chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
2022juken
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/28

arrow_drop_down
  • 大手塾は嫌悪施設

       大手塾は嫌悪施設 大手の不動産会社で働いている友人と話す機会がありました。 そこで話が出たのが、幼児や小学生向けの塾は嫌悪施設だということです。 ここで…

  • テスト前の課題設定

       対策と課題設定は別 新4年生の3月組み分けが近づいています。特別な対策は必要ないと以下の記事で述べました。 『サピックス新4年教材ー5年前との違いと3月…

  • サピックス新4年教材ー5年前との違いと3月組み分け対策

       サピックス新4年教材 私が受験アドバイザーを務める姪っ子(サピ生)の教材を見せてもらいました。 息子の時の5年前と比べて、各科目とも大きな変更はなさそう…

  • 2027年組姪の指導スケジュール

       姪っ子の指導スケジュール さて、妹より姪っ子の中学受験指導をお願いされているわけですが、新4年生となり中学受験勉強が本格化するところで、私がこれからどの…

  • 5000フォロワー到達・ありがとうございます

       祝・5000フォロワー 日頃このブログのフォロワー数について全く気にしていなかったので、正確にいつなのかわからないのですが、最近5000フォロワーを達成…

  • 【新4年生の必需品④】A3プリンターとプリンター台

       新4年生の必需品④ 新4年生の必需品シリーズの続きです。 ↓これまでの必需品シリーズです。『【新4年生の必需品①】チェックペンと理社の復習』   新4年…

  • 【新4年生の必需品③】白地図トレーニング帳

       新4年生の必需品③ 昨日の夜の記事はちょっと熱くなってしまいました。笑 今日は平常運転に戻って、新4年生の必需品シリーズの続きをお届けします。 ↓これま…

  • 条件付きでないと子供を愛せない親

       子供のためと偽装した教育虐待 最近、本当に暗澹たる気持ちになるある発信をみました。目に触れたのはたまたまなのですが、目にした瞬間怒りが湧きました。私は自…

  • 【新4年生の必需品②】学習用時計スタディタイムと時間計測の重要性

       新4年生の必需品② 昨日の続きで、新4年生の必需品シリーズです。息子の時の経験を踏まえて、受験勉強が本格化する新4年生必携のアイテムをご紹介します。 ち…

  • 【新4年生の必需品①】チェックペンと理社の復習

       新4年生の必需品 今日から息子の中学受験時の経験から、新4年生の受験生必須アイテムをいくつか紹介していきたいと思います。 今日は第1回で、チェックペンで…

  • 新4年生のサピックスの曜日と校舎選び

       新4年生のサピックス さて、何度もいいますが私は息子の時の実績を買われ(笑)、実妹よりその新4年生の娘さん(つまり私から見ると姪っ子)の中学受験アドバイ…

  • ケアレスミス対策について

       ケアレスミスは頭が痛い問題 メッセージで、ケアレスミスを減らすためにどうすればよいか、というご質問を頂きました。 以下の記事で姪のケアレスミス削減に私の…

  • 2024年筑駒入試結果概況

        筑駒の入試結果   本日は筑駒合格発表ですね。 合格された方おめでとうございます!   さて、筑駒の入試概況…

  • 2027年組姪の受験勉強本格始動(新4年組分けテストと1月復習テスト)

       2027年組姪の本格始動 新4年生となる姪の受験アドバイザーをその母である私の妹夫婦より仰せつかっております。 先月初旬に新4年生の組み分けテストがあり…

  • 【再掲】数十年前に開成中不合格だったある友人の話

    昔の記事ですが、毎年この日に読んでくださる方がいらっしゃるので、今年も再掲いたします。『数十年前に開成中不合格だったある友人の話』まず、今年…

  • 筑駒入試マストアイテム

        筑駒入試日   今日は筑駒の入試日ですね。私からは二つだけ持ち物のアドバイスです。結論から書きます。カイロ(貼らないタイ…

  • 息子の聖光入試日

       卓袱台返し 今日は2年前の2月2日の話を書こうと思います。息子の聖光受験日です。 さて、以前の記事にも書きましたが、息子は渋幕①の合格発表までは渋幕か聖…

  • 【2024年入試】どこよりも早い開成算数の難度評価

       2024年開成算数 注意:2024受験生・保護者の皆様はご覧にならないでください。2024年受験生・保護者の皆様はこちらをどうぞ↓開成入試後の思い出 …

  • 開成入試後の思い出

       お疲れ様でした 本日は2月1日。このブログをご覧頂いている方の中にも、お子さんが開成を受験された方が大勢いらっしゃるでしょう。 さて、この時期になると息…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、2022jukenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
2022jukenさん
ブログタイトル
2022中学受験を目指して -A stitch in time saves nine-
フォロー
2022中学受験を目指して -A stitch in time saves nine-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用