こんにちは大阪万博編続けていきます次はスペインパビリオンスペインパビリオンはご飯をいただきましたまずは動画をご覧ください席もあいてるし並んでないのに全く案内してもらえず30分くらい待ちましたご飯も美味しくなくて、最後に食事が終わって席を立った時にパン忘れてましたって出されて、、、残念でした次にインドネシアパビリオンに行きました動画をご覧ください展示物も多く並んでる間はお茶出してくれたり帰りにはコーヒ...
旅行でいった食事や観光スポットについてあげています。 韓国旅行がメインですが国内や海外たくさん旅行しています。
海外、国内たくさん旅行してます。 おいしかったお店、感動した楽しかった観光地などをあげていければと思ってます。 大阪在住で韓国には留学経験もありよく行くので、大阪と韓国の記事が多くなると思いますが、できるだけたくさんの地域をあげていけるように頑張ります。 応援よろしくお願いします。
sultanahmet koftecisi ~超人気ケバブ店~
こんにちは!トルコ編です地下宮殿の近くでお昼ご飯食べます。今回紹介するのはsultanahmet koftecisiというお店です。かなり人気のお店みたいで結構並んでましたがお持ち帰りの列でした店内飲食は待たずに入れましたメニューですメインはケバブとモーターボールです。そこにサイドメニューがあります店内の雰囲気はシンプルでファーストフード店のようですパンが運ばれてきましたまずはミートボールから。長いつくねのようですね...
イスタンブール地下宮殿 ~神秘的な地下ダンジョンに潜ってきました~
こんにちは!トルコ編ですこちらもイスタンブールで1、2を争う観光地行ってきました今回紹介するのはイスタンブール地下宮殿です。こちらは本当の宮殿ではなく、地下の貯水池が宮殿のように見れるから地下宮殿と呼ばれています。外にかなり大行列ができていて並ぶ気をなくします笑でもどんどん中に入れるので30分くらいで入れました。地下に潜っていきます。中の様子を動画撮ってみました暗くてわかりにくいですがご覧ください。ダ...
ファーティ・アヌト公園 ~スルタンメフメトの像行ってきました~
こんにちは!トルコ編です今回は見ごたえあるモニュメントがある公園です。今回紹介するのはファーティ・アヌト公園です城壁などの近くに公園があり犬の散歩が盛んです外国人観光客が多くてベンチにたくさん座ってました。スルタンメフメトの像ですねモスクも建てられるくらい有名な方ですね。形の変わったモニュメントが面白くて見に来ました参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加...
こんにちは!トルコ編です今回は初日に何度も通っていた場所なんですが、改めてやってきました。今回紹介するのはガラタ橋です旧市街のエリアと新市街のエリアをつなぐ橋でこの上を電車も走ってるんでよく通りました。橋の手前がめちゃくちゃ賑わってます。橋の上を車やバスも通ってます!そして電車も通ります無くてはならない橋です笑ガラタ橋はめちゃくちゃ青くてすごいです。この下を船が通ってますそして釣りしてる人がめちゃ...
Asmalı Konağı Cafe & Restaurant ~朝ごはんでシーシャバーに行ってきました~
こんにちは!トルコ編ですホテルの目の前で朝ごはん食べに行きます今回紹介するのはAsmalı Konağı Cafe & Restaurantというお店です。雰囲気も良さげです席数もかなり多そうです。ガラス張りのお店でおしゃれです席に着きました。NARGILEってシーシャって意味だと思います店員さんからシーシャ吸いますか?って聞かれたので。シーシャバーなのですかね。シーシャ吸う人は奥の方の明るいところに行ってる人が多かったですメニューで...
ANTAKYA RESTAURANT ~トルコ料理食べてきました~
こんにちは!トルコ編ですイスタンブールは観光地がめちゃくちゃ近くに固まってるのでかなり観光できました。やっと夜ご飯ですグルメ系楽しみにしてくれてる方が夜ご飯はまだかとコメントくださってました笑お待ちかねです今回紹介するのはANTAKYA RESTAURANTというお店ですグランドバザールから徒歩5分くらいです電車の駅も近くにありますここらへんは飲食店がずらっと並んでますドリンクメニューですビールの種類が多いの嬉しい...
こんにちは!トルコ編です。モスクひたすら巡ったのでお土産買って夜ご飯に向かいます。今回紹介するのはグランドバザールです。グランドバザールは世界最大級の市場でグランドバザールとはトルコ語で屋根付き市場という意味です。66の通りもあって4000以上のお店があります。ここで働いてる人が15000人以上いるのに加えて最大級の市場なので人がめちゃくちゃ多いです。先ほど言った通り屋根付き市場なのでこの中がメインにはなる...
こんにちは!トルコ編です今日4か所目のモスクですイスタンブールはモスク巡りですね今回紹介するのはファティモスクです。ファティとは日本語で征服王オスマン帝国七代皇帝のメフメト二世は征服王って呼ばれてましたこのモスクの中に眠っていると言われています水道橋沿いを上がっていくと大きい青い看板が見えます。そして大きなモスクが見えてきます。手前に小さい建物などがたくさんあるんですがこれも一つ一つ綺麗です正面は...
ヴァレンスの水道橋 ~4世紀にできた立派な水道橋見てきました~
こんにちは!トルコ編ですトルコの石造りの建築物が立派で感動してます今回もそのシリーズです。今回紹介するのはヴァレンスの水道橋ですこちらも城壁のようですが水道橋です。東ローマ帝国の首都であったコンスタンティノープルに水を供給するために建設されたものでコンスタンティウス二世のときに建築がはじまり、ヴァレンス皇帝のときに完成しました。だからヴァレンス皇帝の名前が使われているのでしょうこの水道橋はかなり長...
こんにちは!トルコ編です。トルコのコンスタンティノープルは難攻不落の街と言われてましたが当時にまつわるものみてきました今回紹介するのはテオドシウスの城壁ですテオドシウス二世が建てた城壁で名前から取られてます城の門の鍵を閉めるの忘れてオスマン帝国に攻め込まれてビザンツ帝国が崩壊した?とかいう説もある有名なお城です近くで見るとかなり迫力あります。この黄色いのなんでしょう?少し補強来てるのかもしれないで...
こんにちは!トルコ編です。モスク巡りしていきます今回紹介するのはミフリマー・スルタン・モスクです。何かで調べたわけではなく、歩いているとブルーモスクに近い色のモスクを見つけました。礼拝時間でなければ無料で入れるので立ち寄りました!モスクの説明が書いてあります。読めません笑階段を登って入っていきます。階段を登ると広場のような場所がありました。あまり高くないので街を見渡すとまではいきませんでした。派手...
Historia Shopping and Life Center ~イスタンブールのショッピングモール行ってきました~
こんにちは!トルコ編です夜遅くまで出歩くつもりがなかったので夜ホテルで食べれるようなもの探しに行きました今回紹介するのはHistoria Shopping and Life Centerです。ホテルから歩いて15分ほどにショッピングモールに行きましたなぜこんな明るい時間に向かったかというと遅くなるとお酒が買えなくなるからです笑ただそれだけです笑1回には噴水があってここが撮影スポットになってたり待ち合わせスポットになってるみたいで人が...
スルタンアメフト公園 ~アヤソフィア、ブルーモスクが両方が見れる公園~
こんにちは!トルコ編ですブルーモスクとアヤソフィアの間に広場があります。今回紹介するのはスルタンアメフト公園です。こちら緑がかなり多いです散歩してたりピクニックしてる人も多かったです。短い動画とってみました動物も数匹いました都会なのに珍しいだれかのペットなんですかね?噴水が綺麗でここが見どころですね!!ブルーモスクも見れますしアヤソフィアも見れます!景色もいい最高の公園です参考に地図を貼っておきま...
アヤソフィア ~ビザンツ帝国の聖堂が今モスクになっています~
こんにちは!トルコ編ですブルーモスクを見た後に向かいにもう一つモスクがありますのでこちらに向かいます今回紹介するのはアヤソフィアというモスクです。このモスクはビザンツ帝国時代の造りの代表と呼ばれています。ブルーモスクの向かいにあるんですが、かなり迫力あります。こちらのモスクは本来大聖堂だったんですが、博物館になりその後モスクになりました。かなり並んで入りましたが時間はそこまでかかりませんでした。列...
スルタンアフメト・モスク ~一番のメイン ブルーモスク見てきました!~
こんにちは!トルコ編ですイスタンブールでは一番有名な観光地に行ってきました今回紹介するのはスルタンアフメト・モスクです。ブルーモスクと言われるモスクですねモスクの前の広場に人がめちゃくちゃ多く、奥にモスクが見えますねてっぺんがきれいな青色でブルーモスクと呼ばれてます。広場にあるモニュメントも上が青色になってますかわいいですねそれでは入口に!かなり迫力ありますね!大きいし手前に緑もあるので全体像を写...
こんにちは!トルコ編です飲食店で食事後すぐ近くに行きたかった観光地があります。今回紹介するのはガラタ塔です。ガラタ塔は新市街のシンボルマークになってる塔ですオスマン帝国時代は牢獄として使われていましたが、今では展望デッキと博物館になっており、観光地として人気なってます。この三角の屋根がイスタンブール各地で見れますよ塔の近くまで行くとみなさん写真撮ってます。かなり人気の観光地ですこの周辺急な坂になっ...
Karaköy Sarıhan İşkembe ~ケバブは外れなし~
こんにちは!トルコ編です海沿いをぶらぶらしたあと朝食も少なかったのですぐお昼ごはんを食べに行きます今回紹介するのはKaraköy Sarıhan İşkembeというお店です。海沿いのところから歩いて5分くらいで電車の駅の近くにお店があります。メニューですトルコ料理も色々ありますし、アジア系の料理もたくさんおいてあります。かなり迷いますねデザートなども充実してますパンと野菜と運ばれてきましたこのパンはカチカチで他のものと...
KARAKÖY AFRODİT RESTAURANT ~名物サバサンドを食す~
こんにちは!トルコ編です世界三大料理のトルコ料理をたくさんたべていきますよ!まずはトルコで有名なものから食べて行きます今回紹介するのはKARAKÖY AFRODİT RESTAURANTというお店です今回はサバサンドを食べに海沿いを歩きます。ここらへんはサバサンドのお店がたくさんありますさすが名物!店内かなりおしゃれですですがせっかく海が見れるんでアウトサイドの席で食べることにしますサバサンドを食べるのを決めてましたが、ほ...
こんにちは!トルコ編ですクルージングまでまだ時間がありますので隣に観光スポットがあるので少し見ます今回紹介するのはドルマバフチェ・ジャーミイです。朝時間が早かったので奥のモスクや庭園は見れなかったのですがまわりの建物や時計台が魅力的だったので紹介しますこの門をみなさん写真撮ってました時計台が見えてきます。近くと見るとかなり迫力ありますこの奥に庭園とモスクがあるので次は入りたいです。QRコード読み込ん...
Saat Kule Cafe ~海岸沿いでテラス席もあるおしゃれなカフェ&バー~
こんにちは!トルコ編ですクルージングまで時間があるので横のカフェで時間つぶします今回紹介するのはSaat Kule Cafeというお店ですクルージング乗り場のすぐ近くにあって海沿いにあるんで海も見渡せますテラス席もありますね。朝からあいてたので助かりました。食事は次決まってるので魅力的なものがありましたがなしで。コーヒーをもらって休憩です。ストローなどもかわいくてカフェとしてもよさそうですが、最初利用の際にカフ...
ボスポラス海峡クルージング ~右はヨーロッパ、左はアジアの海峡をクルージング~
こんにちは!トルコ編ですまず最初にどうしても行きたかったところです。ボスポラス海峡クルージングです。トルコのヨーロッパ側とアジア側を分断してる海峡で右を見ればヨーロッパ左を見ればアジアという神秘的な場所ですこれだけは必ず行きたくてget your ticketで予約しました。いろんな旅行サイトで予約できるんですね。こちらの受付で予約画面を見せるとチケットがもらえました。でもまだ時間あるので隣の観光地とカフェで時...
ラマダホテルイスタンブールオールドシティー ~中心地に近いホテル~
こんにちは!トルコ編ですまずはホテルにチェックインです今回宿泊したのはラマダホテルイスタンブールオールドシティーです。イスタンブールの市街地にラマダホテルがあったので選びました。韓国でよくソウルのラマダホテルに泊まっていて時々会員特典でスイートルームにアップグレードしてもらったりしてたのでラマダホテル気に入ってます。アメニティバッチシ!ベットも綺麗!!実はもともと一人で泊まる予定だったのですが二人...
simit sarayi ~イスタンブール空港で朝食いただきます~
こんにちは!今日からトルコ編です中国トランジットでトルコに行ってきました。3日間行ってきたので結構長くなりますがお付き合いください。今回紹介するのはsimit sarayiというお店です。朝についたので空港で朝ごはん探します。パン屋さんがいくつかあるのでこちらのお店を選びました。ジュースなどもたくさん並んでます私は注文でアイスコーヒーを!パンは後で運ばれてきました。ソーセージパンにします。熱々で美味しいですね...
「ブログリーダー」を活用して、たくみちょんさんをフォローしませんか?
こんにちは大阪万博編続けていきます次はスペインパビリオンスペインパビリオンはご飯をいただきましたまずは動画をご覧ください席もあいてるし並んでないのに全く案内してもらえず30分くらい待ちましたご飯も美味しくなくて、最後に食事が終わって席を立った時にパン忘れてましたって出されて、、、残念でした次にインドネシアパビリオンに行きました動画をご覧ください展示物も多く並んでる間はお茶出してくれたり帰りにはコーヒ...
こんにちは!大阪万博編続けていきますフードコートを覗いてみましたフードコートはキッチンカーなどと違って既存の飲食店が出店してるからかオペレーションがしっかりしていて席もあいてて上手にまわってましたここらへんには中東のパビリオンが多かったです次にトルコのパビリオンですこちらも動画にまとめましたトルコアイスも売ってましたし並ばずに入れるので軽く寄ってみました次にタイパビリオンに行きましたこちらも動画ご...
こんにちは!大阪万博編続けていきます次にベルギーパビリオンですこちらも動画にまとめましたこの日ベルギーパビリオンのレストランは貸切でしたその外のキッチンカーに軽食を求めて並びましたこれどこにも言えることなんですが、オペレーションがひどくてあんまり人が並んでないのに全くさばけてなくてかなり時間経ちましたビールとポテトをやっとの思いで食べて次に向かいます次にイタリアパビリオン動画でご覧ください映像など...
こんにちは!大阪万博編続けていきます大屋根リング近くで見ても綺麗でした中はこんな感じでした案内も書いてますが案内は少なめですまずはマレーシアパビリオンからです動画からご覧ください中はダイジェストでここらへんは南米やアジア圏のパビリオンが多めにありました次回時間があれば入りたいです次にモザンピークパビリオン動画にまとめました並ばずすぐに入れて狭いのですぐ回れるのでサラッと回るのにおすすめです次に空飛...
こんにちは!今回は大阪万博について書きますかなり長編になりますが見ていただけると嬉しいです万博について軽くまとめた動画撮ったので最初にご覧ください開催二日目に万博に行きました人が少なくて快適でした夢洲駅を降りると万博の案内が駅もそこまで混雑してませんでした朝11時に予約してました天気も良くて良かったです到着したのが11時頃だったのでそのまま進めました11時半の予約などの方は手前で入場できずに待機させられ...
こんにちは!兵庫編です最後は三宮でしめて帰ります今回紹介するのはらーめん 一嗹というお店です三宮駅で大人気のラーメン店です結構並びました中華そばのお店とらーめんのお店があるんですが今回はラーメンの方に行きましたやっとお店に入れました席にニンニクが置いてますが、これはらーめんにいれるとかなり味が変わり美味しいですまずはチャーハンこのチャーハンは注文必須ですめちゃくちゃ美味しかったですラーメンは濃厚鶏...
こんにちは!兵庫編です三宮まできて焼肉を食べます今回紹介するのは鶴屋というお店です百名店に何度も選ばれてるお店ですメニューですコースがあるみたいですが今回はアラカルトにしましたゴルフの選手の写真の入ったお酒がたくさんありましたよく選手が来られたりするのでしょうか?まずはお刺身4種盛りせんまい刺しミノ刺しハツ刺しタン刺しこの4種類でしたどれも美味しいですキムチです辛くて美味しいキムチでした塩タンです普...
こんにちは!明石編です海岸沿い散歩してます今回紹介するのは大蔵海岸こども広場ですこのときクリスマスが近かったこともありイルミネーションが行われてました先に動画をご覧ください綺麗で動画撮りました色んな種類のライトアップがあって楽しめますひともかなりおおかったですまずはタコのライトアップかわいいですねくじらですかねこれも綺麗ですね小さいクリスマスツリーがたくさんありますツリーの奥には船があります綺麗な...
こんにちは!明石編です大蔵海岸散歩してます今回紹介するのは大蔵海岸BBQ ZAZAZAです海岸沿いにあるバーベキュー場です景色も良くて最高です今回はバーベキューではなく、アイスクリームをいただきましたマップがありましたかなり広くて3階もあります300人くらい入れるみたいですあと手ぶらでバーベキューが出来るというのがおすすめでした珈琲とわらびアイスがテイクアウトメニューですその他にも牡蠣やお肉なども売ってました抹...
こんにちは!明石編です温泉を出て散歩します今回紹介するのは大蔵海岸です近くにデボやラムーなどの商業施設があります駐車場もたくさんあります明石海峡大橋が見えます綺麗な景色ですねそしてここは海水浴場にもなってますビーチバレーのコートもあったりして夏に行きたいなと思いました景色が綺麗で動画撮りましたぜひご覧ください参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加していま...
こんにちは!明石編です温泉入りまーす今回紹介するのは龍の湯です海水浴場、海岸沿いにある温泉です写真ホームページから借りました内風呂も充実してましたが露天風呂もかなり充実してました750円でこんだけ充実してると嬉しかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブロ...
こんにちは!兵庫県明石編です今回紹介するのは明石公園です兵庫といえば姫路城ですが明石城跡を見に行ってきました明石には何回も行ってますが行ったことなかったので!マップを確認池や図書館自転車競技場やスタジアム、野球場までありますそしてまわりには堀があります坂道を登っていきます階段もありますランニングや犬の散歩してる方も多かったですここらへんの木はなんの木がありませんが花が咲くと綺麗だろうなぁと思いまし...
こんにちは!明石魚の棚食べ歩きします今回紹介するのは明石みつぼしというお店ですこちらのお店は明石の海鮮がいただけるお店です特にたこがたべれますメニューです定食などもありますが、単品も充実してました穴子と明石だこのメニューが多いですまずは明石だこの刺身ですお塩と梅肉とわさび醤油で食べます梅肉がピッタシでめちゃくちゃ美味しいですそしてメインはたこ飯ですお味噌汁もついてきましたたこもたっぷりでさつまいも...
こんにちは!明石魚の棚で食べ歩きです今回紹介するのはたこ磯というお店です明石名物食べますテイクアウトもやってて結構並んでました玉子焼食べに来ましたタコだけでなく穴子もあるとは驚きです席に着くとすぐ注文ですセットをすぐ用意してくれましたまずここに出汁をいれて準備しますソースはハケで塗ります玉子焼1枚で15個でした美味しそう!まずは出汁で!その後はソースでどちらも美味しいんですけど出汁が美味しかったです...
こんにちは!明石魚の棚で食べ歩きします今回紹介するのはすし左衛門というお店ですちょうど昼時で平日でしたが混み合ってましたメニューは上に貼ってあって注文はタッチパネルでしたまずはお刺身たこと鯛の刺身にしました明石の名物をまずいただきましょうそしてお寿司えび、ひらめ、たい、たこ、中トロ、うなぎどれも美味しかったです運転してなければお酒を飲みたかったです参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててくだ...
こんにちは!こちらも2年前の冬の記事になります明石の方に日帰りで遊びに行ってきました今回紹介するのは魚の棚商店街ですこの看板がこちらのトレードマークですね近くに駐車場もありました来る時間が少し遅かったので海鮮系のお店が閉まりかけてましたお店も多くてお昼から飲める店も多かったのでこちらで食べ歩きしようと思います参考に地図を貼っておきます利用する際に役立ててください最後にブログランキングに参加していま...
こんにちは!韓国編です仁川空港に早めに着いてしまったので時間を潰します今回紹介するのはjambaというお店ですイートインもありました券売機で購入しますコーヒーの他にもフローズンドリンクやフルーツドリンクもありました珈琲をもらって日本に帰ります韓国編お付き合いありがとうございました最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれしいです応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブ...
こんにちは!韓国編です買い物など終えて最後に帰る前にご飯食べていきます今回紹介するのは홍스쭈꾸미 홍대본점というお店ですホンデにあるお店でチュクミを食べに来ましたチュクミは慶州の友達に慶州の名物と教えてもらい食べたのが初めでしたが釜山などで有名ではまっている食べ物ですメニューですすべて最後にポックンパがついてるのが嬉しいですパンチャが運ばれてきました辛いからお水はペットボトルででてきましたあとおか...
こんにちは!韓国編です江陵の旅から帰ってきてソウルにやってきました今回紹介するのは강남 돼지상회 무한리필 홍대점というお店ですホンデのエリアにあるのでなかなか行けてませんでした外にメニューが書いてますこちらのお店は焼肉食べ放題のお店です食べれるものが違う三段階のメニューです!多言語対応してましたAが基本のコースで色んな種類のお肉食べれますBはここにチキンがつけれましたFのコースではご飯やドリンクなども...
こんにちは!韓国編です江陵からソウルに帰る前に最後にカフェで時間を潰します今回紹介するのは강냉이소쿠리というお店です海沿いにあるお店ですが少し中に入るので見つけにくかったです店の前にはアイスクリームの絵がかかれてます看板にも同じアイスクリームの絵がかいてました暖簾をくぐってお店に入りますレジで注文してから席に着きました席には本が置いてます本の中はこのお店で飲食してる人の絵などがかかれてましたオリジ...
こんにちは!鹿児島編続けていきます桜島に来てます今回紹介するのは桜島ビジターセンターです。こちらは桜島のいろんなものが展示されています。桜島の噴火回数が書いてます絵も上手だし、すごく見たくなる黒板で書いた人ほんとにすごいと思いました。ジオラマなどもあり桜島の歴史を知れます。すごい写真ですね臨場感がすごいです地層なども展示されてます。外に岩もあったり展示物が多くておもしろかったです。参考に地図を貼っ...
こんにちは!鹿児島編です桜島観光していきます!今回紹介するのは火の島めぐみ館です。フェリーから降りてすぐのところにあります。お土産なども売ってますが目当てがあります。これですこれです小みかんソフト〰これ食べたかったんですよ券売機で購入します!溶岩パフェも気になりますねこちらですみかんの甘味がしっかりあって香りもあり美味しいですね!めちゃくちゃ甘いみかんです。目当てを達成!次に行きます参考に地図を貼...
こんにちは!鹿児島編です。フェリーで桜島に向かってます。今回紹介するのはやぶ金というお店です。桜島フェリーの中でしか食べれないうどんがあるんですよ〰メニューですうどんとおにぎりです。ここのうどんは絶賛してる人が多かったです。ごぼう天のうどんもあるんですね九州のうどんは柔らかくてごぼう天が乗ってるのが多いですね外国人用メニューもありました。テレビでもよく紹介されてるみたいです。イートイン席にこの子が...
こんにちは!鹿児島編です今日は桜島に渡ります。今回紹介するのは桜島フェリーです。鹿児島から桜島にフェリーで渡ります。車ごとフェリーに乗ることができます。運賃表です。二階はテラスみたいになってます。景色もみることができます。それでは出航!!!だんだん桜島が見えてくるので写真がきれいに撮れます。テラスで景色を楽しむのがおすすめです。最後にブログランキングに参加しています下のバナーを押してもらえるとうれ...
こんにちは!鹿児島編です鹿児島らーめん食べますよ〰今回紹介するのは鹿児島らーめん豚とろというお店です。天文館のアーケード街にお店がありました。券売機で注文します。一番人気のラーメンを注文します豚トロラーメンは濃厚で美味しいですね。期待してた以上ではなく観光地って感じが少し残念でした。麺は九州の麺ですチャーシューは分厚くていいですね。このお肉がトロトロでした。鹿児島ラーメン豚とろ価格:1296円(2024/6/1...
こんにちは!鹿児島編です2日目朝ごはん食べに行きます。今回紹介するのはTAK BAGERI CAFEというお店ですパンを食べに来ました調べてて気になってたんですが口コミなども少なくもしかしたら穴場かもしれないです。朝7:30から営業してます。パンの種類が豊富で、選んでる間もどんどん焼きたてがあがってきます。イートインもありますので今回イートインでいただきますトーストもあり温めなおせますが焼き立てがどんどん出来上がるの...
こんにちは!鹿児島編です二軒目飲みに行きますよ今回紹介するのは吾愛人というお店です黒豚のしゃぶしゃぶ二軒続けます。少しタイプの違うしゃぶしゃぶに来ました。メニューです。このお店では六白黒豚を使ってます。季節のおすすめもあります。一軒目でだいぶ食べたのでしゃぶしゃぶのみ食べます。黒豚しゃぶしゃぶです。野菜もたっぷりきましたお肉が1軒目とはタイプが違いますね。そして分厚いのでかなり食べ応えあります。こ...
こんにちは!鹿児島編です夜になりましたので飲んでいきますよ〰今回紹介するのは八幡というお店です黒豚のしゃぶしゃぶと郷土料理が楽しめるお店です。鹿児島の黒豚のしゃぶしゃぶは2種類あって豚バラのように切ってるしゃぶしゃぶとステーキを薄切りしたような形のしゃぶしゃぶがあります。このお店は前者の方です。メニューです。コースがあったり郷土料理があったり旅行に行ったらこのお店はおすすめです。ビールがキンキンで...
こんにちは!鹿児島編です。ホテルにチェックインします。今回紹介するのはホテルマイステイズ鹿児島天文館です。まずエリアが天文館エリアという飲食店が多いエリアに徒歩で行けます。そして安いのと駐車場がある。いいホテルですロビーもキレイで併設されてるバーでスポーツが大画面で流れてますこの日サッカー日本代表の試合があったみたいでめちゃくちゃ盛り上がってました。部屋もきれいですバスタブもありました。居心地良い...
こんにちは!鹿児島編です指宿の方まで来てます。またまたまたまたまた温泉です今回紹介するのは指宿こころの湯です。3連続温泉。砂蒸し終わったら鹿児島市内に帰る予定でしたが、砂蒸しでこころの湯を教えてもらい行くことにしました。館内マップです飲食店や売店なども併設されてますので観光できる温泉です。ホームページから写真お借りました。温泉がかなり広くて露天風呂もあって綺麗でした。指宿は温泉めちゃくちゃ多いです...
こんにちは!鹿児島編です指宿といえば砂蒸し温泉ですね。今回紹介するのは砂蒸し会館砂楽です。温泉行ったあとですが砂蒸し温泉に行きますよ〰ここ海水浴場にもなっていてシャワーも完備されてます。ここ海水浴場です。シーズンが早かったので泳いでる人はいませんでした。ここで砂に埋められて蒸されます。めちゃくちゃ気持ちよかったです。指宿まで来たら体験しとかないとダメですね〰参考に地図を貼っておきます利用する際に役...
こんにちは!鹿児島編ですドライブ旅で南までやってきました指宿に到着!今回紹介するのは区営ウナギ温泉です西郷どんのゆかりの温泉ということで指宿の温泉に来ました。大きい看板がありますね温泉に西郷どんゆかりの湯って書いてますね!温泉はこちらです!めちゃくちゃ狭い住宅街の中にあったので本当に温泉があるのか不安になりました営業時間は朝8時から夜8時です。値段は200円とめちゃくちゃ安いです脱衣場に西郷さんがいら...
こんにちは!鹿児島編ですドライブ旅してますので景色を楽しみに行きます。今回紹介するのは錦江台展望公園スカイぱれっとです。指宿の方まで向かってる途中にありました。駐車場も広く散歩ルートなどもありました。なぜかトイレに大行列ですこの赤い橋が一応ここで名物みたいです。そしてここが散歩ルートになってます。少し歩くと桜島が見えますよ桜島が見れる展望スポットということでおすすめです。参考に地図を貼っておきます...
こんにちは!鹿児島編です曽木の滝公園の中にインスタ映えスポットがあると聞いて神社に向かいました今回紹介するのは清水神社です縁結びの神社と言われてる清水神社を伊佐の観光地にしようという動きがあり色んなオブジェが設置されようとしてるみたいですそれで工事してるのかな?鳥居もありますね。こちらくぐります。参拝します良縁に恵まれますように。良縁とかけてハートのオブジェが建てられていましたここで写真撮ってる方...
こんにちは!鹿児島編ですお腹いっぱい食べたので観光します。今回紹介するのは曽木の滝です駐車場も完備されてます。休憩所が少し博物館じゃないですけど展示物を置いてるスペースになってます東洋のナイアガラの滝と呼ばれてる曽木の滝ずっと来たかったんです工事などかなりしてて滝が見れるか不安になってきます笑道を下って行って、、、こちらが東洋のナイアガラです。めちゃくちゃきれいですね〰そして風が心地よいです。桜も...
こんにちは!鹿児島編です。肝心の食べたもの写真撮るの忘れてしまったんで記事書くか迷いましたが備忘録ということで書くことにしました。今回紹介するのはソルビンというお店です韓国の人気かき氷店が原宿に進出してから日本各地にも出店。鹿児島でも発見し、デザート食べたかったので入店!メニューは韓国と変わらずです。周りにはK-popの装飾がたくさんされてます。かき氷の写真撮れてないので韓国のソルビンの記事はこちらで...
こんにちは!鹿児島編です名物の黒豚を食べに行きますよ〰今回紹介するのは黒かつ亭というお店です開店前から大行列です。正直見くびってました。40分くらい並んでやっと先頭に。みなさん何時から並んでるんでしょうメニューです。1日限定数食の定食もあってそちらは売り切れてました一番人気の黒かつ亭ランチにしましたヒレ肉とロースが両方楽しめますたれも2種類あり、ごまは自分で擦りますキャベツもたくさんあるので嬉しいです...
こんにちは!今日から鹿児島編です昨日までは北海道今日から鹿児島忙しいですね笑こちらも2年くらい前の記事になります今回紹介するのは桜勘というお店です鹿児島中央駅から徒歩5分くらいです。ずっと行きたかった漬け丼のお店ですこちらです。漬け丼に唐揚げと刺身がついたセットがありましたのでこちらにしました。豪勢ですね〰漬け丼アップです。これめちゃくちゃ美味しいですこの甘いタレがたまりません。並ぶ理由がわかります...
こんにちは!北海道編最後になります。空港について飛行機が1時間近く遅れてることを知りますうーーん、それなら一食食べてやる!お土産なども存分に買って奥の飲食店が並んでるエリアに行きます。今回紹介するのはきくよ食堂というお店です。海鮮丼のお店です新千歳空港はめちゃくちゃ飲食店やお店が多くて退屈しない空港ですねメニューです。海鮮丼の店ってめちゃくちゃ迷うんですよね。どれも食べたいですもん欲張って4色丼にし...
こんにちは!北海道編ですスキー場でバス亭に行きましたがバスは雪で止まってるそう。。。スキー場の方が教えてくれましたタクシーを捕まえるのも大変でやっとの思いでタクシーを捕まえました札幌駅まで車で20分くらいの距離なので夜ご飯食べる場所を探します。ただ札幌駅まで1時間半かかりました。今回紹介するのは十勝豚丼いっぴんというお店です人気の豚丼のチェーン店です。タクシー捕まえるのに時間がかかったのと道路状況で...