※ランキングに参加していません
以前、英検の本会場の申し込みが終わっていて、 ギリギリ準会場で受験できたと書きましたが ↓ ↓ ↓ 英検の一次の合否がネットで見れるとのこととで、 見ようと思ったけど、 準会場で受験したからか、 こちらの手元に、受験票も問題用紙も何もないんですね。 それで、受験した個人塾に...
サピックスの6年生で、開の在籍校を第一志望にしいている子のママとお友達なのですが、 中規模校に通っているのですが、今年度は、コロナでブロック別の保護者会が一度も開催されていないと。 その子は、最上位ブロックにいるみたいなのですが、一番上のブロックと一番下のブロックが、この時...
韓国で、インフルワクチン接種後に死亡するケースが相次いでいるみたいですね。 今年はコロナが流行っているので、例年は予防接種をしない人も、今年は検討している人も多いみたいですね。 イデアコ 【 Mask Dispenser60( マスクディスペンサー ) 】ideacoマスク...
職場の人から「不合格体験記」なるものを教えてもらいました。 こちらは、大学受験のものですが、 過信していたことや苦手なものを回避していたことなどが不合格につながったと、 それぞれが分析していて、とても参考になりました。 これからは、スキマ時間も有効に! 中学受験ズバピタ暗記...
神奈川では下記のような取り組みがあります。 ↓ ↓ ↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/dc98d0fe7474f0a680373f649d73363a613d2100 我が家は、子どもが以前、不登校になったので、 こういうのは本当に有難...
1月入試まで、3か月切りましたね。 気温も冬らしくなり、入試に近付いていることを感じます。 サピックスオープンですが、 内部生と外部生の申し込み開始日と締め切り日が異なるので注意です。 内部生は、10月19日〆切 外部生は、10月24日(サピックス校舎会場)〆切 内部生の方...
来年度の中学受験予想ですが、 男子では、駒場東邦 女子では、鷗友 が倍率が高まりそうと予想されていますね。 詳しくは、コチラ ↓ ↓ ↓ https://diamond.jp/articles/-/251088?page=3 中学受験の親たちへ 子どもの「最高」を引き出すル...
開成 2021年1月9日(土)と1月1月10日(日) 開催方法未定 麻布 2020年10月31日(土)と11月1日(日) 内部生とその保護者のみで開催とオンライン 駒東 2020年11月7日(土)と11月8日(日) 時間や対象を制限して開催予定とオンライン 女子の御三家は、...
中学受験のために必要な通塾費用について、 小学4~6年生の3年間で、年収が 「800万円以上」の家庭は314.5万円 「600万円」では253万円 「400万円」では206.4万円とのこと。 入試時期に必要な受験費用では、 「800万円以上」の家庭は98.7万円 「600万...
インターネットの「知の巨人」、読書猿さんに、 こんな質問が挙がっていました。 [質問] はじめまして。私は中学受験のために塾に通っています。 一日の四分の三ずっと勉強して頑張って、やっと偏差値50いくぐらいでテストの結果を親が見る度に、どうせさぼってるとか言われたり、ブ...
現在も日本国内では例年と比べてインフルエンザ患者が少ない状況が続いていることが、厚生労働省から発表されています。 それでもインフルエンザの予防注射は接種した方が良いとのこと。 今は、入国者が制限されていたから少ないですが、冬もこのまま少ないとは限らないし、 インフルエンザか...
インターネットの「知の巨人」、読書猿さんに、 こんな質問が挙がっていました。 [質問] はじめまして。私は中学受験のために塾に通っています。 一日の四分の三ずっと勉強して頑張って、やっと偏差値50いくぐらいでテストの結果を親が見る度に、どうせさぼってるとか言われたり、ブ...
政府は海外への「渡航中止勧告」を10月以降、段階的に解除する方向とのこと。 新規感染者数が少ない国や地域から段階的に解除するという。 海外では留学生の受け入れを緩和しつつある国もでてきた。 文科省の「トビタテ!留学JAPAN(※以下トビタテ)」が今週、各国の大使館に調査し、...
先日行われた学校別SOが、 去年の問題と全く同じだったということで、 物議をかわしていました。 かなり平均点が上がるのでは?といった予想に反して、 学校や教科によっては、平均点が、かなり低いものもあり、 「同じ問題を!」と騒がれていましたが、 一部の子以外にとっては、初見の...
「ブログリーダー」を活用して、ハッピーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。