chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
青年海外協力隊 算数・数学ブログ https://kyouryokutaimath.hatenablog.com/

青年海外協力隊有志8人によって書かれているブログです。 各国の生活・教育事情を、現地隊員が報告しています 途上国の「現場」に興味がある人はぜひ!!

青年海外協力隊 算数・数学ブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/17

arrow_drop_down
  • 南アフリカ共和国 ~ドラケンスバーグ山脈~

    どうも~ 月曜日担当のカオルです 今日は南アの観光紹介♪ 現在(2019年12月30日) 南アでは学校の学期休みなので、観光地&避暑地であるドラケンスバーグ山脈に行ってきました。 南アとレソト王国の国境沿いにあります。 ここは3000m級の山々が連なり、荘厳な景色を創り出しています。 基本的にドラケンスバーグ山脈観光をする場合、宿を取るには2通りあり、 ①ドラケンスバーグ公園内のキャンプに泊まる ②公園近くに宿を取る この2パターン。 僕らは2泊公園内のロッジ泊、その後2日間、公園外のバックパッカーズ(安宿?)に泊まりました。 始めは、Thendele Lodge Thendele Lodge…

  • 南アフリカ共和国~Gogogoから見る南アの社会問題②~

    どうも~ 月曜日担当のカオルです。 今日は、「Gogogoから見る南アの社会問題、Part2」ということでやりたいなと思います。 ちなみに前回はPart1をやりましたー^^ kyouryokutaimath.hatenablog.com 本当はブログを書く際には、写真を一杯載せたいのですが、いかんせん「学期休み」 ということもあり、写真がない・・ 今日の内容は ①お葬式に行ってきた ②旅行にお金がかかるって本当? の2つです。 それではレッツゴー♪ Ankonisao(アンコニサーオ) 名前がかわいい(笑) 7歳 ①お葬式に行ってきた つい先日、生徒のお母さんが亡くなりました 直接の教え子では…

  • 南アフリカ共和国 ~Gogogoから見る南アの社会問題①~

    どうも~ 月曜日担当のカオルです この前(11月に)、7年生のお別れ会(小学校を卒業するので)で、先生や生徒たちと日帰りリゾートに行ってきました。 その際に、ある黒人の男性が「頭が禿げている」という理由で笑われていました。 その男性は、確かによく見ると、坊主頭の上の部分に髪がない。。 こちらではみんな坊主ですし、坊主の種類も人によって違う(何ミリ剃りこむかで変わってきますよね)ので、「禿げてる」「禿げてない」なんて、日本人の僕からしたら全く分かりもしませんでしたが、 南アの人たちの間でも、禿げは気にするのか・・ と、意外な発見でした。 さて、 今日はGogogoでこの1週間に起こった2つのこと…

  • ナミビア〜任国と日本の子どもたちのいいところ〜

    最近は夕方になると雨が降っているナミビアです☔夕方までの天気はカンカン照りなので、急な天気の変化にびっくりします。 ナミビアの学校は先々週で終わり、安全対策協議会という事務所での集まりがあったり、選挙が無事平穏に終わったり、ただただ部屋を掃除したり…そんな夏休みを過ごしています。さて、今回は今まで1年半子どもたちと過ごしてきて、こちらの子どもたちと日本の子どもたちにはいろいろな違いがあることを実感しています。そこでそれぞれのいいところベストスリーを考えてみました。それでは、今回はナミビアの子どもたち編第3位 「自立している部分が多い」 これは家の手伝いをしたり、家畜の世話をしたり、寮に入ってい…

  • ミスター&ミスコンテスト

    どうも~ 月曜日担当のカオルです(2019年12月9日) 今回は11/25(月)に小学校で行ったイベントのお話 ミスター&ミスコンテスト というと、皆さんもすぐにイメージがわくと思います・・ 当日の様子① 当日の様子② そもそもこのイベントをやろうと思ったのが、2019年10月に任地の中学校の文化祭に行った際、そこで ミスター&ミスコンテスト を行っていたんですね。 うちの小学校でも似たような文化祭「Gogogo Day」はあるのですが、中学校ではもろもろのイベントの中に、ミスコンもあったという感じです。 中学校の生徒がかなり盛り上がってるのを見て、「あれ? これ小学校でやっても盛り上がるんじ…

  • タンザニア北部で来年は・・・

    金曜日に投稿したかった、金曜日担当のタツです。 さて、6日に学校が終りました。 とはいってもその当日 ワタクシ学校にいませんでした(笑) ちょっと所用で学校を出て、他校に赴いています。 因みにその他校でこのブログを執筆中(;^ω^) なので前日に先生方とお別れ。 良いお年を~ 今回は来年何したいか、みたいな感じで 初めに断っておくと まだする決断ができてないモノばかりです。 ここに書くことで 自分をやる気にさせることできるかな そんな気持ちで書いてます。 その① 他校に赴いて数学の授業をする。 その他校とは 今来ている他校デス。 授業、とはいっても そんな教科書に載っているようなことをするつも…

  • 南アフリカ共和国 ~最近の学校でHotな曲紹介 Part2~

    どうも~ 月曜日担当のカオルです 予約投稿するのを忘れてしまい、今日の投稿となりました>< 今日は、最近の学校でHotな曲 Part2。 前回、Part1 をやりましたが、 kyouryokutaimath.hatenablog.com ここでご紹介したのは、英語やスペイン語の曲がほとんど これらは実際に任地でかけられているのを聞くことはなく、私が学校でスピーカーで流してあげた時に反応が良かった曲。 という括りです。 なので今回は、本当に現地でよく流れている曲(現地語の曲) という点からご紹介したいと思います。 先ず紹介したいのは、アーティスト。その名も Makhadzi(マカジ) 彼女は私の…

  • ボツワナ〜活動の振り返り(現在1年6ヶ月目,残り4ヶ月)〜

    みなさんこんにちは!日曜担当のマユミです。いや〜、ただいま夏真っ只中。暑くて暑くて仕方ないです。40度越えの日々。夜中に寝てると体がカラカラになって喉の渇きで目を覚ますほど、暑いです。 さてさて今回は、みんな大好きリレー企画ということで、これまでの活動の振り返りを行いたいと思います!! 以下のトピックで記事を書いています。 ・ワタシがきた時! ・これまでの活動と成果! ・自分が今ここにいる意義! ・これからの活動に向けて! 早速始めていきましょ〜!! ワタシがきた時! ワタシは誰も行ったことがない地に初めて派遣された初代派遣なので、任地に来た当初は、先生も村民もみんながワタシをどう扱えば良いの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、青年海外協力隊 算数・数学ブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
青年海外協力隊 算数・数学ブログさん
ブログタイトル
青年海外協力隊 算数・数学ブログ
フォロー
青年海外協力隊 算数・数学ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用