2019年5月
大人こそ楽しめる「映画クレヨンしんちゃん」が面白い【全部見たよ】
初期の作品は見たことがありましたが、最近はアニメを見ることもなく、遠い存在になっていました。 大人も楽しめるとは聞いていましたが、どちらかというと懐かしさから見始めたという感じです。 映画『クレヨンしんちゃん』 今日はそんな素晴らしい映画に出会ったお話をします。 シリーズ一覧 まさに大人こそ楽しめる もちろん泣けます。 これだけは見てほしい。おすすめ作品「3選」 ①『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕日のカスカベボーイズ』 ②『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』 ③『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』 Amazon Prime videoで一気に見られる…
私は散歩をよくするのですが、その際に必須なのが「リュック」です。 外を歩くときはどうしても両手を空けておきたいという思いがあり、これまで多くのリュックを購入してきましたが「持ちやすくて」しかも「おしゃれ」なリュックというのは見つけるのが大変でした。 今はいろんなブランドから多くのリュックが発売されているので、同じように考えている方も多いのではないかと思います。 そこで今回は「お出かけに最適なおしゃれリュック5選」を紹介させていただきます。 リュックに求めるもの 肩が痛くならないこと 容量と重さのバランスがとれていること デザイン・形が良いこと おすすめ「おしゃれリュック」 THE NORTH …
【30歳から考える】男性のスキンケアで大切なこと【やるべきことは一つだけ】
今年で31歳ですが、割と高い確率で「肌がきれいですね」と言われます。 もともと色白ではありますが、「乾燥肌」で「紫外線にも弱く」「シミができやすい体質」なのに「何でかな?」と思いつつ、自分の日々の生活を振り返ってみたところ、「これのおかげだな」と思えることがありました。 ということで本日は「30代こそやっておくべきスキンケア」を紹介をさせていただきます。 結論から言うとやるべきことは一つだけで「最適なタイミングで保湿をすること」です。 下記で詳しく解説していきます。 最適なタイミングとは? 「入浴後」or「洗顔後」 ・使用は「化粧水」→「乳液」の順番で ・なじませるように ポイント これだけで…
【軽井沢観光】中軽井沢・南軽井沢のおすすめスポット「7選」【2019年版】
軽井沢は、歴史ある別荘地やお店、宿泊施設が並ぶ「旧軽井沢エリア」、星野リゾートがあることでも有名な「中軽井沢エリア」、軽井沢プリンスショッピングプラザやゴルフ場がある「南軽井沢エリア」などにエリアが分かれています。 多くの観光スポットがありますので、どこに行こうか迷うところですが、今回はここだけは押さえておくべきという「中軽井沢・南軽井沢のおすすめスポット7選」を紹介させていただきます。 「旧軽井沢エリア」のおすすめスポットはこちら↓ www.usurablog.com 南軽井沢のおすすめスポット 軽井沢プリンスショッピングプラザ 軽井沢タリアセン 中軽井沢のおすすめスポット ザ カウボーイハ…
【ジャンル別】旧軽井沢のおすすめスポット「8選」【2019年版】
避暑地・観光地として有名な軽井沢。中でも「旧軽井沢」は「旧軽井沢銀座通り」を中心に、たくさんのお店が立ち並ぶ名所として毎年多くの人が訪れています。 しかし、お店が多いだけに、「どこを見ればよいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 ということで今回はジャンル別で「旧軽井沢のおすすめスポット8選」を紹介させていただきます。 「中軽井沢エリア・南軽井沢エリア」のおすすめスポットはこちら↓ www.usurablog.com 食事のおすすめスポット 軽井沢 川上庵 ミカドコーヒー 軽井沢旧道店 万平ホテル(メインダイニングルーム) ブランジェ浅野屋 お土産のおすすめスポット 遊膳 中山の…
【メンズ】歩きやすくて”おしゃれ”なスニーカー「5選」【2019年版】
私は散歩が好きでよく外を歩くので、これまでたくさんのスニーカーを購入してきたのですが、歩きやすいスニーカーは「デザインがいまいち」だったり、おしゃれでいいなと思ったスニーカーは「履きにくかったり」となかなかこれといったものを探すのは大変でした。 同じように「なかなか良いスニーカーに出会えない」と考えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、「旅行にも」「散歩にも」使える、「歩きやすくて」「オシャレ」なメンズスニーカー「5選」を紹介させていただきます。 スニーカーに求めるもの まずは今回の選定基準でもある私がスニーカーを選ぶ際に求めるものを記載しておきます。 デザイン性 デザインは非常…
2019年5月
「ブログリーダー」を活用して、USURAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。