chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バレエ専門トレーナーのブログ https://www.hiroki-nakatani.com/blog/

クララやクロワゼにて「美しいつま先」や「美脚特集」、「ピルエット講座」などの特集記事を多数執筆。世界一わかりやすいレッスンで大好評。元東京バレエ団団員で現在はバレエ専門トレーナーとして活躍している中谷広貴のブログです。

中谷広貴
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/10

arrow_drop_down
  • ジュニアクラス@Ballet du Ciel

    本日は素敵過ぎるバレエスタジオ、『Ballet du Ciel』さんのジュニアクラス。 ターンアウトとつま先というフィジカルとメンタルについての質問をもらいました。 ただ、僕はメンタルの専門家ではないので、エビデンスのあることをお伝え出来ないのですが、瞬間ごとに天候の変わる心というものとどう付き合っていけば良いのか、プロを目指している時、プロになってから、そして現役を離れた現在と、それぞれのタイミングで知ったこと、分かったことと、今から準備しておくと良いと思われることやアイデアをシェアしてみました。 心技体。 やはりメンタルは何よりも大切です。

  • バレエのための解剖学@Classical Ballet Studio Miuさん

    群馬は館林にありますClassical Ballet Studio Miuさんにてバレエのための解剖学WSを行いました。 スタジオを主宰されている長濱瑞希さんとは7年ほど前からのご縁ですが、まだ20代でこれほどしっかりとしたスタジオをされているということに素直な感動を覚えました。 今回はトレーナーとして身体の使い方を伝えるために伺いましたが、子どもたちに変な身体の癖もなく、さらに子どもたちがポジティブに勉強熱心で、僕が行う質問に対しても、そのものずばりの回答が出来ることなど、驚くことばかりでした。 先生自身がとても素直で謙虚で、頑張り屋さんなことを知っているので、そこで習う子どもたちもまた、そのようになるのだなと改めて感じましたし、先生もまた子どもたちとしっかり向き合い、努力されているのだと感じました。 WS後、お話を伺っていて、子どもたちを取り巻く環境についても上手く距離を取ってあげていたり、保護者の方々に向けてのフォローなどもしっかりされていて、本当に素晴らしい指導者になったのだと感動しました。 何よりも子どもたちにただバレエを習う、上達することだけでなく、バレエを通じて様々な体験、経験をさせてあげたいという想いが素晴らしいです。 『あの時、中谷さんと出逢っていなかったらバレエを辞めていました』と話してくださいましたが、もう遥かに多くの想いを、このスタジオで子どもたちや保護者の方、関わっている方々に与えている姿を見て、僕ももっと頑張らなければと、反省と元気と頂きました。 人の出逢いやご縁は日が経つにつれ、素敵なものになっていくのだと感じます。 それはお互いの日々の努力があり、その上に成り立つものではあるけれど、人生という長い道の途中、久し振りにあったその場所で、逢わなかった時間の経過をその人の姿で見て取れるということは、本当に良いものです。 僕が理想とする温かなバレエ、人を思い遣り、思い合うことで作られる芸術としてのバレエがちゃんと存在するということに勇気を頂きました。 心あるお教室が増えること、そしてこれからも心あるお教室を応援、サポートしていけたら嬉しいです。 僕のクラスの感想というよりも、長濱さんの想いとそれまで築き上げてきた時間に感動してしまった昨晩でしたが、成長した姿が本当に嬉しかったです。

  • ジュニアクラス@Ballet du Cile

    Ballet du Cileさんでのジュニアクラスをありがとうございました。 今日は子どもたちから『ストレッチ』、『腸腰筋のトレーニング』、『レッスンの途中で気持ちが落ちた時の対処法』について質問を受けました。 毎回色々な質問をもらえるので、トレーナーとしても楽しいですが、子どもたちは真剣なので、しっかりお応えしています。 『ストレッチ』については様々方法があり、ストレッチを行う目的も様々なので、何を目的にその箇所をストレッチしたいのか聞くところから始まります。 今日はスタティックストレッチのコツと怪我のリスク、筋肉を緩めるためのトレーニング法についてお伝えしました。 ティッシュを使い、スタティックストレッチで反動をかけることのリスク、肉離れについても体験してもらいましたが、ストレッチが一番難しいので、ぜひ専門家にも相談してもらえたらと思います。 誰もが簡単に出来るものが一番難しいと覚えておいてください。プリエとかね。 そして、『腸腰筋』のトレーニング。 これは体幹の使い方が分かっていないと出来ないので、体幹とはなんぞやという部分を体感してもらいました。 筋肉を深層から順にスイッチを入れるやり方と、体幹を使わないで脚を動かした時の嫌な感じや重さ、違う筋肉にスイッチが入ってしまうことも体験してもらいました。 その反対に体幹を使って脚を支える、動かすとどれだけ軽いか、または負担がなく、本当に意識したい筋肉の場所も分かります。 僕のレッスンでは、どうしたら身体を痛めるのか、どの状態が正解の状態であるか、その両方を体験してもらいます。 マニュアルには載っていない、実践で使える体験を元にしたトレーニングなので、身体の使い方が即変わります。 教師やトレーナーをはじめ、ぜひ多くの方にお伝えしたいテクニックです。 レッスンの途中で気持ちが落ちた時の対処法は、人それぞれだと思いますが、雨の日も晴れの日も、調子の良い時も悪い時も毎日レッスンとリハーサルをし、舞台に立っていたバレエ団時代の僕の経験からアイデアをお伝えしました。 人間は心があり、身体があり、それとは別に魂があると感じています。 揺るぎない魂が、心や身体に影響され、生きています。 それは天気、天候にも例えられるかも知れません。 空がどんな状態であれ、上にはいつも輝く太陽がある。 雨が降ってもそれはたまたま降っているだけで、いつか止みます。 雨の日に頑張らなくても良いこと。

  • ピアニストとのコラボWS@岡山をありがとうございました!

    岡山でのワークショップをありがとうございました! 今回も前回同様にピアニストの藤井斉子さんとのコラボワークショップでした♪ 今回は子どもたちにピアニストの方や先生とどのように身体でコミュニケーションを取ってレッスンしていくか体験してもらいました。 ピアニストの方の演奏と掛け合いながら身体を動かすという経験はなかなか出来ません。 他にも今回は教師がアンシェヌマンを組み、その振りに音楽を付ける際に、バレエピアニストの方々がどれだけダンサーのことを思いながら演奏を組み立ててくれているか、今回伴奏してくださった藤井斉子さんになぜその伴奏にしたのかすぐに解説してもらうというとても贅沢なクラスを行うことが出来ました。 バレエは音楽があって成り立つものであり、その音楽を視覚的に表現する役割をダンサーが担っていることを実感として持ってもらえていたらとても嬉しいです。 仮にCDであったとしても、その先には必ず人の存在があり、想いを込めて演奏しているという事実に気付いてもらえたら嬉しいです。 いつものレッスンをもっと素敵に感動的なものにしてあげたい。 ターンアウトや引き上げももちろん大切だけれど、芸術に触れて生きることの楽しさや感動を伝えたいですね。 そこにいつも音楽が寄り添ってくれていることが、幸せに感じられますように。 音楽は癒やしであり、救いです。 今回もワークショップを企画してくださった椙元園子先生には大変お世話になりました。 とっても素晴らしい時間と空間を提供してくださり本当にありがとうございました!

  • バレエを踊るための音楽セミナーVol.2 メロディ編をありがとうございました!

    バレエを踊るための音楽セミナーVol.2 メロディ編をありがとうございました! 今回のテーマはメロディ。 今日お話した内容としてはバレエのベーシックなテクニックである【引き上げ】が、どのようにメロディを身体で奏でることに繋がるかなど解説していきました。 そして、前回のリズム編は熊川哲也さんの映像を見ていきましたが、今回は吉田都さんの映像を元に、解説とエクササイズとを通して、その凄さをシェアしてみました。 音楽をどのように聴き、分析し、また、振付家がどのような想いでその音楽に振りを付けたのか。 それはもちろん、振付家自身に聞かなければわかりませんが、古典作品の場合は直接聞くことが出来ないので、調べるか、感じるかしかありません。 そして、芸術である以上、正解というのはなく、一人ひとりがどう感じたか、そして感じたものをどう表現するか、その表現したものをまたみんながどう感じ、それぞれの活動に、生活にフィードバックしていくか、だと思いますが、そういったことへの入り口に案内出来ていたら嬉しいです。 今日紹介出来なかった動画がかなり沢山あり、一緒に見ながらのんびり良い時間を過ごしたいと思いますので、また次回をお楽しみに! 来週は目白にて、今回のセミナーの内容の実践編として、バレエのレッスンを行っていきます! バレエと音楽の素晴らしさを身体いっぱいに感じられたらと思いますので、興味のある方はぜひご参加ください。

  • 9月28日土曜日クラスが1,000円オフ!!

    今週28日土曜日のバレエ超入門クラスとバレエ入門クラスがなんと1,000円オフで受講出来ます! 両方受けても3,000円です♪ 当日はクラス紹介のための動画撮影が入りますが、超お得に受講出来ますので、ぜひこの機会にドシドシご参加ください。 ※基本的に講師を撮影しますので、ご安心ください。 そして、まだ僕のクラスを体験したことのない方、FBの記事やバレエTVの動画で中谷メソッドにご興味のある方、体感してみたい方はとても良い機会ですので、どうぞお気軽にご参加くださいね。 みんなでバレエの素晴らしさを味わえたら嬉しいです。 http://a-tanz.com/staff-blog/2019/09/23175358

  • 音楽が分かると、もっと上達できる! Vol.2

    先日開催致しました【バレエと音楽について】のセミナーの続編を来月6日に開催致します。 前回はカウントとリズムの違いなど【踊るためのリズムの聴き方、奏で方】についてお伝えしましたが、今回は皆さんのご要望がとても大きかった【メロディ】についてお伝えします。 当日はメロディの役割、フレーズについてお伝えしたいと思います。 レッスンで受ける注意のほとんどは音楽的なことであるにも関わらず、音楽の聴き方と踊り方はまず習うことがありません。 音楽に振りがついているものであれば、すべてに適応出来る【身体で音楽を奏でるための音楽メソッド】です。 僕がバレエ専門トレーナーを名乗る最も大きな理由はバレエの身体の使い方を知っているからではなく、音楽について分析、解説出来るからですが、ダンサーにとってもっとも身近にあり、もっとも距離が離れてしまっている音楽について、改めて見つめ直す機会になればと願っています。 セミナーの詳細、お申し込みはダンサーズウェブマガジン様のホームページよりどうぞ! ▶10月6日音楽セミナー ▶10月13日音楽ワークショップ

  • 青木尚哉グループワークショッププロジェクト クラウドファンディング実施中!

    発足時より専属トレーナー、フォトグラファー、相談役としても携わっています【青木尚哉グループワークショッププロジェクト】が、来年3月に上演する作品のクラウドファンディングを実施しています。 『ダンス』というジャンルを飛び出し、多くの他ジャンルの方々を巻き込みながら『ダンス』しているこのグループの活動はこの2年で飛躍的に面白いものになりました。 このグループの良さは【垣根が無い】ということです。 それは劇場という枠から離れたことも大きな要因かも知れません。 現在、個人的に様々な団体を行き来していますが、青木さんの活動はその先端をいくものだと感じています。 【空間】があれば、そこで何が出来るか考え、みんなで一斉にそこに飛び込み、形にしていく。 さらに観に来てくださった方々一人ひとりの声も持ち帰りながら、、、というよりも次回その方が公演に関わっていたりする。 そんな敷居の低さや垣根を簡単に越えてしまえるのは、青木さんのこれまでのキャリア、活動はもちろん、その人間性の為せる技だと感じます。 今回のクラウドファンディングのリターンもグループワークならではの多様な形が用意されています。 人がダンスと出逢う新しい形。 というよりも原点回帰かも知れません。 それぞれのペース、それぞれの距離感で、この挑戦にぜひ関わってください。 https://camp-fire.jp/projects/180263/preview?token=39q89c7c&fbclid=IwAR2PS6mBT-J-wFWK6TUbs3pEnshbanT4mvVxn7lWudMpCRRgterW8cDKVbM

  • 8月11日バレエ超入門クラス

    8月11日、お盆休みのかたも多いことと思います。 今日もそんな中みなさんとしっかりバレエに必要なトレーニング、そして実践に繋ぐこともお伝えしました! トレーニングは行う方が多いのですが、せっかくトレーニングしてもそれが実践、踊りに繋がらなければもったいないです。 このクラスではバレエ専門トレーナーならではの目線で、しっかり実践まで繋げたトレーニングをお伝えしていきますので、安心して付いてきてくださいね! さて、今日のレッスン内容は、 フロアで 1)アキレス腱にストレスを掛けず、つま先を伸ばすためのトレーニング 2)ハイルルベのためのエクササイズ 3)肩甲骨、背骨を動かすためのエクササイズ 4)バレエのスクエア、上半身を作るための体幹トレーニング 5)ルティレのための体幹トレーニング 今日はしっかり体幹トレーニングを行ってみました。 姿勢がとても大切なので、姿勢作りから行いましたが、このあたりも動画で公開していきたいと思います。 バーでは音楽をテーマにみんなで一緒にレッスンしました。 1)セラバンドを使った引き上げのためのエクササイズ① 2)「音を埋める」音の取り方 1stタンデュで 3)「in とout」の音の取り方 5stタンデュで 3) 楽器による音色の違いを表現する 4)「音を刻む」音の取り方 ロン ドゥ ジョンブ ア テールで 少しずつ様々な動きも体験しつつ、バレエ上達はもちろん、怪我をしないためにも必要な体幹のトレーニングや股関節、脚の動かし方、バレエの身体の使い方のルールを学びながら引き続きレッスンしていきましょう! 来月からは土曜日朝にもバレエ超入門クラスが増設されることになりましたので、土曜日、日曜日とじっくり伸び伸び皆さんとバレエが出来ることを楽しみにしています。 そして来週もまた皆さんとバレエ出来ることを楽しみにしています♪

  • バレエのための音楽セミナーをありがとうございました!

    本日は中谷メソッド【音楽が分かるともっと上達が出来る】セミナーをありがとうございました! 僕が分析した音楽とバレエ、一流ダンサー達の動きの秘密を参考映像とともに解説していきました。 皆さんと情報をシェア出来てとっても楽しかったです。そして、少しでもヒントになっていればと願っています。 来週は今日の理論、座学の実践編として、バーレッスンでの音取りからセンターレッスンでの音取りまでしっかり行っていきたいと思います。 実際に音楽とレッスンの関係、踊りと音楽の繋がりを知りたい方はぜひご参加ください。 http://dancerssupport.com/hot-topics/news/2643/

  • 8月4日バレエ超入門クラス

    バレエTV × スタジオアーキタンツ コラボレッスン【バレエ超入門クラス】 ↓↓こちらを下へスクロールしてお読みください↓↓ 8月4日、夏真っ盛りの本日もトレーニングにバレエに皆さんと過ごせて幸せでした! 正しくトレーニングを行うことで、普段の姿勢も良くなっていきますので、バレエのレッスンとともに、引き続きトレーニングも頑張っていきましょう! 今日は少し難易度の高いバレエレッスンでしたが、しっかりついてきてくださり嬉しかったです。 さてさて、今日のレッスン内容は、 フロアで 1)アキレス腱にストレスを掛けず、つま先を伸ばすためのトレーニング 2)ハイルルベのためのエクササイズ 3)肩甲骨、背骨を動かすためのエクササイズ 4)バレエのスクエア、上半身を作るための体幹トレーニング 5)強い軸足&骨盤を立てるためのハムストリングスのエクササイズ 6)軸足のための内転筋のエクササイズ①&② チェアで 1)ジャイロキネシス バーでは呼吸をテーマにみんなで一緒にレッスンしました。 1)セラバンドを使った引き上げのためのエクササイズ① 2)骨盤を正しい位置に保ったまま、股関節、脚を動かすためのアンシェヌマン 3)ハイルルベと5番にきっちり収めるためのアンシェヌマン 3)クペ、足首を伸ばして動くためのペアトレーニング 4)ルティレのための体幹トレーニング 5)プリエのための各ポジションへの足の出し方、置き方 6)プリエ 少しずつ様々な動きも体験しつつ、バレエ上達はもちろん、怪我をしないためにも必要な体幹のトレーニングや股関節、脚の動かし方、バレエの身体の使い方のルールを学びながら引き続きレッスンしていきましょう! 来月からは土曜日朝にもバレエ超入門クラスが増設されることになりましたので、土曜日、日曜日とじっくり伸び伸び皆さんとバレエが出来ることを楽しみにしています。 そして来週もまた皆さんとバレエ出来ることを楽しみにしています♪

  • 8月中谷メソッド@大阪 開催!

    先日好評を頂き、終了しました大阪でのプライベートセッション&グループレッスンですが、来月8月は28日、29日、30日に行います。 既にプライベートセッションの残り2枠となっておりますが、ご興味のある方はぜひご参加ください! 詳細はこちらからどうぞ!

  • 海ジャイロ♪

    昨日の海ジャイロ。楽しかったですね。 やっぱりジャイロは外ですね。 海に浸かりながら、波に押し流されながら、足が砂に埋れながら、風に吹かれながら、ただ伸びをするだけでも身体の中が別世界です。 踊り方も確実に変わるでしょうし、何よりも当たり前にある自然を体験してもらえるのが嬉しいです。 バレエをしているとどうしても家と学校、そしてスタジオの往復になりがちで、本来、非日常の四角い空間に長くいてしまうので、今回のように外で同じフィジカルを通して身体を動かす経験、体験って大切だと感じます。 自然の中で自然のままの身体が動く。 そこには嘘のない身体があります。 子どもたちのそういった時間を大切にしてくださるBallet du Cielさんは本当に素晴らしいです。

  • 『ダブるドリブル』リハーサル現場へ

    撮影:中谷広貴

  • 柳本 雅寛さん、 熊谷 拓明さん振付『ダブるドリブル』

    映像撮影&編集:中谷広貴

  • 振付家 三東瑠璃さんのリハーサル映像編

    映像撮影&編集:中谷広貴

  • 7月21日バレエ超入門クラス

    7月21日、今日も超入門クラスの時間、お一人お一人の質問も受けながらレッスンを進めていきました! 今回のレッスンでは参加された方からの質問にありました、バレエの『姿勢』にフォーカスしてみました。 正しい姿勢、バレエの姿勢ってどんな姿勢がいいの?と、インターネットで調べている方や様々なワークショップにも通われている方も多いと思います。 今回はバレエ専門トレーナーとして活動してきた生きた知識を元にして、バレエに役立つ姿勢についてお伝えしました。 バレエを始めるとまず注意される点でもありますのでここでしっかり体で覚えてしまいましょう!え 今日のレッスン内容は、 1)脚を動かすのに体幹が必要な理由について 2)足裏から考える姿勢の作り方 3)引き上げターンアウトについて、骨盤、股関節 4)アライメントについて 5)軸脚の引き上げやアライメントの保持が難しいデリエールタンジュについて 6)バランストレーニングで使うべき腹筋を知る 次回は8月! 通常通り、10時15分スタートになります。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしています!

  • 振付家 三東瑠璃さんのリハーサル現場へ

    本日は7月20日土曜日に神楽坂セッションハウスにてショーイングを行う三東瑠璃さんの作品リハーサルへ伺いしました。 前回の【MeMe】以来、久し振りの現場。 今回はカンパニーメンバー以外に、応募で集まった方、三東さん曰く初の男性ダンサーも交えた作品。 初参加とは思えないほどの質感は日々の稽古の積み重ねを強く実感します。 今回改めて見る三東さんの作品は【日常生活にある当たり前への気づき】をもらえる、そんな感触を覚えました。 特に【時間】に対しての感覚は強く、そこからフィジカル的なことであったり、皮膚感覚であったりと枝分かれしていきますが、みんなが平等に持つこの刻まれた時間への気付きは舞台芸術においても、日常生活においてもとても重要なものであると感じます。 そして一見、誰もが出来そうなことがとても素晴らしく思いました。 僕が考える良い振付家、良い振付とは、誰が踊っても見るものを圧倒出来るようなパワーを兼ね備えられるよう設計されているものです。 どんな素材であっても設計がしっかりしていれば、多少の強度は必要であったとしても建物として立つ。 そんな作品。 ですが、やはりオリジナルカンパニーが備える設計者が選び抜いた素材、材質、強度で作るそれは、誰もが到達出来ない凄みを味わえる。 そんな作品を提供出来る振付家はそう多くないと思いますが、誰もが体験し、形になってしまうであろう三東さんの作品にはそれを感じます。 見た人がやる側にまわった時、はじめてそれがどれだけ細かく繊細に、途方もない時間をかけ作られているか知る。 それもまた誰もが味わえる作品だからこそ経験出来るものだと思います。 例えば、プリエが持つ深みのように。 これは明らかに芸術作品ですが、それと同時に現代の生活に対する投げかけであり、三東さんが考え、感じている答えでもあるように思います。 自分にはコントロール出来ない人の思いや行動に対して、どのように振る舞えば良いのか。 自分を犠牲にすることなく、また、他者を犠牲にすることなく共存することをお互いに探す旅。 自立し、寄り掛かり、支え合い、最適を探す。 人と人との触れ合いを通して、人がその環境にどのように溶け合うのか。 明後日の公演はもちろん、これから始まるツアーも楽しみです。 ぜひお時間とご興味のある方は足を運んでみてください。 普段見ることの出来ない日常を体験することが出来ると思います。

  • 7月14日バレエ超入門クラス

    7月14日、今日もお天気は雨模様でしたが、スタジオでは皆さんとワイワイ過ごせて嬉しかったです! 先週に続き、足裏のトレーニングからはじめましたが、ハイルルベのためのエクササイズも追加してみました。 身体の使い方、実践に役立つトレーニングの仕方が分かれば、着実に上達していきますので、引き続きクラスではお伝えしていきたいと思います! さてさて、今日のレッスン内容は、 フロアで 1)アーチ、趾のためのエクササイズ(チョキ編) 2)アーチ、趾のためのエクササイズ(ギューパー編) 3)ハイルルベのためのエクササイズ 4)肩甲骨、背骨を動かすためのエクササイズ 5)股関節伸展、脚の付け根のストレッチ&エクササイズ 6)ターンアウトと引き上げのためのエクササイズ チェアで 1)ジャイロキネシス バーでは呼吸をテーマにみんなで一緒にレッスンしました。 1)セラバンドを使った引き上げのためのエクササイズ① 2)タンジュの脚を戻す時のア・テールについて 3)セラバンドを使った引き上げのためのエクササイズ② 4)ピルエットのためのプリエと音取り 5)アレグロのための音取り(アウト) 6)アレグロのための音取り(イン) 7)プロダンサーの音の聴き方、音楽の使い方をロンドジャンブアテールにて バレエを踊る上で重要な筋力のトレーニングも行いつつ、必要な身体の使い方を学び、音楽でエクササイズする方法、音を身体で奏でる方法もお伝えしています。 バレエが全くはじめての方はもちろん、最も根本的なことを改めて学びたいプロの方もぜひご参加ください。 今日も充実した楽しい時間をありがとうございました!

  • 7月7日バレエ超入門クラス

    7月7日、七夕。 梅雨なのであまりスッキリしませんが、クラスでは皆さんといつもと変わらず賑やかなに過ごせて幸せでした♪ さてさて、今日のレッスン内容は、 フロアで 1)アーチ、趾のためのエクササイズ(チョキ編) 2)アーチ、趾のためのエクササイズ(ギューパー編) 2)バレエの美しいつま先をつくるための趾のエクササイズ 3)脚を楽に動かすための体幹のトレーニング 4)スクエアを保つための体幹のトレーニング バーでは呼吸をテーマにみんなで一緒にレッスンしました。 1)セラバンドを使った引き上げのためのエクササイズ 2)バレエに必要な集中力を覚えるためのセラバンドのエクササイズ 3)強いつま先とターンアウトのための趾のエクササイズと実践 4)強い軸足をつくるための脚の戻し方 5)怪我をしないための足の出し方 6)アレグロのための音取り(アウト) 7)アレグロのための音取り(イン) 8)角度と方向入門編 と、今回は結構色々行ってみました。 特に美しく強いつま先はバレエには大切ですし、バレエがバレエである大きな理由が角度や方向ですので、少しずつ取り入れていきたいと思います。 特に角度や方向は言語と同じで、覚えるしかない部分でもありますので、焦らず時間を掛け、じっくり覚えていきましょう! 七夕の今日も皆さんと過ごせて幸せでした♪

  • ターンアウト&体幹トレーニング!

    土曜日アーキタンツさんでのクラスをありがとうございました! 今日から【ターンアウト】をテーマにトレーニングクラスを行いますが、ターンアウトのために必要な趾のエクササイズ、ターンアウトのために必要な体幹のエクササイズを通して最終的に立った時ガニ股になるという偏ったクラスでした笑 今日久しぶりに外旋に集中したトレーニングを行って改めて分かったのは【ターンアウト出来るようになるけど、偏る】ということですね。 クラス前にはオススメですが、クラス後はパラレルに戻すことをした方が良いかなと。人間の身体って素直で面白いですね。 今回のクラスの特徴はフロアだけでなく、チェアやスタンディングでもエクササイズを行うことです。 よくある多くのターンアウト系のエクササイズがフロアだけだったり、エクササイズも股関節外転、膝が屈曲で行うことが多く、実践に繋がらないので、このクラスでは実践に繋がるようお伝えします。 ターンアウトしたい方、体幹トレーニングしたい方はクラスにぜひご参加ください♪ http://a-tanz.com/class/body-balance

  • 体幹トレーニングクラス!

    アーキタンツさんで行っている毎週土曜日10時15分〜のクラスが【体幹トレーニングクラス】に名称が変更になります。 毎月、毎回テーマを決めてお伝えしていきたいと思っています。 少し時間の掛かるものもありますが、しっかり積み重ねていきましょう! 初回のテーマは【体幹とターンアウト】です★ ターンアウトは脚を伸ばしている時、曲げている時、前か横か後ろかで、基本的に意識すべき筋肉が全部変わってしまうので、絶対にこれ!というのは正直ないのですが、【そもそもなんでターンアウトするのか?】などの理論的なこと、イメージと現実のズレなども含めお伝えしていきたいと思います。 間違えたターンアウト、勘違いしたターンアウトで、股関節や膝を痛めている方が多くいらっしゃいますので、ターンアウトがどういうものなのか、このクラスで体験して頂けたら嬉しいです。誰でもターンアウトは出来ます。 そしてそれは安全にバレエを踊るために、力強く踊るために必要なテクニックです。 アーキタンツさんがはじめての方、バレエがはじめての方も超入門としてぜひいらしてみてくださいね。 じっくり90分、実践に使えるものだけをお伝えしていきますので、役立つ情報やトレーニングを知りたい方はぜひご参加ください。 身体を痛めている方も大歓迎です! http://a-tanz.com/class/body-balance

  • バレエのための解剖学股関節編を公開!

    今回はバレエのための解剖学入門、股関節編です。 股関節は『屈曲』、『伸展』、『外転』、『内転』、『外旋』、『内旋』と6つの動きが出来るようになっています。 どれも大切な動きですが、バレエの場合は特に『伸展』、『外旋』の2つが出来るかどうかに掛かっています。 ということは『伸展』と『外旋』の働きをする筋肉を調べてみよう、鍛えてみよう。 そして『外転』して、『外旋』するのはしやすいけれど、『内転』して、『外旋』、さらに『伸展』するのは難しい、、、。 なんてことを解剖学を学ぶと整理することが出来ます。 そんなわけでバレエの上達を思い、解剖学の専門書などを読まれる方も多いと思います。 近年はバレエ教師の方々も解剖学について学んだり、各種トレーニング資格を取得される方も多いので、比較的解剖学用語なども日常的になってきました。 今回は解剖学をバレエに応用する際に、間違いやすい点なども整理しお伝えしています。 そもそも解剖学は人間の標準的な身体、動作について書かれているものであり、バレエ用ではありません。 ですので、バレエに置き換えるには応用力が必要になるのですが、解剖学を学ぶことで反対に勘違いしてしまっていることや混同してしまっていることもあります。 せっかく学んだ知識も、実践に活かせなければもったいないので、ぜひ一緒に整理し、学んでいきましょう! https://ballet-tv.com/contents/645

  • 清水健太さんと星美和さんによるスペシャルレッスン動画!

    先日新しくバレエTVで公開予定の清水健太さんによるレッスン動画集の撮影を行ってきました! 今回はさらに音楽をバレエピアニストで大変に人気のある星美和さんにお願いをすることが出来ました♪ 超豪華なこの組み合わせのレッスン動画ですが、星さんの音楽に寄り添う清水さんの動きが本当に素晴らしく、バーの一つひとつの動きが終わった後の余韻が半端なく素晴らしいです。 良い音楽を聴きながら、良い踊りを観る。 バーレッスンにも関わらず、表現力の素晴らしさ、既にそれがダンスであることを実感します。 僕自身が皆さんに伝えたいことを体現してくださるお二人のレッスン動画集をぜひぜひお楽しみに!! 写真は撮影後に居合わせた大前光市さんと:p

  • 中谷メソッド@大阪 好評につき、スケジュール追加!!

    6月24日、25日に開催を予定しております大阪でのワークショップですが、大変嬉しいことにプライベートレッスンのご予約が既に埋まりまして、さらにご要望を頂いておりますので、翌26日金曜日も行うことに決定致しました! 前日のグループでのジャイロトニックセッションも超オススメですので、お時間とご興味のある方はぜひお気軽にご参加ください♪ -- クラスの日時詳細は下記の通りです。 プライベートレッスンは優先順ですので、ご予約はお早めにどうぞ! 【日時】 7月24日(水) ♦︎13時~15時♦︎ GKグループレッスン プライベートレッスン(JSBかTONIC) ①15時15分~16時15分(ご予約済) ②16時30分~17時30分(ご予約済) ③17時45分~18時45分(ご予約済) ♦︎19時~21時♦︎ GKグループレッスン 7月25日(木) ♦︎13時~15時♦︎ GKグループレッスン プライベートレッスン(JSBかGT) ①15時15分~16時15分(ご予約済) ②16時30分~17時30分(ご予約済) ③17時45分~18時45分(ご予約済) ♦︎19時~21時♦︎ GTマシングループレッスン ▼スケジュール追加!! 7月26日(金) プライベートレッスン(JSBかGT) ①10時15分〜11時15分 ②11時30分〜12時30分 ③12時45分〜13時45分 ④14時〜15時 【受講料】 グループレッスン 3,000円 マシングループレッスン 4,000円 プライベートレッスン60分 8,000円 【会場】 studio timeblue 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋6-2-3 大阪メトロ天神橋筋六丁目駅(谷町線・堺筋線)12番出口より徒歩1分 JR天満駅(環状線)北口より徒歩6分 お申し込みを希望される方は申込みフォーム【大阪ワークショップ】にチェックをし、お名前とご希望の日時、クラス名をご入力後、送信をお願い致します。

  • ジャイロトニック for Professional

    本日も酒井はなさん、島地保武さんとのセッションでした。 毎回真剣、かつ愉快に楽しい時間です。 細野晴臣さんでのハムストリングスシリーズは個人的に気付きもあり、音楽的、身体的に勉強になりました。 僕にとってスターなお二人なので緊張もしますが、とにかく充実のセッションです。 いつも思うのは【simple is beautiful】ですね。 そして、素晴らしいダンサーのお二人をサポート出来て光栄です。

  • 6月23日バレエ超入門クラス

    6月23日クラスも大盛況でとても嬉しかったです♪ 一つひとつ謎解きをしたり、感覚を確かめたり、僕も初心に返りながら皆さんと一緒に学びを深めています。 さてさて、今日のレッスン内容は、 フロアで 1)白鳥のアームスのための肩甲骨のエクササイズ 2)バランストレーニング 3)アラスゴンドタンジュで骨盤を並行に保つためのフロアバレエのエクササイズ 4)軸足のためのトレーニング 5)アチチュードのためのエクササイズ チェアで 1)ジャイロキネシス バーでは呼吸をテーマにみんなで一緒にレッスンしました。 1)セラバンドを使った引き上げのためのエクササイズ 2)呼吸とプリエ&ルルベ 3)一つの呼吸とタンジュ&ジュテ(吐く、吸う) 4)一つの呼吸とジュテ(吸う、吐く) 5)長い呼吸とジュテ(吐く、吐く、吐く、吸う) と、今回はバレエを踊るための呼吸についてお伝えしました♪ 呼吸をすることで筋肉を使い過ぎないこと、楽に最大限の力を発揮すること、体幹が使え、安定すること、引き上がること、代謝が上がることなど、 良いことばかりですので、引き続きお伝えしていきたいと思います! 今日も皆さんと過ごせて幸せでした♪

  • 中谷メソッド@岡山 7月28日

    岡山にあります岡山Deバレエオープンクラス様にて、ワークショップを開催致します! 今回は音楽をテーマに、中谷メソッドの身体の使い方も含め、お伝えしていきます。 そして今回はなんと生演奏でピアニストの方とのコラボレッスンです! 僕の音楽理論を解説しながら、皆さんと音楽で踊る楽しさや難しさ、音楽とステップの関係、音楽とバレエテクニックの関係なども、実際の生の演奏と共に体感して頂こうかと考えています。 とっても贅沢なワークショップですので、僕も超楽しみにしています。 ぜひ岡山の方、岡山近辺にお住まいの方にもご参加頂けたら嬉しいです。 ▼▼▼▼ 以下、詳細です! ▼▼▼▼ バレエトレーナー兼音楽理論に基づいてのバレエ指導、コンディショニングやトレーニング方法などで国内外で活躍中のバレエダンサーやバレエ教師からの信頼も厚い、また〈バレエジャポン/バレエTV〉を立ち上げGMをつとめる 中谷広貴先生 来岡山! さらに、 関西で幅広く またYAGPのゲストティーチャーワークショップクラスなどで活躍中の 藤井斉子さんを ピアニストにお迎えし 生伴奏のレッスンになります!! ■7月28日(日) ①11:30〜12:45 対象:小学生 小学生向け特別基本クラス 「バレエのルールの入門』 だめなからだの使い方を明確に知る、引き上げ を簡単に覚える、集中力を引き出していく ②14:30〜16:00 対象:中高シニア 有名な「バレエの3つのテーマ』バレエが芸術である以上分かっておきたい音楽のトレーニング 受講料: ①4,320円 ②4,860円 ※①②同時受講の場合8,100円 場所:同前スタジオ(詳しくはアクセスを御覧ください) お問い合わせは お電話、またはスタジオホームページからメッセージをお送りください。 http://okayamadboc.jpn.org/archives/info/【new】2019-7-28-中谷広貴先生による特別ワークショップ

  • 中谷メソッド@大阪 7月24日、25日

    大阪studio timeblueさんにてワークショップを行います。 2019年7月24日、25日の2日間、大阪は天満にありますスタジオ タイムブルーさんにてワークショップを開催致します。 前回の5月も大好評でしたので、今回また皆さんに中谷メソッドを通して、バレエが上達する喜びを体験して頂けたら嬉しいです。 ジャイロトニックもバレエ専用に行いますので、より着実に感覚を掴みたい方はオススメです! バレエの上達を願う多くの方のサポートが出来ますことを心より願い、お待ちしております。 クラスの日時詳細は下記の通りです。 プライベートレッスンは優先順ですので、ご予約はお早めにどうぞ! 【日時】 7月24日(水) ♦︎13時~15時♦︎ GKグループレッスン プライベートレッスン(JSBかTONIC) ①15時15分~16時15分(ご予約済) ②16時30分~17時30分(ご予約済) ③17時45分~18時45分 ♦︎19時~21時♦︎ GKグループレッスン 7月25日(木) ♦︎13時~15時♦︎ GKグループレッスン プライベートレッスン(JSBかGT) ①15時15分~16時15分(ご予約済) ②16時30分~17時30分 ③17時45分~18時45分(ご予約済) ♦︎19時~21時♦︎ GTマシングループレッスン 【受講料】 グループレッスン 3,000円 マシングループレッスン 4,000円 プライベートレッスン60分 8,000円 【会場】 studio timeblue 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋6-2-3 大阪メトロ天神橋筋六丁目駅(谷町線・堺筋線)12番出口より徒歩1分 JR天満駅(環状線)北口より徒歩6分 お申し込みを希望される方は申込みフォーム【大阪ワークショップ】にチェックをし、お名前とご希望の日時、クラス名をご入力後、送信をお願い致します。

  • 中谷メソッド セットプラン特典追加!

    バレエTVで僕のメソッドを公開以来、プロダンサー、バレエ教師の方も含め、多くの方から反響を頂き、とても感謝しております。 僕のトレーニングメソッドは、僕自身がバレエ専門トレーナーとして長年活動してきている中で、安全で、効果的なものばかりを集め、撮影、公開をしています。 さらに、専門家の方にもご意見を頂戴し、トレーニングとしての品質の管理を日々行っています。 全国どんな場所でレッスンをされていても、【見るだけで上達】出来るように考えていますが、やはり直接の機会を頂けることはトレーナーとしてもとても嬉しいことです。 バレエTVの動画やプライベートレッスンを通して、バレエを習う多くの方のお悩みを解決出来ることを心から願っています。 そして、実際にレッスンでお会い出来ることも楽しみにしています。 https://ballet-tv.com/set/480

  • 世界初!バレエのための呼吸シリーズ

    【呼吸して〜】と言われますが、どう呼吸すれば良いのか、ぜひこの【バレエの呼吸シリーズ】で学んでみてくださいね♪ そして、バレエの呼吸について細かく解説している動画は世界初だと思います。

  • はじめてのバレエシューズ&ポワントシューズ動画公開!

    バレエを習うお子様から大人の方まで、全国のバレエファンの方々から熱望された企画を、バレエ用品専門店のシルビア様にご協力を頂き、実現しました! シルビア横浜 店長でプロフィッターの荒川奈々恵さんのとても分かりやすい解説♪ さらにバレエダンサーの神戸里奈さんにフィッティングして頂き、プロのバレリーナの視点で使用感もレビュー!! 今までなかった超リアルで確実に参考になるバレエシューズ選びの決定版です★ 神戸里奈さんと一緒にバレエシューズ、ポワントシューズについて学んでいきましょう! ▼バレエTVの特設ページはコチラからどうぞ☆ https://ballet-tv.com/pub/sylvia

  • 中谷メソッド新動画シリーズ♪

    【白鳥のアームスをマスター★無料公開!】 バレエTVで撮影を行いましたバレエダンサーでバレエ教師の坂口忍さんとの新しいレッスン動画シリーズ。 坂口さんにはバレエベーシックという動画シリーズと中谷メソッドのモデルを担当して頂きました。 最初の動画はレッスンでも行っている【白鳥のアームス】についての解説とエクササイズです。 アームスは上達しやすいので、ぜひ毎日少しずつ行ってみてください。 アームスから自信を付けていくことをオススメします♪ https://ballet-tv.com/contents/592

  • 5月26日超入門クラス日記

    バレエTV × スタジオアーキタンツ コラボレッスン【バレエ超入門クラス】 4回目の今日もありがとうございました! 5月から始まったこのクラスも1カ月経ちました。毎回とても多くの方にご参加頂き感謝しております。 バレエが初めてだった方も少しずつバレエの世界を楽しんでいただけるようになっていたら嬉しいです♪ 来月からもバレエ上達に向けて、しっかり導いて行けたらと思っていますので、引き続き一緒に楽しく学んでいきましょう! 今日のレッスン内容は、 フロアで 1)バレエ特有の美しい背中を作るストレッチポールでの肩甲骨のトレーニング 2)ストレッチポールで骨盤をたてるためのピラティス的な腹筋の使い方 3)バレエのアームス(アラスゴンド)の作り方 4)軸足のためのハムストリングスのエクササイズ 5)ドゥヴァンとアラスゴンド タンジュのための内転筋のトレーニング 6)プリエのためのフロアバレエエクササイズ 7)アラスゴンドタンジュで骨盤を並行に保つためのフロアバレエのエクササイズ 最初はバレエを踊る上で必要な身体を正確に作るための時間です。 今回はやや盛りだくさんでしたね。でもここでしっかりと身体の使い方を知って筋肉にメモリーさせることで、 今後のバレエレッスンがとてもスムーズに進みますので次回も一緒に頑張りましょう! チェアで 1)チェアにてジャイロキネシス この時間は伸び伸びと過ごしていただけたらと思います。 普段使わない筋肉や関節、そしてバレエには出てこない動きを通して、全身を動かしていきましょう。 バーで 1)1番ポジションで、プレパレーション、プリエ、ルルベのためのセラバンドを使った引き上げのトレーニングと実践 2)1番ポジションからのタンジュ、ドゥヴァンとアラセゴン フロアでのエクササイズを思い出して 3)デリエールのためのスタビィリティエクササイズ ( フロアで ) 4)1番ポジションからのデリエールタンジュ を行いました。 今回は新しくデリエール、というポジションに足を出す動きが出てきました。 このデリエールはバレエをすでに習っている方でも正しい身体の使い方ができていないことが多い部分ですので、次回もまたゆっくりレッスンしていきましょう! そして今回は1カ月目ということで、クラス後にアンケートを行いました! みなさん感想やこれからレッスンしたいことをたくさん教えてくださってありがとうございます。 これを参考に次

  • 誰もが【引き上げ】を理解出来る!魔法のトレーニング法 ver.2

    言葉だけではとっても難しい【引き上げ】というテクニックもこのようなエクササイズを行えば誰でも感覚を掴むことが出来ます。 怪我なく、安全に、着実に上達する方法をぜひこの機会に一緒に学びましょう! https://ballet-tv.com/contents/536 他にも【バレエが上達する】沢山の動画がありますので、ぜひバレエTVをチェックしてみてくださいね♪ https://ballet-tv.com

  • 言葉で伝えることの難しさと引き上げについての解説動画

    皆さんにぜひ見て頂きたい動画です。 そしてとても僕らしい動画です。 トレーナーという職業の面白さであり、難しさでもあります。 自分にしかない身体の感覚を言葉で伝える、受け取るということについて一緒に学んでいきましょう。 ちなみに【押す】が一番分かりやすいことと、押すことで反対の矢印、【反力】を得られることで身体が引き上がるという仕組みになっています。 地球って面白いですよね♪ https://ballet-tv.com/contents/538 他にも【バレエが上達する】沢山の動画がありますので、ぜひバレエTVをチェックしてみてくださいね♪ https://ballet-tv.com/contents/category/nakatanimethod

  • 明日の超入門クラスのメニュー♪

    いよいよ明日から始まりますバレエTV × アーキタンツさんとのコラボレッスン【バレエ超入門クラス】ですが、以下のようなメニューで行っていきたいと思います。 1)バレエの背中、アームスのためのストレッチポールエクササイズ 2)軸脚とデリエールカンブレのための股関節、脚のエクササイズ 3)体幹、スクエアのための世界一簡単な腹筋のエクササイズ 4)プリエのための股関節エクササイズ 5)プリエとルルベ、骨盤を引き上げるための脚のエクササイズ 6)アキレス腱を縮めないタンジュのための足裏のエクササイズ 7)プリエ、ルルベ、1stアラスゴンド・タンジュ 8)肩を下げるためのエクササイズ 9)バーの持ち方、上半身の引き上げとタンジュ 10)バレエの引き上げとアームスと脚の連動を学ぶためのセラバンドエクササイズ 11)1stポジションでのルルベ、アラスゴンドタンジュ、タンリエと2ndプリエ 12)ドゥヴァンタンジュのための内転筋のエクササイズ 13)収縮させる筋肉の使い方と伸ばす筋肉の使い方、ドゥヴァンとアラスゴンドの違いを学ぶ 14)デリエールのための肋骨と脇、上半身の使い方 15)5番ポジションをしっかり入れるための腹筋 16)5番ポジションの軸の引き上げを覚えるためのポールのエクササイズ 17)5番ポジションのタンジュ 自分用に箇条書き的なものなので、分からない方にとってはチンプンカンプンかもですが、実際にはもう少し整理し、増やしていきたいと思います。 通常のバレエクラスとは違い、確実にバレエの身体の使い方をマスターし、安全かつ最も速く上達出来るよう考えていきます。 内容は毎回同じ内容 + 各エクササイズを少しずつレベルを上げ、最終的にバーレッスンのエクササイズを網羅していきたいと考えています。 まずは身体の使い方からですが、音楽と角度についても毎回レッスンで学んでいけるよう組み込んでいきます。 バレエ専門トレーナーとして10年活動してきた中で、最も効果のあるものを厳選し、バレエ歴20年くらいはショートカット出来るようお伝えしたいと思いますので、全くのはじめたの方も安心してレッスンにご参加頂けたらと思います。 また、バレエを再開される大人の方や、プロダンサーの方にも新鮮な内容ですので、お気軽にご参加ください。 レッスンでお逢い出来ることをとびきり楽しみにお待ちしております。 レッスンの詳細はコチラからどうぞ! https:

  • 針山愛美さんと

    今日はJapan International Ballet Companyの針山愛美さんと打ち合わせ。 僕はアドバイザーとして関わらせて頂いていますが、カンパニーの構想は実は数年前から針山さんから相談を受けていました。 針山さんの凄さは皆さんご存知かと思いますが、その行動力と分け隔てなく真剣き向き合ってくださるお人柄が本当に素敵な方です。

  • タンジュ/ 足の出し方 オンライン教材

    5月5日よりスタートしますスタジオアーキタンツさんでの超入門クラス用の動画を公開しました! 全くの初心者の方から長年踊っている方まで確実に役に立つ動画です。 なぜならお手本が神戸里奈さん、解説が僕だからです。 というのは冗談としても他にない教材です。 https://ballet-tv.com/contents/498 この動画のどこが凄いかというと、プリンシパルダンサーの素足をお手本にした解説動画という点で、それだけでもプライスレスな価値があります。 引き続き動画を作成、公開していきますので、動画もお楽しみに♪ そしてぜひクラスもご期待ください! https://ballet-tv.com/pub/studio

  • 5月より超入門クラス開講!

    5月6日より始まりますスタジオアーキタンツさんとコラボして行うバレエ超入門クラス。 気になった時にいつでも見て学べるバレエ動画辞典を始め、200本以上のバレエ教材が視聴出来る上に、クラス料金も毎回500円割引になるという超お得なクラスです。 何事も始まりが肝心! フォローも完璧♪ 失敗しないクラス選びが大切です。 月2回以上通われる方はバレエTVの有料会員になった方がお得ですので、ぜひバレエTVと合わせご参加くださいね♪ https://ballet-tv.com/pub/studio

  • 4月は毎週日曜日に『引き上げWS』開催!

    クラシックバレエの超根本的なテクニック『引き上げ』ですが、それについてハッキリとした答えを持っている教師、そして実践で分かって使える状態になっているダンサーはあまり多くはいません。 ここではバレエの身体について研究し、実践し続けているバレエ専門トレーナーがまとめあげた最新の『引き上げ』についての理論を交えながら即実践に役立つようお伝えしていきます。 例えば引き上げには種類があります。 上半身と下半身、そして動きの方向やパによっても使い分けていきます。 今までなんとなくこれかな?と思っていた感覚や、筋肉の名前は知っているけれど、実践に役立てていなかった知識を実践に役立つよう繋げたい方はぜひいらしてみてください。 また、今回のクラスはバレエTVの中谷メソッド動画と連動しておりますので、そちらを見ながら予習復習して頂けると習ったことを忘れることなくしっかり覚え、実践に役立てると思います。 このようなクラス、イベントも引き続き開催していきますので、この機会にバレエTVにぜひご入会ください。 しかもバレエTV会員なら受講料が超お得になります♪♪ 皆さんのご参加、ご入会を心よりお待ちしております。 【現在アップされている引き上げについてのレッスン動画】 ▼『世界一カンタンなバレエの引き上げのための体幹トレーニング編』 https://ballet-tv.com/contents/445?fcid=62 ▼『重心とアライメント』 https://ballet-tv.com/contents/438?fcid=62 ▼『肋骨の引き上げとデリエールタンジュ』 https://ballet-tv.com/contents/441?fcid=62 ▼『脚を楽に動かすための上半身の引き上げ編』 https://ballet-tv.com/contents/453?fcid=62 ※無料で読める記事もございます。 【日時詳細】 2019年4月7日、14日、21日、28日 全日16時~18時半 【受講料】 8,000円 バレエTV会員は毎回月額分割引! (ex.全動画見放題会員なら毎回5000円割引!) 【会場】 神谷町 Studio Seeds ※スタジオの住所はお申込み後お知らせ致します。 【お申込み、お問い合わせ】 ask@ballet-japon.com メッセージ欄に ①お名前 ②ご希望日 ③バレエ歴(あれば) ③当日連絡のつく連

  • 中谷メソッド音楽理論③を公開しました!

    中谷メソッド音楽理論③を公開しました! 今回は『アレグロや回転のための音取り①』です。 これがわかるとジャンプや回転に繋がります。 バレエのテクニックは身体の使い方云々というよりも音楽に関係しているので、音を理解することからぜひ始めてみましょう! https://ballet-tv.com/contents/479 そして僕のメソッドは動画だけでなく内容について詳しく書いているテキストコンテンツもありますので、動画と合わせぜひご覧になってみてくださいね♪ https://ballet-tv.com/contents/477 さらにより詳しく、より正確に僕のメソッドについて知りたい方はぜひワークショップにもお越し頂けたらと思います。 いくらでも解説、解決しますので、お悩みがありましたらぜひご持参ください♪ https://ballet-tv.com/pub/nakatani_methodws

  • 新しいクラスが始まります!!

    【スタジオアーキタンツ×バレエTVが送る最高の入門クラス】 プロダンサーも集まる最高の場所で始める最高のバレエ体験を。 世界初、オンライン教材とスタジオレッスンが連動したバレエ入門クラスです。 いつでもどこでもバレエに浸れて最高にお得なクラスが誕生しました♪ このクラスは毎月テーマを決めて一つずつステップアップしていきます。 またバレエTVと連動し、動画辞典やお手本動画やこのクラスのための動画も作成しますので、どんな方でも安心して最速で上達出来ると思います。 僕が1年でプロになれた理由をこのクラスに詰め込んでみますので、そちらもお楽しみに! 5月は【バレエの基礎を知る】ということで、 1)引き上げやターンアウトについて 2)1番と2番ポジション 3)美しいつま先を作るためのエクササイズと足の出し方 4)バレエのデコルテラインを作る肩を下げるエクササイズとなめらかなアームス 等々行います。 もちろん僕の音楽メソッドもお伝えします。 僕がこの音楽について一番学んだのはベジャールさんの『春の祭典』でした。 ストラヴィンスキーの曲に振り付けられたこの作品で音楽を「数えない」ということを初めて体感することが出来ました。 なぜなら音そのものに振付がなされているからです。 ダンスを習っていて音楽を教わることはたぶん無いと思うので、僕のメソッドが多くの方に広まることを願っています。 音楽理論の新しい動画もアップしますので、ぜひご覧になってみてください。 そして実際に学びにいらして頂きたいですね。 バレエのレッスンはもちろん、ヴァリエーションも一瞬で変わりますので、壁に打つかっているダンサーの方もぜひどうぞ! 詳細はホームページをご覧ください♪ https://ballet-tv.com/pub/studio

  • 福岡のコンクールにてレクチャーを担当してまいりました!

    昨日、九州国際ダンスコンペティションでのレクチャーが終わりました。 無事にダンサーの方々から頂いたビデオメッセージをお届け出来てひと安心でした。 授賞式の最後に審査員代表としてお話されたマイケルシャノンさんのメッセージともリンクし、とても価値あるお時間となりました。 現在日本には150近くコンクールがあります。 どのような思いでコンクールを作られているか、運営されいてるか、僕自身まだまだ知らないことが沢山あります。 ですが、それがどんな思いであれ、やはりそこに集まる子ども達にとって安全であり、大人が子ども達に示す健全な場として機能していることを願うばかりですが、コンクールの会場において今回のようにレクチャーやビデオメッセージをみんなで一緒に見て聞いて考えることは大変に有意義なことだと実感しました。 素敵な出逢いと新しいアイデアも生まれたので、こういったこともまたコンクールの良い一面なのだと体感しました。 実際にはコンクール会場においてコンクールについて問う(しかもコンクールが全てじゃないというメッセージを届ける)というのはなかなかにとんがった企画ですが、今回このような機会をくださった九州国際ダンスコンペティション様、そしてシーズン中にも関わらず快くご協力くださったダンサーの方々に心から感謝しております。 ぜひバレエTVにてそのメッセージを受け取って頂けたらと思います。 【バレエTVコンクール特集】 https://ballet-tv.com/pub/concours

  • 最後の日に

    いつか最後がやってくる。 最後のスタジオ。 最後の劇場。 最後の作品。 仲間との最後の時間。 当たり前に感じていたすべてにさよなら。 そして、そこからまた新しい一日が始まる。 寂しさと期待が入り交じる春のような感触。 どんな人にも最後が必ずやってくる。 https://www.hiroki-nakatani.com/home/photo/last-day/

  • 日本のバレエ教育の歴史を知ろう!

    先日『ジュニアのための進路特集』として企画し、お話を伺いました東京高等バレエ学校代表世話人である里見悦郎先生へのインタビュー動画です。 里見先生からお聞き出来たのは日本のバレエ教育の歴史でした。 里見先生ご自身も日本のバレエ界とバレエ教育、そしてバレエダンサーの健康に対して多大な貢献をされてきた方ですが、その活動を知る方は数少ないと思われます。 どのようにして現在の日本のバレエ環境が生まれてきたのか、また、世界のバレエ界の常識と日本のバレエの常識の違いについても長年自ら調べ上げ、研究されてきた里見先生のお話は、バレエを指導する方なら一度は聞いておかなければならないほど重要なお話です。 まずはロングインタビューの第二回までを公開致します。 記事のシェアもお気軽にして頂けたらと思います。 ぜひ動画をご覧ください。 https://ballet-tv.com/contents/tag/educational_history

  • 高いジャンプのために

    土曜日アーキタンツさんでのクラス。 朝のクラスではアライメントについて、上半身の引き上げと下半身の引き上げについて、午後は跳躍のための腕と上半身、床を蹴るタイミングについてお伝えしました。 跳躍時の腕については、腕の角度がどの時に床を蹴ればよいのか、それはボールを投げる時と同じです。 ボールを手から離すタイミング、送り出すタイミングと同じ。一見バレエとは関係なく感じるものも、結局は人間の動作である以上、繋がっていたり同じであったりします。 要は気付くかどうかです。 同じであることに。 なので筋肉を鍛える前に神経を鍛えないと駄目です。 結局は脳みその司令でしかないので。 間違った司令、それを悪い癖と呼びますが、反対の正しい司令、良い癖も付けることは出来ますので、専門家にしっかり見てもらい、脳みそを鍛えていきましょう。 身体を動かしていれば上達する訳ではありません。

  • 入会は毎月1日がオススメ♪

    バレエTVは入会月が無料になりますので、ご入会をお考えの方は明日3月1日がオススメ! まる一ヶ月分無料でお楽しみ頂けます! ということで紹介動画を公開致しましたので、こちらでもシェアしたいと思います。 本当に贅沢なといいますか、いつでもどこでも好きな場所で好きな時にバレエを習えるのが魅力です。 これからも益々動画が増えていくことと、講師の数も増えていきますので、乞うご期待! ぜひ活動にもご支援、ご参加頂けますと幸いです。 まずは980円〜のプランからぜひ♪(それでも200本以上見られると思います☆) ▼▼▼ 動画はコチラ ▼▼▼

  • 努力すればいつか夢は叶う。 それは本当だし、本当ではありません。 今思っている夢の形が変わるかも知れない。 でも中身は一緒。 僕自身の経験としてはそんな感じです。 そしてプロの世界に入って知ったのは、驚異的なスタイルと才能があり、さらに自分の10倍くらい努力も出来る人たちがいることです。 そんな人たちに出逢ったら正直凡人は為す術がありません。 そんな状況において人と自分を比べることほどしょうもないことはありません。 比べるだけ時間の無駄です。 比べてもその人にもなれないし、誰にもなれないのだから。 出来ることは今日ベストを尽くせたかどうかです。 ただそれだけしかありません。 そしてそれを続けていくしかない。 それを10年続ければ何かにはなっています。 そして20年もしたら夢が叶っている。 それが僕の実体験です。

  • コンクールとプロ

    コンクールで入賞しなくてもプロにはなれます。 コンクール特有の踊り方が癖となりプロになれない子もいます。 自分の踊りを審査員に見せたいのか、観客に見せたいのか、それとも自分の為に踊るのか。 日本では現在コンクールの数は150近く。 その先に何を見るのか。 一人ひとりのコンクールがあって良いのです。 だからこれからはコンクールを選ぶ時代になると思います。 バレエのプロになる。 それは学校の受験や一般の就職と同じように第一希望に受かるとは限らないし、残念ながらほとんどの子は受かることはありません。 だからこそ、そこに向かってどれくらいの努力をしたのか、可能性の限りやり尽くせたのかがとても重要になります。 やりきれればその先が見えてくる。 そして結局は本来の夢に近づける。 これは僕自身の体験です。

  • バレエと怪我

    僕がバレエ団を退団後、トレーナーとして活動していてとてもビックリしたのは、大人、子ども限らず、バレエで怪我をする人の多さです。 しかも骨折や靭帯の断裂といった重度のものばかり。 本来良いものであるはずのバレエが長い人生に影を落とすような怪我をしてしまうことに本当に心が痛みました。 怪我は本人はもちろん、その場にいる誰もがトラウマになってしまうようなことです。 飲食店で食中毒が絶対にあってはいけないのと同様に、絶対にあってはいけないものだと僕は思っています。 怪我をしない為には正しい知識を得ることが大切です。 正しく学べば焦ることないし、怪我もありません。 突発的な避けようのない怪我もありますが、基本的には身体の使い方と自分の身体の強さ、レッスンレベルや頻度の関係です。 生活習慣もまた怪我を避けるには必要な要素です。 誰も怪我をしたくてするわけではないからこそ、身体の使い方を正しく学ぶこと、正しく教えてあげることをぜひ心掛けてください。

  • 僕が1年でプロになれた大きな理由

    僕が1年でプロになれた大きな理由があるとしたらズバリ「見学」にあります。 怪我をしてレッスンを受けられなかった日々の見学でレッスンを受けてるだけでは分からなかったバレエの秘密を知ることが出来ました。 主観ではなく客観視することで要点が分かる。 それがバレエTVで伝えたいことでもあります。 受講されている方がどれだけ聞いていないか、または「つもり」になってしまっているか、教師側になってみると良く分かります。 それはいつも一生懸命であるから仕方のないことでもあるのですが、それを抜け出すには教師のように客観性を持つことが重要です。 なので僕のクラスでは教師側も担当して頂きますが、そうすることでダンサー(主観)と教師(客観)を行き来し、より具体的に、より当事者意識を持って自分の身体を見つめ、修正することが出来るようになります。 それらも全てバレエTVで体験してもらいたいことです。 その方が上達が格段に速いからです。

  • Japan International Ballet Company出演者オーディション終了!

    Japan International Ballet Company、6月のカザフスタンでの舞台の東京オーディションが無事終了しました。 それぞれのホームは違ってもここに期待し、何かを想い参加してくださったダンサーの方々に感謝しています。 まだ出来てほんの数日といって良いほどのカンパニーですが、今まさに形作られようとしているこの瞬間に立ち会えていることに感謝しています。 日本を拠点としながらも、海外公演を軸としたカンパニーは未だかつてありません。 似たものがない、真似出来るものがないというのは孤独であり、困難がつきまとうでしょう。 誰もいない見晴らしの良い世界に期待もありながら、正直みんなが不安に思うそのようなチャレンジを試みている針山愛美さんを突き動かす動機や衝動、想いにやはり胸が打たれます。 多くの若者にとってここがホームとなるか、通過点となるか、それはまだ分かりません。 けれど確実に言えるのは、どんな環境、境遇であれ、集う者にとってここは温かな場所であるということです。 カンパニーアドバイザーという立場ではありますが、まだまだ伝えきれていないことが多いので、少しずつメッセージしていけたらと思っています。 オープンマインド。 今日の出逢いに心から感謝して。

  • バレエを習う方の強い味方!バレエ動画動画♪

    公開からとてもご好評のバレエ動画辞典がver.2.0になり、益々魅力的になりました♪ https://ballet-tv.com/contents/category/dictionary ver.2.0のポイント! その1 動画再生は連続4回! これまでは一度で終わってしまい、ご自身でさ再生していただくしかなかったのですが、 今回のリニューアルでなんと、連続4回再生されるようになりました! その2 3回目はスロー再生! そしてなんとなんと、4回の再生のうち3回目は最初からスロー動画にしました! これまで速度調整バーでスローにしなくてはいけなかたものが、もともとスロー動画としてあります。 もちろん、これまで通りご自身で好きなタイミングで速度を調整していただくことも可能です。 スロー動画として公開できるのは本当に美しく正しいお手本だからこそですね♪ -- バレエを習っているとどうしても分からないパが出てきます。 バレエは言葉と、その言葉に連動した動きを覚えなければいけません。 ですが、バレエは動きなので紙媒体のバレエ用語辞典ではその動き、特にポーズからポーズの間や手足の運び、どこを通っているのか分かりません。 昔であれば、もうその辞典で諦めるしかないのですが、今の時代はYouTube等、動画サイトもあるので調べようと思えば調べる事ができます。 ですが、調べても海外の方が作成した動画であったり、お手本がイマイチであったり、欲しいものがすぐに見つからない、そんなことも多くあります。 バレエTVを作った理由でもありますが、バレエを習うために必要な情報が一箇所にあれば、迷う必要も探す手間も省けます。 というわけで作成したバレエTV一番の一押しがこの「バレエ動画辞典」です。 特徴は「世界的にも今までなかった」ことに尽きますが、日本語であることが日本人にとってはとてもありがたいと思います。 さらにお手本となるモデルが一番大切ですが、今回はバレエダンサーの神戸里奈さんに監修とモデルをお願いし、作成することが出来ました。 そして神戸さんからの強い推薦で、正確なポジションと正確なテクニックのある現在新国立劇場バレエ団登録ソリストとしても活躍されている中村春奈さんもモデルにお願いし、作成することが出来ました。 見て頂くとわかりますが、本当に美しく、手足の通り道は正確で、これ以上ないくらいのお手本を見ることが出来ます。 指導者としても伝え

  • 2月16日0時より!

    ロシアで学んだスタイルとダイナミックさで皆さんから絶大な人気を誇るカイロ国立オペラ劇場バレエ団ソリストの田山修子さんによるコーチング動画をいよいよ公開します。 第一弾はロンドゥジャンブアテールまで♪ 田山さんのレッスンはザ・ロシアですが、厳しさよりもなぜだか楽しくついついずっと見てしまう独特のレッスン。 子どもたちにとってもバレエが楽しくなる素敵なレッスンであると同時に、ロシアバレエのエッセンスと世界で生き抜く強さを教えてくださいます。 プリエ動画は無料配信! サンプル動画もありますので、ぜひご覧ください♪ https://ballet-tv.com/contents/category/balletlesson

  • Japan International Ballet Company誕生!

    既にご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、ウラジミール・マラーホフさんを芸術監督に迎え、日本に新しいバレエカンパニーが誕生致しました! バレエジャポン、バレエTVの協賛に加え、中谷がカンパニーアドバイザーとして活動に携わっていきます。 カンパニー発足までの道のり、今後の活動等、バレエジャポンやバレエTVにて特集を組み、お伝えしていきたいと思います。 僕自身、バレエを好きになったのもマラーホフさんの存在がとても大きく、バレエが好きになった最初の作品がベルリン国立バレエ団の「くるみ割り人形」で、その映像で王子役を踊られていたのもマラーホフさんでした。 その数年後、東京バレエ団ではじめてマラーホフさんと出逢い、クラスレッスンも受け、マラーホフ版の「眠りの森の美女」日本初演にも出演出来たこと、さらに最初の海外ツアーがベルリン国立劇場でその舞台に立てたこと、ベルリンに着いた時にマラーホフさんがわざわざバレエ団を迎えに駅まで来てくださっていたことなど、色々な想い出が蘇ります。 とても個人的なことではありますが、今回このような形で関わることが出来て本当に光栄です。 新しいカンパニーが生まれては消えていく現実も数多く見てきましたので、無理なく継続していけるようしっかり支えていきたいと思っています。 若いダンサー達に多くのチャンスとチャレンジを。 ぜひご支援、そして活動にもご参加頂けたらと思います。 みんなの夢が少しでも多く叶いますように。 みんなで盛り上げていきましょう! このメンバーの中に自分の名前があるのを見ると身が引き締まる思いです。 http://japanballet.org/company/index.php?member_staff

  • レッスン動画配信スタートします♪

    バレエTVにて僕のレッスン動画配信が始まります。 それに先立ちまして、リアルなレッスン風景を公開致しました。 通常のレッスンを撮影したものですが、どのような感じでレッスンしているか知って頂けるかと思います。 いつも来てくださっている方にはいつもどおりの光景ですが、こうして改めて動画で見てみると発見も多いですね。 動画配信が始まりましたらまたお知らせ致しますので、お楽しみに! バレエTV https://ballet-tv.com

  • プライベートセッション

    日々進化を求める大前光市さんと。 ジャイロトニック、そしてSpecialトークはバレエTVにて配信予定! お楽しみに♪ https://ballet-tv.com/pub/people

  • 『バレエTV』公開!

    新しくバレエ動画配信サービス『バレエTV』を開設、公開致しました。 大人からバレエを始め、プロダンサーになり、教師、トレーナーとして活動する中で体験し経験してきたこと、良いことから残念なことまでひっくるめて、オンライン上において理想とする世界、好きなものを好きなだけ追い求めることの出来る世界、そして誰も傷つくことなく自分のペースで学ぶことの出来る世界を作りました。 この『バレエTV』は僕の想いに共感してくださったダンサーの方、教師の方、各種専門家の方々と皆さんに見て頂くには何が良いか、どういったものが今のバレエ界には欠けていて、何が必要なのか一つひとつ相談をしながら作っています。 そしてこの『バレエTV』はそこに参加する皆さんとも作っていく新しい形のメディアです。 バレエを習っている方はもちろんですが、見ることが専門な方、プロダンサーや教師の方、他のジャンルの方でバレエに興味ある方にも価値あるものですので、ぜひ多くの方にご参加頂けらたと思います。 皆さんのバレエライフがより豊かなものになりますよう、そのサポートが出来ますよう心から願っています。 https://ballet-tv.com

  • 明けましておめでとうございます

    2018年も沢山の方とバレエを通じて素晴らしいお時間を過ごすことが出来て幸せでした。 今年もまたより中身の濃い時間を過ごして頂けるよう努力していきたいと思います。 これからもそれぞれのバレエへの想い、目標を応援していけますよう願っています。

  • IwakiBalletCompany公演「ジゼル」

    先日僕がゼネラルマネージャーを務めているバレエジャポンにてインタビューをさせて頂きましたIwakiBalletCompanyさんのゲネプロと夜の回の本番の撮影をさせて頂きました。 主演をされた影山茉以さん、清水健太さんをはじめ、出演者の皆さんもどの瞬間も素晴らしく、撮影出来て光栄でした。 もともとバレエ団を辞めた後はカメラマンとして生きていこうと決めたものの一度諦め、そのカメラをもう一度手に持たせてくれたのが井脇幸江さんでした。 今回このような形でまたカメラを手にし、公演を撮影させて頂けたことに感謝しています。 より多くのダンサー達の生きる瞬間を、その場に居合わせなかった人々に伝えることがカメラマンの役目ですので、引き続きそのような使命も果たしていけたらと願っています。

  • 本当に上達したいと願っている人って以外に少ない

    ちゃんと歩くことが出来ればバレエは美しく踊れるようになる。 歩くことを理解すること。 たったそれだけのことで軽く20年分はショートカットして上達出来る。 早く上達したいと思っている人に限って、旧態依然とした練習方法しかしない。 レッスンの量ではない。 そういった意味ではレッスンすらいらない。 一流と呼ばれる人たちと同じ身体の使い方は何も一流にならなくても知ることが出来る。 なぜならみんな同じ身体だから。 知るか、知らないか。 ただそれだけのこと。 それを選ぶのも本人次第。 伝えることの出来る幸せ、それを受け取ってもらえる幸せを今日もありがとうございました。

  • パリ・オペラ座バレエ団エトワールの言葉

    僕が東京バレエ団在籍時に何度かいらしてくださった元パリ・オペラ座バレエ団エトワールのジャン=ギョーム・バール先生。 彼はレッスンの時いつもこう言っていました。 「バレエは数学です」 最も印象に残っている言葉で今も忘れることの出来ない言葉です。 この言葉の意味をずっと考え、そして実践し、今に至ります。 あらゆる面に対して、バレエが緻密に計算され、出来上がってきたものであることを痛感する日々です。 それは何もフィジカルにとどまりません。 日本のバレエにおいて一番足りない部分がこの積み重ねの部分です。 小学校を出ないものは中学校、そして高校へは進学出来ないのです。 本当の意味でのバレエ学校のない日本のバレエ、そしてメソッドのない日本のバレエが必ず直面するのもまたこの部分ですが、少しでも理解の進んだ僕自身の智慧が皆さんの役に立つことを願っています。 とっても簡単なタイトルですが、このシリーズはこうした思いから生まれたものです。 「わかるシリーズ」 悩めるすべての方へ 詳細はコチラからどうぞ。

  • 求めているのは芸術

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中谷広貴さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中谷広貴さん
ブログタイトル
バレエ専門トレーナーのブログ
フォロー
バレエ専門トレーナーのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用