chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
masaytan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/20

arrow_drop_down
  • Coke ONアプリ、やっと使い始めた

    つい先日、はじめてCoke ONアプリを使った。コカコーラのアプリ。 c.cocacola.co.jp 自販機でドリンクを買うことはそんなに多くはない。ただ、たまにどうしても買うことがある。 "現金だけか。専用のアプリだけ対応してるのか、でも設定するの面倒だな、買うの我慢するか。" そんなことをよくしてた。 "たぶんアプリ入れたらPayPayとか使いそうだな" そんなことを考えていたがやはりインストールして設定するのは面倒。 そんなわけで長らくアプリを使うことはなかった。 それがつい先日、たまたま時間があって、さらにちょうどアプリをインストールして使うしかないつまり現金とアプリしか対応してない…

  • にこりと笑ってくれることが増えてきた次女

    生後2ヶ月になる次女が、最近、ふっと笑うようになってきた。 朝、ミルクを飲んだあとに見せる満足そうなニコリ。 それはただの反射かもしれないけれど、こちらを見ながら柔らかく口元をゆるめるその表情を見ていると、「あ、今きっと嬉しいんだな」と感じる。 育児書には「この頃から少しずつ笑顔が増えてくる」と書いてあった。 まさにその通りなのかもしれない。 でも、もちろん育児は楽しいことばかりではない。 体力的にも精神的にも、しんどいなと思う日がたくさんある。 つい先日、Xでこんな投稿を見かけた。 「赤ちゃんが可愛いと思えない」 「夜中のミルクがしんどい」 「授乳で乳首を噛まれて痛い」 そんな本音が書かれて…

  • 長女が夜なかなか寝ないことがあって困っている

    最近、我が家の夜時間にちょっとした変化が起きている。寝かしつけのときに、 「かあかがいい」 ことが増えたのだ。 とうちゃんではダメなのか? 以前は、「とうちゃんがいい」と言ってくれることもあって、僕が寝かしつけを担当する日も多かった。でもある日、僕が寝かしつけをしている最中に、 「かあかがいい!」 と泣き出してしまった。 しばらく様子を見ていたが、泣き止む気配もなく、仕方なく途中で妻と交代。こうなると、もう僕には太刀打ちできない。気持ちはよくわかるけれど、正直なところ、なかなか大変だ。 次女の育児と重なると、夜がまわらない 問題は、長女だけではない。まだ生後2ヶ月の次女もいて、夜のミルクやオム…

  • 設計ミーティング、話が抽象的すぎて何も決まらない・・・ ━ ソフトウェア工学チャンネル

    設計に関する打ち合わせにおいて、同じ議論を繰り返したり、話が噛み合わないことはよくあると思います。その理由は様々あると思いますが、設計に関する打ち合わせの際に準備する方が良いことなどをお話ししました。どなたかの参考になれば(参考:設計ミーティング、話が抽象的すぎて何も決まらない・・・)。 なぜ設計ミーティングはまとまらないのか? [01:36] 議論がまとまらないとどうなる?アンチパターン [10:52] 解決策:抽象的な議論を具体化する2つの秘訣 まとめ [13:42] おまけ)おすすめ記事のご紹介 なぜ設計ミーティングはまとまらないのか? [01:36] ソフトウェア開発における設計議論は…

  • 少しずつ変わりはじめた4人家族の暮らし

    次女が生まれて、もう2ヶ月。 少しずつ起きている時間が長くなってきて、それに合わせて、家の中の空気もちょっとずつ変わってきた。 変化は本当にささやかなもの。たとえば、長女が次女と遊んでくれる時間がちょっと増えた。ガラガラを振ってあやしてくれるだけなんだけど、それがなんだか嬉しい。 次女も次女で、夜に寝てくれる時間が少しずつ伸びてきた。 そのおかげで、僕も妻も夜にちょっとだけ長く眠れるようになってきた。これだけでも、気持ちは全然違う。 はじめての「4人でお出かけ」 1ヶ月を過ぎたことで、外にも出やすくなった。 そして先日、ついに家族4人で初めてのお出かけをした。行き先は近所のショッピングセンター…

  • 風呂入ってると大事な仕事思い出すんだけど、風呂から出ると忘れる不思議

    僕は真夏でもちゃんと湯船につかるだけど、だいたいそういうことしてる時に限って、 あ、あれやらなきゃ、 と仕事のことを思い出す。 忘れないようにしなきゃ、 なんて思いながらお風呂出るとまあまあの確率でそれを忘れる。 すごい大事なことだと思ったんだけどなんだっけ? ていうことを数日に一回くらいはしている。 できたらお風呂になにかデバイス設置しておいて忘れないうちにメモしておきたいんだけど、正直お風呂でそこまでしたくもないなーと思ってもいる。お風呂にスマホ持ち込んだら終わりではあるんだけど、なんかそれも違う気がしてて、 まあ忘れるくらいだから大したことではないんだろうな ということで普段すごしている…

  • いろいろあるけどビッグマックが一番美味しいかもしれないと最近気づいた

    好きなものはいろいろあるけれど、ハンバーガーはその中でも上位に入る好きなもの。 どこのお店のハンバーガーも好きだけど、マクドナルドへはよく行く。理由はいろいろあるが、やっぱり美味しいからだと思う。 さて、そんな大好きなマクドナルドへ行った時、何を食べるかなんだけど、これまでは、 サムライマックのどれか グランクラブハウス(今はもうない) たまにフィレオフィッシュバーガー を食べていた。ちなみに一緒に食べるのはチキンナゲットやコカコーラゼロ。サラダ選ぶ時もある。ポテトは卒業した。 グランクラブハウスは大好きだったんだけど無くなってしまった。非常に悲しかったんだが、それ以降はサムライマックのどれか…

  • ハワイアン料理に惹かれる不思議と初コナズ珈琲

    先日、長らく気になってた近くのコナズ珈琲に行った。 konas-coffee.com パンケーキも美味しかったし、なによりコーヒーが好みの味だった。週一くらいは行きたい気持ち。 いつからかわからないが、僕はハワイアン料理が好き。ハワイに行ったことはないし、そこまで行きたいとは思わないのだけど、ハワイアン料理だけは好き。 名古屋にいた時だと、ヤミーハワイアンバーベキューによく行ってた。前述した通り、ハワイに行ったことはないけど、たぶんこんな雰囲気なんだろうな、というのはこのお店で体験してる。ほんとはどうか知らんが、そこは問題ではない、雰囲気が大事。 yummy-bbq.com ほかは定番で言うと…

  • 排便の量がグレートな次女氏(2ヶ月)

    健康で素晴らしいのだが、一度の排便の量がなかなかで、 "お出かけするとき気をつけないとね" と奥さんと話をしている。 次女氏は概ね一日に一回うんちをする。長女氏の時と比べるとよくミルク飲む方なのと、排便はまとめてドンとするので、一回の量が多い。 オムツの付け方は気をつけてるんだけど、それでもうんちがオムツから漏れることが週一回くらいは起きてる。 "長女氏がバスの中で大量にしたときと同じくらいするね" そんな話を奥さんとよくする。 それはまだ長女氏が生後2ヶ月か3ヶ月くらいの頃だった。大津から奥さんの実家の徳島へ遊びに行くバスの中でのこと。 "バス乗れたしもう大丈夫だ" と安心して僕も奥さんも油…

  • 次女氏(生後1ヶ月)が夜よく寝るようになった気がする

    主に週末は僕が次女氏の夜中のミルクの世話をしている。先日はたまたま平日に夜中のお世話をしてたんだけど、なんだかよく寝るようになったことに気づいた。 えーん、と次女氏が泣く ミルク飲む ゲップする 抱っこしてゆらゆら 寝落ち とスムーズに進むので、その日はよく寝れた。 最近よく寝るわ と奥さんから聞いてたのだけど、たしかによく寝るなとわかった。 ほんの一週間前は0時過ぎから えーん、次女氏が泣く ミルク飲む ゲップする 抱っこしてゆらゆら ベッドに降ろす、としばらくしてえーん 4に戻る というのを繰り返し、なんやかんやして4時前に落ち着いて寝る、ということがあった。 まあある程度こんなもんかなと…

  • 豆のパスタは豆の味がする

    もうそろそろ半年ほどはロカボな食生活をしている。糖質をゼロにしてるのではなくて、毎食摂る糖質の量を20gから多くて40g、間食で10gほどの糖質を摂取するルールで食事をしてる。 masaytan.com 大変なのでは? 辛いんじゃない? て思う方いると思うけど、白ご飯の量はたしかに減らしてるけど食べてはいるし、白ご飯の量を減らした分は他のおかずを一品増やすか、野菜や肉を多めに食べることにしてるから毎食お腹いっぱいもちろん食べてる。 全然辛くはないし、以前よりも疲れにくくなったし、いいことばかり。もちろんこの辺は個人差あると思うのでお気をつけて。 さて、そんな生活を続けてるわけだが、最近はロカボ…

  • はらぺこあおむしの絵本を歌いがら読みたい長女 VS 早く寝たい僕

    はらぺこあおむし、有名な絵本なのでご存知の方も多いだろう。こちら。 はらぺこあおむし 作者:エリック=カール 偕成社 Amazon はじめは保育園で絵本を読んだ or 歌を教えてもらったのがきっかけで、我が家でも本を購入したりした(多分そう)。 絵本について、個人的には虫が苦手な人はあまり好きではないこともあるんではないか、と思うような内容だと僕は思っている。 が、ストーリーや食べ物の描写、あと絵本の仕掛け含めて素晴らしい本だなと思う。これだけ売れてるには納得できる。 さて、今日お話ししたかったのはその絵本ではなくて、絵本を元にした歌の話。 はらぺこあおむしの歌、聞いたことあるだろうか?これ。…

  • 前日の余り物は混ぜてグラタンにして娘とお料理する

    料理が好きな長女氏。 ちょうど良いので遊びの一つとして料理を一緒にすることが増えたこの頃。最近した料理はグラタン作り。 前日の余りものの、 グリルで焼いた野菜の余り、 残ってた野菜の天ぷら、 そこに、 ミニトマト、 ミートパスタのソース、 を入れて混ぜ混ぜ。 長女氏にとっては、 余り物を入れる作業、 ミニトマトを洗う作業、 ミートソースを入れる作業、 グラタン皿に具材を入れる作業、 などは一緒にできる作業。楽しそうにやってくれた。 ↑ミートソースを入れて混ぜ終わった具材をグラタン皿にうつしている長女 グラタン皿に具材を入れ終わったら、好きなだけチーズをのせる。これも長女氏がやってくれた。これが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、masaytanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
masaytanさん
ブログタイトル
masaytan's blog
フォロー
masaytan's blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用