chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
なげっと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • 【 手帳】朝活手帳のわたしの使い方:使用編①ウィークリー

    こんばんは。夜ですが、今回は「朝活手帳」の実際の使用方法について書いてみます。まだ使用を始めたばかりなので、手探りな部分もかなりあります。わたしは主に朝と夜の家事時間の改善と自宅で行う仕事やスキルアップのことを、書いています。今回は、ウィークリーの日付軸について書いてみます。 前回の記事はこちら。 www.biwaranchouniari.site 前日夜の準備 当日、朝起きてまず記入する項目 家を出る前に記入する項目 日中、空き時間に書く項目 夜、帰宅してから書く項目 まとめ 前日夜の準備 「朝活」手帳ですが、ウィークリー欄への記入は前日夜から始めています。 ウィークリー欄、例えば明日が29…

  • このブログについて/筆者の自己紹介

    「月は晴天に在り、水は瓶に在り」へようこそ。こちらでは、このブログのこと、筆者の自己紹介、プライバシーポリシーについて書きます。 このブログについて 自己紹介 個人情報の利用目的 個人情報の第三者への開示 アクセス解析ツールについて 広告の配信について 免責事項 プライバシーポリシーの変更について このブログについて タイトルは、わたしが日常を送る上でのベースの考え方の一つとなっている、「禅」の言葉からいただきました。ありのままの姿が何より大切で、ありのままが一番という意味の禅の言葉です。ありのままで生きるというのは、とても難しいことですが、少しでもそのような生き方に近づければと思います。 こ…

  • 【 手帳】朝活手帳のわたしの使い方:準備編

    12月。来年の手帳が気になる時期ですね。わたしは、10月の終わりに、翌年の手帳に移行するスタイルを取っています。 毎年使っている手帳はこちら ジブン手帳のオリジナルサイズです。 来年は、これにプラスして、もう一冊手帳を増やすことにしました。それは、「朝活手帳」という手帳です。 「朝活手帳」を使ってみようと思った訳 これが、今、わたしが使っているジブン手帳の中身です。 なんとなくページを開いたところを撮影しましたが、わかりますか?このびっしり記入具合。書きたいと思ったら、何も考えずに〔色分けはしますが〕がんがん書いていくため、書くスペースがなくなることばかり。 そこで、今はこちらに自分のこと、仕…

  • 【収納】本棚で整理整頓

    こんばんは。わたしの自室ですが、散らかっています。今のマンションに引っ越してきて、数年。いろいろ試してみましたが、どうもすっきりしません。モノが多いというのもありますが、片付けがうまくいかない原因として、考えられることのひとつが、本や書類の定位置が定まっていないということ。 部屋の入り口の内開きのドアに隠れるスペースには りんご箱と、その周りに置かれた書類やDVD、本・・・。昨日、使ったバッグの保存袋や、これも昨日届いたばかりの、Jリーグ「サガン鳥栖」のフェルナンド・トーレス選手の、Jリーグ初ゴール記念のタオルマフラーまで積まれています。とりあえじ。ここに置いてみた、です。 クローゼットの上の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なげっとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なげっとさん
ブログタイトル
月は晴天に有り、水は瓶に有り
フォロー
月は晴天に有り、水は瓶に有り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用