chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
39
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/22

arrow_drop_down
  • 平田靱負 平田公園

    かごしま検定によく出てくる 平田靱負さん 高校時代の通学路ですが行ったことがありませんでした... 鹿児島で活躍したというよりも 他藩で活躍していた方です ja.wikipedia.org WiKiを読むと結構大変な事業を取り仕切っている方です。 もっと、鹿児島県民の方にも知っていただきたいものです。 御楼門のニュースで目にした方もいるかもしれませんが ニュース内容 鹿児島城御楼門 復元へ着々 薩摩藩の木曽三川治水が縁、岐阜で木材加工 これも平田さんのおかげですね(o^―^o)ニコ

  • 貴様と俺の碑

    鹿児島市立図書館には何度となく行ったことがありますが 最近では月1~2回の訪問 貴様と俺の碑をこんなにまじまじと見たのは初めてです。 貴様と俺の碑とは この地にあった鹿児島海軍航空隊は、予科練の飛行教育部隊として運用されるほか、眼前の錦江湾をハワイ真珠湾に見立てて空母艦載の雷撃隊の訓練も実施されたそうです... 右側の柱の七つの穴は、予科練の制服「七つ釦」を表している 平和な世の中でありますように

  • 一番街 中華そば は中華そばに唐揚げ二個付いてくる!

    一番街 中華そば TVで紹介されていたのでふらっと寄ってみます 店先に案内 店舗内にあるキッチンで営業 食券を先に購入します 漬物と梅干はセルフサービス マスクも置いてあります 中華そば 勝手にセットになって出てきます ブロッコリーが謎です... この日は店舗に3~4人いましたが全く機能してませんでした、、、 食券かってもどうすればいいか分からないし 声を掛けてくれることもありません スタッフの教育が足りていないのか オーナーの指導不足か 短気な方は利用するのは我慢しましょう

  • 妙見温泉ねむ にディスカバー鹿児島キャンペーンとGoToキャンペーンを利用して宿泊したら最高でした!!

    価格と名前と Googleのレビューで決めました 昔の妙見会館だそうです 電話番号でナビ検索すると妙見会館ででます。 中はリフォームしたのか、とてもきれいでした www.m-nem.jp 宿泊以外も 食事や立ち寄り湯で利用可能!! 妙見温泉の新スポットとして2019年2月、ネムノキ茶屋をOPENいたしました。 営業時間:昼 11:30~14:30 夜18:00~21:30 ラストオーダー1時間前 お席に限りがありますので、ご予約のお客様を優先致して おります。夜の部は完全予約制です。定 休 日:水曜日 木曜日お問合せ:0995-77-2201 ネムノキ茶屋の入り口には錫を、店内の壁には薩摩切子…

  • 龍門司坂 「歴史の道百選」に選定され大河ドラマ「篤姫」「西郷どん」のロケ地

    鹿児島県民でも名前は知っていてもなかなか行ったことはないのではないでしょうか? 龍門司坂とは? Viewspot!旧加治木町に残る古道です。旧大口筋の一部で、木田の高井田から毛上に通ずる石畳の坂です。寛永12年(1635年)に着工し、その100年余後に完成したと言われます。石は近くの樋ノ迫山から切り出されたと伝えられ、石切場には、後に24代藩主となった島津久門(加治木島津家4代)の祠が残されています。全長は1,500メートル余りありましたが、現在は464メートルが当時の姿で残っているのみです。物資の往来する主幹線として薩摩の経済・文化に大いに関与し、明治10年(1877年)の西南の役の際は、西…

  • 熊襲の穴ってなんだよッと思っていた数十年... 初めて行ったらすごい場所だった!?

    熊襲の穴って妙見から空港方面に行くときに 看板だけは目にしていたので知っていたのですが 行くことはありませんでした。 久しぶりに妙見温泉に宿泊したので行ってみましたが 結構な場所でした!! 妙見温泉の西側を200メートルほど登った山腹にある熊襲の穴。古代の南九州にはクマソと呼ばれる人々が住んでいました。クマソは熊のように猛々しく、勇ましい人々であったといわれ、古事記では「熊曽」、日本書紀では「熊襲」と書かれています。熊襲の穴はクマソ族の首領・川上梟帥(カワカミタケル)が住んでいたところで、女装した日本武尊(ヤマトタケルノミコト)に殺されたと伝えられています。入口は狭いものの中は広く、奥行き22…

  • ラーメン専門 天満(tenma) 鹿児島市立病院横

    どんかごで紹介されていた ラーメン天満 鹿児島市立病院横にある 小さなラーメン屋です。 車で行く場合は駐車場は見当たらないので近くのコインパーキングに止めましょう。 住所 〒890-0055 鹿児島県鹿児島市上荒田町25−12 営業時間 基本昼のみのようです11時00分~15時00分 定休日 火曜日 電話番号 +81 0992300161 奥に見えるのが電車通り 左側が鹿児島市立病院になります。 店の周りにはコインパーキングが何カ所かありますが、時間によっては満車になっているかも。 店前に喫煙コーナーがあるのはマイナスですね~ これから食事しようって時に、たばこの煙で鼻を汚したくない... ラ…

  • 犬飼の滝 上から見るか下から見るか... 下から見るには結構歩く覚悟を!!

    パワースポット! 蒼くそびえる高千穂峰を背景に、静寂の空気を震わせて、虹色のしぶきをあげる犬飼滝。高さ36m、幅22mの純白の帯は、まさに壮観です。かつて和気清麻呂がここで遊び、明治維新の立役者「坂本龍馬」も眺めたという由緒のある滝です。滝の近くまで遊歩道が開かれ、近くには清麻呂ゆかりの和氣神社、和気の湯もあります。古き時代に思いを馳せながら、深い緑の中を散策するには最適の場所だと言えます。 駐車場は整備されていてきれいです たきつぼまで300m そんなに遠く感じませんが... 岩から生える木 川もきれいですが 台風の影響か水量はかなりあります 10分~15分ていどで到着 看板もひどい汚れよう…

  • 気になっていた山田の凱旋門に行ってきた!

    かごしま検定の問題によくでる ヤマダの凱旋門 皆さんは知ってますか? 鹿児島県に凱旋門があるってことを!? 凱旋門と聞くと 競馬の凱旋門賞を思い浮かぶのは私だけではないはず 鹿児島県の凱旋門は 姶良市にあります。 有形文化財 凱旋門について書かれています。 山田の凱旋門|観光スポット|鹿児島県観光サイト/かごしまの旅 思った以上に小ぶりでした... 車で凱旋門をくぐることができます。 凱旋門奥の階段の上に何があるのか? 記念碑があるようで 先ほどの階段を登りきり 左手にさらに階段が... ちょっと考えましたが、登ることに 登りきると 境内と展望台がありますので 是非、凱旋門だけでなく 階段も最…

  • インスタ映えすると人気になった 金山橋は台風の影響ですごい滝と水量でアーチごしの滝がうまく撮れなかった(´;ω;`)ウゥゥ

    インスタ映えすると人気の金山橋 公園も整備されていて 車でも行きやすく トイレもあって便利な観光地となっています。 金山橋とは? 金山橋は凝灰岩で建設された美しいアーチ形の石橋で、長さ22.6m、幅4.2m、川からの高さは約10m。島津家は幕末にフランス人技師のコワニエを雇い、山ヶ野金山の近代化に着手しました。コワニエが去った後、1878年にオジェが雇われると近代化事業を継続。オジェが行った金山の近代化事業は、鹿児島県の年間予算に匹敵する20万円が投じられました。その一環で山ヶ野から加治木港までの馬車道も整備。金山橋は、この馬車道整備に伴い、網掛川にかけられたものです。橋の近くには、当時の馬車…

  • 「稚児(ちご)の滝」かごしましないから南さつま市に向かう方はちょっと寄り道してみては!?

    最近、インスタ等で有名になっている 稚児の滝 私は最近まで知りませんでした... 稚児の滝とは? 「稚児(ちご)の滝」の由来は、「昔、錫山鉱山のはずれにあった山寺の稚児が、盗人の罪を着せられ、悲しみのあまり、お寺で飼っていた「白いにわとり」をだいて、この滝に身を投じました。それ以後村人は、この滝を「稚児の滝」と呼ぶようになったと云ふことです(案内板より引用)」 そんなに大きな滝ではないのですが... 身を投じてもすぐに助かりそうな... 駐車場は特に見当たりませんが 看板前に2台ほどは何とか駐車できそうです ここからでも見ることはできます 台風の影響か水量はまずますで、流れ落ちる水の音もしっか…

  • 天ぷらが食べたくなったので久しぶりに、天ぷら左膳に行ってみた。

    天ぷら左膳の基本情報 甲突川沿い 駐車場は広め 電話番号 099-252-1800 住所 鹿児島市下荒田1丁目21-1 営業時間 11:00〜22:00(OS21:30) メインメニュー 11:00〜15:00 ランチメニュー・ドリンクメニュー日・祭日は21:30閉店(OS21:00) 新型コロナウイルス感染拡大防止のため急遽営業時間を変更する場合がございます。 詳細に関しましては各店へお問合せくださいませ。 お客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 定休日 無休(年始を除く) 席数 108席(カウンター:28、テーブル:42、座敷席:38) 個室 26席(全席掘り…

  • 妙見温泉エリアの野湯 ドラム缶風呂はすごい!

    結構、秘湯マニアには有名な 妙見温泉エリアにあるドラム缶風呂 Googleで検索した過去画像より ドラム缶がきれいになっています 二代目?なのでしょうか 湯の量は豊富で かけ流しなので、前の方の残り湯に入るのはちょっと...と気にする必要は無さそうです。 色んな方のブログ等を確認しましたが ドラム缶風呂とは言っても人の土地ですので 無断で立ち入っていいのか? 入浴も? そもそもなんでこんなものを作ったのか? ???なだらけです。 肝心のお湯は ちょっと熱めで 夏の時期にはあまり入浴する気にはなれない温度ですが これからの紅葉のシーズンにはちょうどいいかもしれません。 アクセス:鹿児島空港から車…

  • 昔ながらのグラタン&ドリアの専門店 薔薇道に行ったら、懐かしくて涙(´;ω;`)ウゥゥ

    イオン鹿児島の1Fにある飲食街のバラード ダイエー時代によく通ってました 実家が近所であるから、外食と言えばこの店で ドリアを食べるのが定番でした。 昔からこんなにセットメニューが豊富だったのか? お弁当を食べる方が多いようですが ココはやっぱり ドリア!!ってことで 子供のころは この席に座って 四角いところから のぞいていたことを思い出します(⌒∇⌒) ハイ ハンバーグドリアセット ドリンクもセットです 昔ながらのグラタン&ドリアの専門店昭和50年から続き長く愛されるグラタン&ドリアの専門店です。店内は落ち着いた雰囲気で、どこか懐かしく何度でも通いたくなりますよ。 支払いは イオンカードや…

  • くろいわラーメンに久しぶりに行ったら、安定のうまさだった!

    最近は ラーメン王に参加している 最近のラーメン店ばかりに行っていたので 久しぶりにくろいわに行ってきました。 高校時代~社会人なりたての頃は一番通っていた 一番好きだったお店 二十歳過ぎのころ ここでラーメン食べてて 隣の吾愛人から 中山美穂さんが出てきたのを見たのが最高な思い出(o^―^o)ニコ (ラーメンの味じゃないのかよ(笑)) 鹿児島らしく ラーメンで800円!! 安定の漬物 この日は贅沢にチャーシューラーメン 900円! ねぎラーメン?って感じの量です(笑) いや~ 久しぶりですが 美味しかった(o^―^o)ニコ なかなか飲んだ後に行く場所でもないので 足が遠ざかったましたが、また…

  • 台風10号の教訓 台風に備えてましたか?

    昨年は関東地方で、台風被害が発生しましたが、今夏は九州地方に集中し9号、10号と立て続けに被害をもたらしました。 台風10号は事前の報道が過去最大級との触れ込みだったため、多数の方が事前に避難し(コロナ渦の影響で避難所に入れない方も出たとの報道もあり)ホテル避難でGoToトラベルを利用された方も多数いたようです。今後、鹿児島県民は台風はもちろん桜島の爆発や地震にも対応できるように準備が必要だと改めて感じました。 台風に備える準備ができていたか? 普段から 家の外の備えは十分に動かせるものは家の中に動かせられないものは固定を十分に 水害に備え、側溝や排水溝の掃除をし、水はけをよくする 屋根、塀、…

  • 薩摩辞書の碑 鹿児島県立図書館前にポーネグリフがある!?

    勝手に読んでる 鹿児島のポーネグリフ! 知事に言ったところ 「赤くないからどうでもいい」と言われました(´;ω;`)ウゥゥ ※詳しくはワンピース参照 薩摩藩学生高橋新吉と前田正穀が共編した「和訳英辞書」の通称「薩摩辞書」を上海で翻刻し明治2年に出版された業績を称えた碑。だそうです 見にくいですけど 英語で書かれてますΣ(・□・;) 石碑の裏に説明 城壁跡のコケが美しい! 近くに寄られた際はぜひ散策してみて下さい(⌒∇⌒)

  • 退職金転がしシリーズ最終章!! 三井住友信託銀行編!!

    以前書いた過去記事 www.flyforit.work www.flyforit.work 予定通り ・鹿児島銀行 ・南日本銀行 ・三井住友信託銀行 で、最終目的地店 三井住友信託銀行に全額預けてきました 888888888888888888888888 で貰ったもの これ早く欲しかった 夏にいいものばかりですね 薄いティッシュ タオル 三井住友信託銀行がまだ満期になってませんが、今、現在でのお勧め度!! ・1位! 南日本銀行 ※行員さんが何より親切!無駄に商品を勧めません、満期時もこのコロナ渦では投資商品も無理には勧められませんと言ってくださり 何かあったらまたお手伝いしたいと(´;ω;`)…

  • 九州百名山の一つ。古くから信仰される霊峰。金峰山から夕日を見る

    九州百名山の一つ。古くから信仰される霊峰。 金峰山は、本岳・東岳・北岳の三つの峰からなる標高636mの山で、南薩の名峰・霊峰として古くから知られています。開聞岳、野間岳と合わせて「薩摩半島の三名山」と呼ばれ、九州百名山にも選定されています。かつては修験の山であり、9合目にある金峰神社には蔵王権現が祭られています。山の稜線が女性の横たわる姿に見えることから、地元では美人岳という名でも親しまれています。 山頂近くまで車で行くことができ、駐車場から金峰神社を経て約20分ほどで頂上に登ることができます。山頂からは吹上浜や野間岬、南さつま市街地、東に桜島と、広い眺望が楽しめます。 展望所がきれいに整備さ…

  • 中町氷菓店 鹿児島 のかき氷がとろけるように美味しい(o^―^o)ニコ

    中町氷菓店 鹿児島 春夏限定営業 2020/4/4 鹿児島初上陸 【蔵元八義天然氷のかき氷専門店】 鹿児島で2店舗営業中 〜騎射場店〜◎住所 鹿児島市鴨池1-5-5 1F◎営業時間 11時〜18時 〜炉端 修 ポップアップストア〜◎住所 鹿児島市中央町16-5 2F◎営業時間 11時〜17時◎定休日 不定休 今回は騎射場店へ行きます 毎回、前を通るたびに違法駐車が目につきましたが しっかり駐車禁止と看板を店は出してますので、近くの駐車場を利用しましょうね 天然かき氷が目立ちます 店前のポスター 今回はイチゴを食べます かき氷によくある頭キーンは天然氷はありません しかし、知覚過敏が(笑) 大き…

  • そばる 鹿児島市役所近く そばる でそばを食す!!

    曜日でそばと中華そばを提供する変わったお店です。 以前、中華そばはいただいたことがあるので 今回は蕎麦は初めてです 【店舗情報】 892-0816 Kagoshima鹿児島市 鹿児島県鹿児島市山下町9-34Highlights info row image099-227-1870 Highlights info row image Contact そばる 手打ちそば on Messenger Highlights info row image www.instagram.com/sobaru_alwayssoba 蕎麦と中華そばの店です。 6月より定休日変わります。 定休日は月曜日と第1日曜日…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、39さんをフォローしませんか?

ハンドル名
39さん
ブログタイトル
鹿児島⇔東京⇔海外!! 人生に旅という喜びを。
フォロー
鹿児島⇔東京⇔海外!! 人生に旅という喜びを。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用