chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
miyaのブログ https://miyarally.blog.fc2.com/

ハーレーのアイアンスポーツと883Nアイアンで、カスタムやツーリングを楽しんでます。

miya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/25

arrow_drop_down
  • 実用性も備えたメーター移設

    今回は先日ドラックバー導入と同時に行ったメーター移設の話です。883アイアンの標準メーターは正面にあり、視認性も良く実用的には最高です。しかし形状的にはちょっと野暮ったく、アイアンのスタイルにはマッチしない感じです。なので、今回ドラッグバーへの変更に合わせ、メーターも取っ払ってスッキリさせたいと思います。とりあえず現在目指しているお手本がこれ(海外Youtubeより)メーター移設キットは何種類も出ていますが...

  • 久々にプチ林道ツーリング

    私のセカンドバイクはCRF250RALLYです。去年四国で転倒してからしばらく林道を封印したのと、さらにコロナの影響もありここ半年はほとんど乗ってませんでした。非常事態宣言も解除され、先日バイク仲間の瞬さん(林道マスター)からお誘いいただいたので、私の林道リハビリを兼ねてご一緒させてもらいました。超近場のフラット林道2本(大谷線、山手林道)で2時間ほどのプチツーリングでしたが、ゆっくりペースで流していただき楽...

  • ドラッグバー装着!

    ドラッグバーとは何ぞや?ドラッグバーは「ドラッグレース」から生まれた、ライズの無いシンプルな形状のハンドルです。快適性を犠牲にしてもワイルドなスタイルを貫く漢のアイテムなのですw私が選んだのはデイトナのワイドドラッグバー!(実はキジマが欠品だったw)その商品説明がこちら。<進化したドラッグバー> ●ドラッグスタイルには欠かせないドラッグバーだが、直線をいかに早く走るかを考えて作られたハンドルのため、...

  • FP3のオートチューン検証!(その6)

    その5からの続き昨日ドラッグバーへの変更とメーター移設完了しました。(詳細は後日レポートします^^)今日はその試運転を兼ねて三和方面へプチツーリングに行ってきました。緊急事態宣言が解除されたということで、三和の道の駅もライダーで一杯。ここからが本題です。今回せっかく山道走るので、4回目のオートチューンをやってみました。で、今回気付いたことがあります。今まで3回は平地で行っていたせいか、オートチューンモ...

  • FP3のオートチューン検証!(その5)

    その4からの続き本日、空燃比全域13.5以下のマップで3回目のオートチューンを実施しました。走行場所、走行パターンは前回と同じです。早速結果を見ていきましょう。オートチューン実施結果(補正範囲)2回目と3回目のVEマップ比較フロントシリンダーリアシリンダー1回目と2回目のVEマップ変化率フロントシリンダーリアシリンダー一部赤色がありますが、3回目は全体的に黄緑~黄色(補正率0~+10%)が多いですね。これを見ると補正...

  • やっぱりメーター移設します

    スポーツスターの定番カスタムの一つメーター移設先人は何故わざわざ見にくい場所にメーターを移したのか・・・やっぱカッコイイからでしょ!私のアイアンも買ったときからメーターがサイドに移設されていました。難点は普通に乗っているとメーターが見えないww特に右ウィンカーのインジケーターはかなり覗き込まないと見えないので、右折後にウィンカー消えたのか気になって運転に集中できませんwwなので、すぐノーマル位置に...

  • FP3のオートチューン検証!(その4)

    その3からの続き本日の検証レポートはこれ!オートチューンを繰り返したらデータは収束するのか?前回の検証と連続して、空燃比全域13.5以下のマップで2回目のオートチューンを実施しました。1回目と2回目のVEマップフロントシリンダーリアシリンダー1回目と2回目のVEマップ変化率フロントシリンダーリアシリンダーこれより、1回目は大部分が-5%~-15%の補正率でしたが、2回目の補正率は-5%~+2%の部分が多く補正が収束する傾向が...

  • FP3のオートチューン検証!(その3)

    その2からの続き今日は良い天気でしたので、予定通りオートチューンの検証をしてきました。場所は近くの干拓地です。信号の無い直線がいっぱいあり、オートチューンするのに最適です^^空燃比マップの違いによるVEマップの補正結果同一のベースマップを用い、空燃比マップのみ全域14.4と全域13.5程度に変更した2種類のマップでオートチューンの結果に差が出るか検証しました。オートチューンは20分間×1回のみ実施です(走行ルートと...

  • FP3のオートチューン検証!(その2)

    本日は雨模様だったので明日の検証の準備をしました。オートチューン検証用に空燃比を変えたマップを2種類作りました。ハイフロエアクリ用のベースマップを元に[3]と[4]を新規作成。[3]空燃比ほぼ全域14.4のマップ[4]空燃比全域14未満のマップ今日オートチューンモードにしてみて一つ気付いたことがあります。オートチューンモードに入るとき元にするマップを選んでECMに書き込みますが、オートチューン中はマップの編集ができなく...

  • FP3のオートチューン検証!(その1)

    CRF250RALLYとハーレー883Nでのツーリングやカスタムの話題がメインです。

  • FP3は買いなのか?

    CRF250RALLYとハーレー883Nでのツーリングやカスタムの話題がメインです。

  • 883NストックとFP3ライブラリの空燃比マップ比較

    CRF250RALLYとハーレー883Nでのツーリングやカスタムの話題がメインです。

  • 883NをFP3でインジェクションチューン(その3)

    CRF250RALLYとハーレー883Nでのツーリングやカスタムの話題がメインです。

  • 883NをFP3でインジェクションチューン(その2)

    CRF250RALLYとハーレー883Nでのツーリングやカスタムの話題がメインです。

  • 883Nをインジェクションチューン(その1)

    CRF250RALLYとハーレー883Nでのツーリングやカスタムの話題がメインです。

  • 883アイアンの良いところ

    CRF250RALLYとハーレー883Nでのツーリングやカスタムの話題がメインです。

  • 883アイアンのシート変更

    CRF250RALLYとハーレー883Nでのツーリングやカスタムの話題がメインです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、miyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
miyaさん
ブログタイトル
miyaのブログ
フォロー
miyaのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用