chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絵と猫とぐだぐだ https://www.motonari.work/

趣味で絵を描いている者です。 絵を描きながら思うことを中心に、雑記的なものを書き綴っています。

元就
フォロー
住所
未設定
出身
旭川市
ブログ村参加

2019/01/25

arrow_drop_down
  • 放置していた絵

    いま描いている絵は、来年のある公募展へ出品するつもりでいます。 全体の公開は、完成して出品・審査後にするとして、ここでお見せするのは、途中過程の部分だけにしておきます。 ちょっと照明の光りも強く写ってしまったかもしれません。 幾つかの公募展の要項を見ていると、作品は未発表であることを前提にしています。 ただ、その未発表について解説のあったものを読むと、公募展などで発表していないものと書いてあったので、このブログやSNSで公開しても問題はない様です。 それでも作品の全体を見せるなら、完成後で出品・審査後ににしたい気持ちが、僕にはあります。 それと、制作途中を見せるというのは、撲にとっては『基本的…

  • 竹内栖鳳と横山大観

    二十歳前後の頃、僕は竹内栖鳳という日本画画家の本等に多くを学びました。 なので僕の投稿には、竹内栖鳳の話が時折出てくると思います。 竹内栖鳳 観花 1898年 竹内栖鳳の生前は、画家の代表格として『東の横山大観、西の竹内栖鳳』等と言われたりもして、ファンの間からは横山大観と竹内栖鳳を対立して語られたりもしていました。 この二人ですが、わずかな期間、同じ教壇に立った事もありました。 日本の第一回の文化勲章も、竹内栖鳳と横山大観は供に受賞しています。 横山大観 屈原 1898年 あくまでも僕の好みから言うと、竹内栖鳳は好きですが、横山大観はあまり好きではありません。 とはいっても、横山大観の絵のな…

  • 小説『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベル トーチカチルドレン』

    ようやく小説の逆襲のシャア~ベルトーチカ・チルドレンを読み終えました。 今回はその感想で、ネタバレもあります。 その前に、今回も宣伝を(^_^;) ドラードギャラリーさんにて、『創作表現者展』を開催しています。 100人以上の作家達による小品展で、僕の絵も展示されています。 新宿方面にお出掛けの方、ついでに足を運んでみませんか? 色んな作家さん達の個性に触れ、感じることが出来ます。 どうか、宜しくおねがいします。 本題に戻ります。 最近になって知ったのですが、逆襲のシャアの物語は複数あり、内容も少し異なるとのことです。 まずは、劇場版として『機動戦士ガンダム・逆襲のシャア』という企画が決まりま…

  • 創作表現者展への出品作品

    本日も、少し宣伝させてください(*-ω人) ドラードギャラリーさんにて、創作表現者展が開催されています。 因みに、僕は今日(日付が変り昨日)の夕方頃、展覧会を見てきました。 出品者の立場でこの展覧会を見るというのは、100点以上の作品達のなかで、自分の絵を考える、という機会にもなりました。 まずは、その僕の恥ずかしい作品画像から (*/□\*) こちらは、ドラードギャラリーの入口の足元のタイル。面白いですよね。 こういう展覧会の告知は、本来はたぶん毎日しつこいくらいやって、周知してもらうすべきなのかもしれません。 僕のブログやFacebook等の投稿で、何度も告知を見ている人にはしつこく感じて…

  • 過去の失敗作

    今回は、過去の絵のお話をするつもりです。 それと、今回で10回目のブログ更新となりました。 この調子で、これから先も続けていきます。 o(`^´*) 無題 F0 アクリル画 本題へ入る前に、少し宣伝をしておきます。 本日からである11月11日~18日まで。 ドラードギャラリーさんにて、『創作表現者展』が開催されます。 100人以上の作家達による作品展です。 そのなかで、僕の絵「人造伝々(じんぞうでん)」も展示されています。 宜しくおねがいします。 さて、本題の話です。 二匹の子猫を描いたこの絵。 画学生だった頃の彫刻科の先輩が経営しているお店、『Cycle Community たて輪』で(野良…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元就さんをフォローしませんか?

ハンドル名
元就さん
ブログタイトル
絵と猫とぐだぐだ
フォロー
絵と猫とぐだぐだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用