デジカメ初心者の失敗しないカメラ選び術 〜第6回 ファインダーについて知ろう〜
みなさんこんにちは。 このブログでは、デジカメ初心者が最初のカメラ選びをする際に、これだけは知っておきたいポイントについて解説しております。 今回の記事では、ファインダーについて解説します。 本日のテーマ:ファインダーの種類を理解しよう 光学ファインダー 視野率とファインダー倍率 電子ビューファインダー まとめ 本日のテーマ:ファインダーの種類を理解しよう 一口にファインダーと言っても、実はいくつかの種類があります。 光学ファインダー デジタル一眼レフカメラで搭載しているファインダーは、被写体からレンズを通して届く光をボディ内のミラーで反射して、ファインダーで覗きながらピントを合わせる仕組みに…
デジカメ初心者におすすめの失敗しないカメラ選び術 〜第5回 レンズの選びかた〜
みなさんこんにちは。 この記事では、デジカメ初心者が最初のカメラ選びで知っておきたいポイントとしての、レンズの選び方について解説します。 コンパクトデジタルカメラがレンズと本体が一体型となっているのに対して、デジタル一眼レフとミラーレスカメラはレンズの組み合わせを交換できる点が面白さですよね。 ただ、レンズの種類はいろいろあり、レンズ選びには一定のルールもあります。一度本体を選んでしまうと使えるレンズにも制約がありますので、最初のカメラ選びではその辺りを理解して選んでいただくと失敗が少なくなるのではと思います。 <本日のポイント> 1.最初のカメラはレンズキットが断然お得 2.レンズによって得…
デジカメ初心者におすすめの失敗しないカメラ選び術 〜第4回 画角と焦点距離について理解しよう!〜
みなさんこんにちは。 このブログでは、デジカメ初心者がデジカメを始めるにあたって、・最初のカメラはどんな選び方をすれば良いか・最低限どんなことを知っていると良いか など、自分の経験をふまえ、提案や解説をしています。 第4回のこの記事では、撮影やレンズ選びにおいて知っておきたい、画角と焦点距離について解説します。 本日のテーマ:画角と焦点距離の関係を知ろう カメラで被写体にピントを合わせる時、レンズを伸ばしたり縮めたりしてピントを合わせますが、この時のイメージセンサーからレンズの中心までの距離を焦点距離と言います。 ☆イメージセンサーについての過去記事 第3回 センサーサイズについて理解しよう!…
デジカメ初心者におすすめの失敗しないカメラ選び術 〜第3回 センサーサイズについて理解しよう!〜
みなさんこんにちは。 このブログでは、デジカメ初心者がデジカメを始めるにあたって、・最初のカメラはどんな選び方をすれば良いか・最低限どんなことを知っていると良いかなど、自分の経験をふまえ、提案や解説をしています。 第3回のこの記事では、デジカメの画質を決める最も重要な要素であるセンサーサイズについて解説します。 カメラの命とも言える画質や、価格などにも影響する重要な要素ですので、ぜひ一緒に理解していきましょう! 本日のテーマ:センサーサイズについて理解しよう センサーサイズの種類 価格はどうか まとめ〜初心者が最初に選ぶべきは〜 本日のテーマ:センサーサイズについて理解しよう センサーサイズの…
デジカメ初心者におすすめの失敗しないカメラ選び術 〜第2回 デジタルカメラの種類を理解しよう!〜
みなさんこんにちは。 このブログでは、デジカメ初心者がデジカメを始めるにあたって、・最初のカメラはどんな選び方をすれば良いか・最低限どんなことを知っていると良いかなど、自分の経験をふまえ、提案や解説をしています。 前回の記事「#1 カメラ選びの流れを理解しよう」では、デジカメ初心者が最初のカメラ選びをする際、まずはカメラ選びのステップを理解することが大切という話をさせていただきました。 この記事では、デジタルカメラの種類について、解説をさせていただきます。 本日のテーマ:デジタルカメラの3つの種類を理解しよう コンパクトカメラ デジタル一眼レフとミラーレス一眼 まとめ 本日のテーマ:デジタルカ…
「ブログリーダー」を活用して、sunnyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。