初めてインコを飼う人のために知りたい情報などをわかりやすくまとめるブログ
セキセイインコを飼おうと思った方や飼い始めた方が知りたい情報をわかりやすく発信したいと思っています。 また、我が家のわけありインコの成長記録もつけていきます。是非ごらんください!
こんにちは! ヨリの飼い主Pです。 今回はいつもと違った感じで漫画での記事になります。
ヨリ「ホラー画像じゃないヨ、ヨリだヨ」 こんにちは、飼い主のPです! ヨリさんの爪が長いのが気になって、切ってあげたいな~~と常々思っています。 しかし当鳥、保定されるのが大嫌い。 どうしたもんかと悩んだ末、爪とぎパーチを買って失敗した話になります。
こんにちは、飼い主のPです! 我が家のセキセイインコ「ヨリ」さんが飼い主の元にきてはや3年半。(早いなあ) きた当時よりも体が大きくなったので、そろそろケージのサイズアップを考えています。 今回はそんな日記になります。
【注意喚起】ペットを乗せて車を運転する際は十二分に気をつけてください
先日神奈川県で起こってしまったペットに関連した乗用車での死亡事故の記事になります。被害にあわれた方のご冥福をお祈り致します。 気分を害される方もいらっしゃるかもしれませんが、本当に気をつけて頂きたいことなので記事にさせて頂きました。
こんにちは! ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 今回はことりカフェ様主催イベント「ことりマーケット in HIROSHIMA」の紹介をします! ことりに関するグッズ販売や写真展を開いていますので、興味のあるかたは是非御覧ください。 すでにポスターが可愛い。 kotoricafe.jp
こんにちは! ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです! 各地で梅雨入り宣言されて本格的にジメジメ蒸し暑くなってきましたね。 わが家でも例にもれず、人間だけでなく、セキセイインコの「ヨリ」も暑さにやられそうです。 そんなわけで、早くも水浴びを本格的にするシーズン開幕をここに宣言します! セキセイインコの水浴び観察 YouTubeにて動画も公開しておりますので、どうぞご覧ください!
こんにちは! わけありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです! 突然ですが、飼っているインコちゃんの体重は把握していますか? 鳥界隈にも人間と同じく肥満というワードが存在し、肥満になると様々な悪影響を及ぼします。 そこで今回はセキセイインコの適正体重や見た目の確認方法などをまとめてみました。
こんにちは! わけありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 つ、ついにわが家のセキセイインコ「ヨリ」のYoutubeチャンネルを開設しました。 やるやる詐欺はしていないと思いますが(したかも)ようやくできて一先ずはよかったです。 セキセイインコとなぞの打撃音
ヨリ「Hey Siri. (尻)」 こんにちは! ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです!
こんにちは! わけありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです! 新年あけましておめでとうございます! 年が明けてからもう4日。(早い) 4日目も終わりに近いこのタイミングでのご挨拶です。(遅い)
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです! 我が家に「ヨリ」が迷い込んでから2年目に突入しました! 2018年10月頃に迷インコとして迎えてもう1年以上経つのか。。結局飼い主さんは見つからず我が家で暮らすことになった「ヨリ」来たばっかりの頃はそんなに大きくなかった体も、気付けばずいぶんと大きくなってて驚きました。しかし大きくなったのは体だけではなく、、、
シードからペレット餌へきりかえを始めたわが家のセキセイ【#4】
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 突然ですが、我が家のセキセイインコ「ヨリ」くん。 悲願のペレット餌移行、成功しました! 今回は移行をする際に行った点、使用した餌をまとめていますので是非参考にしてみてください! 過去のきりかえ記事はコチラ! 【動画】シードからペレット餌へきりかえを始めたわが家のセキセイ【#1】 - セキセイインコの飼い主はじめました 【動画】シード→ペレット餌へ切り替えを始めたわが家のセキセイ【#2】 - セキセイインコの飼い主はじめました シードからペレット餌へきりかえを始めたわが家のセキセイ【#3】 - セキセイインコの飼い主はじめました
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 今回はインコが食べることができる安全な野草について紹介します。 私たちの身の回りにはよく見ると色々な野草が自生しています。その中には野鳥やインコ、さらには人間が食べることのできる野草があったりします。そういった野草の知識が少しあるだけでも、災害時などの万が一の備えにも繋がります。 今回は野草の情報と共に参考画像も掲載しています。普段はおやつ代わりにもなりますので、注意点もふまえて、ぜひ参考にしてみてください! 画像は「四季の山野草」様よりお借りしています
ヨリ「お久しぶり!」 こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 今回はインコと観葉植物についてです。 インコにとって危険な観葉植物があることをご存知ですか? 何も知らないままインコがその観葉植物を食べてしまった場合、最悪命を落とす可能性もあります。 これからインコを飼う、または観葉植物を買うにあたって 「この観葉植物はインコにとって安全?危険?」 こういった疑問を今回の記事では解決できればと思っています。よろしくお願いします! 安全・危険な観葉植物が分かり次第随時更新していきます
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 今回はペットロスについて。 飼っているペットとはお別れをしなくてはいけない時期が必ずやってきます。そうなってしまった時、飼い主の心のケアが何よりも重要になってきます。 今回はそんなペットロスになってしまった時の対処法や心構えについてまとめました。
シードからペレット餌へきりかえを始めたわが家のセキセイ【#3】
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。今回は前回・前々回のシードからペレット餌切り替え6日目・7日目の結果報告です。
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 飼っているインコが病気になってしまったとき、何からすればいいか分からず焦ってしまいますよね。そうなる前に、ある程度の準備と行き先をチェックしておくと、実際起きてからの行動スピードが全く変わってきます。スピードは病気になったインコの命にも関わってきます。 今回はそんな事前にやっておいたほうが良いことをまとめました。インコに限らず全てのペットにも通用するところがありますので、ペットの飼い主様の見直し項目の参考になればと思います!
ヨリ「しりです」 こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです! 今回は我が家のワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主的に気に入ってる動画の紹介をします!同時に動画投稿の経緯と、今後の動画に関して少し考えを述べようと思います。
【動画】シード→ペレット餌へ切り替えを始めたわが家のセキセイ【#2】
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです! 今回は前回のシードからペレット餌切り替え2日目~5日目までの経過報告になります。
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 セキセイインコに限らずインコを飼っていると耳にするクリッピング。クリッピングをすると必ずインコの飛行に関する話を聞くと思います。 「クリッピングってなんだろう?」「飛行とどんな関係が?」 今回はインコのクリッピングについて、メリット・デメリットをまとめました。是非参考にしてみてください!
【動画】シード→ペレット餌へ切り替えを始めたわが家のセキセイ【#1】
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 わが家でもいよいよシード餌からペレット餌への切り替えを始めました。 今回は初日の動向と、まさか過ぎるヨリの行動を記事にしました!本当にまさか過ぎて心配になりました。。
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 インコを飼おうと思ってる人の中には「すでに他の動物を飼っているけど大丈夫?」という人もいるかと思います。 セキセイインコに限らずインコ類は、他の動物と一緒に飼うことはできるか?今回はその件について調べてみました。
ヨリ「チラッ」 こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 最近暖かくなってきたこともあって我が家の「ヨリ」も例に漏れず発情行動が盛んになってきました。今回は動画つきで発情している時の行動とその他オマケを紹介したいと思います。 吐き戻し行為は映していませんのでご安心ください! ※一部セキセイインコの鳴き声がありますので音量には注意してください
ヨリ「ティッシュうま」(ちぎっては吐き出す) こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 今回は我が家のセキセイインコのお世話の流れをまとめています。絶対にコレ!というワケではありませんが、飼い始めたばかりの方やこれから飼おうと思っている方の参考になれば幸いです!
こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 暖かい季節になってきて我が家の「ヨリ」は発情しっぱなしで吐き戻しが凄いです。あれ暖かくなってくると醗酵してにおってくるんですよね。。 みなさまのインコさんはどうでしょうか? 「うちのこ、ずっと卵を産み続けてる・・」「吐き戻しがひどすぎるし、におってくる・・・」 オス・メス問わず発情のしすぎは体に危険が及びます。今回はそんな発情のしすぎによる危険性と、抑える方法をまとめました。
飼っているインコが逃げてしまったときに見るページです。 具体的な探し方、やることをまとめています。そうなってしまった場合は参考にしてください。 誤って逃してしまったからと言って、自分を責めすぎないでください。まずは落ちつきましょう。
こんにちは! ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。セキセイインコを飼うにあたって「セキセイインコの寿命が知りたい!」 「セキセイインコ、人間でいうと何歳??」 「せっかくだから長生きしてほしいけど、どうすればいいかな?」これらの事が気になるかと思います。 今回はセキセイインコの寿命に関する記事をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください!
こんにちは! ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです!筆者にもワケがあって更新が止まっていましたが、また再開させていただきます!申し訳ありませんでした! 今回は我が家の「ヨリ」が初めて水浴びをした際に気をつけたことや、当時の様子などをまとめた記事になります。「水浴びチャレンジさせてみたい!」と思った方の参考になれば幸いです! 水浴びに関するまとめはコチラをどうぞ! www.piyo-yori.work
こんにちは! ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです!暖かい季節になるとインコに水浴びをさせたいという方もいるかと思います。 しかし飼い始めたばかりの方は水浴びに対する知識がなくて分からないことだらけですよね。「水浴びする理由はなに?」 「いつから水浴びしていいの?」 「水浴びで気をつけることは??」今回はこれらの疑問の解決になる記事を書きました。 ぜひ参考にしてみてください!
愛するセキセイインコのためにおもちゃを与えたい。けど市販のおもちゃを見て「結構いい値段するなあ~」 「これくらいなら自分でも作れないかな?」と思う飼い主さんもいるかと思います。今回はそんな飼い主さんに向けて、筆者が実際に作ってみたおもちゃを紹介します。初めて作った恥ずかしいものを載せてますが、生暖かい目で見てやってください(震え声)
セキセイインコのあくび、可愛いですよね。 しかしそんな可愛らしいしぐさのあくび、連続でしているところを見たことありませんか? 「昼間なのにあくびをよくする」 「今あくびしたばかりなのに、またあくび?」 そのあくびの連発、実は病気かもしれません。 今回はあくびを連発するセキセイインコについてまとめました。
こんにちは! ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。 今回は我が家のセキセイインコ「ヨリ」に新しいおもちゃを与えてみました。インコ以上に反応が楽しみでしかたない飼い主Pです。
どんなに健康なセキセイインコでも罹ってしまう可能性がある病気や怪我。病気の種類や症状を知っておくことで早期発見・早期治療につながり、助かる可能性が格段に上がります。 こんにちは!ワケありセキセイインコ「ヨリ」の飼い主Pです。今回はそんな病気や怪我の症状や予防方法をまとめた記事になっています。ぜひ参考にしてみてください。 新しい病気や予防法が分かり次第、随時更新していきます!
仕事での急な出張や旅行、やむを得ずインコだけのお留守番をさせなくてはいけない状況ありますよね。 「お留守番させることはできるのか?」 「なにを準備すればいいのだろう?」 今回はそういった方にわかりやすく情報をまとめました。 お留守番をさせる際の参考にしてみてください!
飼っているセキセイインコがやたらと噛む時期ってありますよね。成鳥にもなると噛む力が強くなってきて噛まれるたびに 「痛すぎてストレスがたまる・・・」 「噛まれるのが怖くて近づきたくない・・・」 と感じてしまうこともあると思います。今回はそんな方に、セキセイインコが噛む理由をわかりやすくまとめてみました。 噛む理由がわかれば捉え方が変わってきますので、ぜひ参考にしてみてください。
【コスパ◎】SANKOバードケージ30を購入しました【レビュー】
「3000円前後で買えるまぁまぁなインコ用のケージってないかな?」あります!こんにちは、ヨリの飼い主です!今回はコスパが非常に良いSANKOのバードケージ30を購入し、実際に使ってみた感想を書いています。 ケージ購入に悩んでいるかたの参考になれば幸いです!
[最終更新日:2019年2月25日] こんにちは、飼い主です!今回は我が家で飼っているワケありセキセイインコの「ヨリ」を紹介したいと思います。
[最終更新日:2019年2月24日]セキセイインコのケージを購入した際、他にも必要なものがあります。しかし最初は何が必要か、また必要な物がありすぎてどれから揃えればいいのかわかりませんよね。 今回はそんな時にパッと見でわかる記事を作りました。 参考にしてみてください! ケージ購入の際はこちらの記事もドウゾ! www.piyo-yori.work
最近ではよく、セキセイインコがおしゃべりする動画がテレビやネットで取り上げられるようになりましたよね。 そんな中で 「我が家のセキセイインコも喋ってくれないかな?」 と思った方もいるかと思います。今回はそんな飼い主さんに向けた、セキセイインコのおしゃべりする時期と教え方等をまとめました。参考にしてみてください!
[最終更新日:2019年2月21日]「セキセイインコに野菜はあげていいの?」 「どんな野菜がよくて、ダメなのかがわからない・・・。」セキセイインコに野菜をあげようと思った時、どんな野菜なら大丈夫なのか気になりますよね。 思っている通り野菜の中にも与えてはいけない野菜も存在します。セキセイインコや文鳥などの主食となる種子類の餌、これには炭水化物が豊富な一方で、ビタミンやミネラルなどが足りていません。 不足しがちな栄養素を野菜や果物で補おうと思う方もいらっしゃると思います。 今回はセキセイインコに与えていい野菜と果物、与えてはダメな野菜と果物とその他をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
[最終更新日:2019年2月21日] 急を要する方に向けた記事を書きました。 まずは落ち着いてください。 セキセイインコを対象に書きましたが、小動物であれば対応はほぼ同じですので参考にしてみてください。
鳴き声には意味がある!セキセイインコの鳴き声の種類と意味は?
セキセイインコはよく鳴く動物でとても感情表現が豊かです。 その鳴き方ひとつひとつに意味があります。 今回はその鳴き声の意味を知って、セキセイインコの感情を理解してみましょう。 セキセイインコによく噛まれるという方も、まずはこちらのページでその理由を考えてみてください。
セキセイインコを飼うにあたって悩むのがケージ選びですよね。 一般的に多く種類が出回っている金網タイプのケージや、あまり種類はありませんが視認性に優れているパネルタイプのケージなど様々なものがあります。 今回はそのメリットやデメリットを飼い主視点でまとめてみました。
セキセイインコは雛のとき、性別判断が難しいと言われています。ペットショップの店員さんに聞いても「たぶん~~・・・」な感じで返されることが多いくらい難しいと言われています。それでも成鳥になれば具体的な見分け方ができますのでこちらの記事をごらんください! ※ノーマルセキセイインコタイプの見分け方の記事になります ご了承ください
「ブログリーダー」を活用して、鳥使いさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。