chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
softsolution2019
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/16

arrow_drop_down
  • 権力志向の理解

    権力志向について何か書くことないかなと思っていたら思い付いたので書くことにします。 今の世の中では「権力志向」とか言ったら何かとても悪いことのように思われてるよね。それにも一理ある。しかしまず基本とすればその捉え方はどうなのかなと思う。権力志向の問題はその先にある言わば高級論点であり、普通は権力志向はそんなに妨げられるものではない。それどころか権力志向を持つことは賞賛されている。例えば勝ち組とか負け組とか言いますよね。勝ち組負け組って何だろう?お金や地位、世の中の変動にも関わらず優位を保つ安定性、これらを持つことが勝ち組なんだろう。でもこれって権力志向じゃないの? じゃあもう一回考えてみる。権…

  • 続き

    「いじめは天の与えた試練」の続きです。前回は何か神学論争みたいになったけど(笑)要するに、「いじめは天の与えた試練」という命題は実際それでよくなった人もいるし、「おそらくかなり有効→でも従える人と従えない人がいる→それは従えない人が弱いのか?→わからない→じゃあこの命題は正しいのか?(もし正しいのなら従えない人が単に弱いということになる)→正しいかどうかわからない」ということでした。正しいかどうかわからないのだから従えない人が一概に弱いとは言えない。 社会は生産性の高い人間を求めています。何故なら生産性が高い人間が多ければ多いほど社会の豊かさは増し日本の国際的立場も上昇するからです。「いじめは…

  • いじめは天の与えた試練という考えについて

    新しいことを思い付いたので久々に書きます。テーマはタイトルの通りです。 よく「いじめは天の与えた試練だ」という言い方がされることもあります。「天」の代わりに「神様」という言葉が使われることもあります。その人が成長するために必要な要素がある場合、それを学ばさせるために天や神様が逆境を与えるというような考え方です。 「いじめは天の与えた試練」という考え方のパワーは結構あります。そう思っていじめに耐えることができたという人もいると思います。実際それによりいじめられる前より何か成長のようなものを遂げられたら素晴らしいことですよね。でもそう思えない人もいると思います。またそう思うんだけどやり切れない人と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、softsolution2019さんをフォローしませんか?

ハンドル名
softsolution2019さん
ブログタイトル
SS-いじめ・パワハラについて考察するブログ
フォロー
SS-いじめ・パワハラについて考察するブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用