俳優 前田隆成による演劇企画「ハコボレ」活動日記。公演情報や劇団の運営方法のこぼれ話を記載。映画や落語といった趣味の話や出演の際に感じた体験談などを綴る。
5月31日。充電切れでしばらく休息していましたが、おかげさまで復活しました。交信を再開します。 先日5月26日にハコボレ第三回公演『はこがみ』が終演しました。今回も沢山のご来場、まことにありがとうございました。公演も回を重ねてたくさんのご意見を頂けるようになりました。言葉を貰えることはありがたいことで。真摯に受け止めています。 面白い感想の一つに「どこにも属さない団体」と言われた。くすぐったかったけど嬉しかった。詳しく聞くと、東京っぽくもなく、大阪っぽくもなく、学生演劇でもない。でも最後には胸が熱くなった。そうそう。そういうのだよな。 私は他の劇団の後追いではない。だからこそ上のような意見がも…
おはようございます。長らく交信が途絶えてしまいましたが、誰かに届くことを願って記事を交信します。 さて。いよいよこの日を迎えました。 連日、俳優の稽古と舞台美術、打ち合わせを重ねて。 昨日、嵐のような舞台の仕込みと場当たりを終えて。 初日、第3回公演「はこがみ」がついに始まります。 劇場へ入るといろんな景色が見れます。 コツコツ製作した美術を立ち上げて、照明の光が差し込むと息をのむ美しさがあり。稽古場で聞こえなかった音響の重低音の響には胸が高鳴り。製作した衣装を纏った俳優が舞台で呼吸して放つ一言に胸を打たれます。そして劇場の入り口には製作物が綺麗に展示されてハコボレの世界への案内が記されていま…
こんにちは。さて公演まで残り6日。 誰かが覗いてくれている事を願ってこの交信を続けます。 今回は「はこがみ」出演者の3人のこぼれ話を。 それではまず一人目のご紹介。 シンドウミチル(写真右側) ハコボレ初の女優さん。初のオーディションでお会いしました。ミチルさんは遊気舎を初めとした関西の劇団を中心に活躍を続ける、キャリアを10年以上重ねた実力者です。「面白そうな若い劇団と上の世代を繋げて血を循環させたい」と話してくれました。そんな上の世代の方がハコボレに興味を持ってこの作品に参加してくれることは嬉しかったです。 ミチルさんは作品を大切にして、私の描いた役にとても寄り添ってくれています。そしてハ…
本日は劇場チラシのこぼれ話を。 「手元に残してくなる」を目指して デザインナーの馬詰峻の公演チラシ第4弾です。旗揚げ公演からずっと一緒に考えて製作する公演チラシ。今回も折り畳むとブックカバーに変形します。ハコボレといえばこのブックカバーのチラシだ!と思ってもらえると嬉しいですね。 表紙に意味と遊びを 公演チラシは馬詰が脚本を読んだ後にデザインをします。私から「風刺画」をテーマにお願いしたら、この作品が上がってきました。 表紙は何を風刺しているのか、実は下部のキャラクターにも意味があるのでは?と何か想像して舞台を覗く楽しさもあるかも知れません。 馬詰の描くキャラクターも回を重ねるうちに唯一無二の…
今回は《あさハコ》のこぼれ話。 ◎ハコボレ初の朝の公演《あさハコ》とは? 朝にハコボレを観劇しよう!という試みで総合指揮の角居が立ち上げた企画です。 25日(土)11:00の回に一般・22歳以下の方へ向けて。限定10席(予定)が特別価格1500円にてチケットを発売します。 「ハコボレが気になっていた」や「演劇を初めて観る」などの方にオススメです。 この機会に是非《あさハコ》をご利用ください。 公演日程↓↓ ◎11時の回の高校生に向けた特典 今回もう一つの企画として「演劇を共有する」を掲げて終演後に15分程度、ハコボレと皆さんの交流の場を設けます。これから演劇を始めたいと思ってる方の話を聞いたり…
お久しぶりです。気づけばライブハウスの公演を終えて。公演の準備をしていると、「はこがみ」本番まであと2週間となりました。早いものですね。 ◎今回までの降り返りと、こぼれ話。 2019年に入ってからずっとハコボレの作品を創っています。 1月に「はこづめ」の東京公演を終えて 3月に「落語から演劇へ」と掲げて落語を一席と二人芝居。 4月に「音楽から演劇へ」とライブハウスで西原さんと二人芝居。 5月の「はこがみ」四人芝居を現在製作中です。 上記以外に3月にハコボレで初のオーディションを行いました。外部で活動する方と出会い、新しい演劇の輪を広げる事を目的として幅広く募集しました。 その中から「はこがみ」…
お久しぶりです。気づけばライブハウスの公演を終えて。公演の準備をしていると、「はこがみ」本番まであと2週間となりました。早いものですね。 ◎今回までの降り返りと、こぼれ話。 2019年に入ってからずっとハコボレの作品を創っています。 1月に「はこづめ」の東京公演を終えて 3月に「落語から演劇へ」と掲げて落語を一席と二人芝居。 4月に「音楽から演劇へ」とライブハウスで西原さんと二人芝居。 5月の「はこがみ」四人芝居を現在製作中です。 上記以外に3月にハコボレで初のオーディションを行いました。外部で活動する方と出会い、新しい演劇の輪を広げる事を目的として幅広く募集しました。 その中から「はこがみ」…
「ブログリーダー」を活用して、隆成さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。