと、整理してみようかなと。(決してブログのネタがなかったわけでは…) 家計のこと 収入 だんな:年俸制 ぱーこ:月給+賞与2回 ごめんなさい。額は非公開で。 先取り貯蓄 だんな iDeCo:1万円 積み立てNISA:3万円 ぱーこ 持株会:5,000円 積み立てNISA:3万円 支出(予算) 家賃 11万円(1LDK。管理費・ネット込) 水道光熱費 全部で1万円くらいお風呂はほとんど冬しか沸かさないリビングと寝室の間が3枚引き戸で合体できる間取りなので、基本は…

  • 【内装】Panasonicのショールームに行ってみた

    照明のことを考えていて、「電球色のイメージがわかない!」という問題にぶち当たり、Panasonicのショールームに行ってみました。 特に予約もせずにふらっと入りましたが、リフォームの相談だったり、説明してほしいとか相談したいとかの希望がなければ、ふらっと行って自由に見学でOKらしい。 今回のお目当ては照明器具と宅配ボックス。まぁ、宅配ボックスはついでですがw 実家を出てから3軒の賃貸に住みましたが、どこもリビング・居室は蛍光灯色で、電球色のイメージがわかない…でも、LED内蔵の照明器具は圧倒的に電球色の方が選択肢が多い。調色できるやつはめっちゃ高い。LDKなど、細かい作業よりもゆったり過ごす場…

  • 我が家の3Dパースを自分で作ってみた!無料で簡単だった!

    着手承諾はまだ先ですが、現状の間取りで外観・内観の3Dパースを作ってみました! ハウスメーカーで作ってもらえる内観パースは紙媒体で、視点を動かしたりできないので、なかなかイメージできないですが、これなら自分で視点を動かしながら家具を並べたり、クロスや床、建具の色も、家具の色も変えられます!楽しい!! 今回使ったのはこちらのサービス。「マイホームクラウド』 myhome-cloud.net ブラウザ上で間取りを作って、その場で3Dパースが作れるスグレモノです!しかも無料!!※注:回し者ではございませんw 職業柄、パソコン使ってなにかするのは得意な方ではありますが、CADとか初心者でも、1時間くら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱーこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱーこさん
ブログタイトル
素人のマイホーム~一条工務店ismart~
フォロー
素人のマイホーム~一条工務店ismart~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用