chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
6年生5月から塾なしで中学受験し偏差値Y60台中盤の学校に合格した記録 https://jyukunashi3.blog.fc2.com

2019年終了組兄&2022年組妹。自宅学習で6年7月に最初に受けた合不合比偏差値約15上の中学に合格した兄の試行錯誤の過程と中学入学後、そして妹のZ会4年中学受験コース→5年から通塾の様子。主に家庭での学習サポートについて記してます。

jyukunashi3
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/04

arrow_drop_down
  • 共通テスト同日模試と高校以降の勉強の考え方

    こんにちは。今日は大学受験のお話。2つの同日模試の性格の違いもう1週間以上経ちましたが表題の件、兄が受験してます。ざっくり言うと回答速報を作るために収集した問題を利用して高2の集客をする無料のテストで河合塾と東進ハイスクールが実施しています。2つは微妙に違いがあり、河合塾は共通テストと完全に同一問題を自宅でweb受験なのに対し、東進は会場で同一問題ではなく来年度の指導要領改訂を受けた補正問題を実施する形...

  • 私の中での中学受験の捉え方に変化がありました

    こんにちは。いよいよ埼玉校の受験が始まってますが、とにかく体調が第一です。今年は寒暖差が激しいので気を使いすぎるくらい気を使って良いと思います。中学受験の入試本番の注意点などは、こちらを参照ください。特にうまくいかない時は参考になると思います。さて、表題の件ですが娘を高校受験を見据えて(今の感覚だと2:8でしませんが)塾に行かせ始めたことで中学受験の捉え方が若干変わってきました。高校受験の上位層と中高...

  • 妹も塾に通い出す

    あけましておめでとうございます。本年もひっそりと更新するつもりなのでよろしくお願いします。表題の通り、通い出しました。内部進学と外に出るのとの両睨みに理解のある塾でして、X(旧Twitter)で繋がりがある先生が在籍していて、その先生の教材が非常に分かりやすかったのも決め手でした。その塾は大きくレベル別に2つのコースに分かれており、さらにコース内で複数クラスに分かれています。で、さっそくクラス分けのテストを...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jyukunashi3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
jyukunashi3さん
ブログタイトル
6年生5月から塾なしで中学受験し偏差値Y60台中盤の学校に合格した記録
フォロー
6年生5月から塾なしで中学受験し偏差値Y60台中盤の学校に合格した記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用