株式会社いえらぶGROUP福岡支社の責任者をやってます。日々のいろんな学びや気づきを備忘録として残していきます。
先月くらいから2021年新卒の選考が本格的に始まっています。 最近は新型コロナの影響もあり、就活イベントやら説明会やらがぞくぞく中止になり、動画で説明会を流したりオンライン面談に切り替えている会社も多くなっている。 もしこれでオンラインでの採用活動が今後根付けば、企業側も学生側も今まで掛かっていたお金や時間がかなり浮くことにもなるので、それはそれで良いと思う。 僕が就活していた当時は、説明会や面接を受けるために仙台から夜行バスに乗って東京まで行くということを何度もやっていたので、就活だけでかなりお金を使っていた。 特に夜行バスはお金のキツさもあるが、隣の席との距離もキツいというダブルパンチ。 …
『LOVE理論』を読んでみたら、実は非常に実用性の高い営業本だった
僕の中でいま一番の話題の本『LOVE理論』。 ゲラゲラ笑えるという噂を聞き、どんだけと思って何気なくブックオフで購入して読んでみたが、これがまぁ~面白かった。 内容としては男のための恋愛マニュアル本であり中身も笑えるのだが、そのへんにあるノウハウ本とは完全に常軌を逸していた。 恋愛マニュアル本と言いつつも、これは間違いなく営業本として秀逸。 恋愛のあらゆるケーススタディ対して様々な理論を展開しているのだが、それらが営業の場合にも当てはまり過ぎるくらいマッチしている。 新人営業マンであれば、絶対に読むべき営業バイブルになり得る本と言っても過言ではない内容だった。 今回はその中でも僕が特に感銘を受…
新型コロナウイルスの問題は収束するどころか、むしろ世界的に拡大している。 僕は営業として電車やバスでの移動を多用しているので、自分の為にもお客様の為にもマナーとしてマスクの着用を徹底しておきたいのだが、一向にマスクが手に入らない。 既に手元のマスクのストックも切れてしまった。 朝イチでドラッグストアに行けば手に入る可能性があるそうなのだが、それもなかなか見つけられないでいる。 みんなどこで買ってるんだろう。 メンバーの皆には、もし外出中にマスク売ってるのを見つけた際には買ってきてほしいと呼びかける。 先日コロナの影響をモロに受けた出来事があった。 商談先に向かっている最中に急な便意に襲われた為…
「やります」と言ったのにやらない人は意外に多い。 自分の目標や今後の行動を高々と宣言しておいて、しかも誰かと約束までしておきながら、やらない、もしくは途中ですぐやめてしまう。 やるやる詐欺とも呼ばれるが、こういうことを繰り返していると損しかしない。 僕も普段から気をつけなければと思い、自戒の念をこめて文章に残しておきたいと思う。 最近メンバーに対して、自分が言ったことには責任を持て、という話をよくしている。 仕事は信頼関係のうえで成り立っていると思っているからだ。 お互いが言ったことを期日通りにやるという信頼があればスムーズに仕事が回る。 逆にやらない可能性を疑いながら仕事をしていたら、無駄な…
最近会社で違和感を感じていることが何点かある。 僕が社会人として(なかには人として)あたり前だと思っていることが、いまいちメンバーに浸透していない。 ということは基本的には僕の責任であり、どれもそのまま放置してたら彼らは非常〜に恥ずかしい思いをすることになってしまうので、改めて目を光らせていきたいと思う。 ・同行アポのお礼を言わない メンバーの商談には、僕の時間が空いている限り極力同行するようにしている。 営業としてはまだまだ新人な彼らが答えられないような質問がきたときに、すぐに助け船を出せるようにする為。 また商談後にその場でフィードバックしたいし、逆に良いところや成長してると感じたことは褒…
「ブログリーダー」を活用して、masaru-satoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。