chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 祇園祭。厄除けちまきを新しいのに交換しました。

    厄除けちまき 食べ物ではありません。 厄除けちまき こんにちは~! 7月半ば。早くに梅雨明けした近畿地方ですが、梅雨に戻ったような天気が続いています。 京都では、祇園祭の時期となりました。京都人のワタシ。今年も見物には行けません。 だって、メインの前祭の宵々山~山鉾巡行は平日ですし、後祭も然り。 残念ですが、仕方ありません。 ですが、今年も新しい厄除けちまきを玄関に置きました。 食べ物ではありません。 これは食べ物のちまきではなく、厄除けちまき。お守りですね。 ですから、この笹を開けても何も入っていません。 そもそも、祇園祭とは疫病退散を祈願するお祭り。 もともと”茅”を巻いたものをお守りとし…

  • 競馬予想のお供にAIくん。

    ChatGPTで競馬予想 ChatGPTで競馬予想 こんにちは~! ワタシは毎週日曜日に競馬のメインレースだけ馬券を買っています。 ですので、日曜日の午前中は競馬予想が楽しみの一つであります。 ただ。。連戦連敗続き。 競馬って当たりませんよね。 10年以上、日曜日のレースを買っておりますが戦績は芳しくないです。 そのため、馬券の買い方も最近では安全に”ワイド”を選択するようにしています。 それでも当たらない。(ワイド馬券とは、3着までのうち、2頭を順不同に当てる馬券) ということで、閃いたのがChatGPTに聞いてみるのはどうかと。 でも、一から十まで聞くのは面白くないので、途中までは自分で予…

  • ノリさん展のフライヤーを貰ってきました!

    木梨憲武展のフライヤーを貰ってきました! 木梨憲武展のフライヤーを貰ってきました! こんにちは~! 先日書きました、木梨憲武展。 チケットは手に入れたし、あとは初日に会場へ行くだけなんですが、、 我慢できず、フライヤーを貰いに会場まで行ってきました! ワタシの毎日の行動範疇にこのフライヤーを手に入れる場所がないので、ずっと先延ばしにしてきましたが、重い腰を上げて行ってきました。 グランフロント大阪北館のナレッジキャピタル。 仕事帰りに乗車駅を通り越しての寄り道なんで、まぁまぁ面倒ではありましたが。 まだ開催まで1週間ありますから、会場の外観からはなにも窺えるものはありませんでしたが、確実に会場…

  • チケットGET!木梨憲武展。

    チケットGET!木梨憲武展。 チケットGET!木梨憲武展。 こんにちは~! 7月19日より我らが木梨憲武ことノリさんの個展ツアーが大阪から始まります! 場所はグランフロント大阪、ナレッジキャピタルイベントラボ。 www.kinashiten.com チケットは一般販売でGETできました!前回、ノリさんが関西で個展を開催したのが、2020年の京都だった記憶があります。 その頃は、あの憎き新型ウィルスが蔓延っていたため、個展へ出向くのを諦めました。 その時、”次回こそは”と思っていたので個人的にはリベンジとも言える木梨憲武展なのです。 相方も息子も興味があるらしく、まとめてチケットを取って初日に行…

  • 想像力の欠如なのか。無知なのか。

    想像力の欠如なのか。無知なのか。 想像力の欠如なのか。無知なのか。 こんにちは~! 先日、帰り道にびっくりすることがありました。 自転車に乗った、数人の中学生くらいの男子が、車を煽っているんです。 理由はわかりませんが、罵声を浴びせ、挙げ句の果てに車体に唾を吐きかけてました。 こういう輩は昔からいるので珍しくもありませんが、やはり不愉快ですよね。車の人が気の毒で。 それで、タイトルの「想像力の欠如なのか。無知なのか。」にどう関係するかというと。 彼らが煽ってた車が、かなりの高級車なんですよ。ワタシ車には疎いんですが、それでも知っているくらい。多分、一千万以上はする車。 ワタシなら、車の所有者が…

  • 「言わせてもらいますけど。」じゃねーんだよ。

    「言わせてもらいますけど。」じゃねーんだよ。 「言わせてもらいますけど。」じゃねーんだよ。 こんにちは~! よくありがちなことなんですが、仕事上、第三者の意見として空気を読まずに忌憚なく発言をすることがあります。もちろん求められてです。 組織やコミュニティの中にいると、その中だけの常識だけに囚われてしまい、凝り固まった考え方になってしまいます。 そんな時に、事情を知らない人の率直な意見というものは、貴重であり新風を吹かせるには必要なことです。コレって当たり前の考え方だと思ってましたがワタシだけですかね? 先日も、そういった場面で指摘と意見を申したところ、「言わせてもらいますけど。」と切り出され…

  • 町内の草刈り

    町内の草刈り 町内の草刈り こんにちは~! 梅雨時ですが、真夏に備えて町内で草刈りをしました。 町内共有の公園と側溝付近。公園よりも側溝付近がジャングル化となっていて大変。 近くの側溝はその付近を住居としている数世帯(ワタシも含む)が協力して行いました。 前回の草刈りからサボってましたから、予想以上に草刈りは困難を極めました。 草を刈りながら、手前から奥へ侵入していく、まるで探検家のような。 たまにある太い幹はノコギリで切り、トゲのある蔓に刺され、 高くそびえた木々は、高枝切りバサミで剪定をしながら。。。 男性陣がハサミやノコギリを持ち進み、刈った草木を女性陣が纏め上げるという役割分担。序盤の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tadaさん
ブログタイトル
お元気ですか?ワタシは元気です。
フォロー
お元気ですか?ワタシは元気です。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用