犬舎名にもなっていたMercyとお別れをした2019年 その子供でもあった杏までも同じ病気で同じ時期に同時に失ってしまいました。 残された子Aidと共に過ごす毎日を思い出と共に綴っています
災害救助犬やセラピー犬として共にひた走ったMercyとその娘杏の思い出と、残された者同士共にまったり暮らすRUNとAidの日々を綴ってみました。 以前のブログを削除してしまったので思い出も書き残します。
マーシーにカメラを向けるとよくあるシーンです。 幼い頃からカメラを向けられる事が多いマーシー じっとさされるのであまり好きではありません。 表情が明らかに不愉快な顔になる事が多いです (先日使用した写真ですが実はこういう感じです) でも懲りずに写していると時々 この舌どうなってる?って感じのお写真がとれます。 器用なマーシーです。 ブログ村参加しています。 よかったらプちっとお願い致します。 にほんブログ村 にほんブログ村
介護用品って何で高いんだ!! そう思いませんか? 人間の世界も犬の世界も介護用品って何て高いんだ?!! どちらもお金も周りの人間の労力も時間も必要になっているお年寄りの介護。 お年寄りが周りに迷惑をかけたくないといわれると同じく犬も敏感に飼い主の大変さを感じ取ってしまう。 なのでいろいろな物を使ってでも楽しく楽に暮らしたい それなのになぜ料金がこんなに高いんだ!! 人間は制度で一割~三割負担、その他の買い物も手続きさえすれば安くなる方法も(あるものも)あるが犬の世界にはそんなもんはない 以前言っていたようにマーシーの散歩は腰に負担が大きい他のバギーカーを探しているのですが・・・・ 一人で乗り込…
我が家のワンコ達は夕飯は皆で一緒というのが基本の考えです。 両親の家で預かってもらい生活している杏の所に行って皆と食事に行きます。 (なぜ別々で生活しているかは、右端の関連サイトのMercy一家のプロフに) 以前も書きましたが夕食は手作り食です この食事なら食欲が落ちてきているマーシーも今の所必ず食べます。 手作り食に関しては色々という方も多いのですが我が家で先住犬からずっとその形式でいってます。 夕食 季節により内容は変えています。 最近マーシーは足が弱くなり板の間での食事では足が滑りなかなか上手に食べれないので下にマットをしいています。 でも、なぜかマーシーの為に父が丁度良いサイズに作った…
大型犬の介助
Mercyはママです RUNはこの子Mercyのみブリーディングしてからその子供たちが養子に行き、3年たつまでブリーダーとして登録していました。 3年たち皆が健康にそして幸せに暮らしていることを確認してブリーディングの許可を市に返還して犬舎号も返還することとなりました。 かなりお金もかかったし時間もかかったな~~~~研修にも行ったし・・・・ さて Mercy出産 2011年6月30日深夜2時~ 5匹家での出産でした。 正直病院に行った方がよい難産でした。 兄弟で写した写真ですうち真ん中の一番大きな長男の男の子とその右の末っ子の女の子が我が家で過ごしている子です。 まずAid君 エイド 長男です…
食べないと報告がありました こんにちは、本日は夜勤明けとなります。 ワンコたちは皆私の両親の家に預けてます。 お迎え時本日Mercyが朝食をストライキしているとの事。 心配をして報告がありました。 たべません でもお家に帰って確かにワンコのおやつにも全く関心を示すこともなく心配してましたが、私が夜勤中に残った人間様のおやつにはピックンと反応 それなら食べても良いですよ ちゃっかり食べてました。 大丈夫だ!! まったく黒ラブを飼うにあたりブリーダーさんからラブは食べなくなったら終わりといわれましたがすべてがそうとは限らないようです。 本日はMercyの家族紹介をと思っていましたがそんなこんなで後…
R・Mercyという犬舎号でブリーダーをしていました。 今は犬舎号も返還してのんびりすごしています。 犬舎号にもなったMercyも今年13歳になります。 少しづつ体力も聴力も視力も落ちてきていつのまにかブログも遠のきそんなことをしているとそのブログサイトも閉鎖となってしまいました。 今回このブログサイトさんと共に老後のMercyとその家族との日々を綴っていこうと思っています。 介助が必要になったワンコですがどうぞよろしくお願い致します。 次はワンコたちのプロフィーるを記入していきたいと思います。 下記は幼い頃のMercy ↓ 初めての雪 にほんブログ村 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、Mercyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。