なかなか 新しい子を紹介することができなかったので 途中経過でも! あと少し。 紐先これから。 お顔も まだ。 と思っていたのに 途中経過を報告することも ままならず…。 そうこうするうちに 出来上がりました💕 白狐の親子の香袋✨ 作りたかったのは 源九郎狐の親子です✨ 浄瑠璃や歌舞伎のお話 「義経千本桜」 このお話の中にでてくる 源義経と静御前が都落ちして 追われているときに 義経から、 源九郎義経の名を与えられた 佐藤忠信という人物に 化けて 狐の霊力で2人を守った狐。 実は 静御前の持つ 「初音の鼓」という鼓が この狐の親の皮で作られていたからで、 親を恋い慕うゆえ 初音の鼓を持つ静御前…
夏です。 8月です。 奈良では、燈花会も始まりました。 沢山のろうそくの灯りが 奈良の地に灯されます。 暗がりに灯される灯りと ゆらゆらと照らし出される いにしえよりあり続けるお寺や神社⛩ 奈良公園の風景の中で 旧暦の七夕🎋にも、思いを馳せて。 万葉集に詠まれている織姫彦星を思うと、 私はいつも この桔梗の花が心に浮かびます😊 花の形が 、どこもかしこも お星様⭐️ 夏の夜に輝くお星様のイメージ✨ 星に願いを✨のフレーズが 頭の中で流れます😊 花言葉は、変わらぬ愛💕 夏を通して秋まで 綺麗に咲いているので、 七夕の日に、いつも寄り添っているお花。 素敵ですよね❣️ 奈良では、 世界文化遺産の …
「ブログリーダー」を活用して、吉祥草花堂さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。