🍙昔暮らし探検隊〜素人が装備品を揃えて、崖の竹刈りをしてみた〜
〜前から続く〜 川沿いの地域の人は、「自分の土地」でも「自治会の行事」でもないのに、川の斜面の草を刈っている。 どうして? たぶん、何十年も何代にもわたって、代々そこに住み続けた人達が景観を維持するために、山に入ってきたのだろう。信仰にも近い、自然を大切にするDNAが体に刻み込まれているのか。 だから、ウチもやっぱり、刈ろう!集落の共同体にとけこむためにも。 ということで、斜面を降りるための装備品を準備。地域の人は、昔ながらのロープを、腰に巻きつけて、斜面に突入している。でも、せっかくのこの機会、本格的にクライミングギアを使ってみようとプロ御用達の「好日山荘」へ。 ①まずは、登山用ロープ。 直…
2019/01/31 07:59