5月の中旬に家族で神奈川県の箱根温泉へ2泊3日で行ってきました。
この記事では旅程3日目の世界遺産ブルーマウンテン国立公園の1日観光と旅程4日目のメルボルン市内観光の様子をご紹介します。
この記事では、シドニー湾で実施された2024年カウントダウン花火をキャプテンクック・クルーズ社のスーパークルーズ船「シドニー2000号」から鑑賞した様子をご紹介します。
この年末年始に家族で4泊7日の日程でオーストラリアへ観光に行ってきました。訪れたのはシドニーとメルボルンの2つの都市でした。この記事ではシドニーの市内観光の様子をご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、ようれんさんをフォローしませんか?
5月の中旬に家族で神奈川県の箱根温泉へ2泊3日で行ってきました。
4月の中旬に群馬県の草津温泉への2泊3日のプチ旅行を楽しんできました。
この記事では旅程7日目のウールマーズエステートとそのバラ園の観光、グルメソースのお店への立ち寄り、メルボルンでの夕食、日本への帰国などの様子をご紹介します。
この記事では旅程5日目のカモノハシとの遭遇、旅程6日目のダウ湖一周ハイキング、旅程7日目のロスの街での散策などの観光の様子をご紹介します。
この記事では旅程4日目のマウントフィールド国立公園、ワイングラスベイ展望台、ビチェノでのペンギン見学などの観光、旅程5日目のクレイドルマウンテンへの移動、シェフィールドの街、キングビリーウォーキングコースでの散策などの様子をご紹介します。
3月上旬に8日間のタスマニアの大自然に触れるツアーに参加しました。この記事では旅程1日目と2日目の日本からタスマニアへの飛行機での移動と、旅程3日目のタスマニア半島、リッチモンド、ホバートなどでの観光の様子をご紹介します。
この記事では旅程12日目のブエノスアイレス市内観光、ブエノスアイレスからリオデジャネイロとドバイを経由して成田へ帰国する様子をご紹介します。
この記事では旅程10日目の世界遺産ロス・グラシアレス国立公園内の氷河クルーズ観光、旅程11日目のカラファテ近郊の氷河博物館の観光の様子をご紹介します。
この記事では旅程8日目のチリからアルゼンチンのカラファテへの帰還、世界遺産ロス・グラシアレス国立公園のペリトモレノ氷河観光、そして旅程9日目のフィッツロイ山を望むエルチャルテンの観光の様子をご紹介します。
この記事では旅程6日目の午後、および旅程7日目のパイネ国立公園観光の様子をご紹介します。
この記事では旅程5日目のウシュアイアからカラファテへの国内線での移動、アルゼンチンからチリへの国境越えの移動、パイネ国立公園近くのホテル到着の様子、旅程6日目のパイネ国立公園のグレイ湖の氷河クルーズ観光などの様子をご紹介します。
この記事では、旅程4日目のティエラ・デル・フエゴ国立公園の観光、蒸気機関車「世界の果て号」乗車、ウシュアイア市内観光などの様子をご紹介します。
14日間のパタゴニアの絶景を巡るツアーに参加しました。最果ての街ウシュアイア、パイネ国立公園、ロス・グラシアレス国立公園の氷河、エルチャルテン、ブエノスアイレスを観光しました。この記事では出発からウシュアイアの観光までの様子をご紹介します。
この記事では旅程4日目のバスで行くグレートオーシャンロード1日観光ツアーと旅程5日目の蒸気機関車パッフィンビリー&ダンデノン 半日観光ツアー、および日本への帰国の様子をご紹介します。
この記事では旅程3日目の世界遺産ブルーマウンテン国立公園の1日観光と旅程4日目のメルボルン市内観光の様子をご紹介します。
この記事では、シドニー湾で実施された2024年カウントダウン花火をキャプテンクック・クルーズ社のスーパークルーズ船「シドニー2000号」から鑑賞した様子をご紹介します。
この年末年始に家族で4泊7日の日程でオーストラリアへ観光に行ってきました。訪れたのはシドニーとメルボルンの2つの都市でした。この記事ではシドニーの市内観光の様子をご紹介します。
この記事では旅程5日目のトロワリビエール、ケベック、旅程6日目のイースタンタウンシップス、モントリオールでの紅葉鑑賞、および日本への帰国の様子をご紹介します。
10月上旬に8日間の日程でカナダのメープル街道の紅葉を見に行ってきました。この記事では旅程3日目のアルゴンキン州立公園でのミニハイキング、オタワ観光、旅程4日目のローレンシャン高原での紅葉鑑賞の様子をご紹介します。
10月上旬に8日間の日程でカナダのメープル街道の紅葉を見に行ってきました。訪れた紅葉名所は、ナイアガラ、アルゴンキン州立公園、オタワ、ローレンシャン高原、トロワリビエール、ケベック、イースタンタウンシップス、モントリオールなどです。
この記事では旅程4日目のポンペイ遺跡観光、旅程5日目午前中のアルベロベッロ観光の様子をご紹介します。
観光で訪れた主な場所は、アマルフィ海岸(エメラルドの洞窟を含む)、ポンペイ遺跡、アルベロベッロ、マテーラ、カステルデルモンテ、ナポリ、カプリ島(青の洞窟とソラーロ山など)です。
この記事ではマレーシア観光旅行の4日目のクアラルンプール市内観光、5日目のプトラジャヤとマラッカの観光、6日目の帰国の様子をご紹介します。
この記事ではマレーシア観光旅行の3日目のペナン島ジョージタウン観光、4日目のクアラカンサー観光、イポー駅からのマレー鉄道乗車の様子をご紹介します。
歴史薫る世界遺産の街「マラッカ」や「ペナン」、近代首都「クアラルンプール」、マレー新行政都市「プトラジャヤ」、マレーシア第3の都市「イポー」、マレーシアで最も美しいといわれるウブディアモスクがある「クアラカンサー」の6都市を巡る旅です。
この記事では旅程8日目のホエールウォッチングクルーズ、アラモアナでのショッピング、ヒルトンホテルへの移動や旅程9日目(最終日)の様子をご紹介します。
この記事では旅程5日目のハワイ島からオアフ島への移動とワイキキ海岸でのカウントダウン花火鑑賞、旅程6日目の初詣とドール農園観光そして旅程7日目のオアフ島ノースショア1日観光などの様子をご紹介します。
この記事では旅程4日目のハワイ島キラウエア火山1日観光の様子をご紹介します。
はじめに2023~2024年の年末年始にハワイ島4泊、オワフ島4泊の合計8泊10日で家族で観光旅行へ行ってきました。主な目的はワイキキ海岸で毎年年末に実施されるカウントダウン花火を鑑賞することです。この記事では旅程3日目のハワイ島カイルア・
ハワイ島に4泊して島中の主な観光スポットを巡り、31日の大晦日にホノルルへ戻りワイキキに4泊して1月初めに日本へ帰国しました。8泊10日の少し長めのゆとりあるハワイ旅行となりました。