chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ばっは51のビール歩き https://www.bach51.com/

大好きなビールについて書きます。飲んだビールのこと。訪れたお店のこと。お勧めのビールのこと。もっと多くの人にビールの美味しさが伝われば嬉しいです。

ばっは51
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/01

arrow_drop_down
  • 麦酒礼賛111 - CITY OF DREAMS ~ FORT GEORGE

    オレゴン州にあるフォートジョージ。そのアメリカン・ペールエールです。 私のど真ん中。 で、小麦のHazyがプラスされてて面白い。写真で濁ってるの分かりますかね。 ジューシーで、IPAのようにホッピーだけど、アルコール度数はペールエール、 ということらしい。 ホップは、Citra、Mosaic、Azacca、Huell Melonです。 旨いね。。本当。私好みだ。 このHazy American Pale Aleでいろいろ飲みたいなぁ。。 それでは、ごきげんよう。

  • Viva! Cider No.3 REVIVAL HARD APPLE ~REVEREND NAT'S HARD CIDER

    米国ポートランドにあるサイダリー、 レヴェレンドナッツ ハードイダーの定番「リヴァイバルハードアップル」です。 ワシントン州産のリンゴにメキシコ産赤砂糖ピロンチージョを加えて発酵させたもの。さとうきびやホップも入ってるそうです。 飲んでみると、飽きの来ない甘さと適度な酸味がいいですね。渋みはあまりないようです。 グラスに注いだ時にビールほど泡立たないので、どちらかと言うとワイングラスやシャンパングラスの方が合うかもしれません。 私は、少しづつ注ぎながら飲むのが好きです。 これからも、いろいろ試してみますね。 ハードサイダーに乾杯。

  • 麦酒礼賛110 - Bodhizafa INDIA PALE ALE ~ GEORGETOWN BREWING

    シアトルにあるジョージタウンブルーイングのIPA「ボーディザーファ」。読み方は微妙ですが、こんな感じでしょうか。。 酒屋でパッケージのオレンジ色が目に入って目が離せなくなり、買ってしまいましたw。 えーと、これ、2016年のGABF(Great American Beer Festival)のアメリカンスタイルIPA部門で金賞を受賞したとか。 それでは、実飲。 おーー、苦みが凄い。何というか、表現が難しいですが、芯のある確固たる感じの苦味ですね。貫いてる感じ。でも、オーツ麦のおかげなのか、甘味とのバランスは取れているので、苦味で倒れはしないです。コロンバスを大量に入れてるんですかね。。 アルコ…

  • 近くにブルーパブがあるということ

    ここ半年、コロナ禍ということで、外飲みは避けてきた。 でも、近くのブルーパブが、新しいシステムを入れたー、という情報を入手し、いよいよ行くしかないかな、と思い立ち訪れた。 新しいルールのもと、持ち帰りが基本だったが、クイックに2杯ほどいただいた。 ブルワーさんの近況を聞けたし、馴染みの人とも会えた。 皆、新しい挑戦をしていた。逞しいなぁ~。 それで、新しいシステムはまだ全て揃ってなくて、仕込みが大変なんだ、、と漏らすブルワーさんの話しも酒のつまみだ。馴染みの人との何気ない会話もやはりいいものだ。何より、美味しいビールを飲みながら、いろんな話しができるのがやはり最高だ。 こんなブルーパブが近くに…

  • 麦酒礼賛109 - へレスラガー ~ 富士桜高原麦酒

    ※お勧めクラフトビール IPAに押されてすっかり影を潜めているドイツ伝統のスタイル。伝統のスタイルをしっかり受け継いでいる富士桜高原麦酒さんのへレスラガーです。 へレスといったら、シュパーテンでしょ、っていうかもしれませんが、小樽ビールといい、この富士桜高原のといい、素晴らしいと思います。私的には一回飲むとリピ確実のスタイルで、手軽に手に入らないのが残念です。 特徴は何と言っても、ほんのり甘いモルト感とほんのり苦いホップ感の絶妙なバランスです。甘いというか、まーるい味といったらいいかな。独特なんですよね。 見た目は、普通のピルスナーですが、飲んでみると違いがわかると思います。 全然関係無いです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばっは51さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばっは51さん
ブログタイトル
ばっは51のビール歩き
フォロー
ばっは51のビール歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用