いろいろ考えさせられることが沢山ありまして、 頭の中を整理するためにブログを立ち上げました。 主にお料理のことを書いていきますが、 子育ての記録としても活用していきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。
妊娠期間中に夫が浮気をしたら出す予定❤️甘辛がくせになる!大根の皮のマスタードきんぴら!
くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 最近、面白いと思ってるドラマに東出さんがでてるのですが、もの凄い報道されてますよね。 わたしの中でもそーとーイメージダウン⤵️⤵️です。 夫がもし妻の妊娠期間中に若い女の子と会っていたら…そんなこと考えたことなかった。 でも、世の中器用な人が多いですから、『黙ってたらわからない』と思うのかも❓❓ とはいえ、最近夫がわたしに 『小言ばっかり言いやがって!気が休まらないから帰って来たくない!』 と言うんです。 小言ばかりなのは確かに。 朝はギリギリで起きてくるのにオハヨウも言わないし、パジャマのままでつまみ食いするし、上げ膳据え膳じゃないと怒るし、…
インフルエンザが猛威を振るっております!有効な除菌スプレー『Joanジョアン』
くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 皆様はインフルエンザにかかっていませんか❓ 依然猛威を振るっているようで、繰り返し学級閉鎖のお知らせが届いています。 そして我が家、家族全員が相次いで罹患しました! 全員が伏せって、家庭の機能がストップ! 私は典型的な節々の痛みに加えて目も痛くて、でも看病しないといけないし、本当にしんどかったです。 いつもなら誰かがかかっても移らないとか、大人はかからないとか、そんな感じでしたから油断したのかもしれません。 残念なことに『主婦』は寝てる暇がないというのを改めて実感。 さー、登園させるかー!と思ったら2回目の学級閉鎖という始末。 さて、食べられる…
今年は『バリカタ』が大流行していますがおうちでウケる昭和のレトロプリン
くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 とろ生プリンが流行した頃も、意外と『かたいのがすき❤️』と思ってた人多いはず。 おうちのプリン、しっかり硬め。 そして柔らかい、簡単。 某森永の焼きプリンの上っ側(皮)みたいにアワアワを焼いています。 気にせず泡立たせてそのまま焼きます。 ブレンダーを使えば濾さなくても滑らかなプリンになると思います。 湯煎で焼き上げて、湯煎からはずしてそのまま冷まし、熱が取れたらフタをして冷蔵します。 一晩冷やして型から抜きます。 レシピはコチラです。 s.recipe-blog.jp プリンアラモードもお手軽! 皆さま楽しいお正月を過ごして下さいね。 そして…
たくさん作ってみんなに喜ばれる1つの生地で3種類のアメリカンクッキー
くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 お正月だと言うのにケンカをしました。 『コップがない』って言うんですよ! みんなが次々と1杯ずつ飲んでは新しいの…て感じで使うので、すぐにお代わりならキッチンに下げずに使いまわして欲しいと伝えたらうちの誰かさんが、 『育った環境があまり物の無い家だったたんだね』←なんだと! 言葉選びがヘタなのにも程がある! コップがないのは私が洗わないせいじゃ無いよね! さっきも、重たいカーテンを外して軽い物に替えたのに何にも聞かずに元に戻してしまった! 私の寝室なのに〜🙀。 で、言い争い。 はー!他者の領域であっても過干渉なの。 誰だかはハッキリ言いません。…
お正月のおもてなしにはこれ!12個のフルーツグラノーラたっぷりアメリカンマフィン
くっきんままです。 ご訪問ありがとうございます。 昨日はおせちの3段重とおかしの3段重でお正月を迎えましたが、あっと言う間に食べ尽くして残なし☺️。 まだたっぷりあった方がお客様をお迎えしやすいので、マフィンを12個作ってお重に収めました。 フルーツグラノーラたっぷりで、食物繊維が美味しくとれます。 レシピはコチラです。 s.recipe-blog.jp オーブンの天板にマフィン型を2枚並べて一気に焼きます。 入りきらなければ天板を2枚にして段にして焼くか、2度に分けて下さい。 2回焼く時は、2番手を天板も冷たいものを使い、生地もだれないように涼しいところに置いてください。 フルーツグラノーラ…
今週のお題「2020年の抱負」 くっきんままです。ご訪問ありがとうございます。 今、令和元年が終わろうとしていて、 私は初めて「米津玄師」という人を見ました。 マンガの主人公みたいなキレーなお顔だちでビックリ。 勝手にオッサンだと思ってました。 「パプリカ」には本当に今年お世話になったというのに。 イメージだけで真実をみないでいると損ですね! そして、私は「紅組」いいと思ったんだけどな~。 今年はもっとSNSで発信していくことと、成果が出せたらと思います。 人と比べず自分の発信が人の役に立ったらいいなと思います。 今年のおせち、レシピはコチラです。 resipimonita.hatenablo…
「ブログリーダー」を活用して、くっきんままさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。