5年振り2回目となる大腸内視鏡検査の当日です。 朝から腸管洗浄剤「モビプレップ」を飲まなければなりません。 午前中に薬剤を飲んで、午後から検査なので仕事は休みました。 検査は15時からで、14時30分までに来院してくださいとのこと。 事前に受けた説明では朝8時から飲んでくださいと言われましたが、 起きてすぐだと辛そうなので9時からでもいいですか? と聞いたら、まあいいでしょうと言われました。 まず、前日までの準備として、 ① できるだけ早く消化の良い食事にする 「前日の食事は夕方18時までに済ませ、柔らかく消化のいい 低繊維質、低脂肪のものするように」とのことですが、 検査日より2、3日前から…
検査前の下剤 久しぶりの投稿になってしまいました。 3月に転職して9か月が経ちました。 今では色々な仕事を任されるようになり、 施設の修繕工事の業者対応、社会保険の届出、 就業規則の改正などをやっています。 職場の人間関係も良く、通勤電車も混まないので (混んでくる前の駅で降りるため) 楽しくやっております。 残業もほとんどなく、9か月の合計残業時間が10時間 くらいです。 さて、3月、4月くらいに一回お腹の不調があったのですが 一か月くらいで治りました。 今年の夏は猛暑だったこともあり、ソルティライチや コンビニのアイスコーヒーを一日中飲んでいたら、 2回くらい凄い下痢になってしまいました。…
2019年6月30日(日) 長い間ブログの更新を休んでしまいました。 3月1日に新しい職場に入社して、早くも4か月が経ちました。 入社後も過敏性腸症候群がなかなか改善せず、入社2日目にいきなり 通院させてもらったりしていました。 そろそろ、また大腸内視鏡を受診した方がいいかと考えていましたが、 トランコロンやポリフルといった薬を処方され、 徐々に良くなっていきました。 今は好調です。 さて、仕事にも慣れてきたことと、残業がほとんどないこと、 以前よりも通勤時間が短くなったことから、やはり簿記3級の試験を受けようと 思いました。 独学だとダラダラして辞めてしまう可能性もあるので、 資格の学校TA…
2019年2月17日(日) 先週、前職の方たちに、 退職の挨拶状を出しました。 今まで、定年退職や自己都合退職した方 から挨拶状を頂いていましたが、 自分が出すことになるとは不思議な気持 ちです。 枚数は170枚くらいですが、 これは、会社関係で年賀状を出していた 方達です。 年賀状は親戚や友人も併せて、 200枚弱くらい出していました。 みんなそうかもしれませんが、 会社関係の年賀状は正直に言うと、 そのほとんどは付き合いで出していました。 年賀状はだいたい、 届いたときに見るくらいで、 後はほとんど見ません。 パソコンで一気に印刷するだけだし、 意味あるのか・・・? 本当に出したいという人…
2019年2月16日(土) 今日は風も弱く、昼から夕方までは 比較的、暖かかったですね。 気温は12度前後でした。 自転車で買い物に出かけました。 1年のうちで今頃の、もうすぐ春という時期 から、桜が咲いている時期が一番好きです。 菜の花、桜は好きです。 冬はどうしても草木が枯れて、 動物や昆虫の姿もあまり見えず、 とても寂しい感じになるのが嫌いです。 夏は好きなのですが、前職では仕事が とても忙しく、 落ち着かない時期だったので、 あまり楽しい気分にはなれませんでした。 今年からはどんな夏になるだろうか。 さて、なんだか気が緩んでしまったのか 先週は胃の調子がイマイチでした。 ブログを書くの…
2019年2月10日(日) 関東地方の週末の雪は大したこともなく、全く積もりませんでした。雪が積もって凍ると、2、3日は車も自転車も乗るのが怖いので、よかったです。 新しい職場では、総務人事の他、 経理の仕事もできるので、 それも入社を決めた理由でした。 簿記検定を受けようと思い、 実は去年の2月の試験に申し込みをして、 受験料まで払ったのですが、忙しくなって 試験に行かなかったんです。 以前よりも、通勤時間が短縮されるので、 今度はちゃんと勉強しようと思っています。 (と、書いておけばやると思って書いておく・・・) 2月の次は6月なので、期間的にはちょうどいい 感じがします。 2019年度か…
2019年2月9日(土) 今日は予報通り、朝は雪が降っていました。 しかし、大雪ということはなく、 車道には全く積雪はありません。 図書館へ借りていた本を返しに自転車で出掛けました。 公園には雪が少し積もっていて、 子供が雪だるまを作っていました。 私も子供のころは雪だるまや、かまくらを作りました。 もう、40年くらい前か・・・ 昔は今みたいなゲームとかインターネットとか なかったので、遊びと言えば外が多かったです。 クワガタ、カブトムシ捕り、ザリガニ捕り、 林で基地作り、野球、などでした。 ゲームと言えば、 「人生ゲーム」「億万長者ゲーム」 「野球盤」「日本特急旅行ゲーム」 といったボードゲ…
2019年2月8日(金) 1月31日に面接に行った、F社から、 内定通知をいただきました。 1社目の内定を辞退してしまったので、 どうなることかと・・・ 初めての転職活動ですが、このへんの緊張感が凄いです。 こちらに入社させていただくことにしました。 無事契約を済ませて その後の試用期間をちゃんと仕事できるように 頑張りたいと思います。 来週、面接予定だったR病院に辞退の電話を しました。 そして、書類選考の結果待ちだったT病院から 不合格の通知も届きました。 転職エージェントからメールがあ り、「応募していたM社から 是非面接に来て頂きたいとのことです」 とのことですが、応募してからちょっと…
2019年2月7日(木) 今日が前職先での社会保険資格喪失日となるので、 早速、市役所に行って手続きをしてきました。 月曜日に子供がインフルエンザになって、39.7度の高熱でした。 (もう元気になりましたが学校は休み) そして、それが妻にうつった?ような? そんなタイミングなので早めに健康保険証が欲しかったのです。 国民健康保険の手続で必要なのは 会社が発行してくれた「資格喪失証明書」で社印が押してある ものです。 被扶養者である家族の名前、生年月日も記載されているもの。 退職証明書でも大丈夫とのことですが、 家族(被扶養者)の欄がないとダメだと思います。 (たぶん) それと、運転免許証(本人…
2019年2月6日(水) 書くのを忘れていたのですが、昨日、書類選考不合格の通知が届いていました。 (病院の総務事務職) 封筒が厚い場合は、送った応募書類が返送で入っているので、 すぐ不合格だとわかります。 不合格が続くと、郵便受けを開けるのが怖くなってきます。 (ホントに) 今までのケースでは、書類選考合格の場合はけっこう早めに (応募書類を送って2、3日以内)電話で連絡がありました。 面接の案内が郵便で来たのは1社のみです。 あとは、だいぶ前に応募書類を送ったけど、メールも郵便も 全く反応ナシのところもあります・・・ ここはもうダメでしょうね。 私も採用担当だったのですが、例えばバ〇トルな…
2019年2月6日(水) 今日が退職日のため、辞令の交付とその他手続きのため、会社に行きました。 凄く寒いし、朝から大雨でまいりました。 辞令書を貰って、手続きの書類を数枚書いて、 事務所のみなさんに挨拶して、終了です。 長く務めたけど、特に感慨もないな。 自分で自分の離職票(雇用保険)を書くというのが、 夢だったのですが、退職願を出した日が最後の出勤日に なってしまったので、かないませんでした。(笑 休職中も心配してくれた人もいますし、 感謝している方は沢山います。 人間関係はやはり色々あるけど、 それをストレスと感じるか、そうでないかは 人によって差がありますよね。 でも、いい人が多い会社…
2019年2月5日(火) 今日は午前中、応募書類を作っていましたが、 気が変わってとりやめ・・・ 気分転換に近所の公園に行きました。 昨日の関東地方はかなり暖かかったですが、 今日は凄く寒かったですね。 スナック菓子を鴨にやってきました。 ハトや大きな鯉も寄ってきます。 海鳥も来ました。 カモメ?ウミネコ?見分け方がわからないです。 また応募先を探しながら、 昨日買ったSPIの問題集もやらなければ。 帰りにお香を買ってきました。 5年くらい前に、体調が悪かったとき、近所の鍼灸院に行っていたことがあるんですが、「もぐさ」の香りが凄く好きで、 気持ちが落ち着くので、どこかで買えないかなあと思ってい…
2019年2月4日(月) 今日は午前中、2月1日に紹介状を貰っていた C病院に応募書類を送りました。 色々考えたのですが、履歴書の志望動機の欄だけでは スペースが足りないと思い、 A4用紙1枚で「志望動機書」を作りました。 これには、自分が病気になって休職していた時のことや、 実際に病気で病院に行ったときの体験を書きました。 「体が弱いのか」と思われたら即アウトですが、 自分の体験なのでリアリティはあります。 ダメな可能性も大きいですが、どうなるか・・・ (賭けみたいな感じになってしまいました) 午後からは、本屋に行ってSPIの対策本を買いました。 文字が大きくて見やすかったのと(老眼です)、…
2019年2月2日(土) 内定の連絡を頂いていたC社から応募書類が返送されてきました。 「もう少し考えてみてください」 ということだったのですが、待たせすぎてしいました。 (今週いっぱい考えてと言われたのですが) 申し訳ありません。 まあ、一旦は辞退の連絡をしたので・・・ 辞退した理由は、考えていた仕事内容と実際が結構違ったこと、 給与の額、勤務地です。 転職本にも書いてあったのですが、 「いざ内定を貰うと、本当にここでいいのか?」と悩む。 新卒の場合は4月1日採用なので、 内定から入社まで少し猶予があるけれど、 転職の場合は、面接を受けた順番に もし内定となれば、 入社するかを判断しなければ…
2019年2月1日(金) ついに2月になってしまいました。 一応、内定は貰ってまだ保留になっていますが。 新しい求人票があるかもしれないので、 今日はまたハローワークに行ってきました。 退職願を出す前にも、 仕事をしながらハローワークの求人票は見ていたのですが、 数年前に見た会社の求人票がまだあったりします。 今日も1つ病院の事務職の紹介状を貰ってきました。 よく考えると、49歳の男性を想定してはいない求人票なのかもしれませんが、 その辺はあまり気にせず、可能性にかけて送ってみます。 必要な経験等の部分は合っているし、 一応、ハローワークの職員の人が年齢は伝えているので、 完全にダメではないと…
2019年1月31日(木) 今日は夕方から面接に行きました。 約束の1時間以上前に着いて、現地のファミレスで 時間調整と面接で話すことの復習をしてから行きました。 なんとか無事に面接は終わったのですが、 果たして、面接官にはどのように伝わったのか? 本当に思っていることをそのまま話したので、 もし不合格なら、どこか合わないところがあったかもしれません。 あまり、能力とは関係ないので気にしないようにと、 本に書いてありました。 まだ2回目なので参考にならないかもしれませんが 聞かれるのは 「HPはご覧になりましたか?」 「なぜ、同業者が他にもある中で当社を選んだのですか?」 ということです。 転…
2019年1月30日(水) 内定を頂いていた、C社に内定辞退の連絡をしました。 これから面接に呼ばれているところの方が給与が 多いことと、内定承諾の返事が今日までとなっていたので・・・ 仕事内容は大変やってみたかったのですが、 やはり生活がかかっているので賃金は一番重要なところです。 上記を説明の上、 これ以上待って頂いても、ご迷惑をおかけしてしまうので と説明しました。 この後、内定を貰えるかわからないけど、仕方がない。 また頑張ろう。 (全滅だったらどうしようと不安になりますが・・・) 気分を切り替えて次の面接の準備をしていると、 再度C社から連絡がありました。 「条件面は、希望に近づくよ…
2019年1月29日(火) 1月24日に応募書類を送付した、Y病院から書類選考不合格の通知が届きました。 志望動機がちょっと弱かったのか 年齢的にやっぱり難しかったのか という感じですが、考えてもわかりません。 応募書類を返送してくれたので、履歴書の写真をまた使えるのが 助かります。 今日は、新たにN病院に応募書類を送りました。 とりあえず、次の面接対策を頑張ります。
2019年1月28日(月) 今日は昼から、次回、面接の会社まで下見に行きました。 遠くではないのですが、乗り換えが3回もあるのと、 最後がバスだったので、初めて行くと、乗り場がわかりにくいかと 思いました。 実際行ってみたら、とても環境の良い場所で、前の職場とは かなり違った印象。 あとは、職場の雰囲気がどんな感じなのか・・・ こればかりは、実際に働いてみないとわかりませんね。 駅からそれほど遠くないので、帰りは歩いてみたら、 10分ちょっとでした。 バス待ってるより歩いた方がいいかもしれません。 帰りに本屋で、昨日テレビでやっていた プロ野球、巨人の上原浩治投手の「覚悟の決め方」 という本を…
2019年1月27日(日) 今日はリクルートキャリアの「面接力向上セミナーセミナー」に参加してきました。 場所は銀座です。 時間は13:30~15:30でした。 最初は、2時間はけっこう長いかなと思っていたのですが、 あっという間で、大変参考になりました。 あまり詳しい内容は書いちゃダメだと思うので 書きませんが、印象に残ったのは、 1、とにかく圧倒的に企業研究が大事 2、転職理由(退職理由)の考え方 3、「最後に質問はありますか?」の質問の仕方 ですが、他にも色々と参考になることがありました。 講師の方が何度か「戦略的に」という言い方を されていて、テクニック的な話もあります。 参加する前に…
2019年1月27日(日) 昨日は面接対策として、図書館に行って来ました。 わりと近所に市の図書館があるので、助かります。 履歴書に貼る写真なのですが、 やはりスピード写真はダメだろうということで、 ちゃんとした写真店で撮りました。 私の場合は「カメラのキタムラ」なのですが、 最初に撮ったときの金額を忘れてしまったので、 後ほど修正して載せたいと思います。 キタムラでは、CD-Rで撮った写真データをくれるので、 写真がなくなると毎回CD-Rを店の持っていって 焼き増しをしていました。 (写真のケースは自分で用意したものです) しかし、1枚税込み378円とけっこう高い・・・ そこで試してみたのが…
2019年1月25日(金) 今日は急ぎの家の用事があり、 日中は何も転職活動をしませんでした。 1月23日に面接を受けたC社から、翌日に内定の連絡がありました。 来週まで返事は待って頂いています。 今の状況をまとめると、 N社 書類選考通過→面接辞退 C社 書類選考通過→面接→内定→考え中 F社 書類選考通過→面接待ち R病院 書類選考通過→面接待ち T病院 書類選考の結果待ち Y大学 書類選考の結果待ち Y病院 昨日(1/24)応募書類送付 NC社 転職エージェント経由で応募準備中 M社 転職エージェント経由で応募準備中 という状況です。 給与の額を上げようと思っていないので、 書類選考は比…
2019年1月24日(木) 昨日の、3つめの転職エージェントとの面談の中で 「もし、今日面接したところで内定が出たらどうするんですか?」 「早ければ明日、明後日に電話で連絡があって土日で考えてください と言われるかもしれませんよ」 と言われました。 まだ1回面接しただけなので、そんなことを考える余裕あるのか わかりませんが、以前からちょっと考えていました。 新卒の場合は4月1日入社なので、入社するかどうかを考える 時間があるのですが、中途採用の場合は内定が出たら、どうするか すぐに決めなければなりません。 非常に迷うのですが、辞退して後でどこも決まらずに 「やっぱり内定を貰ったところにしておけ…
2019年1月23日(水) 今日は面接に行ってきました。 一応、面接対策の本なども買ってあったので、 よく聞かれる質問の回答を作っておこうと思ったのですが、 自己紹介、退職理由、自己PR、の3つだけにしました。 あとは、緊張するのかどうか・・・ 呼ばれた時間に着くと、同時に扉が開いてびっくりしました。 扉の中がすぐ部屋(事務所)でいきなり中から 「どうぞ」と言われたので、 緊張する間もなく、突然面接が始まりました。 (面接官が2人もう座っていた) よくあるパターンで、 「自己紹介をお願いします」 「自己PRをお願いします」 と言われると、やはり1~3分くらい話すことに なるので、緊張すると話が…
応募書類の締め切りを過ぎた求人先から連絡を頂きました 20190122
2019年1月22日(火) 昨日、ハローワークで貰った紹介状で、応募書類の受付が終わっていた求人先から、 午前中に電話をいただきました。 とても丁寧な方で、 まず、「連絡が遅くなってすみませんでした」 と言って頂いたので、もしかして大丈夫かもしれない・・・と 思いました。 すると、 「今回、こちらに応募しようと考えたのはなぜですか?」 と質問が。 今朝、応募書類を出そうと考えて昨夜書類を作っていたので、 志望動機をうまく伝えられたのではないかと思います。 時間は非常に短かったですが・・・ 逆に、応募書類を作ってなかったら上手く伝えられなかったかも しれません。 「わかりました、それでは応募書類…
2019年1月22日(火) 昨日作った応募書類の締め切りが過ぎている求人票への書類は 朝イチで速達で送付しました。 明日、面接があります。 他の用事もあり、辞退しようと思っていたのですが、 行くことにしました。 (他の用事を日程変更できたので) 5年ほど前に、在職中に2社の面接を受けたのですが、 ロクに準備もできなかったので、ボロボロでした。 やっぱり、忙しいと面接の準備が難しいし、 突然、「平日の〇日〇時に来て下さい」と言われるので 面接のたびに休みを取るのは非常に難しいです。 今回も急いで準備しますが、求人先の仕事の特徴を調べて、 関連する業界の情報も調べておきます。 あとは、どれくらい緊…
応募書類の締め切り日が過ぎているけど応募する 20190122
2019年1月22日(火) 昨日、ハローワークで紹介状を3枚発行してもらったのですが、 実はもう1枚あります。 これは、ハローワークのシステム上では表示されたのですが、 応募書類の締め切り日が先週だったんです。 しかし、是非、応募してみたかったので、 職業相談の窓口に求人票を持っていって 「これは、締め切りが過ぎていますが、ダメでしょうか?」 と聞いてみたところ、 係員の人が「そうですね、基本的にはダメだと思いますが、 4人紹介して、2人応募して、まだ採用者なし(選考中)ですね。 念のため、電話をかけて確認してみます。」 と言って、電話してくれました。 頼む~! 「すぐに送ってくれればいいです…
ハローワークへ行きました(公的職業訓練とは)201901021
2019年1月21日(月) 今日は午前中からハローワークへ行きました。 ハローワークの中に張り紙もあったのですが、 やはり月曜日と火曜日は混雑するようです。 昨日、HP上の応募ページから応募した医療法人から、 「次の選考に進んで頂きたいと思いますので、 履歴書、職務経歴書をメールまたは郵送でお送りください」 との連絡がメールで届きました。 次の選考とは言っても、昨日は名前、住所、生年月日しか入力してないので、 この段階で不合格になる人はどういう理由なのだろう? 生年月日くらいしか思い当たりませんが、ひとまず、49歳でも 大丈夫だったの少しほっとします。 一時期よりは求人が増えているようですね。…
2019年1月20日(日) 先日、面接用に安い腕時計を買いました。 持っている腕時計がカジュアルなものや、ごついデザインのものばかりなので 地味なやつを買いました。 軽くてけっこう使いやすそうです。 今日はネットで、ある医療法人の総務事務職に申し込みましたが HP上の申し込み用フォーマットでは名前や住所を入力するのみだったので、 履歴書、職務経歴書などのデータは送っていません。 「採用担当者から連絡します」との自動返信メールが届きましたが、 年齢で不合格になるかもしれません。 「退職の理由」 「転職理由」 これは面接では100%聞かれますよね。 実際のところかなり多くの人が、 「仕事に不満」「…
2019年1月19日(土) 今日はまた一件、学校法人の総務事務職に応募しました。 学校法人といっても色々ありますが、 ^. 現段階では具体的には書かないでおきます・・・スイマセン (後日、お知らせします) 学校の場合、志望動機がなかなか難しいです。 なぜ、一般の企業の事務職ではなく、学校の事務職なのか? → 教育業界への興味など 数ある教育機関の中で、なぜ、この学校を志望したのか? → 企業研究と同じで、HPなどで教育理念、特徴などを調べる なんとか、応募書類を作って送付したのですが、 問題は面接です。 一体何を聞かれるのか? ネットで学校の面接対策を調べてみましたが、 詳細な質問だと、かなり…
履歴書に休職期間は記載しなければならないのか 20190119
2019年1月19日(土) 転職エージェントのアドバイザーとの面談に行った夜、 貰った資料を見ると、「書類作成にあたっての注意事項」があり、 その中に、「誤記載、記載漏れのポイント」という項目が。 実は私、病気で休職期間があるのですが、 職歴の欄にあえて記載する必要はないだろうと考えていました。 これはどうなのだろうと、ネットで調べてみると、某転職エージェントのQ&Aには 「虚偽の記載をすると詐欺になるが、職歴のみを記載すればよい。自ら率先して 休職について書く必要はない」とありました。 ただ、アドバイザーが別途説明をするようです。 登録した転職エージェントでは「記載しないとダメ」ということな…
2019年1月16日(水) 今日は転職エージェント担当者との面談のため、 東京都内まで行ってきました。 A社 10時から B社 12時30分から それぞれ60分程度です。 A社の担当者は凄く若い方で、なんだかとてもこちらに 気を使ってくれている感じです。 「履歴書や職務経歴書も良くできているので、 これでいいですよ。ただ、ここの部分はなおしてください」 といった感じで、特に滞りなく終了しました。 なおしてくださいと言われた部分は、 職務経歴書の初めのところには住所、氏名、メールアドレスなどは 不要(先日買った本には記載するように書かれていた)なので、 職務要約を3~5行で入れるように、とのこと…
2019年1月15日(火) 今日はハローワークへ。 午前中、早めにいくつもりだったけど、少し寝坊してしまった。 朝も以前のようにちゃんと起きるようにしなければ。 11:00頃に家を出ようかと思いましたが これから行くと、紹介状を発行するときに、ハローワークの方が 相手先企業に電話をしてくれるのですが、ほとんどの会社は 当然12:00~13:00はお昼休みで担当者が居ません。 ということで12:00に家を出ました。 これなら検索機で調べて、紹介状をもらう頃には 13:00過ぎになるだろう。 連休明けのせいか、結構混んでいる。 とはいってもそれほど待ち時間はありません。 いまのところ、勤務地はなる…
2014年1月14日(月)祝 1月5日にハローワークの求人から応募したところから、面接の案内が来ました。 2か所応募して2か所とも書類選考は通過できました。 しかし、希望条件は落としたところです。 全く可能性はなくはないのか、という感じですが・・・ 内定をもらったわけではないので、油断はできません。 ハローワークでは、「履歴書は手書きの方がいい」としています。 半年前くらいに相談した転職エージェントの方は 「別にパソコンでいいんじゃないですか?」 と、言っていました。 何冊か買った転職に関する本でも、 「パソコンでOK」という意見でした。 ただ、手書きでもマイナスにはならないし、 文字がその人…
2019年1月11日(金) 転職活動にあたって、色々と本を買って読んでいます。 「ハローワークのデータにあるように離職してから1年以上 就職できない人が3人に1人いる厳しい時代」 「転職・再就職までに要する平均期間は年齢÷7が活動月数の目安」 半年以上、転職先が決まらないのか?? やはり、なかなか厳しいようだ・・・ 本当に転職できるのか?? 不安になってくるが、前向きにやっていくしかない。 ということで、本を参考に応募書類を作り、 ハローワークの紹介状を貰って1月5日に申し込んでみたのですが、 年齢的に全くダメなのか? 可能性は少しはあるのか? それを試してみたい。 ハローワークの窓口でも 「…
2019年1月9日(水) 出勤してすぐに、退職願を出しました。 「退職は転職先が決まってからが鉄則」というのは わかっていたんですが、 8月後半から退職を考え、10月くらいには完全にやる気が なくなっていたので、出しました。 1月7日に会社を休むという電話をしたときに、 「やっぱり退職願を出します」と伝えてあったのと、 退職の理由をワードで箇条書きにしてメールで送っておいたので、 「じゃあ、今日、引継ぎをして明日から年休消化でいいよ」 と言ってもらえました。 まさか、今日が最後の日になるとは。 何日かは引継ぎで時間を取られると思っていたので ちょっとびっくりしましたが、 もう会社に来たくないの…
都内で会社員をしている49歳の男です。 何年か前から転職を考えていて、 既にハローワークに求職登録してあります。 秋に一度、退職願を出したのですが、 「もう少し続けてみては」と言われて、 一旦は保留したのですが、やはり考えは変わらず、 年末の賞与を貰ったら退職しようと決めました。 なんとか、年末賞与を頂き、 ひとまず年内はなんとか仕事しようということで 2018年の仕事納めまで持ちこたえました。 2019年1月4日(金) もう出勤する気力もあまりありませんでしたが、 1日頑張れば、また土日ということで・・・ 新年会にも参加しました。 2019年1月5日(土) 私の通っているハローワークは第1、…
「ブログリーダー」を活用して、ten-shock49さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。