元漁師の障がい者です。3人の子供のぱぱ→きんぱぱ。「釣り、家庭菜園、料理、筋トレ、ゴルフ」などの多くの趣味に生きる日常を綴ります。
どうも、きんぱぱです! 今回は、障がい者の車の運転方法や、 左上肢障害がある自分の運転体験について書いてみます。 自分も、約8年前に漁師をしたときがあって、 操業中の事故、左腕の大怪我で、障がい者となりました。 ※詳細は、過去記事をご覧ください。 kinpa0303.hatenablog.com 当時は今後の生活の心配とともに、 退院時でも、「車を運転をすること」は出来なかった記憶があります。 当時は、腕が重くて肩凝りがひどく、 片手運転が出来なかったのです。 身体障がいがあり、免許はあるけれど「車の運転をしていない」方などの 参考になれば幸いです。 上肢障がい者は、片手で運転してよいの?? …
どうも、きんぱぱ です! 今日は朝から「確定申告書」を作成しましたので、 作成方法などについて書いていきます。 初めて確定申告をされる方や、これから確定申告される方、 来年する予定の方の参考になれば幸いです。 (自分は個人事業主でもなく経費等の算入がないので、簡単な申告書の作成方法ですが。。。) (給与を2か所から受けていて、年末調整がされなかったため。) →会社のweb申告画面で、最後の「申請する」のボタンを押し忘れたため、自分で確定申告をしなければならなくなりました。 よくある(泣) 所得税の確定申告書の作成方法 所得税の確定申告書の作成方法 手書き パソコンで申告書を作成し印刷 パソコン…
どうも、きんぱぱです! 今回は左腕の障害や、経緯についてお話してみます! (自分の経験から、当時は怪我や障害について、同じ経験をした人をネット検索して、情報を頂いたりして、参考にして不安を和らげていたので、長くなりますが記します。) 今から約8年前、 当時、脱サラして漁師をしていた自分は、操業中の事故、左腕の大怪我で、障がい者となりました。 病名:左上肢多発損傷 症状を簡単にいうと、 左の前腕が切断寸前、 上腕は二の腕の真ん中から開放骨折(お肉から骨が出ちゃうこと)、 あと上腕の大動脈も損傷。 (今は不自由を感じずに、生きていますのでご安心を^_^) 脱サラ漁師になってから4年目で、仕事もまあ…
どうも、きんぱぱと申します! 元漁師の障がい者であるブログ主が、「釣り、家庭菜園、料理、筋トレ、ゴルフ」などの多くの趣味に生きる日常を綴ります。 偉くなくても正しく生きる3人の子供のぱぱ→きんぱぱ 「ダントツ1位」のポジティブで前向きに生きる障がい者を目指します! カラダやココロの障害に悩んでる方、趣味に生きたい方を中心に、障害がある方も、ない方も、ブログ主の趣味や日常を通して、ほんの少しでも明日への活力にしていただけたらと思います。 現在は、筋トレのみハマってますが、以前ハマっていた趣味や、新しい趣味についても投稿していきます!
「ブログリーダー」を活用して、きんぱぱさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。