chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウェイクで行く車中泊の旅 https://www.pisukechin.com/

軽自動車のウェイクを車中泊仕様にして、 道の駅を中心に車中泊を楽しんでいます。 車中泊で便利なアイテム、グッズの紹介、レビューもしています。 観光地を訪れて、その良さとドライブコースも紹介

ぴーすけちん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/17

arrow_drop_down
  • 四国をぐるっと車中泊でめぐる旅日記~5日目【愛媛・しまなみ海道編】

    四国をめぐる車中泊旅も早いもので後半に突入しちゃいました。 5日目は道後温泉を出発し、今治市からしまなみ海道へ向かいます。大島、伯方島、大三島と渡り、道の駅「今治市多々羅しまなみ公園」で車中泊するスケジュールです。どんな景色やワクワクが待っているのか、四国旅後半のスタートです。 道後温泉で朝湯、そして出発 しまなみ海道へ行く! 来島海峡大橋を一望!絶景スポット「亀老山展望公園」 村上海賊ミュージアムで歴史を感じる 本日の車中泊目的地、大三島へ向かう 美味!平日限定・日替わりランチ「鯛のかば焼き丼」 大三島をぶらりドライブ&散策 大山祇神社を参拝 多々羅スポーツ公園内の日帰り温泉で疲れを癒す 道…

  • 四国をぐるっと車中泊でめぐる旅日記~4日目【愛媛・佐田岬、道後温泉編】

    四国をめぐる車中泊旅も中盤をむかえました。 四国最南端の足摺岬を前日に訪れ、次に向かうのは四国最西端の佐田岬です。そこから海岸線をドライブし、撮影スポットとして人気の下灘駅を訪れます。その後、松山城を散策し、道後温泉でのんびり車中泊です。まだまだ元気ですが、少し疲れが出てきたのも事実。後半の車中泊旅に備え、道後温泉でゆったり疲れを癒します! さて、どんな冒険が待っているのか。。 道の駅「津島やすらぎの里」を出発 四国最西端・佐田岬へ 絶品!卵ダレのさしみ丼をいただく! 道の駅「伊方きらら館」に立ち寄る 海岸線をドライブ。撮影スポット「下灘駅」 松山城へ行く 道後温泉で旅の疲れをリセット 郷土料…

  • 四国をぐるっと車中泊でめぐる旅日記~3日目【高知県・四国カルスト、四万十川、足摺岬編】

    四国をぐるっとめぐる車中泊旅。 3日目にまず向かうのは、天空の道と呼ばれるドライブコースが人気で、パノラマ絶景が広がる四国カルストです。その後、四万十川沿いに南下し、足摺岬を目指します。走行距離200km弱、標高1000m級から一気に降下するドライブ旅。今回もどんなワクワクが待っているのかな。 道の駅「布施ヶ坂」を出発 絶景パノラマ風景が広がる四国カルスト 一気に標高急降下!四万十川沿いに四国最南端を目指す! 清流四万十川と勝間沈下橋を眺めてのんびりと 足摺岬で灯台にグルメ、足湯を満喫 土佐清水市の名物、清水さば漬け定食を堪能 万次郎足湯でほっこり 山出憩いの里温泉に立ち寄り、道の駅「津島やす…

  • 四国をぐるっと車中泊でめぐる旅日記~2日目【高知・室戸岬、桂浜編】

    初めての四国車中泊旅。 2日目は高知県の南東に位置する室戸岬と、坂本龍馬像でも有名な桂浜をめぐります。今日も気ままな車中泊旅。さて、どんな旅が待っているのか。 道の駅「鷲の里」を出発 目指すは室戸岬 おすすめ立ち寄りスポット「室戸世界ジオパークセンター」 岩がゴロゴロ。独特な雰囲気の景色が広がる室戸岬 行ってみたかった桂浜を目指す! 桂浜を一望!龍王宮 坂本龍馬像に会う! 雲の上の温泉でゆったり疲れを癒す 絶品!ゆすはらカツカレー! お風呂でのんびり、そして本日の車中泊場所へ さいごに 2日目の車中泊旅の行程 道の駅「鷲の里」を出発 初めての四国での車中泊場所として選んだ、道の駅「鷲の里」。川…

  • 四国をぐるっと車中泊でめぐる旅日記~1日目【徳島・うずしお編】

    いつかは車中泊でめぐってみたかった四国。 ブログでも過去に何度もその想いを述べ、いつかは・・・が続いていました。しかし!なんと、1週間の長期休暇のゲットに奇跡的に成功。これは四国へ車中泊旅に行くしかない。これを逃すわけにはいかない。ということで、思い立ったら即行動、7泊8日の弾丸、車中泊でぐるっと四国をめぐる旅に出かけることにしました。 ざっくりしたルートだけ決め、風の吹くまま、気の向くままの車中泊旅です。まずは淡路島から、四国・徳島へ! 長い車中泊旅の1日目がスタートです。 久しぶりの淡路島へ 車中泊旅で初上陸!四国、徳島へ 大鳴門橋、海峡の絶景を楽しめる、エスカヒル・鳴門へ お茶園展望台か…

  • 失敗から学ぶアクセサリーソケットの分配で注意すること

    車内で電化製品を使うのに便利なアクセサリーソケット。 プラグを挿すだけで簡単に電源が取れるため、快適なカーライフには無くてはならない存在かと思います。ドラレコなどのカー用品、携帯の充電など、多くの機器を接続するため、2連、3連ソケットと呼ばれる分配器を使用している方も多いかと思います。 ところで、アクセサリーソケットを正しく使用できていますでしょうか? 実は愛車ウェイクでは過去に2回ほど、ソケットでトラブルを発生させてしまいました。今回はその失敗を振り返り、分配器をはじめとするアクセサリーソケットを使用する際に、注意しないといけないことをまとめてみたいと思います。 アクセサリーソケット、分配器…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴーすけちんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴーすけちんさん
ブログタイトル
ウェイクで行く車中泊の旅
フォロー
ウェイクで行く車中泊の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用