chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
癒しの日本旅行体験記 https://takari-japantravel.info/

日本国内のおすすめの旅行観光地や日帰りなどで気軽に行ける人気スポットを大量の写真を添えてご紹介しています。

タカリ
フォロー
住所
大田区
出身
大田区
ブログ村参加

2019/02/03

タカリさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,222サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,841サイト
国内旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,034サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,222サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,841サイト
国内旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,034サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/19 04/18 04/17 04/16 04/15 04/14 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,222サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
旅行ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 46,841サイト
国内旅行 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,034サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 行船公園の江戸川平成庭園と自然動物園(東京都内8)

    行船公園の江戸川平成庭園と自然動物園(東京都内8)

    今回は東京都内で庭園と動物園の両方の観光が楽しめる行橋公園を […]

  • 柴又(東京都内7)

    柴又(東京都内7)

    今回は東京都葛飾区柴又の観光のご紹介です。   柴 […]

  • 高幡不動尊や日野宿本陣(東京都下3)

    高幡不動尊や日野宿本陣(東京都下3)

    今回は2017年4月に両親とともに観光した東京都日野市をご紹 […]

  • 銀山温泉と山形城跡(山形県4)

    銀山温泉と山形城跡(山形県4)

    2010年10月の山形県の旅行体験記は今回の「山形県4」で最 […]

  • 山寺周辺(山形県3)

    山寺周辺(山形県3)

    今回の「山形県3」は2010年10月の山形旅行の二日目の午前 […]

  • 外国人に人気のある東京の旅行観光地ベスト22をご紹介します!

    外国人に人気のある東京の旅行観光地ベスト22をご紹介します!

    2020年の1月18日にテレビ朝日の「世界が驚いたニッポン! […]

  • 鶴岡周辺(山形県2)

    鶴岡周辺(山形県2)

    2010年10月の山形旅行の旅行体験記です。 今回は一日目の午後の鶴岡市の観光をお伝えします。   目次 1 致道館から鶴岡城跡地の鶴岡公園へ1.1 致道館とは1.2 致道館の施設情報1.3 致道館の入場料金1.4 鶴岡公園とは1

  • 酒田周辺(山形県1)

    酒田周辺(山形県1)

    山形旅行は2010年の10月に行った一泊二日でしたが実に多くの場所を周ったので数回に分けてご紹介いたします。 今回の「山形県1」では一日目の午前中に廻った酒田市を中心にお伝えいたします。 ※掲載されてる写真は2010年10月当時の物となりま

  • 川越氷川神社と川越一番街商店街(埼玉県1)

    川越氷川神社と川越一番街商店街(埼玉県1)

    2020年のお正月は埼玉県の川越市を観光してきました。 東京から車で約1時間30分で最初の目的地である川越氷川神社に到着しましたがこの日は1月3日だったのもあり予想通りの混雑で神社指定の近くの無料駐車場は満員でした…。 仕方なく有料の駐車場

  • 浜離宮恩賜庭園と鷹匠の放鷹術

    浜離宮恩賜庭園と鷹匠の放鷹術

    今回はお正月におすすめの観光スポットとして東京都中央区の浜離宮恩賜庭園をご紹介させていただきます。 浜離宮へは2018年の1月2日に訪れ、庭園だけでなく鷹匠による放鷹術も見学できましたました。 (1月1日は休園日でした。) 目次 1 浜離宮

  • おもちゃのまちバンダイミュージアム(栃木県2)

    おもちゃのまちバンダイミュージアム(栃木県2)

    今回は2006年8月26日の千葉県松戸市にあったバンダイミュージアムをご紹介させていただきます。 こちらは日本を代表するロボットアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する等身大のガンダムの上半身が展示されていることで話題を呼んでいました。 私はガ

  • 川崎大師・平間寺(神奈川3)

    川崎大師・平間寺(神奈川3)

      2018年7月のある日曜。 この日は毎年一年に一度の自動車の交通安全祈願に行こうと思ってた日で、母が先に川崎大師に行ってから近くの祈祷殿へ行こうと提案してくれました。 私も川崎大師は以前、近くに住んでた友人を訪ねた時に何回か初

  • 穂高神社と等々力家と大王わさび農場(長野県4)

    穂高神社と等々力家と大王わさび農場(長野県4)

    2011年9月の長野県の旅行体験談は今回の「長野県4」で終了となります。 二日目の午後、長野最後の観光場所は安曇野になります。 目次 1 穂高駅から穂高神社へ1.1 穂高神社とは1.2 穂高神社の施設情報1.3 穂高神社の入場料金2 吉祥山

  • 松本城と旧開智学校校舎(長野県3)

    松本城と旧開智学校校舎(長野県3)

    今回は2011年長野旅行の二日目になります。 前日同様、二日目の今回も二回に分け、今回の長野県3では二日目の午前中の観光をご紹介します。 この日の観光は長野駅から乗車することでスタートしました。   1 松本城1.1 松本城とは1.2 施設情報1.3 入場料金2 旧開智学校2.1 旧開智学校とは2.2 施設情報2.3 入場料金 松本城 約1時間後、松本駅へ到着しました。 松本駅から目的地は徒歩20分ほどです。松本といえばおわかりだとおもいます。 国宝・松本城へと到着です。 内堀を囲っている松本城公園を景色を楽しみながら散歩します。 松本城とは 松本城は長野県松本市にある黒と白のコントラストが特徴のお城です。 安土桃山時代末期から江戸時代初期に建造され、五重六階の天守は国宝に指定され、城跡は国の史跡に指定されています。 かつては深志城と呼ばれ、武田信玄が統治していた時期もあり、武田の滅亡、本能寺の変を経てのちの城主の笠原貞慶によって松本城と名前が改められ1590年は石川数正が城主となり、城郭・城下町の整備や拡張を執り行いました。 城内は内堀の周りをゆっくり散歩しながら黒門から有料エリアになり、黒門の近くには松本市立博物館があります。 ⇒松本城 施設情報  施設名 松本城(まつもとじょう) 所在地 長野県松本市丸の内4番1号 電話番号 0263-32-2902 営業時間 午前8時30分~午後5時(時期により異なります)   入場料金 <個人> 大人:610円 小・中学生:300円 <団体>(20名~99名) 大人:550円 小・中学生:270円 ※施設情報、金額は全て2019年10月現在です 松本城内への入り口となる黒門まで来ました。 他のお城は城内に入る場合がほとんどですが、松本城はこの黒門で料金を払います。 門をくぐるとお城まではすぐそこです。 松本城は中は広く、階段も急なので近くのベンチで飲み物をのんで休憩しておくこともおすすめします。 なるほど、黒と白のコントラストという表現が近くでみると納得できます。 中には一部展示スペースがあります。 二階は「松本城鉄砲蔵」では火縄銃や兵装品が展示されてました。 復元されているとはいえ松本城は私が今まで見てきた大阪城や姫路城に匹敵する立派な造りのお城です。 階段は高さがあるわりに幅も狭いため、かならず手すりを握ってゆっくりのぼりましょう。 なお四階から五階へは最も急な6

  • 田中本家と善光寺(長野県2)

    田中本家と善光寺(長野県2)

    今回は2011年9月に行った長野旅行の一日目の午後の観光です。 長野旅行の午後はまず昼食をすませ、電車で松代駅から須坂駅へと電車で向かいました。 ※「長野県1」の松代駅の説明に記載した通り、当時は屋代駅と須坂駅を結ぶ長野電鉄屋代線が運航していたので、松代から須坂へは直接電車で行くことができました。 その後、屋代線は2012年4月に廃止された為、現在松代から須坂へ向かうには、屋代~須坂間を運航するバスを利用する必要があります。 もちろん、長野方面からの場合は電車で向かうことが可能です。 1 須坂の豪商の家・田中本家へ1.1 田中本家博物館とは1.2 施設情報1.3 入場料金2 善光寺へ2.1 善光寺とは2.2 施設情報2.3 入場料金3 宿泊先のある長野駅方面へ 須坂の豪商の家・田中本家へ 須坂は製糸産業で栄え、現在も多くの土蔵造りの建物が立ち並ぶ「蔵の町」です。 そして須坂では田中本家博物館へ入りました。 田中本家博物館とは 田中本家博物館は長野県須坂市穀町にある江戸時代の館を利用した瀑物館です。 田中本家とは田中一族の本家のことで、江戸時代中期に初代当主の新八が現在の須坂で、穀物、採種油、煙草、綿、酒造業などの商売を始めました。 その後大地主へと成長し、その財力は北信濃屈指の豪商となりました。 3,000坪にもおよぶ敷地内には100メートル四方を20の土蔵が取り囲み、内部に池泉廻遊式庭園のほか、客殿や主家などの建物が立ち並ぶ四季折々の散策が楽しめる場所となっています。 ⇒豪商の館 田中本家博物館 施設情報 施設名 田中本家(たなかほんけ) 所在地 長野県須坂市穀町476 電話番号 026-248-8008 営業時間 午前9時30分~午後5時 ※時期により異なります   入場料金 <個人> 大人:900円 中高生:350円 小学生:250円 <団体>(20名以上) 大人:800円 中高生:250円 小学生:150円 ※施設情報、金額は全て2019年9月現在です 立派な豪商の屋敷を見ることができます。 他にも土蔵内に衣装や玩具などを展示してます。 莫大な富を築いた田中本家とあって、今までの旧家よりも格段に敷地内が広いです。 そしてやはり見どころは池泉廻遊式の庭園です! 春には梅が、夏には沙羅の花が、季節ごとに鮮やかな表情をみせてくれます。 私が訪れたのは9月にはヘブンブルー(アサガオ)が庭園の一面に鮮やかに咲いてい

  • 上田城跡と松代周辺(長野1)

    上田城跡と松代周辺(長野1)

    今回は2011年9月に行った長野旅行の観光の様子をご紹介させていただきます。 長野では非常に多くの場所を観光できたので、記事は数回にわけさせていただきます。 今回の「長野県1」では一日目の午前中に観光した上田と松代周辺の観光スポットをご紹介いたします。 1 長野旅行の始めは真田家縁の地である上田へ1.1 上田城とは1.2 施設情報1.3 入場料金2 松代藩の城下町・松代へ2.1 松代城とは2.2 施設情報2.3 入場料金2.4 松代象山地下壕(松代大本営跡)とは2.5 施設情報2.6 入場料金 長野旅行の始めは真田家縁の地である上田へ 東京駅から新幹線で約1時間40分かけて上田まで向かいました。 そして上田に到着。 長野県上田市はアニメ映画「サマーウォーズ」の舞台となった聖地です。 そして上田駅の外に出ました。 この日は非常に天気も良く、爽やかな印象のある駅周辺でした。 こちらはかつて上田城で徳川軍を迎え撃った戦国武将、真田幸村の銅像です。 最初の目的地は上田に着いたら誰もが必ず向かう場所になります。 上田城本丸跡のある上田城跡公園にやってきました。 上田城とは 上田城は長野県上田市にあったお城で真田幸村の父、真田昌幸によって築城されました。 臣従する相手を次々と変えた真田昌幸は後に徳川家康とも対立し、二度にわたる上田合戦で攻めよせた徳川軍を撃退しました。 明治以降は破却や移築などが行われて城内は石垣と櫓が1棟残り、昭和になってから本丸の櫓2棟が元の位置に復元され、平成には櫓門や堀なども復元されました。 現在は旧二の丸内が上田城跡公園として毎年多くの観光客が訪れる上田市の代表的な観光名所となっています。 ⇒上田城跡公園 施設情報 施設名 上田城(うえだじょう) 所在地 長野県上田市二の丸 電話番号 0268-71-6074 営業時間 –   入場料金 無料 ※施設情報、金額は全て2019年9月現在です 関ヶ原の合戦後、破却された上田城は時代をかけて再建、移築などを行いました。 まずは東虎口櫓門から中に入ります。 この東虎口櫓門も復元されたのが1994年だったので、訪れたの2011年のたった17年前だったのです。 門を入ってまっすぐ進むと歴代上田藩主を祀っている真田神社があります。 真田家の家紋である六文銭が装飾された兜です。 こちらの西櫓は江戸時代から現存している唯一の建物です。 そして本丸跡の周辺を散歩しました

  • 日原鍾乳洞(東京都下2)

    日原鍾乳洞(東京都下2)

    2019年8月14日、異常な猛暑が日本全国の猛暑 そんな中、どこかへ出かけようと検討してた時、 洞窟に入って涼みたい、探検したい!という気持ちが芽生え、 都内で有名な鍾乳洞である日原鍾乳洞で行ってきました。 1 奥多摩駅で1時間30分の足止め2 奥多摩駅で1時間30分の足止め3 いざ、日原鍾乳洞へ3.1 日原鍾乳洞とは3.2 施設情報3.3 入場料金4 帰りに寄り5 日原鍾乳洞の感想 奥多摩駅で1時間30分の足止め 地元の駅から新宿駅へ。 休日に通勤と同じ電車を使うことになるのは損した気分です(苦笑)。 そして新宿から中央線快速に乗り立川駅へ。 さらに青梅線に乗り勝て終点の奥多摩駅へ向かいました。 目的地は同じ都内ですが電車に乗ってるだけで何10駅と通過し、次第に窓からは山が そしてようやう奥多摩駅に到着。 やはりここでは多くの乗客が電車を降りました。 自宅を出たのは午前8時前、奥多摩に着いたのは10時50分ごろ。 東京からだと新幹線で京都までは行ける時間です。 奥多摩駅は木造で旅館のような立派な外装でした。 さぁ、鍾乳洞行きのバスへ…。 と、ここで早くもアクシデント発生! なんと次にバスが来るのが12時30分!1時間30分以上も待つのです! さらに近くの観光案内所に聞いたところ、この期間は臨時ダイヤとなってて時刻表通りではありますが、鍾乳洞行きのバスは出ていないとのことです。 鍾乳洞に行くには直前の東日原までバスで行き、3、40分山道を徒歩で向かうしかないのす。 もちろん帰りも東日原まで同様に。 ちょっと旅行シーズンでこれはないでしょ…。 一瞬、諦めがよぎりましたが、ここまで時間かけてきたので待つことにしました。 この日はもう鍾乳洞行って帰ってくるだけで一日中使うと腹をくくることにしました。 日原鍾乳洞へ行く日はバスの時間は必ず事前チェックしてください! 今年2019年3月は新潟県の佐渡島でも同じようなことがありました。 しかたなくあたりを散歩することに。 この日の奥多摩周辺は晴れてると思ったら急に曇ったり、雨が降りだしたりと何度も何度も天候が変化しました。 奥多摩周辺を少し散歩しましたがバスの時間までまだまだあるので先に昼食を食べておくことにしました。 奥多摩駅の2階には喫茶店があり、そこでドライカレーを食べました。 味は悪くなかったのですがちょっとカレーが足りませんでした…。 奥多摩駅で1時間30分の足止め

  • 【知ってほしい】国内旅行の体験記事の作り方と苦労話

    【知ってほしい】国内旅行の体験記事の作り方と苦労話

    今回は従来の国内旅行、観光場所の紹介記事ではなく 番外編として「癒しの日本旅行体験記」の記事作成時の苦労話をさせていただきたいと思います。 「そんなの興味ないよ!」 と、おっしゃる方もいると思いますのでその場合はトップページへ戻っていただいて構いません! 残念ですが。 1 旅行の観光スポット紹介ブログを始めたきっかけ2 記事作成のフロー2.1 紹介する観光場所を選定する2.2 使用する写真を選定する2.3 旅行画像を編集する2.4 ワードプレスで記事を作成する3 ハードディスクが壊れてブログ存亡の危機!? 旅行の観光スポット紹介ブログを始めたきっかけ 昔はそこまで旅行に積極的に行くことはありませんでした。 ただ学生時代から西村京太郎の「トラベルミステリー」が大好きで、毎度、日本各地で起こる殺人事件の犯人が電車の時刻を利用したトリックを描く物語をよく読んでいました。 そして初めてデジタルカメラを購入したのがだいたい2004年くらいです。 その辺りから写真に目覚め、一度西村京太郎の小説にも出ていた寝台列車「銀河」を利用してみたいというのもあり、 京都へ初めて一人旅に行きしました。 そこから日本の美しい風景に触れ合える国内旅行にハマりました。 【新潟県・佐渡島(2019年3月)】 それから15年以上かけて色々な観光地に赴き、行く先々をパシャパシャと撮りまくり、おそらく10,000以上の旅行写真が外付けのハードディスクに残っています。 写真を撮り始めた時は、数年後に「ブログで使う」なんて全く考えずに撮っていました。 ただ自分が貧乏性のせいもあってか、旅行にいくと「一つでも多く撮りたい」「記憶だけではなくしっかたりと形の残るものを残したい」というのがあったと思います。 そしてブログに興味を持ち始めて、自分の宝物でもある過去の旅行写真を公開したいと思ったのです。 記事作成のフロー それでは実際にどのような流れで記事を作成しているかご説明します。 一見、画像ばかりのページにも見えますが、内容によっては一日中かけて造ったのもあるのです。 紹介する観光場所を選定する 毎回、作成時に「今回はどこを紹介しようか?」と悩みます(苦笑)。 まぁ、ブログを運営している以上、「一人でも多くの方に見ていただきたい」というのはもちろんあり、その中でもニュースなどで聞く地域など話題性が高い場所を優先させたりします。 あとは最近では自分あ直前に旅行に

  • 靖国神社(東京都内5)

    靖国神社(東京都内5)

    今回は、2018年8月に行った東京都千代田区の九段下にある靖国神社をご紹介させていただきます。 1 約246万6千柱もの戦死者を祀った靖国神社1.1 靖国神社とは1.2 施設情報1.3 入場料金2 靖国神社の拝殿へ3 靖国神社の境内を散歩した動画もご覧ください 約246万6千柱もの戦死者を祀った靖国神社   靖国神社へ電車で向かう場合、地下鉄半蔵門線の「九段下駅」が最寄り駅となり出口1が一番近いです。 また市ヶ谷駅や飯田橋駅からでも徒歩10分ほどでアクセスできます。 こちらは九段下の周辺地図です。日本武道館、皇居のお堀もすぐ近くです。 徒歩5分ほどで靖国神社に到着しました。 この大きな鳥居は第一鳥居(大鳥居)で、一度は長年の損傷で1943年に撤去されましたが、その後1974年に再建されました。 靖国神社とは 靖国神社(靖國神社)は東京都千代田区九段北にある神社です。 歴史としては1869年6月に明治天皇の思し召し建てられた「招魂社」が始まりです。 こちらは幕末の武士やペリー来航以降の日本国内外の戦争や国事でなくなった戦没者を「英霊」として祀っている神社です。 前身の「東京招魂社」は明治天皇の命により大村益次郎の発案のもと戊辰戦争などの戦死者を祀るために創建され、1879年に「靖国神社」に改称されました。 戦争による被害を受けた一部の他国はA級戦犯であるとされていた人達を毎年8月になると総理大臣をはじめとする政治家がこの靖国参拝に行くことに対してに批判が集中し、これは「靖国問題」とされています。 ⇒靖国神社 施設情報  施設名 靖國神社(靖国神社:やすくにじんじゃ) 所在地 東京都千代田区九段北3-1-1 電話番号 03-3261-8326 開門時間 午前6時~午後6時(時期により異なります)   入場料金 無料 ※施設情報、金額は全て2019年8月現在です 大鳥居(第一鳥居)を通ると広大で長い参道が目の前に広がります。 夏は直射日光で地面が石畳で暑さが増すせいか、地面からシャワー上の水が放出されていました。 道なりから少し右側へ向かってみます。 こちらは慰霊の泉です。 激しい戦場で水を欲したまま息をひきとった兵士達を偲び、水を捧げる母の慈愛を表現して造られました。 再び元の通路を進むと中央に高くそびえ立つの大村益次郎の銅像が目に入りました。 大村益次郎は靖国神社の創建に深く関わった人物です。 なおこの銅像の左側

  • 海遊館とアメリカ村(大阪2)

    海遊館とアメリカ村(大阪2)

    2006年5月の大坂旅行の二日目です。 1 大阪港の水族館へ1.1 海遊館とは1.2 施設情報1.3 入場料金2 大阪市内を散歩して東京へ帰宅2.1 アメリカ村とは2.2 施設情報3 大阪旅行の感想 大阪港の水族館へ 前日の道頓堀の散歩で思いのほか歩いたのでこの日は朝10時にホテルをチェックアウトしました。 いつもの旅行二日目では遅いスタートです。 まず最初の目的地を目指し、大阪港駅から港の方まで向かいました。 大きな天保山大観覧車がみえました。 こちらから海沿いを南西に進み、海遊館へ向かいました。 海遊館とは 海遊館は大阪府大阪市港区にある水族館です。 1990年の7月に大阪港のウォーターフロント再開発プロジェクトである「天保山ハーバービレッジ」の中心的施設として開館されました。 巨大水槽で環太平洋の海を再現し、屋内水槽の規模に関しては世界でも上位五指に入る世界最大級の水族館です。 入場者は8階までエスカレーターで上がり、回廊型の通路を降りながら進むため、水上と水中など、複数回鑑賞することができます。 開館当初、ジンベエザメを飼育できる水族館は沖縄美ら海水族館しかありませんでしたが、海遊館でも「太平洋」水槽には100枚のアクリルパネルを使用し、最大長34メートルの水槽を制作することジンベエザメを鑑賞することができるようになりました。 ⇒海遊館 施設情報  施設名 海遊館(かいゆうかん) 所在地 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 電話番号 06-6576-5501 営業時間 午前10時~午後8時(入館は時期により異なり最終入館は閉館の1時間前まで)   入場料金 <個人> 大人(高校生・16歳以上):2,300円 子ども(小・中学生):1,200円 幼児(4歳以上):600円 シニア(60歳以上):2,000円 ※シニアの方は年齢を確認できる証明書の呈示が必要です。 ※施設情報、金額は全て2019年7月現在です まずは3階の入り口から入場しました。 海遊館のスタートは全長11メートルのトンネル型の水槽、「魚のとおりぬけ・アクアゲート」です。 ウシバナトビエイ、ヒフキアイゴなど亜熱帯、熱帯の海に生息する色鮮やかな魚が神秘的な世界へと誘ってくれます。 その後、エスカレーターで一気に8階まで昇りました。 いかに規模の大きい水族館だとわかっていただけると思います。 ※今回ご紹介する海遊館は2006年5月当時の状態です

ブログリーダー」を活用して、タカリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タカリさん
ブログタイトル
癒しの日本旅行体験記
フォロー
癒しの日本旅行体験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用