chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
慈チベット愛 https://www.tibetyou.com/

チベットが好きすぎるけどチベットをなにも知らない人のブログ。 中国やネパール(予定)の旅行記とともに、チベット情報を読者と一緒に学んでいく。 女性の貧乏一人旅がメイン。

tiBetyou
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/22

arrow_drop_down
  • 引きこもりがスマホ買ったらチベットで夢を見つけた話

    古いガラケーを見つけた。 電源を付けてみたら、一年も充電してなかったのに普通に起動したから焦って切った。 なぜか縁に漆を塗っている ガラケー(かんたんケータイ)を死守していたわたし(平成生まれ)はちょうど一年前にスマホに変えた。 そこから起こった人生の変化について話そう。 スマホを持っていなかった理由 通信料が高い 本体が高い 必要がない はずい スマホを買ったきっかけ 情報不足 コミュニケーション欲求 スマホに変えたら、次々と新しいことが起きた いろんな人と連絡するようになった 遠出するようになった 富士山に登った チベットに行った 夢になるものを見つけた スマホを持っていなかった理由 通信…

  • チベット旅行記 9 才色兼備・チベットガールが抱える4つの事情

    ポタラ宮から見える空 たっぷり見て回ったからお腹が空いた。 ひとまず腹ごしらえだ。 チベットのネパール料理 チベットのファッション チベットの若者の抱える問題 賃金が安い 仕事のチャンスがない 親からの重圧 教育の質が悪い チベットガールは、めげない チベットのネパール料理 チベット料理が食べたかったのだけど、気付いたらなぜかネパール料理を食べていた。 ポタラ宮の入場を拒否された中国人ガイドKはようやく合流してレストランでオーダーをとったかと思ったら、また姿を消した。 チベットツアーでは、ガイドと運転手の食事代は旅行者が支払う。 (もちろん全部込みのプランもあるはず。) 姿を消すのがよほど好き…

  • チベット旅行記 8 ポタラ宮前に延々と続く階段を攻略せよ

    ポタラ宮は近くて遠い この日も多くの参拝者と観光客であふれていた。 ポタラ宮は近くて遠い ポタラ宮の内部へ チベット人の口は重い ポタラ宮の見どころ ポタラ宮の広場 ポタラ宮、見えたはいいが、たどり着くまでがわりと長い。 大きいのでもうすぐだと錯覚しがち。 15分くらいかかったかな。 素晴らしく晴れていて、日光がスンゲー差してくる。 あちー。10月じゃないでしょコレ。 日焼け止めと帽子は必須。 今週のお題「新生活おすすめグッズ」 標高3,700mの階段を貧弱な体で登り続けるのは結構な疲労。 体が慣れてないからかなーと思ったら一緒に登ってる地元民Sちゃんも割と同じくらい疲れてる。 ポタラ宮はすぐ…

  • チベット旅行記 7 ポタラ宮も霞む美女と出会う

    ヤクホテルにて一泊。ランクはそこまで高くないと思うけど、いいホテル。 高山病も出る気配がないし、調子に乗ってシャワーを浴びる。 前日も鉄道で車中泊で洗えてないから、シャワーくらい浴びたくなる。 さて寝るかーと思ったらなんだか脚がだるい。 まあ寝るかー… … 全然寝れない。 だるい。 切り落としたいくらい脚がだるい。 結構よくなるかな、と思ってバタバタしてみたけど疲れるだけ。 鬱血して脚が腐るんじゃないか、と怖くなってきた。 寝るのを諦めて脚を丹念にマッサージして、なんとかマシになった。 (偶然この頃マッサージでお金を稼いでいた。) !チベット宿泊一日目はお風呂に入らないでください! 後悔するこ…

  • Googleアナリティクスを使うならプライバシーポリシーを明記する!(自戒)

    朝起きてニュースをざっと見ていると 兵庫県警がやらかしたようだ。 アーラマァなんて調子で見てると どうやら 「Googleアナリティクスを使ってて、それを閲覧してる人に言ってなかった」 ということが問題になってる。 ↓ 詳しくはこういうことです ↓ togetter.com Googleアナリティクスの盲点 ん?ちょと待てコレってなにがいけないの? 自分もアナリティクス登録したけど?? Google アナリティクスの利用規約では、プライバシー ポリシーでデータ収集のために Cookie を使用していること、Google アナリティクスを使用していることを通知しなければならないとされている。ので…

  • ネパール人「日本人って英語下手やんな」

    「中国人?」 「日本人です」 「日本人英語下手やのにあんた英語しゃべれるんやね」 ネパール旅行中、この会話はテンプレートかっていうくらい繰り返し言われた。 ネパールで「お金」の次に多かった話題が「英語」。 単なる固定観念じゃない。 話し手は外国人接客のプロだ。 わたしたちはよーく見られている。 いくつか実例を挙げてみよう。 英語下手やね1:ポカラの商人 英語下手やね2:スワヤンブの料理人 英語下手やね3:ゲストハウスのスタッフ ネパール人の英語力はどうなのよ 英語下手やね1:ポカラの商人 とくにポカラという観光地では外国人の扱いに慣れた人がいて、 ある人は歩き方とファッションだけで「日本人でし…

  • 自力本願寺をweb上に建設する(構想中)

    これからはネットの時代、と言われて何年くらいが経ったかな。 わたしたちの生活に確実に入り込み続けている。 あんまり馴染むものだから、気付けばただ”利用”しているだけ。 もっと知ってこ~! 活用してこ~! ということでITっていうの??よくわらないけど、ぼちぼち勉強することにした。 手始めにProgateというサイトに習ってみた。 とても分かりやすいし、解説と実践のバランスがよいのでたのしい。 初級は無料なので気軽に始められる。 チベットにまた一歩近づいた。 ↓ いろんな言語が初級から学べるよ ↓ prog-8.com ん?チベット関係ない?? 大アリなんですコレが。 現在チベット人は中国の規制…

  • まぁまぁ生きてきたけど、どうやら自分は非性愛者みたいなんだ

    日本のお坊さんは跡継ぎなんかの関係で、みんな結婚している一方 チベット仏教では僧侶の婚姻はありえないものとされている。 二年前にカルマパ17世というカギュ派の最高位である僧侶がその地位を手放して女性と結婚することでかなり大きな話題になったみたい。 ↓ 詳しくはこの記事 ↓ www.afpbb.com ちなみにこの記事の写真、二枚目は別人が載せられている。 この方こそ現在のカルマパ17世とされる僧侶だ。 おれがあいつであいつがおれで的なことではない。 チベット仏教では高僧が入寂する(亡くなる)と転生すると信じられている。 しかしこのカルマパ17世に関しては認定の経緯がごちゃついているのだ。 ↓ …

  • チベット旅 2018/10 (6) ラサのいちおし、バルコルで心も体も回る、回る。

    困った。 ブログが書けない。 書きたいことはいろいろあるんだ。 でも、どうやって伝えるかを考えると、どれも正解ではないように思う。 ブログあるある、でしょ、たぶん。 下書きはたくさんできた。 新規の下書きを開き、タイトルに”わたしは公園になりたい”と書いた時点で 「あ、これ不毛だ!」 と気付くことができたので、そっと保存してやめにした。 (いちおう大切にする。) そういえばチベットの旅行日記をほっぽりだしたままだった。 そうだった! てかこれメインテーマだ!! ちゃんと内容覚えてるかなー? (深刻な自問) ↓ 前回のおさらい ↓ www.tibetyou.com ラサの商店街、バルコルへ! チ…

  • 人種見知りでツアーを離脱したよ

    人を見かけで判断しちゃいけない。 ずっとそう言い聞かせてきた。 でも、判断しちゃうんだ。 だって人間だもん。 引用:Life of Buddha Thangka Painting - Masterpiece フリーウォーキングツアーってなんぞ? どこをまわるの? どうやって参加するの? カトマンズにはフリーウォーキングツアーをしているシヴァという人がいる。 スワヤンブの宿で「チベット仏教についてなにかないかなーと思って探しにきた」と言うと、スタッフが是非参加して、と教えてくれた。 (このスタッフはなかなかのキャラクターだった。機会があればお話ししたい。) このシヴァは地元でかなり有名な人で、仏…

  • 念願のチベット僧院で白目をむきつづける

    ネパールのカトマンズから西に2km進むと ”ヒマラヤ最古の寺院” スワヤンブナートに着く。 チベット仏教の聖地でもあり、多くのゴンパ(僧院)を訪れることができる。 仏塔の近く、小さな丘の上に3日ほど滞在していた。 3日目の朝、6時から一時間ほどプジャ(礼拝)があるというので参加させてもらう。 同じ宿の人も来ており、合わせて3人の観光客が同席した。 いまいち読経の間の作法がわからない。 ただ座っていればいい、ということではあるが… プジャはどのゴンパでも、朝夕一時間ずつ行われているようだ。 5:50になってもお堂の中は”がらん”としており、誰もいない。 なになに、みんな寝坊~? とか思ってたら(…

  • 旅に出たら全てがいらなくなった話

    旅行に行くには荷造りだ。 いかに荷物を少なくするか、と考えていると極論もうなにもいらなくなる。 今日はただの日記。 旅の中でも 帰ってからも 喪失の実践 旅の中でも まずは出身の国を聞かれるし (めんどくさいから途中から中国人になった) 挨拶と同じようにお金をせびられるし (考えすぎて善悪と天地がわからなくなった) 異性の友人ができたと思ったら偽装結婚を迫られるし (夕食を奢った見返りに戸籍を要求された) ネパールの鬱陶しさは、”持つこと”の重さをこれでもかというほど感じさせた。 帰ってからも 持つことにむしろ違和感を感じ始める。 あと留学に行くから普通にぜんぶ処分したい。 これを発端として、…

  • チベット文化圏で留学先を探しているぞ

    新元号でチベット語のレワが希望って意味だよ、と話題になってる。 世間も和やかなムードで、こっちまで無性にうれしい。 みんなが悪意を感じずに共有できる ”あたらしい、おめでたいもの” って、なかなかないもんな。 平成生まれなので、元号跨ぎは初体験。ドキドキ。 この調子でいいスタートを切ろう! ↑ ネパールにて。犬がなにしろ多い。スゲー集まってくる。 さて今回は、チベット留学の話。 一人でやると百年はかかるし、日本にいる意味もない。 じゃー留学行っちゃいましょうよ! といっても、チベットには行かない。 たぶん留学は受け入れてないし、中国の規制の下ではろくな活動ができないだろう。 日本に帰ってから、…

  • チベット語を学ぶためのざっくりルート案内

    スワヤンブにて、大なる三つの背中 チベットではチベット人すらチベット教育がなされない時代。 この間も、たしか青海省の僧院内でのチベット語教室を開いていたのが政府に見つかり、強制的に閉鎖させられていた。 そんな時にこそ、まだ母語話者が多い今のうちにチベット語を習得したい! チベット文化も楽しみつつ自由に学びたい! 国を知るにはその言語を知るのがスジでしょう! 先日ネパールに行ったのは留学の下見が一番の目的であった。 今年中に行けたら、と思いつつ、これまで調べてわかったことをざっくりメモしておこう。 チベット語はどこの国で学ぶ? 日本 わざわざ海外に行かなくても大丈夫。 カワチェンとかがチベット人…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tiBetyouさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tiBetyouさん
ブログタイトル
慈チベット愛
フォロー
慈チベット愛

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用