chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フランス・花と庭園のロワール日記 https://ameblo.jp/yurikoangibaud/

ロワール地方で家庭菜園&ガーデニング。

フラワーデザイナーとして香港で活躍。パリでは有名フロリスト専属アシスタント。ロワール地方トゥール在住。花のスタイルはパリや東京とは異なるトゥール。現在、いけばな教室を軌道に乗せるのに奔走中。その後、フラワーデザイナーをと目指しています。コンクール出場・受賞歴あり。花、植物、庭園歴史などで執筆活動をと日々奮闘中。ブログでは、ロワールの自然と小さな発見をみなさんと共有できたらとつづっています。

YURIKO
フォロー
住所
フランス
出身
東京都
ブログ村参加

2019/02/11

arrow_drop_down
  • アンボワーズの街へ~初夏のロワール川をドライブ

    さて、今日から Le Weekend de la Pentecôte「 ル・ウィークエンド・ドゥ・ラ・パントコート」聖霊降臨祭の週末です。 ちょっとした連休。…

  • 鉢植ミニトマト|テラスで家庭菜園

     今年は鉢植にして、テラスで育てることにしたミニトマト。だいぶ、大きくなりました。足元の葉っぱを整理しました。 ミニトマトがテラスになってくれたら、トマトを獲…

  • IKEAへ行ってきました。

    先日、IKEAへ行ってきました。店内では、マスク着用が義務付けられていて、並んで入場するのも、セキュリティーの方が入り口で、人数とマスク着用をしているかをチェ…

  • 鱈の白ワイン蒸し+ベイクドチーズケーキ

    鱈の白ワイン蒸し。ネギも一緒に蒸し、フライパン1個で時短簡単。白ワイン、バター、塩と黒胡椒。ネギだけラストに、レモン汁と蜂蜜、香付けに醤油を和えて。デザートは…

  • ソミュール城(2017)

      さて、ソミュール城まで。てくてく駅から歩きます。始めて行った時は、2001年。アンジェ・カトリック大学付属語学学校C.I.D.E.Fでフランス語を学んでい…

  • ソミュールまで列車の旅。

    まだ、このブログを始める前。2017年5月26日。ソミュールまで、トゥール発のローカル線でのんびり移動。

  • マスクのポイ捨て

    トゥール駅に行ってみました。ソーシャルディスタンスの印もしっかり。矢印も行き交う人を整理するために↑↓印もしっかり、表示されていました。公共交通機関利用者の、…

  • 野いちご

     土隠しのために、苺の子株をバラの足元に植えたもの。南側の温かい日当たりがよかったのか、どんどん増えています。そしてこんな赤い野いちごができていました。庭の薔…

  • アンボワーズを訪ねて(2017)クロ・リュセ城でランチ

    3年前の今日はアンボワーズ観光(2017)。レオナルド・ダ・ヴィンチの晩年の居城、クロ・リュセ城を観光していたらいつの間にか、お昼の時間になって、どこで食事を…

  • オペラ「La Traviata 椿姫」観劇後のバスティーユ(2016)

    「La traviata 椿姫」観劇後のバスティーユにて。(2016年)   当時、別のブログに日記を書いていましたが、その時の記録。椿姫、夜10時45分に終…

  • 初めてのコンポスター。有機肥料&堆肥作り。

     コンポストを園芸センターで調達してまいりました。初めての堆肥作りです。組み立て式なので、購入時はコンパクトですが、組み立てると、場所をとるかなと、30Lの小…

  • 日曜日は16度。ロワール地方、朝の庭。

     日曜日の朝。真っ青な空です。太陽の光が強くて、ちょっと庭に出ただけでも、体力を消耗した気分になります。    季節の変わるテンポが速くて、追いつかないときも…

  • ホテル様への定期総花

    ホテルの定期お届けです。秋冬シーズンまで、プリザーブドフラワーでとご依頼頂いて、昨年の11月からスタートしました。3月のこちらのアレンジメントをお届けして翌週…

  • スイカズラの花

    生け垣のスイカズラの花が満開になりました。りんごの木は、サクランボサイズになり、虫がかなり入っていました。家庭菜園の唯一の野菜。そら豆。家庭菜園のエリアも、ひ…

  • 今日は長袖。只今、気温16度。

     今日は太陽が隠れて、カリフォルニアポピーは、閉じている花が多くて、コクリコが目立ちます。 ひなげしの花たちに隠れて、見え隠れする背の低い花が気になってしまい…

  • オペラは2020-2021年度プログラムから公演のようです。Facebookも要チェック。

     昨日の続きです。4年前の今日、ちょうど訪れていたオペラ・バスティーユ。モダンな建物の中から、バスティーユ広場を眺めるのも好きで、新旧のギャップがまた、歴史を…

  • パリ・バスティーユへ(4年前の今日)

    パリに到着後は、バスティーユへ。当日券を購入しました。開演時間まで、時間があるようであまりない。手早い近くのスタバで、軽くサンドイッチを。

  • 2016年の今日は普通列車に乗って〜トゥールからパリ

    4年前の2016年の今日は、、トゥール駅発、パリ・オーステルリッツ駅まで普通列車TERに乗ってパリへ移動していました。2時間半。古い車両が多く、大体は1974…

  • ギニアの花

    カリフォルニアポピーが咲き終わったあとは、細いトンガリ型になって、種ができます。その咲き終わったあとに、ギニアの花が沢山開き始めました。今年始めて、庭に姿を見…

  • 今日は手抜きガレット。

    焼き上がりました。今日のお昼は、簡単に、既製品を使ってコチラのガレットはとっても便利で、フライパンがあれば、こんなふうに。料理をしない我が家のミスターでも、「…

  • ユネスコ世界遺産登録の「クロ・リュセ城」 の庭に咲く花菖蒲

      昨年の今日はちょうどアンボワーズにあるクロ・リュセ城を訪問。この時期、日本では花菖蒲が季節ですが、サントル・ヴァル・ド・ロワール地方も花菖蒲の季節となりま…

  • 2020/05/20

  • 只今25度。

    一つ咲き終れば、また一つと。 色違いの薔薇が、順番に咲いてくれているので、なんだか、ゆっくり楽しめます。   先日植えた、ムラサキツユクサも、朝に花を咲かせて…

  • ミツバチ天国のひなげし

      今日も、赤とオレンジ色の、ひなげしの花が満開。花には一輪一輪、ミツバチが入ったり出たり。または、花待ちで、空き待ちのミツバチもいます。ロワールでは、風が運…

  • フランス 大型スーパーに行ってみる。キレイなフランスに大変身♪

    外出禁止が始まってから、2か月ちょっとぶりに、先日、大型スーパーに行ってきました。食料品は、今でもドライブスルーでオンライン注文。指定日時にピックアップの生活…

  • 新しい草花~紫露草・キボウシ

    ムラサキツユクサとキボウシを新しく植えました。ムラサキツユクサは繁殖力も雑草並みとか。植える場所も、植物に合わせて探すのも難しいですね。あまり増えても困るけれ…

  • ミニトマト

    トマトの苗はSaint Pierreサン・ピエール。今からうまく育つのか、自信はありません。2年前は温室で育てましたが、今年はどこに植えようか。まだ植える場所…

  • マスク着用率はゼロ。マスクをつけている人が誰もいません!

    先日、ロワール川、川岸の散歩道に行ってみました。自然公園のようになっています。ロワール川の川岸に行くまでは、とても広いスペース。私たち以外、誰もマスクをつけて…

  • ラタトゥイユの缶詰で。

    万が一、自分が病気で料理できない時用の非常食に買っていたラタトゥイユの缶詰。意外にも美味しくて、たまに楽をしたいときにはオススメです。出来上がり↑。時短簡単。…

  • 園芸センターへ。

    2ヶ月ぶりに外出しました。午後から園芸センターへ。店内は、80%のお客さんがマスク着用。お店の方たちは皆さんマスク着用。トマトの苗類、菖蒲の苗を買って帰りまし…

  • ズッキーニ また発芽。

    気温17度ですが、晴天!太陽の光をたっぷり吸収しています。ひなげしの花が咲き乱れる裏庭。正面も↑側面も↓ひなげしに囲まれて、発芽したてのズッキーニです↓。以前…

  • ロックダウン解除後の初めての週末。

     ロックダウン解除になって初めての週末です。強い風と気温も20度以下の日が続いていたサントル・ヴァル・ド・ロワール地方。 今日は幸い風もいつも程でもなく、気温…

  • ニゲラの咲く季節

    ニゲラやコクリコの花が咲きはじめると、和風に紅葉を植えた雰囲気エリアもヨーロピアンテイスト。ニゲラの魅力は、色も花の形も、背丈も、種を撒いた場所によって違い…

  • 古い苺の苗を土のカバーリングに。

    バラの足元に、苺の苗の子株を植えたのが2年前になります。その時は子株1つだけ。家庭菜園から移動させてきました。もう、苺の実もつけないような苺の株でしたが、ロワ…

  • ベイクドチーズケーキ作りました。(+ヨーグルト&スペキュロス+オレオ)

    生クリームの代わりにヨーグルトを使って。 スペキュロス90%、足りないグラム数をオレオクッキーで補充。クッキー類を砕いて、溶かしバターを混ぜてタルト皿にクッキ…

  • 庭の薔薇を一輪挿しに。

     花器は手のひらサイズですが、日本のものです。  庭のバラを一輪挿しに。 今日も風がつよくて、肌寒いです。 ロックダウン解除になってから、お稽古を待っていらっ…

  • 日本からのインスタライブ by 草月流いけばな

    今朝は, 朝からインスタライブで草月流いけばな本部講師福島光加先生のいけばなデモンストレーションでした。美しい花器にいけられる美しい花を見て、心が華やかになり…

  • 八年ぶりのハンバーグ。フランス、夏休みは7月・8月だそうです。

    外出禁止規制の間は、何でも手作りの生活でしたが、食料の買い出しが、スーパーに行かずに、オンラインショッピングするようになって、検索して商品を見つけられるおかげ…

  • 2年前はシジュウカラの巣立ち

    ちょうど2年前の今月は、庭に設置した巣箱で居住していた、シジュウカラファミリーの、巣立ちの時でした!ちゃんと、挨拶がてらに、窓をコンコン、くちばしでつっついて…

  • モネのひなげしの花のように。

      ひなげしの花フランス語でコクリコの花。  モネの絵のように!  ひなげしの花の赤色が 初夏らしいです。 一昨日から、スマホから投稿を試みていましたが、 先…

  • ティラミス作りました。

    作った翌日がちょうどよさそうです。

  • 5月11日からロックダウン解除になりますが。

    さて今日は早朝まで雨。雨上がりの現在は太陽が顔を出し、かっこうの声も響き渡ります。コクリコの花が咲いて、カリフォルニアポピーのオレンジ色からコクリコの赤に染ま…

  • 今日はサクランボ

    結構、とれました。

  • タルト・オ・シトロンを作りました。

    ロックダウン中のデザートに、タルト生地から作りました。キッカケはピエール・エルメ氏がロックダウン中、特別にご自身のタルト・オ・シトロンのレシピを公開なさってい…

  • 梅花空木越しに満月を。

    梅花空木越しに、早朝から満月を眺めてみました。雲が厚くて、すぐに隠れてしまいました。

  • マスクも色々。

    ちいさな田舎町の市町村からマスクが配布されました。日本のマスクになれているからヴィジュアル的にも、慣れません。ストッキングか、腹巻きかソックス?これでコロナウ…

  • 今日は庭からミント、サクランボ、苺

    今日は庭からスペアミント。ベトナム春巻きと一緒にと。ミントは雑草のように繁殖力が強いので、庭から隔離された、軒下日陰に植えています。サクランボ、苺は、まだ熟し…

  • 今日は手作り餃子。夕方4時からはフランス政府の会見です。

    ロックダウン中だからこそ美味しいものが食べたくなる。無いものは作る、で餃子の皮から餃子を作りました。ついでに、冷蔵庫にあった最後の一本、一番搾りをお供に。普段…

  • チョコブラウニー

    たまにコーヒーと頂きたくなるチョコブラウニー。ネスレのチョコブラウニーキット?で卵とバターを混ぜるだけ。チョコチップが本格的で香りが良くて、とても美味しかった…

  • コクリコの花で。

    ロックダウン生活の息抜きに。ひたすら、コクリコの花の顔が綺麗に見えるように、壺にいけてみました。コクリコは花びらが散りやすい。亜麻の花と、カリフォルニアポピー…

  • スペキュロスのチーズケーキ

    ロックダウン生活も55日目。スターバックスのチーズケーキが恋しくなって作りました。タルトビスキュイは、ベルギーのクッキー「スペキュロス」を使って。フロマージュ…

  • 薔薇が咲き始めました。

    ピエール・ド・ロンサールとか。薔薇が咲き始めました。咲く数は少ないですが、手のひらサイズでかなり大きいです。

  • 花いっぱいになりました。

    ストロベリーキャンドル。忘れな草亜麻の花。ジャーマンアイリス。サルビア・チェリーセージ。白のジャーマンアイリス。チェリーセージに混じって花壇にコクリコが咲き始…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YURIKOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
YURIKOさん
ブログタイトル
フランス・花と庭園のロワール日記
フォロー
フランス・花と庭園のロワール日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用