chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
パスコーソフトウェア https://www.pastel-software.work/

テレワーク・モバイルワークを活用して育児に関わるITコンサルタントパスコーの考えをアウトプットするブログです。

workパスコーソフトウェア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/24

arrow_drop_down
  • Power Automate Desktopでブラウザー操作を記録し、自動化する方法

    毎日のように行う操作、ありますよね。 特定のWEBサイトを開いて、ログインして、画面を起動して、データを入力するようなルーチンワーク。自動でやってくれないかな?と思ったことは1度や2度ではないはずです。 そんな操作を自動でしてくれる機能がRPAであるPower Automate Desktopにはレコーダーという名称で実装されています。 RPAの設定や構築というと難しく考えてしまうかもしれませんが、かんたんな操作で設定ができます。 早速、動かしていきましょう。 まだPower Automate Desktopをインストールしていないよという方はコチラで操作を紹介しているので参考にされてください…

  • 無料で使えるRPA。Microsoft Power Automate Desktopをセットアップしよう

    無料で使うことができるマイクロソフトのRPAソフト、Power Automate Desktop(パワーオートメートデスクトップ)。 RPAは気になるけれどITの知識がないので難しいのではと敬遠しがちな方が多いかもしれませんが、Power Automate Desktopはローコードツールと言って、コード(=プログラミング)がロー(Low:低い、少ない)なのです。 つまり、プログラミングがほとんど必要のないRPAツール。 誰でもかんたんに始められます。 今回はインストール~初回の起動について書いていきます。是非操作をしながら読み進めてみてください。 まずはインストールプログラムをダウンロードし…

  • サボってないのにTeamsが退席中になるのを回避する方法

    Teamsのステータスは少しの間、PCの操作をしないと緑色の連絡可能から黄色の退席中に自動で変わります。 在宅ワークやテレワーク中に退席中になっているとサボっているように見えないか不安になってしまいますね。 マネージャーからすると、ずっと退席中のメンバーがいると仕事をサボっていないか?などと思ってしまうのもまた辛いところです。 そこで、Teamsのステータスを退席中にしない方法をご紹介します。 退席中の表示が気になりすぎて、逆に生産性が落ちてしまうような場合に活用してください。 そもそもTeamsのステータスの種類、知っていますか? 連絡可能 取り込み中 応答不可 一時退席中 退席中 オフライ…

  • KTM、100台限定生産のRC 8Cを発表!

    KTMは、890 Duke Rのエンジンを特注のシャーシに搭載した限定生産のサーキットトラック専用バイクを公開しました! 2022年モデルの「KTM RC 8C」は、現地時間2021年7月22日午前10時よりKTMのウェブサイトにて38,999ドル(約430万円)で予約を開始するとしています。 一体どのようなバイクにしあがっているのでしょうか。 GP2プロトタイプの完成形がRC8Cだ KTM RC8Cのスペック RC8Cの足回り 限定100台。 価格 あわせてよみたい無料記事 GP2プロトタイプの完成形がRC8Cだ RC 8Cは、2018年にトロイ・シアハンがテストしたクレーマーGP2プロトタ…

  • GPUハードウェアアクセラレータを無効化してTeamsを高速化する

    Teamsを使い始めると、次第にチームの数が増えていきます。 また、チャットの履歴も増えていくにつれて、Teamsの動作が重く(遅いという意味)なり、Teamsの動作を軽くすることはできないものかと探すことがあります。 今回は、Teamsの画面の切り替えなどの動きを軽くしたい場合に試すことで効果のあるGPUアクセラレータの設定を今回の記事で書いていきます。 GPUを使ったTeams高速化機能が逆に邪魔をすることがある PCのグラフィックボードがどんなものか確認する Teamsデスクトップアプリから、GPUハードウェアアクセラレータを無効化する Teamsのキャッシュクリアも有効 あわせてよみた…

  • アプリリア、新型スポーツバイク「GPR250R」を中国から全世界へ!

    アプリリアGPR250Rは初心者にも乗りやすいスポーツバイクだ 250ccスポーツバイクの可能性を広げるバイクがまた1台、登場します。 イタリアのバイクメーカーであるアプリリアは、特にアジア市場やヨーロッパの初心者ライダーに向けて、新しい小排気量のバイク開発に力を注いできました。 このたび、最終的に全世界市場への投入が予定されているGPR250Rが登場しました。 マイルドなエンジン特性と、充実したスペックで初心者ライダーをとりこにする 価格 あわせてよみたい マイルドなエンジン特性と、充実したスペックで初心者ライダーをとりこにする GPR250Rは、中国で開催された西安オートエキスポで発表され…

  • ブレンボ、LEDの色がアプリで変更可能なブレーキキャリパー「G Sessenta」を発表!

    ブレンボから60周年を記念して新シリーズG Sessenta登場! ブレンボがブレーキキャリパーの誕生60周年を記念して、新しいブレーキキャリパーのコンセプトを発表しました! 新しいキャリパーには、かなり興味をそそられる革新的な機能がいくつか搭載されています。 LEDによるイルミネーションを筆頭に、位置情報、車両の安全性を確保するためにプレートをロックする機能などが搭載されることになりました! アプリでLEDの色をカスタム可能 位置情報の取得やブレーキロックも可能 あわせてよみたい アプリでLEDの色をカスタム可能 ブレンボはブレーキキャリパーの60周年を記念して、未来のブレーキキャリパーのコ…

  • Teams会議が始まっているかどうか、状況を確認する方法

    Teamsによる会議の予定があるけれど、会議がすでに始まっているかどうかがわからないとか、開始時刻にはまだなっていないけれど誰かが既にWEB会議に参加しているか気になることがあります。 会議には遅れずに参加するべきですが、Teams会議であれば10分前に参加して待ち受けている必要もありませんし、最初に参加すると他のメンバーにプレッシャーがかかってしまうので絶妙のタイミングで参加したいところです。 今回はそういうとき、Teams会議の開始状況をどのように確認すれば良いかの操作方法を記事に書いていきます。では早速、見ていきましょう。 画面のポップアップで知る Teamsのカレンダーで確認する方法 …

  • アフリカツインにターボモデルが登場する可能性

    ホンダのCRF1100Lアフリカツインに、より一層パワフルなターボモデルを開発していることが判明しました! ホンダCRF1100Lアフリカツインにターボモデルが登場する可能性 ホンダがアドベンチャーバイクのアフリカツインにターボバージョンを開発していることが最近の特許申請で明らかになりました。 王道アフリカツインのラインナップ拡充に動いたホンダ アフリカツインといえば、悪路走破性に優れており、BMW GS 1250 AdventureやKTM 1290 Super Adventureなどの主要なライバルにサイズとパワーでは劣る部分があるものの、アドベンチャーバイクの中では世界中で非常に人気の高…

  • LogicoolのFLOWを有効化が設定できないときの解決策

    LogicookのマウスやキーボードにはFLOWという、複数のPCを1つのマウスで切り替え操作をすること無く操作できるという非常に便利な機能があります。 Logicool OptionsというソフトをインストールしてFLOW機能を有効化するだけの簡単設定なのですが、うまく有効化が設定できないことがあるため、解決方法を記しておきます。 うまく設定できない時のチェックポイントにしてください。 FLOWを有効化時、自動的に検出されないとメッセージが出てしまう ESETのファイアウォール例外に登録する HYPER-Vの仮想スイッチがFLOWの動作に影響している HYPER-Vの無効化方法 HYPER-…

  • スズキから新型の電動スクーター登場の可能性

    スズキが新型電動スクーターを開発中! スズキが新しい電動スクーターを発売する可能性があることが特許で判明しました! 特許によると、新しい電動スクーターは軽量かつスポーティなデザインで、興味深いドライブシステムとスイングアームのデザインを採用しています。 ネイキッドバイクのGSX-S1000、GSX-S950 A2に続いての登場となりますが、日本メーカーの常識を覆すのは、このスクーターでしょう。 では早速、どんなスクーターになるのか見ていきましょう! 冷却対象を集約した新空冷システムか あわせてよみたい 外見は標準的なスクーターと変わりませんが、デザインが少し違います。 スクーターは、エンジンと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、workパスコーソフトウェアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
workパスコーソフトウェアさん
ブログタイトル
パスコーソフトウェア
フォロー
パスコーソフトウェア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用