個人用の技術メモ python/ROS/AI系のソフトウェア・ツールなどの情報を記載 データ分析等で使える便利なpythonスクリプトをすぐに使える ようにgithubに公開しています
概要 pythonのライブラリ plotlyを用いて数値データをグラフ描画する。 plotly plotlyはブラウザでインタラクティブに操作可能なグラフを生成することができる。 本記事では基本的な使い方と設定方法についてまとめる。 基本的なグラフの描画 plotlyのインストールは下記pipコマンドで行う。 pip install plotly 基本的なグラフの描画方法は公式チュートリアルの下記ページにまとめてある。 [https://plotly.com/python/line-charts/:embed:cite] 上記にはplotly expressという高レベルapiによる描画方法と…
この記事の目的 matplotlibを用いて3Dグラフを描画する方法についてまとめる matplotlibを用いた3D線グラフ・散布図の描画 matplotlibで3Dグラフを描画する場合は下記のように実装する。 (1) 3D描画用モジュールのインポート matplotlibのインポート時に3次元描画に関するライブラリ(mpl_toolkitsのAxes3D)をインポートする。 import matplotlib.pyplot as plt from mpl_toolkits.mplot3d import Axes3D (2) 3D軸設定 描画する軸の設定時引数projection='3d'を…
この記事の目的 C言語用のコーディングスタイルの設定方法について記述する。 clang_format によるコーディングフォーマット設定 clang_formatはC言語用のフォーマットツールであり、本ツールを用いることでコードを設定値に応じた書式に自動で変換することができる。 VS codeを用いた使用方法を下記に示す。 1 Clang-formatの導入 Ubuntuの場合下記コマンドを用いてaptからclang-formatをインストールする。 sudo apt install clang-format Windowsの場合下記サイトから最新のLLVMをダウンロードし、インストールする。…
「ブログリーダー」を活用して、sd08419さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。