※ランキングに参加していません
楽天モバイルがやばいキャンペーン開始。急いで契約をおすすめ。【Rakuten UN-LIMIT】
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 楽天モバイルが大変です。 ↓こちらのキャンペーンがはじまりました。 楽天モバイルを契約すると、 1円でRakuten Miniがもらえるとな……。 Rakuten Miniとは、 モバイルFeliCa(おサイフケータイ)搭載の世界最小スマホ。 話す・撮る・コミュニケーションする。 スマートフォンに必要かつ十分な機能を備えたRakuten Mini。 どんなライフスタイルにもぴったりフィットします。 1,600万画素の高画質カメラを搭載。 日常を思いのままに残すことができます。 (公式より) 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に 乗り換…
会計コンサル丸の内OLのキャッシュレス事情2020年5月ver.
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 本日は私のキャッシュレス事情のお話です。 日々どうやってキャシュレスで生活しているか 具体的に書いています。 スーパー(食材購入) コンビニ(食材、軽食) 楽天市場(日用品、服、家具、家電、大抵の買い物) Amazon(本、マンガ) ドトール・スターバックス(コーヒー関連) ファッションウォーカー(服) 現金は… スーパー(食材購入) まず食材を買うスーパー。 近所のスーパーはイオン、まいばすけっと、西友です。 ここではKyashカードを使用します。(楽天カードからチャージ) mitsuhashieru.hatenablog.com 西友はセゾンカ…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 何を隠そう3日坊主です。 なーんにも続けられない。(笑) やっては飽き、やっては飽き。 続けれないことがコンプレックスだったりします。 その私がなんと5月ブログ毎日更新できそうです!! 毎日、今日こそサボろう。と思いつつギリギリになって更新していました。 本当ほめてあげたい。(笑) 今回は継続するコツについてのお話。 小さな習慣 作者:スティーヴン・ガイズ 発売日: 2017/04/28 メディア: Kindle版 こちらの本の参考にしています。 ①続けようとするならモチベーションに頼ってはいけない。 まずこちら。 人間だれしも、やりたい日とやりた…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 本日は、キングコング西野さんが 芸能人の不倫のニュースを例に 時間の使い方について、 とても分かりやすく言語化されてるラジオを聴いて 感銘を受けたのでご紹介します。 以下、書きおこしです。 芸能人の不倫に怒っていると貧乏になる? ❝僕らはたくさんの情報に触れられることを これまで良いこととしていた。 芸能人の不倫のニュースを見て苛立ったり、 時にはコメントしたりする。 でも、そこに割いた感情とか時間って、 たとえば1ヶ月後になにかプラスになっていますか? あなたの活動を後押ししてくれる何かになっていますか? なってないんです。 つまりあなたは感情と…
【スクショ大量】LINE Pay Visaクレジットカードを申し込んでみた
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 こちらの記事で1年間めちゃくちゃお得だよとお伝えした LINE Pay Visaクレジットカードのお話です。 mitsuhashieru.hatenablog.com クレジットカードを増やすのが嫌で悩んでいましたが 今日LINEPayの公式ラインからこんなLINEが。 ふむ。2000ポイント貰えるのならやってみてもいいかな。(現金) というわけで申し込んでみました。 実際に申し込んでみた ①クレジットカードを申し込む 公式から来たラインからそのまま飛びました。 ②規約を読んで次へ かなりの長さです。。。 ③氏名、生年月日、住所などを入力 ここはよ…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 ネットショッピングで生きています。 その中でもことさら楽天にはお世話になっています。 その理由は、お得だから。 楽天経済圏という言葉を聞いたことがありますでしょうか? こちらをうまく使えば無理せず労せず 毎年10万円以上お得に生活できます。 楽天経済圏とは? SPU(スーパーポイントアッププログラム)制度 SPU対象サービス一覧と、おすすめのサービス 注意!SPUは期間限定ポイント 楽天マラソン、楽天スーパーセールと併用する 5と0のつく日はポイント2倍 上記制度をつかってお買い物して獲得できるポイント 私が使っているSPU条件サービス さらにポイ…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 私の趣味は本を読むことと、お金を数えることです! 本を読むのことがストレスの解消になるという話はよく聞くのですが、 実は、お金を数えることもストレス解消になるってご存知でしたでしょうか? 趣味全部ストレス解消ってどれだけストレス社会で生きてるんだ……。 趣味ってそういうものですから! まあ趣味がお金数えるって文字面けっこうきもいですけどね。(笑) 私は知りませんでした。 知らなかったのに、数えているときふと ストレスが軽減される気がして調べてみたところ そういう研究があるとのこと。 知らなかった自分も実感してるってことは 本当なんだと思います。(笑…
まだまだふるさと納税がお得な件【初心者向けに分かりやすく解説】
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 皆さんふるさと納税やっていますか? かなり市民権を得てきたふるさと納税ですが、 バリバリに利用している方と良く分からないし 手続きめんどくさそう…という方に 二極化されているような感じを受けます。 また数年前はものすごくお得だったけど、 大分その設定も下がっているんでしょ?という声も。 たしかにそうですが今もやらないよりは やった方が絶対お得な制度なのでご安心ください。 やらない人はお得という噂は聞くけど ハードルが高いし面倒…という、 スマホのキャリア変更みたいなことを思っていると思います。 私はふるさと納税を初めて 今年で3年目になりますが、断…
【IH】自粛期間中も自宅で美味しい焼肉♡【買ってよかった!】
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 自粛期間中はほとんど自炊で、 外食しない生活にも慣れてきたのですが、 焼肉だけはどうしても食べたくなる。。。。 そこで焼肉プレートを引っ張り出してきました。 購入していたのはこちら。 パナソニック 100V IH調理器専用 焼肉プレート KZ-FY1 メディア: ホーム&キッチン ちなみに購入の決め手はこちらでした。 ・IH対応である。 ・かさばらない。 ・洗えない部分がない。 ・Panasonic製である。 結果、大正解だったのでご紹介したいと思います。 このプレートの満足ポイント とにかく美味しいお肉 もともと牛タンなどをお取り寄せしてフライパ…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 コロナの影響もありまして、 自分の資産の見直しを最近よくしています。 本当はコロナ関係なく、よくお金数えています。(笑) 趣味みたいのものなので。(笑) 色んなお金に関するお得な制度がありますが、 つみたてNISAが自分的にはダントツおすすめの制度です。 本日はそのお話を。 つみたてNISAって良くけど実際なんなの?という方に 是非読んでいただきたいです。 つみたてNISAとは? つみたてNISAの特徴 運用利益が非課税 非課税枠が20年 積み立て可能なのは年間40万円まで 私のつみたてNISAの使い方 おすすめの証券口座 まとめ つみたてNISA…
【必要なかった】食器をペアで買っていたのはなんだったのか【ミニマリスト思考】
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 私は一人暮らしです。 なのに一人暮らしを始めた頃から最近まで(1年前くらいまで?) 同じ食器を必ずペア以上で持っていました。 お茶碗は2つ、お汁椀も2つ、 基本的なお皿も2種類ずつ。 ナイフ、フォーク、スプーンは2種類を2つずつ。各4本ずつ。 といった風に全く同じ食器を複数持っていたのです。 マキシマリスト時代の黒歴史~なぜ大量の食器を持っていたか~ 多くの食器が要らない理由 来客時の食器用 誰かと生活するかもしれないそのときのため 買い増したいときに全く同じものを見つけられないと困るので お皿を使いたいときに洗ってなかったらお皿がないため。 食器…
しくじり先生×ラファエルに学ぶお金の授業『生涯賃金を稼げる目処が立つまで今いる会社は辞めるな!』
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 先日、しくじり先生という番組で YouTuberのラファエルさんが先生として講義をされていました。 その中で、 『副業である程度成功しても、本業の会社員は辞めてはいけない。もし自分が今、YouTuberで成功してサラリーマンを辞めたときに戻れるとしたら絶対辞めない。』 というようなことを仰っていて、 その理由が中々深いなあとおもい記事を書いています。 副業が成功しても本業を辞めてはいけない理由 その理由が、 『サラリーマンはずっと続けられるけれどYouTuberは長くは続けれない。 人気商売だから5年ぐらいが寿命だと思っている。 YouTuberは…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 お得な2大制度、つみたてNISAとiDeCo。 どちらもとてもお得な制度なのですが 自分はつみたてNISAのみを利用しiDeCoはやっていません。 その理由を今回はお話しようかと。 iDecoとは iDeCoのメリット ①掛金が全額所得控除 ②運用益が非課税 ③受け取る時に税負担が軽減 iDeCoのデメリット ①60歳まで引き出せない。 ②手数料がかかる。 私がやらない理由 こんな人にはおすすめ iDecoとは iDeCoは、国が創設した個人型年金制度です。 毎月決まった金額(最低5,000円~)を60歳まで積立てて、 節税しながら老後に備える公的…
【2週間で合格】最短で世界遺産検定2級に合格する方法【資格】
こんばんは。 蜜觜える(@3284_L)です。 第34回世界遺産検定2級に合格したので その際行った勉強方法について書きたいとおもいます。 ちなみに……とにかくギリギリでも合格さえすればいい!という方向けの内容となっています。 しっかり理解しながら進めたい方からしたら邪道な勉強法ですのでご注意ください。 世界遺産検定2級受験のきっかけ 使用したテキスト 勉強方法 上記範囲で特に覚えるべき部分 ①世界遺産の歴史・流れ ②「世界遺産条約履行のための作業指針」が示す10個の登録基準 ③はじめての~・唯一の~とつく遺産 演習 完璧に覚えられたと思ったらついでに まとめ 世界遺産検定2級受験のきっかけ …
『デロンギマグニフィカS』を全てのコーヒーを愛するズボラな人に買ってほしい。
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 本日は大好きな家電をご紹介します。 マグニフィカSの商品レビュー。 だいすき。。ほんとに毎日買ってよかったと思ってます。(笑) デロンギマグニフィカとは? 使い方が簡単 なんといってもコーヒーが美味しすぎる。 手入れが超簡単 かわいくないお値段?いいえコスパは最強です。 まとめ デロンギマグニフィカとは? イタリアの家電メーカーDe'Longhi社の全自動コーヒーマシン。 ドリップコーヒー、エスプレッソからカプチーノまで何でもできます。 詳しくは公式サイト↓ https://www.shop-casa-delonghi.com/SHOP/01322…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 今日は使っている銀行口座を紹介します。 自分は今、4つの銀行の口座を使用しています。 メガバンク ・三井住友銀行 ・みずほ銀行 ネットバンク ・楽天銀行 ・住信SBIネット銀行 の4つです! 三井住友銀行 三井住友銀行はたしか18歳のときに開設したと思います。 はじめて自分で作った銀行口座かもしれない。 (それまでは親がゆうちょ口座を作ってくれていたのでそれを使っていました。) 当時住んでいた家から近かったので。 そこからずっとメインで使っていた口座でした。 長くお世話になっているのでこの口座だけは何も見ずに支店番号と銀行口座が言えます(笑) 途中…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 本日は生活防衛資金のお話です。 生活防衛資金とは? なぜ生活防衛資金を貯めるのか? 生活防衛資金の具体的なメリット ①余裕をもった行動ができる。 ②お金が貯まりやすくなる ③投資で成功しやすくなる 生活防衛資金はいくらあればいいのか 生活防衛資金とは? ある日突然仕事がなったらどうしましょう? 病気で入院してしまったらどうしましょう? 突然、収入が途絶えてしまうことを想像したことがありますか?? 生活防衛資金とはお金が手に入らなくなってしまうという万が一の事態が起こった時に あなたの生活を守るための資金のことを指します。 おそらく今まで、収入が突然…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 前回、固定費を見直そうという記事を書きました。 mitsuhashieru.hatenablog.com 本日は固定費を見直しただけで 満足していたら危ないですよっていうお話です。 固定費とは 見直しただけになってしまっていませんか? 削減したお金は丸々貯金に回しましょう。 直近のわたしの削減した固定費の話 気になる削減したお金の使い方のご提案 固定費とは おさらい。 固定費とは、毎月生活に必ずかかるお金のこと。 家賃、水道光熱費、通信費etc... 前回の記事にも書いた通り、 貯金しようと思ったら固定費の見直しは絶対した方がいいのです。 詳しくは…
【コスパ最強】コーヒー豆をめちゃくちゃお得に買っていたので計算してみた【コーヒー豆はドトールがおすすめ】
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 コーヒーは店内で飲むならスタバ派 コーヒー豆を買うならドトール派です。 本日は自覚なくドトールのコーヒー豆をめちゃくちゃお得に買えていたので その方法をご紹介したいと思います。 なぜドトールのコーヒー豆? ドトールの豆はこう買うとお得! ①チャージ ②お客様感謝デーに買う ③3つまとめて買う ④チャージ時だけでなく購入時にもポイントがつく 実際に計算してみた。 まとめ なぜドトールのコーヒー豆? 値段でドトールの豆にしているかと思いきやそうではなく、 エスプレッソマシンをお迎えした後 あらゆるお店のコーヒー豆をひと通り買って、 試してみた結果一番ド…
毎月いくら貯金に回す?丸の内OLの貯金事情2020年5月ver.
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 一昨年まで一切の貯金をしておらず、 やりたい放題だった()のですが、去年から貯金に目覚めまして。 今実際どのような感じで 貯金に回しているかをご紹介したいと思います。 3つの貯金の柱 先取り貯金 投資信託(つみたてNISA) 後取り貯金 5万円残して貯金 お財布の残貯金 トータルの毎月の貯金額 まとめ 貯金貯金いうてますけれども 3つの貯金の柱 大きく3種類に分かれます。 ①先取り貯金 ②投資信託(つみたてNISA) ③後取り貯金 上から順に重要なものになっています。 先取り貯金 まず何より大事な先取り貯金。 これが最重要の柱!! 貯金=先取り貯金…
【捨て活】壊れたものはすぐ捨てよう。PCをようやく手放せてすっきり。
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 家には物ができるだけ少ない方がいいと思っているタイプです。 だけどめんどくさいことには中々腰があがらない。。。 半年前ぐらいに壊れてしまったノートパソコンを 処分しようとしていたのですがなんだか億劫で ダンボールに入れたまま放置していました。 (一応処分する気はあったので梱包だけしていた。) けどここから面倒で、半年間ずーっと置いていたんですよね。。。 なんなんでしょう。 なんでこんなにめんどくさがったのか自分でも分からない(笑) 普通に捨てれないものの処分ってやる気が起きない。 どこかに電話しなきゃとかが緊張してできない。 集荷、メールで申し込め…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 お金大好きマンなので お札を折るなんてぜっったいにいやでした。 お財布の中で気持ちよく過ごしてほしいし、 折ると金運下がるとか聞くし(そういうの信じる派) だから学生時代から10年以上一度も浮気せず、長財布を使っていました。 一番最後に使っていた長財布。 しかし、キャッシュレス化が進み、 現金をほぼ使わない生活が続き、 アレ?これ長財布いる?と疑問を感じるように。 長財布が入らないばっかりに使えないバッグがあって 荷物なんてほとんどないのに長財布を入れるためだけに 大きめのバッグで出かけたりしていました。 もっと身軽に外に出たい。 その思いで今年、…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 5月の楽天マラソンが始まりますね…! 楽天マラソンだいすきです。 毎月お世話になっています。 今お買い物かごにいれているのものはこんな感じ。 家具、インテリア雑貨系 クリップライト おしゃれ led 目に優しい LEDライト wasser 間接照明 スポットライト デスクライト クリップ 学習机 読書灯 折り畳み水切りラック タワー L tower/送料無料 折りたたみ 畳める 丸める くるくる 水切りかご シンク上 モノトーン キッチン ホワイト ブラック 収納 雑貨 YAMAZAKI/山崎実業 mono 壁面収納 つっぱり 棚 幅45 突っ張り…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 自分のように会計の仕事をしていると、馴染みの深い言葉なのですが 財務会計の用語で固定費、変動費という言葉があります。 会計では費用(支出を)を大きくこの2つのグループに分類する ということをします。 最近は会社の会計だけでなく、家計に落とし込んで この用語を使ったりしていますがこれが 貯金をしようとするとき、すごく大事な考え方なんです。 なんとなく分かる気もするけど 詳しく説明できるかと言われればそうでもないかも? という方に是非読んでいただきたい内容です。 固定費とは 変動費とは 家計の固定費・変動費 貯金をするときに意識すること 固定費攻略が貯…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 リニューアルしたKyashカードが届いたのでご紹介します。 Kyashのメリット・デメリット メリット その① ポイント2重取り その② QUICPay、Visaタッチ決済対応 その③ 見た目が良すぎる デメリット その① 初期費用がかかる。 その② 3Dセキュア対応していない その③ LINE visa クレジットカードの存在 まとめ Kyashとは? Kyashとは、クレジットカードまたは デビットカードをリンク(登録)することで、 いつものカードが安心に、快適に使えるようになるVisaカードです。 Visa加盟店ならオンラインでも実店舗でも全…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 突然ですが私、お金、めちゃくちゃ好きなんです。 こういう発言をすると大抵守銭奴扱いされるんですけども。 お金にがめついとか、お金にケチとか、 そういう意味に捉えられがちなのですが 私のすきは『お金を使うこと』です。 お金を払えば物を買えるって当然の世の中だけれど、 それって結構すごいことだよなあと思っていて。 バナナが欲しい、けどみかんしか持ってない。 バナナを持っている人がみかんが欲しかったら交換してもらえるかもしれないけど 欲しくなかったらバナナもらえない。。。 だけど間にお金があれば、バナナとお金を交換できる。 お金の起源が大体こういう感じな…
もうすぐ使用して1年半!レプロナイザー4D plusが好きすぎる
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 本日は自分が発売直後から1年半愛用しているドライヤー レプロナイザー4D plusのレポートをしたいと思います。 もう大好き。みんな使ってほしい。 レプロナイザー4D plusとは レプロナイザー4D plusの特徴 購入に至る経緯 実際使ってみて 最大のデメリット レプロナイザー4D plusとは レプロナイザーは独自技術のバイオプログラミングを 搭載した髪のための美容機器です。 使うほどに美しくなる魔法のドライヤーなのです。 そんなことある? レプロナイザー4D plusの特徴 レプロナイザー4D plusには普通のドライヤーにはない 独自の特…
【2020年5月最新】LINE Pay Visaクレジットカードが還元率3%で最強に躍り出た件
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 本日はLINE Pay Visaクレジットカードのお話です。 LINE Pay Visaクレジットカードとは LINEクレジットカードのメリット・デメリット メリット 還元率が破格 Visaタッチ決済対応 デメリット 3%は2021年4月30日までの1年間 Kyashに紐付けはできない 申し込みはいつから?? まとめ LINE Pay Visaクレジットカードとは 国内最大のコミュニケーションプラットフォームであるLINEが、 ついにクレジットカード業界に参入。 「Visa LINE Payクレジットカード」は、 サービス初年度3%還元の高還元率の…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 コロナの影響で在宅ワークになり、 家で仕事をするようになったのですが、 家に作業環境が悪く身体(特に肩と腰)がバキバキで 限界だったので仕事用の椅子を購入しました。 勉強したりするのは平気なのに、 パソコンで仕事してると肩凝っていくんですよね。 使う筋肉が違うんでしょうか。。。 以前、安物の椅子を買って失敗したことがあって今回は 良いものを買おうと思って色々悩みました。 探した条件はこちら。 ▢長時間PC作業しても疲れない ▢姿勢よく仕事できる ▢リクライニング機能 ▢オッドマン付き ▢安すぎず高すぎず この条件に合うのが、ゲーミングチェアでした。…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 本日は本業(会計コンサル)であるお金の話でも。 ファイナンシャルプランナーではないので業務とは 大分ズレますがお金大好きマンなので。します。(笑) ※一応FPの資格は持っていますが仕事では一切使っていません。 老後2000万問題でiDeCoやNISAにスポットがあたり そこからのコロナショック。いや~見事な暴落でした。(笑) 波に乗って始めた方はみんなマイナスになったのではないでしょうか。 私は積立NISAがスタートした2018年に少額スタートし、 (通常のNISAからの乗り換えです。) 去年の7月から満額月33,000円を投資信託に回しています。…
こんばんは。蜜觜える(@3284_L)です。 先日オリラジの中田さんのYouTube 中田敦彦YouTube大学ではじめて漫画がテーマに。 youtu.be 何を隠そうマンガめちゃくちゃ好きなんですよ。 幼少期から現在に至るまでマンガと共にある人生でした。 実家は本だらけで、家では勉強一切しない子でしたが マンガ読んでたせいか現国の成績はずっと良かった。 そして今でもやめることなくマンガは読み続けています。 むしろ下手にいい大人になったものだから(金銭的に) 毎月3万円は必ず本代になっている。。。 その中でもスラムダンクは人生ベスト10に必ず入るマンガ。 中田氏の動画見てたらもう読みたくて仕方…
「ブログリーダー」を活用して、ミツハシエルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。