chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
3児の母 マレーシアへ行く https://www.mw3mom.work/

6歳4歳1歳のワンオペ助産師ママ。夏からマレーシアへ行くので、その準備や育児を綴ります。

3人の怪獣にてんてこ舞いのワンオペ助産師ママです。夏からマレーシアへ行くので、その準備や日々の育児を綴ります。海外への移住は初めてでVisaやインターナショナルスクールも初体験!その他、助産師として1人のママとして子育てを頑張るママ達と共有できたら♪と思うことを綴ります、

J
フォロー
住所
世田谷区
出身
世田谷区
ブログ村参加

2019/01/20

arrow_drop_down
  • 暑いのにクリスマスがやってくる

    マレーシアは常夏の国なので、私は今でもタンクトップで家じゅう歩き回り、外に出る時もモスクへ行く以外は半袖で過ごしています。 毎日毎日暑いけど、そんなマレーシアもクリスマスシーズン到来です。10月のDiwaliとハロウィン終了後から町は徐々にクリスマスの飾りつけになっていきましたが、11月の終わりにもなるともう完全にあっちもこっちもクリスマスだらけです。 夫は変だ、暑いのにクリスマス何て。と言います。 私はというと…初めてのサマークリスマスなのに、既に何の違和感も感じていません。鈍い…自分でもびっくりするくらいこの国に馴染んでいる気がします。 12月が来てしまうので11月のまとめと来月の目標設定…

  • 【クアラルンプール生活】スマホ料金

    マレーシアにはいくつか携帯会社があるようですが、私はMAXISのHOT LINKというとこのSIMカードを使っています。 3か月ほど使ってみて、日本に比べると格段に安いです。 マレーシアでのスマホ・SIMカードの購入方法 スマホの料金プラン アプリで残りのデータ容量をすぐ確認できるのがいい! プラン変更も電話で簡単

  • 【クアラルンプール生活】訪問母乳マッサージ

    私自身マレーシアに来てからうっかり忘れそうになっていましたが、私は日本では助産師としてバリバリ働いてきたのでした。退職してから4カ月弱、マレーシアに来て3か月、腕が落ちていないか心配でしたが何とか助産師としての腕を発揮してきました! 助産師の腕一本でできること 母乳ケア・マッサージでできること クアラルンプールで訪問母乳マッサージ マレーシアの母乳ケア事情 クアラルンプール内で母乳マッサージが必要な方へ

  • 【クアラルンプール生活】予防接種完了!

    マレーシアに出国する前に、マレーシア渡航用の予防接種をうってきましたが、一つだけ打ち損ねていたのがありまして、それを今回うってきました。 マレーシア渡航前に推奨される予防接種 ひばりクリニック・モントキアラへ行く いざ、予防接種 気になるお値段 おまけ:子どもに嬉しい塗り絵とプレゼント

  • クアラルンプール初心者の観光【KL連邦直轄領モスク】

    またまたモスクに行ってきました。今度のモスクはKLからもほど近い、でもどちらかと言えばモントキアラにとても近い「KL連邦直轄領モスク(Fedeal Territory Mosque)」です。 モスクばっかり行っている気もしますが、仕方がありません。なんせ私は今モスクにはまっているのです。子どもからは「またモスク―」とか言われますが、美しい異文化の塊がそこにあるのに行かないなんてもったいない!しかも無料だし!日本に帰ったらモスク何て滅多にないし! 多分今後も沢山行ってはブログに記事をあげ続けると思いますが、ご興味があればお付き合いください。 イチ押しモスク★KL連邦直轄領モスク KL連邦直轄領モ…

  • フィリピン人と話が盛り上がるJolibeeについて

    先日オンライン英会話で兄助がフィリピン人の先生とJolibeeの話で盛り上がっていると書きましたが、今日はそのJolibeeについてお話しします。 フィリピンのJolibee Jolibeeのいいところ Jolibeeの残念なところ(個人の意見です) フィリピン人と絶対盛り上がるJolibee

  • 子どものオンライン英会話その後

    子ども達もオンライン英会話を始めて1か月半ほど経ちました。 その後どんな感じで子ども達がやっているかお伝えしたいと思います。 基本的には 兄助の場合 ネーネの場合 環境作りが難しい クラウティ自体の評価 いい点 いまいちな点 www.mw3mom.work

  • 子ども3人同時に熱発したら

    マレーシアに来て3か月たったのですが…ちょろちょろ小さな風邪をひいたりしていた子どもたちが、ここにきてまとめて熱を出しました。 母自身が体調を崩すのも辛いけど、子ども全員(ついでに夫も)まとめて熱を出されるのも大変ですよね…。 パーティー全滅の危機 何が困るかと言うと… 大事なのは諦めること 子どもは休むのが下手…お手本が必要 病院に行くタイミングを考える 早く元気になりますように

  • クアラルンプール初心者の観光【ブルーモスク】

    夫に「それ(このタイトル)、いつまでクアラルンプール初心者なの?いつか上級者になるの?」と言われてしまいました…。じゃあ半年くらいしたら辞めます、初心者。とりあえず次は中級くらいにしようかな… ブルーモスクへの行き方 モスク見学ツアーの準備 いざ!見学ツアー おまけ:トイレびしょびしょ

  • あなたはどちらのタイプ?文章の書き方

    ブログを書かれる方にとっては文章を書くことなんか慣れっこだと思うのですが、あなたはどちらのタイプですか? 書きながら整理するタイプ?それとも整理された文章を書きだすタイプ? ライターとしてのお仕事を始めてみて 実際のお仕事 ブログの記事の作り方(Jの場合) ライターとしての記事の作り方 文章の書き方のタイプ 夫:考え抜かれた一文を生み出す人 私:全部アウトプットしてから整理する人 ライターとして仕事をしてみて学んだこと

  • マレーシアご飯★チキンライス

    「チキンライス」と聞くと、日本ではケチャップ味のオムライスの中身のご飯と私は思ってきましたが、ここマレーシアでは違う「チキンライス」が主流でした。マレーシアに移住してきて早3か月。3か月間で4回は作った(多いの?少ないの?)我が家のマレーシアご飯★チキンライスの作り方を書き残しておこうと思います。 マレーシアのチキンライス 作り方

  • 【マレーシア生活】インターナショナルスクール違いアレコレ

    我が家の3兄弟はそれぞれ「インターナショナルスクール」と名の付く施設に通っているのですが、どうやら兄助の通うインターとネーネ・チビ助の通うインターは少々勝手が違う様なのです。今日はその違いについてお話しします。 マレーシアの学校の種類 我が家の3兄弟のインター通学状況 7歳兄助:インターナショナルスクールのGrade1 5歳ネーネ:インターナショナルスクールと言う名のホームスクールのプレスクール 1歳チビ助:インターナショナルスクールと言う名のホームスクールのナーサリー それぞれのスクールの違い 施設のある場所・施設の充実度 人数・学年 入学するまで 料金 カリキュラム 先生とのコミュニケーシ…

  • 【クアラルンプール生活】ネーネの喘息治療費2回目公開

    先日初めてネーネの喘息治療に通院してみて、実際にかかった費用を公開してみました。日本だと乳児医療証のお陰で一銭も払わず病院にかかっていたのに比べるとそりゃーびっくりする額でしたが、一つずつ比較してみたらそこまでびっくりするほど費用に違いがないことに安心しました。 今回はそんな2回目の通院の費用を公開したいと思います。 2回目の診察の感じ 形態が変わった薬について シングレアは結局変わらず フルタイドはむしろ管理しやすくなった ではでは2回目の診察費用公開 今回は日本の費用と比べてみよう www.mw3mom.work

  • マレーシア初心者の観光【マラッカ】88のかき氷・ジオグラファーズカフェ・The Daily Fix

    まさか3記事に渡ってしまうとは…私のまとめる力不足です。でもそれだけコンパクトにはまとめられないくらい楽しくて見どころ満載だったのです。既にまた行きたい気持ちでいっぱいです、マラッカ! 2日目後半~3日目の旅行行程、主にレストランと食べ物、お土産のお話をしたいと思います。 ジョンカーデザート88 ジオグラファーズカフェ The Daily Fix 自分たち用のお土産 ①グラマラッカ ②ショルダーバッグ ③マラッカのマグネット マラッカ旅行まとめ www.mw3mom.work

  • マレーシア初心者の観光【マラッカ】オランダ広場周辺・リバークルーズ・寺院3連続・MAMEE

    前回に引き続き、マラッカ旅行でのことをお話ししたいと思います。すでに1日目の半日でマラッカをかなり楽しんでしまった私たちの2日目です。 www.mw3mom.work オランダ広場周辺(Porta de Santiago・Stadathuys) マラッカ・リバー・クルーズ Malaysia 13 States' Coffees 寺院3連続 MAMEE Jonker House

  • マレーシア初心者の観光【マラッカ】水上モスク・ナイトマーケット・トライショー

    deepavaliで3連休だった10月末の土日月にマラッカへ旅行に行ってきました。マラッカはKL中心地から車で2-3時間の場所にある世界遺産です。日本で例えるなら東京からほど近い世界遺産、日光的な感じ!と勝手に納得しました。 今回はそんなマラッカへ2泊3日で旅行に行ってきました。 2泊3日の計画の立て方 我々の今回の旅程表 子連れマラッカ旅行の注意点 水上モスク(Malacca Straits Mosque) ナイトマーケット・「古城鶏飯粒」 トライショー

  • 【海外移住】プレスクールに入って2か月

    我が家の長男兄助はかなりスピーディーにインターナショナルスクールに慣れ親しみましたが、一方でなかなかてこずる人もいます。 今日は我が家の真ん中5歳児ネーネのプレスクール事情についてお話しします。 基本的にウチのネーネは ネーネのプレスクール ネーネの変化 初日「楽しかったー。ここに通う!」 1週間たっても「楽しい」 1週間後から…朝のイヤイヤ始まる 最近の様子 ネーネの話 とりあえず様子を見ていこう

  • 日本人の心の中にもマレーシア人が住んでいるかもしれない

    先日乾燥機が壊れた、という話をしましたが、それに気が付いたのは夫でした。 www.mw3mom.work え?乾燥機の音大きい? お説教された。。 私がゆるゆるになったわけ マレーシア移住に成功するコツ 今後日本に帰れるかの方が心配…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jさん
ブログタイトル
3児の母 マレーシアへ行く
フォロー
3児の母 マレーシアへ行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用