chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
KuRuchan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/21

arrow_drop_down
  • 2月の終わりに。

    こんばんは! 今日もすっかり夜中になってしまいました。 先日、焼いたパンの作り方です。 シリコンスチーム型があれば、 専用の物でなくても作れるかも…です。 【材料】 強力粉 200グラム 水 100cc 牛乳 50cc 無塩バター 8グラム インスタントドライイースト 5グラム 砂糖 15グラム 塩 3.5グラム ※有塩バターを使う場合は、塩 3グラムに。 溶き卵(つや出し用) つくり方①シリコンスチーム型に牛乳、 バターを入れ、電子レンジ(600W) 50秒加熱。②人肌の温度(37℃前後)であることを確認し、イーストをふり入れる。※40℃以上あるようなら、少しおいて冷ましてから。 ③砂糖、塩…

  • 久しぶりに!!

    こんばんは! 今日はすっかり夜も更けてしまいました。 今朝は朝から久しぶりにパンを焼きました! うちは、ホームベーカリーがないので、 これを使っています! 計量、発酵、焼くまでの全部を このシリコンの入れ物でできちゃいます! 材料を入れて、かき混ぜて 発酵させて焼くだけ!! 「材料は最初に計って用意する」 と書いてるので、本当はボウルとか いります。 私はズボラなので、これ一つで ごまかしてます。 今日は普通の食パンですが、 ちょっと小さめで、こんな感じです。 作り始めてから食べるまでに 1時間ぐらいはかかるのですが、 食べるのは一瞬です…。 ちょっと手間ですが、焼きたてパンは やっぱり美味し…

  • 不惑

    こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした! 今日はちょっと素敵な出来事がありました。 夕方のスーパーで、カートを押していると、重い扉を開けてくれた方がいました。 その方の前には、ベビーカーに子供をのせたお父さんがいて、そのお父さんが次の方のために扉を開けてくれていました。 うまく説明できていませんが、お父さんがちょっと気をきかせて開けてくれていた扉を次の方がまた、ちょっと気をきかせて開けていてくれ、私がスムーズに通れたのです! なんか、このちょっとした気遣いの連鎖がすごくいいな!って思いました。 ちなみに、私の後ろには誰もいなかったので、私は自分だけ通ってしまいました…。 今月、誕生日を迎え、い…

  • 雪遊び

    こんばんは! 今日もお疲れ様でした〜! わが家の母業は20時終了!!と、 私は決めています。 20時に子供達が寝てくれれば、 目標達成です! が、実際には残業の日も多いです。。。 先日、雪遊びに行って来ました! 朝から、旦那ちゃんにイライラしながら…。 出発時間直前に起きてくる。 まー、パパあるあるなんでしょうが。 家事をしながら、子供の準備だけでも時間がかかるし、自分の準備なんて後回しの後回しなのに、自分の準備時間しか考えない行動…。 男性ってそんなもんですかね。。。 しかも、洗濯を干して出発するぞー!と、洗濯機を開けると…白銀の世界(は大袈裟ですが…)!! 旦那ちゃんの胸ポケットに入ってい…

  • シーズン到来!!

    今日も一日お疲れ様でした。 今日は少し暖かくて、春が近いことを 感じる気候でした。 昨日は、旦那ちゃんがお休みで 長男の病院の日でした。 そして、私と下の二人は耳鼻科へ…。 病院🏥三昧の一日となりました。 ここ数日、鼻詰まりがひどくて、 風邪ひいたなぁ〜と思っていたのですが… 花粉症の鼻詰まりでした。 そうでした!私、花粉症でした! スギとヒノキ、それからハウスダストも あるみたいで。 今まで、3月ぐらいから目と鼻に 違和感が…という感じだったのが、 今年はお早い到着で、全然気づきませんでした。 「これから、ゴールデンウィークぐらい まで続くよ」と、お医者さんに言われ なんか、気が遠くなる感じ…

  • 2月14日

    こんばんは! 今日も一日お疲れ様です! 今日はバレンタイン♥ 今日の為に?ガトーショコラを焼きました。 思えば20年ぶりぐらいに焼いた気がします…。 ほろ苦い想い出のガトーショコラ♪ 写真を撮る前にちょっと切りかけました(^_^;) 卵を黄身と白身に分けての泡立てで なかなか手間でしたが、 次男のゆうとくんと長女ゆきちゃんの お手伝い(?)もあり、無事に完成! 今日、旦那ちゃんと長男・次男に 渡しました! 長女ゆきちゃんが、近所に住む 長男のお友達にあげたいと言うので、 その子にも。 いつもの公園でお友達にケーキを 渡すだけなのに、なぜか私がドキドキして しまいました。 他の子がいる前では、良…

  • 乱れ箱?お支度箱!

    こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした! 今日は、わが家の乱れ箱を紹介したいと思います。 名前は、お支度箱と言います。 明日着る服を入れて用意しておく箱です。 乱れ箱という言葉を知らなかったのですが、母がこの箱を見て、「乱れ箱やな」と言ってました。 これは、最近作った次男の物です。 もとは、ゆうパックの一番大きいサイズの箱を半分に切った物です。 それを更に高さ10センチで切っています。 その箱に、和紙を表側と裏側それぞれ、ボンドと洗濯のりを混ぜた物で、2重に貼ります。最後に色の和紙を貼って完成です。 持ち手をつけました! 横から見たらこんな感じです。 次男が和紙で飾りをつけました! 後は、上か…

  • 子どもの社会

    こんばんは! 今日も一日、お疲れ様でした! 今日は一段と寒くて、雪が降っていました。 春が近くて遠いように感じる 今日この頃です。 ところで、わが家には、子どもが3人います。 ずいぶん前に3人兄弟の友達から 「3人から社会ができる」と、 聞いたことがあります。 私自身は、姉と二人姉妹なので あまりよくわかりませんでした。 そして、いざ子どもが3人産まれ 年齢も、7歳・4歳・2歳となって、 「社会ができる」の意味がなんとなく わかってきたように思います。 誰かと誰かが喧嘩をしていたら、 仲裁する誰かがいたり、時に加勢する 誰かがいたり……。 物の取り合いは日常なので、 もめながらも貸し借りのやり…

  • リメイクメニュー

    こんばんは! 今日はとても寒い一日でしたね。 今日は朝から幼稚園の保護者会 ママ友とランチ、家族でお出かけ…と イベント盛りだくさんな一日でした。 ゆっくりと友達とおしゃべりでき、 ここ最近たまりにたまっていたイライラが 解消されました!! 子供のことも、いろんな人の話を聞いて、 自分の生活や対応の仕方に取り入れられる ことは取り入れてみて、また修正したり しながら…我が家流を見つけていきたいな、と思いました。 イライラがたまると、何が問題の本質なのか、自分が子供に伝えたいことは何なのか…そういう重要なことが抜けて、ただイライラガミガミ鬼👹になってしまいます。 よく、私の母が「みそもくそも一緒…

  • 誕生日

    こんばんは! 今日も一日、お疲れ様です! 今日、誕生日を迎えました。 毎年、誕生日に思うことがあります。 母としての私、妻としての私、娘としての私… 普段は、母としての私という面を 強く感じるけど、誕生日はその比重が ちょっと変わる気がします。 両親や姉、友達、旦那ちゃん、子供達… いろいろな人から「おめでとう🌟」を 頂いて、その時々で、娘になったり 社会人・学生・幼い頃…になったり。 私の中では、ありがたい不思議な一日だなぁ と、毎年感じます。 そして、今年も!! そんな時に思い出すのが、 昔、教科書で読んだチャールズ・M・シュルツのお話。 スヌーピーが登場するお話『ピーナッツ』の 作者です…

  • 餅つきと節分

    こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした〜! 今日は朝から近くの公園で お餅つきがありました!! お天気も良く、子供達もお餅をついたり まるめたり、食べまくったり、走ったり フルコースを楽しんでいました! 次男のけんちゃん!! 初めてのお餅つきでした! 私もやらせて貰ったのですが、 杵は重くて、数回振り下ろすだけで 肩甲骨が痛くなりました…トホホ。 すごくお餅つきの上手な少年がいて、 聞いてみると、剣道をやっているとのこと。 なるほど!! 竹刀と杵、振り下ろす物は違えど 体の使い方は同じなのかな。 つきあがったお餅は、みんなでまるめて きなこ・大根おろし・おぜんざいに。 食べ放題でした!! どれ…

  • サンタクロースの部屋

    こんばんは! 今日も一日お疲れ様でした〜。 今日は、次男のお友達と集まって遊びました。そこで、ママ友から聞いた話がとても良かったので、紹介したいなぁ〜と思います。 『サンタクロースの部屋』(松岡享子) と言う本の内容を教えてくれたのですが… 幼い時に、サンタクロースを本気で信じた子供の心には、サンタクロースの入る部屋ができるそうです。それは、サンタクロースでも妖精でも天使でもいいそうですが…。 その子供が大人になり、サンタクロースの正体がわかってからも、その部屋は残り続けて、次にそこに新たな住人が現れ、ファンタジーの世界にいつでも入っていける!というお話でした。 我が家は、おじいちゃん・おばあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KuRuchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KuRuchanさん
ブログタイトル
KuRuchan日記
フォロー
KuRuchan日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用