chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
moriyon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/30

arrow_drop_down
  • 休日は遊びに行くのだ

    ポケモンGO!というゲームはプレイヤー個人が、一人一人で遊べるゲームだと思っていました。 「GOスナップショット」という機能があったのですね。 ピカチュウ見つけ! 私はポケモンGOのアプリをインストールしていないのでわからなかったのです。 子供から、もうちょっと前!少し右! と言われて野生のポケモンと記念写真。 出てきた画像で家族でも楽しめて、面白い機能でした。 ピカチュウ♀とわたし 子供曰く、 「ポケモンGOは家に閉じこもっているニートを表に引きずり出すアプリだ!」 と言うのがよくわかりました。 インストールしてみようかな。と思ったら。 『お使いのデバイスは対応していません。』 と出た。( …

  • 熱中症寸前のペンキ塗り

    先週始めよりペンキ塗りに取りかかった部屋。 まず最初に天井塗装から始めました。 しかもこの部屋、前の入居人がヘビースモーカーらしくヤニでべっとり。(;´Д`) 1度目塗ったら白ペンキに茶色いヤニが浮き出てきました。 2度塗りしたけどまだダメだったので、枠木だけでも結局3度塗り。 天井塗装は想像以上にペンキが飛び散るので、どうしても養生をしっかりとしないといけません。 壁紙は剥がしてあるのですけど、枠木や巾木、サッシ枠などに付着すると後がたいへん。 部屋内部はすっかりシートで覆われてあります。 普通なら2部屋4-5日もあれば終わるところが週をまたいでしまいました。 先週まではまだ涼しかった。 昨…

  • 淡路島へ行ってシラス丼を食べ、安藤忠雄の迷路で暑さに参った休みの日

    台風一過ならぬ半過。 島に着いたら雨がやんだ。ラッキー! 橋のたもとの道の駅で昼食する。 生シラス丼を頼んだが、写真に撮るとあまりおいしそうには写らない。(-。-;) 車で来ているのでノンアルコールビールを飲む。 ノンアルコールは相変わらずおいしくない。 シラス丼がおいしいだけにギャップが激しい。 端っこにシラス丼の顔出しがあった。 もうちょっとなんとかならんかね、これ。(;´Д`) 安藤忠雄氏設計の「淡路夢舞台」へ行ってみることにした。 中にある植物園へ行ったことがあるので、これで2回目。 兵庫県立美術館の建物もそうだけど、ここも迷路。 安藤忠雄氏の頭の中はどうなっているんだ? 今回は「百段…

  • 猛暑到来

    暑中お見舞い申し上げます。 皆様、熱中症には充分にお気を付けください。

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その11 設置2(最終回)

    前回の続きです。 4.フレア部の接続 文章の便宜上説明が後回しになりましたが、室内機側のフレア部接続は、室内機取り付け作業後、配管取り回しの時点で行います。 フレア部の接続(ナット締め)は室内機側も室外機側同様の作業を行います。 機械の初期不良がない物として、 エアコンのガスが漏れるのはこのフレア部分です。 基本的にきっちりと接続がなされていたらガスが漏れることは無いはずです。 ところが、以下の理由でガスが徐々に漏れていきます。 ・既定のトルクで締め付けていなかった。(締め付けすぎのフレア部の破損も含む) ・フレア部に傷やゴミが有った。 ・接続時に配管の曲げが不十分で、フレア部分に強い負担が加…

  • 夢のある会社は簡単には潰れんよ 京アニの事件で思う

    『会社とは生き物』 とはよく言われる言葉。 個人商店から世界的な大企業までさまざまな形態があるけど、長く生存している会社は本当に生き物のように成長してきた歴史を持っています。 時には姿を変え、時には小さくなり。 そして、大きく利益を出して華やかに花を咲かすこともあれば、不意のアクシデントに見舞われて息も絶え絶えの状態に陥ることもあります。 会社組織を先導して引っ張って行く代表者が健全でそこそこ才能のある者ならば、会社というのは簡単に潰れるもんではありません。 会社が潰れる時と言うのは、会社を主導する代表者が運営を諦めた時、後継者がいなくなった時、周囲から完全に見放された時。 (犯罪のために運営…

  • 芸人のお家騒動をなぜ見せつけられなきゃいかんのか?

    反社、反社ってなんだかうるさいなあ。 画面の向こう側の世界だけで盛り上がっていて、結局お家騒動。 芸能ゴシップで週刊誌とかワイドショーなんかが、いいネタだとわんわん騒いでるだけ。 話題にはなるかもしれんが、視聴者の生活に何らかの影響を与える物でも無し。 なぜ、そんなに騒がなきゃいけないのか意味がわからん。 そんなに重要かね? 金儲けのいいネタで、みんな踊らされてるように見えるんだが・・・。 反社って、やくざ屋さんとか犯罪でおまんま食ってる人達でしょ。 うちの建物にもいたことあるよ。 『私はやくざ屋ですが、入ってもよろしいでしょうか?』 なんて言って入ってくるヤツなんて100%いない。 入居して…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その10 設置1

    実際の設置工程については、YoutubeなどのHowto動画をご覧になってください。 本職の方がわかりやすく解説されてアップされていますので、ここで書くよりご覧になられた方が早いです。 設置に関しては敢えて書くようなことはあまり無いんですよね。(・ω・;) Howto動画などをご覧になられたらよくわかるのですが、皆様きちんと注意点を述べられていて、私が殊更書かなくても良いような気がするのです。 と、書いてしまうとネタがネタでなくなってしまうので、注意点のみ記述したいと思います。 エアコン設置の工程は 1.室内機取り付け 2.室外機設置 3.配管・電源線・ドレン管の取り回し 4.フレア部の接続 …

  • 今度はAmazonを騙ったフィッシングメール

    うひゃひゃ、また来た!(゚∀゚)アヒャ♪ 懲りないな~。 Amazonはこんな文面使わないから一発でわかる。 しかも、Amazonに登録してないメアドに来たから詐欺メールだとすぐわかる。 さて、検証します。 文中の「ログインアカウント」。 この部分のソースコードは、 <A href="http://amazonnb.hentaiwonderland.com"> *注わざと大文字挿入してます。 はあ? あまぞんぶ、へんたいわんだーらんど.こむ ??? (*゚∀゚)=3 このメール作ったの日本人か、もしくは日本に何らかの関係があるヤツだろ。 これをクリックすると飛ばされる先は・・・今日はやめとく。…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その9 取り外し

    いよいよDIYでの実践編です。 まずは取り外しから。 なぜ、取り外しを先に書いたかというと、 既存のエアコンの買い換えの場合、古いのを取り外さないと付けられないから。 廃棄処分する予定の機械なので、新品を触るより気兼ねなく扱え、再取り付けということも出来るから。 最初にエアコンという機械の仕組みに慣れる。 と言う理由です。 実際の取り外し工程については、YoutubeなどのHowto動画をご覧になってください。 本職の方がわかりやすく解説されてアップされていますので、ここで書くよりご覧になられた方が早いです。 ここでは要点とコツだけピックアップします。 エアコン取り外しの工程は 1.ポンプダウ…

  • 先週の出来事。 都会の住宅とペット

    先週はエアコンシリーズで堅苦しい記事が続いたのでちょっと休憩。 と言うか、書きだめした記事を全放出してしまって次は鋭意制作中というのが実情。(^^ゞ ブログ記事1つ書くのに1-2時間かかるので仕事が混んでくると書きだめが出来なくなります。 先週有った出来事を紹介します。 当方の管理する建物は「猫飼育可物件」。 moriyon.hateblo.jp 賃貸マンションとしては希有な存在で、小型犬可は幾つもあるけれど、猫飼育を全面開放している物件は本当に稀少な存在です。 逆に「犬不可」という珍しい存在。 私は犬嫌いではありません、大好きです。 最近、猫可物件というのが広まってきて、新入居される方はほぼ…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その8 エアコン購入3

    moriyon.hateblo.jp 家電量販店などのエアコン取付け下請け業者の方は、取付け台数をこなさないとやっていけません。 前回書きました。 可哀想だから工賃を値上げしよう。→ 工事費が値上がりする。→ お客さんから工事費が高すぎる!とクレームが出る。→ 販売競合他社が安い工賃で請け負う。→ 価格競争する。→ 工事費が下がる。→ 下請け業者の工賃が下がる。 悪循環そのものです。( ̄▽ ̄;) エアコン自体、薄利多売の世界で家電量販店の利益は雀の涙状態、が実際のところらしいです。 私がエアコン取付けを行うと、取付けだけでだいたい2時間半から3時間。 取り外しも行うと更に30分ぐらいかかります…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その7 エアコン購入2

    DIYで取り付けしたら、本当に安くなるのか? 今回の主題です。 今回と次回はシリーズの最も重要な内容の記事です。 エアコンの取付けなんぞに興味の無い人でも、是非とも読んでおいて欲しい内容です。 まず、購入価格比較をしてみましょう。 注:コロナとアイリスオーヤマは除外してます。 家電量販店の店頭で「DIYで取り付けるから。」と言うと露骨に嫌な顔されます。(^^ゞ が、ここはぐっと我慢して販売価格の内訳を聞くと、前回記事で書いたように、室内機と室外機のみの値段だと言われます。 普通は取付け費は別途表示されています。 具体的にネットに掲載されている値段で計算してみます。(いずれも税込み価格) ヨドバ…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その6 エアコン購入1

    まず最初に、大事なこと。 中古品は絶対にお勧めしません!! 誰がどんな取り外し方したかもわからないような物、安心して買えません。 親戚が使っていたのを自分で外したってならわかりますが。 新品しか買わない。という前提で話しを進めていきます。 どこのご家庭でも家電量販店のエアコンコーナーへ1度は足を運んだご記憶があると思います。 壁面にずらりと並んだエアコンを見て、どれが良いのか、どれが優れているのか、ぜんぜんわからず、迷ったことがある方もおられるでしょう。 余談:*個人的感想です 最近上位機種に、Ai搭載とか、ムーブアイとか、追っかけ機能とか・・。 なんか付加価値付いたのが多いですよね。 正直言…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その5 使用ツール4

    moriyon.hateblo.jp 今回は専用ツールで使用するマニホールドゲージ、チャージバルブ、ホースに用いられているネジの規格を説明します。 最初に書いておきますが、私は全種類扱ったことがないので、購入したことのある機器について記述しています。 他のメーカーの機器類についての知識は皆無です。 また、記述内容はショップページや解説ページの引用・受け売りとなります。 ご了解ください。 まず、マニホールドゲージ。 現在市販されているマニホールドゲージは大きく2種類に分かれています。 写真は販売ページよりお借りしてきました。 カーエアコンや旧フロンガス対応エアコンで使用されている冷媒ガス。 R1…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その4 使用ツール3

    記事文中に各種商品紹介の情報欄が並びますが、「これはこういう価格だよ~」とだいたいの目安金額を表示してあるもので、これを買え!というアフィリエイト目的の表示ではありません。 もちろんクリックして購入していただくと私はすごく嬉しい。( ̄▽ ̄;) moriyon.hateblo.jp 前回の続き。 4.あったらいいな道具類 テスター、電工ペンチ、下地センサー 5.その他 エアコンパル、千枚通し 解説: 4.あったらいいな道具類 テスター エアコン専用のコンセントに何ボルトの電気が来ているのかわかんない。 どのブレーカー落とせばいいかわかんない。 場合によっては通電しているかどうかわかんない。なんて…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その3 使用ツール2

    記事文中に各種商品紹介の情報欄が並びますが、「これはこういう価格だよ~」とだいたいの目安金額を表示してあるもので、これを買え!というアフィリエイト目的の表示ではありません。 もちろんクリックして購入していただくと私はすごく嬉しい。( ̄▽ ̄;) moriyon.hateblo.jp 今回は前回の続き。 前回記述した道具類は、どこの家庭でもその中のどれかは揃っている工具で、DIYで家具の組み立てや機械の修理とかされる人ならたいていは所持している道具でした。 次からはエアコン取付のための専用道具が出てきます。 3.専用ツール 真空ポンプ、マニホールドゲージ、トルクレンチ、フレアツール、チャージバルブ…

  • ハゲオヤジ、愛猫とたわむる

    ハゲオヤジ、愛猫とたわむる - 駅近!マンション2LDKペット可物件

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その2 使用ツール1

    moriyon.hateblo.jp このシリーズ記事で勘違いしないでいただきたいのは、エアコン取付けの専門家を目指すわけではありません。 「素人が、最低限の道具で家庭用エアコンを取り付ける。」と言うことに主題を置いています。 配管長10mを越えるような設置だとか、業務用エアコンだとか、高所作業だとか、複雑に配管を設置していく作業などは、プロの職人さん達に任せた方が良いです。 そのような作業は、私は出来ませんし、ここに書いてあるような道具類だけでは追っつきません。 それを踏まえてお読みください。 今回はエアコン取り付けDIYに必要なツール類です。 エアコンをきちんと取り付けるには専用の道具類が…

  • エアコンをDIYで取り付けるための知識 その1 前提条件

    「エアコン取り付け」に関しての特集記事を書いてみます。 何回かのシリーズになると思います。 実際の取付についてはYoutubeにアップされてある動画などを参考にされた方が早いです。 このブログでは下準備の知識と、要点とコツを書いていくつもりです。 エアコンは家庭内の家電の中でも大型の家電で、冷蔵庫や洗濯機のようにぽんとそこに置けばいいと言う物ではない電気製品です。 素人DIYで取り付けるには少々ハードルが高い印象がありますが、道具があって、コツさえ飲み込めば、割とたやすく取り付けられる部類の製品です。 ご家庭でDIYで取り付ける場合は「電気工事士」の資格は基本的に必要ありません。 (コンセント…

  • 苦い薬を飲む時には、これだ!と言う物を見つけた。

    先週半ば頃から前兆があったのですが、金曜日の夕方ぐらいから咳が止まらずに、とうとう夏風邪をひいてしまいました。 もともと喘息持ちで気管が弱いのに猛烈な咳が出て、一度出だすと止まらない。 気管支炎一歩手前で呼吸困難に陥ってしまい、過呼吸で死ぬんじゃないかと言うぐらい。 新鮮な酸素を取り入れることが出来ない状態が1分ぐらい続くと自然とブラックアウトしていきます。 こんな状態でもジタバタせず、あわてることもなく。 このまま死んでも、ま、いいか!(^ω^) と、思えるようになったら覚悟が出来ている証でございます。 「悟り」とはそういうこと。 とは言え、そのまま死ねずに生き延びて、激しい咳が続くのは苦痛…

  • ゆうちょ銀行を騙ったフィッシングメール。 また来ましたので詳しく調べました。

    先日と同じ形式の”ゆうちょ銀行”を名乗ったフィッシングメールが来ました。 今度は文中にある、ゆうちょ銀アドレスの飛び先が、 www.mingtuteng.com というアドレスのサイトになっています。 このアドレスをクリックすると・・・ セキュリティソフトが反応して飛び先をブロックしちゃいました。 更に、閉ざされたページのソースを開いただけでもセキュリティソフトが反応しました。∑(´□`;) ページ内にマルウエアのソースコードが記述されているみたいなんですね。 閲覧しただけで感染させるという『ハイブリッド型』のページのようです。 怖え~! ( ̄▽ ̄;) これは、IDやパスを記憶させていないボロ…

  • トイレのドアが開かない! どうする? 続き

    トイレに閉じ込められたらどうするか?です。f(^ー^; これから書くことは、確か実際にこれで救助された実話だったと記憶していたのだけど、言い切れる自信がない。 年は取りたくないもんだ。(T_T) だから私の創作と思っていただいてかまわないです。 本当にどうにも出来なくなったときの奥の手。 タワーマンションのような作りのしっかりした建物では出来ないかもしれないです。 ですが、賃貸マンションや中低層マンションの構造ならば、この手段が使えます。 独身一人住まい、携帯電話も持って入っていない、大声出しても聞こえない。と言う状況。 ドアノブが回るのですが、ラッチが固着しているのか外れません。 扉に体をぶ…

  • トイレのドアが開かない! 閉じ込められた! どうする?

    headlines.yahoo.co.jp トイレのドアノブの破損による閉じ込め。 実は、私が管理する物件で過去に一度だけ起きたことがあります。 幸いにもご夫婦のご家庭で、ご主人が帰宅して気付いて奥さんが救出されたので事なきを得ましたが、独り身だったら死亡事故になっていたかもしれません。 一戸建てでしたら、トイレに窓とかがあって表に向かって救助を呼びかければ誰かが気付くでしょうが、マンションとかの集合住宅ではたいていが室内の中心部にあって、大声を出そうが壁を殴りつけようが、外部に伝わる物ではありません。 区画によっては携帯電話の電波も入らない箇所があります。 私自身もドアノブ交換を行っていて、…

  • すごく甘えたになったさんかく

    まるおが亡くなってから3ヵ月以上が経ちました。 あまり仲の良くなかった2匹の猫(まるおが拒絶していた)ですが、家族が留守中はいっしょに寝ていたこともあり、お互いの存在は認め合っていたのだと思います。 ひとりぼっちになってしまったさんかくは、急にすごい甘えたさんになってしまいました。 人間と共生することしか知らない猫ですから、以前から甘えたでしたが、もっとベタベタになってきました。 パソコンを触っている私の横で、ずっと寝そべっていたので、落ち着くように段ボール箱を置いてあげた。 私が家にいる時はずっとそばにいて、どこか別の場所に移動するとついてきます。 寝室もトイレも。 まるおがいた頃はそこまで…

  • 続・近ごろ、よく耳にする零細企業の年度末の場面

    かんぱーい お疲れ様~ おつかれー おつかれっした~ 失業しちゃったなあ。 しかたないですよ~、あれだけ売り上げが上がらなかったから。 3ヶ月前に廃業するって聞いたとき、やっぱりなあって思ったよ。 俺達最後までいちゃいましたね。 そりゃあ失業保険欲しいからなあ。 中村さんはどうしますの? どこか行く当てでもある? いや、全く無い。どうせこの歳だし、雇ってくれるところは限られてるよ。 そうっすよね~、俺も失業手当でしばらく暮らします。 そう言えば山田君はまだ独身だったね。気楽だろ。 ええーっ!知らなかったんですか。僕、バツイチですよ。 え、そうなの? でも独り身だからいいじゃん。 そうはいかない…

  • 照明器具の交換 某K国製

    施設共用部の天井照明の交換を行うことになりました。 この照明器具は某K国製。 数年前に蛍光灯器具の老朽化のため、消費電力の低減を兼ねてとある業者に依頼して交換した物です。 全部で25機。 約50万円をかけて交換したんです。 使用されている光源はノートパソコンのバックライトなどに使用されているCCFL(冷陰極管)。 柔らかい光が特徴でLEDより暖かみのある光源。 当時のLEDが点光源で直線的だったので、廊下と言うこともあり周囲を明るく照らす光源が必要でした。 低消費電力なので採用しました。 使用し始めてから数ヶ月で異常が出始めて、業者にクレームを言って全交換しました。 ところが、また数ヶ月後に同…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、moriyonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
moriyonさん
ブログタイトル
駅近!マンション2LDKペット可物件
フォロー
駅近!マンション2LDKペット可物件

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用