※ランキングに参加していません
私立大学の医学部で学費を値上げする動きが出ているようです。 東京女子医科大は2021年度の入学生について6年間で計1200万円上げるとのこと。 ↓ ↓ ↓ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN9W6...
何人かの方から質問をされましたが、 今年は、コロナで学校に行く機会が激減し、 私も、噂レベルの情報のみなので、よくは分からないのですが… 現在、開成の高1の生徒が退学になりました。 退学の理由が、どうも替え玉受験だったのではないか?と。 別の進学校に在籍する弟が受験をして、...
首都圏の私立中学校の入試では新型コロナウイルス感染予防を受け、一部入試要項を変更しています。 リセマムに下記の変更点が載っていました。 早稲田大学高等学院中学部 早稲田大学高等学院中学部の公開済みの2021年度生徒募集要項には、筆記試験(国語・算数・社会・理科)と面接試験を...
コロナにより、中学受験塾の在籍者数も大きく変動しているようです。 中小規模の塾は、塾の生徒は減少傾向にあり、 特に、男子生徒の数が減っているようです。 一方、サピックス、日能研、早稲田アカデミーの在籍者数は、 おおむね増加基調とのこと。 このことから、2021年の中学入試...
2020年の中学受験の男子総合の合格率は、86.3% 約7人に1人は、全落ち つまり、どこにも合格せきなかったという結果になっています。 受かったけど、その学校には進学しないという子もいるかと思うので、 受験はしたけど、地元の公立の中学校に進学する子は、もう少し増えそうです...
栄光ゼミナールの調査によりと、 https://www.eikoh-seminar.com/chugaku-juken/magazine/006771/ 中学受験に成功した子の小6の9月以降の勉強時間は、 平日は、平均3~5時間が最も多いとのこと。 これは、塾の授業時間は入...
聖光学院の校長先生が、 コロナの影響で、来年以降、中学入試の応募者は1~2割ほど減ると予測しています。 定員割れになる私学も出てくるかもしれない。 聖光学院では、いないようですが、 経済的な理由で、コロナ後に退学している生徒も結構いるみたいです。 中学受験生に伝えたい 勉強...
7月よりレジ袋が有料化になり、SDGSへの取り組みも根付いてきているようですが、 ゴミを減らすのではなく、ゴミの体積を減らすといポイントがもらえるプログラムを カルビーが実施しています。 ↓ ↓ ↓ ゴミを減らすのではなく、ゴミの体積を減らすというのは、 小学生でも取り組め...
9月に入ると、多くの塾では、 学校別特訓が始まるかと思います。 中学入試算数麻布中学合格への140題 (難関中合格シリーズ学校別対策) [ 中学受験グノーブル ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 志望校に合格できるかどうかの...
筑駒の令和3年度中学入学者選考における学力検査の出題範囲が削減されると、HPに載っていました。 小学校6年生のみなさん、保護者のみなさまへ 新型コロナウイルス感染症対策のため、学校の臨時休業が長期化したことを受けて、令和3年度入学者選考における第2次選考(学力検査)の出題範...
首都圏模試がコロナ禍の2021年中学入試の変更点や予想を発表しています。 ↓ ↓ ↓ https://www.syutoken-mosi.co.jp/blog/upload/2020syo6-3_report_web.pdf 変更点 ・開成 WEBでの合格発表 ・桜蔭 WE...
コロナ禍で、PTA活動もストップされている所が多いかと思いますが、 これをきっかけにスリム化されればと思います。 PTAのベルマークについての記事を読みましたが、 本当に、時代にそぐわないと思います。 https://news.yahoo.co.jp/articles/d1...
コロナの影響で学校行事が中止や延期、オンラインでの開催などが余儀なくされていますが、 学校説明会はもちろんのこと、 文化祭などの学校行事もオンライン上で開催する学校が増えているようです。 灘中学・高校は、7月11日から8月7日まで、特設サイトを立ち上げて、 「オンライン文化...
塾の講師をしている知人が言っていました。 保護者会を見ると、その子どもが、成績上位クラスか下位クラスかが、一目で分かるとのこと。 これがないと生きていけないくらい おいしいです! 博多あごふりだし ティーバッグタイプ(8g*25袋入)【味の和光】 posted with カ...
10月の英検ですが、コロナで、学校行事や学校での受験がどうなるか分からなかったので、 夏休み明けに、最新の年間予定表を見てから決めようと思い、 昨日、調べてみたら… 個人での本会場での受験は、なんと7月24日で締め切っていたとのこと! ガァ~ン それじゃあ、10月の英検は受...
塾別志望校別特訓シリーズ サピックス・日能研ときて、ラストは早稲アカです。 以前、こちらにも書いていますが サピ土特を休んでNNに行く価値はあるか? - 鉄男と緑の中学受験日記 早稲アカのNNには、鉄男は11月くらいから受講しました。 土特を休んで、土曜日はNNに通いました...
以前にも書きましたが、 ↓ ↓ ↓ 後期日特を辞めた理由 - 鉄男と緑の中学受験日記 日能研の志望校別特訓、後期日特は、冠校に特化していません。 我が家は、志望校に特化していると思って受講したので、驚きましたが。 後期日特では、初回に最新の冠校の過去問を解き、その後は、銀本...
サピックスでは、難関校をめざす受験生のための志望校別合格力特訓(SS)があります。 9月からSSが始まり、学校別や合格力判定模試を受けた人も多いかと思います。 志望校別講座の設置コースは、校舎によって異なりますが、 男子校では、開成、麻布、駒場東邦、栄光学園、聖光学園、灘な...
「ブログリーダー」を活用して、ハッピーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。