「甘噛みを許してはいけない」「主従関係なんて要らない」「犬が怒るようなことをしてはいけない」等、巷間には「プロ」や「愛犬家」を自称するデタラメなしつけ論で溢れています。そんなデタラメを俎上に上げて本当の「犬のしつけ」を解説するブログです。
「犬のしつけは英語でやれ」←全く必要ありません。 https://chinokobito.net/inudog/train/command-in-english 【犬のしつけ】「甘噛みを許すな」という大ウソ。 https://chinokobito.net/inudog/aggresion/love-bite
今日 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 29,776位 | 30,010位 | 29,933位 | 29,994位 | 30,106位 | 27,972位 | 圏外 | 1,040,405サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
犬ブログ | 1,973位 | 2,022位 | 2,038位 | 2,050位 | 2,061位 | 1,983位 | 圏外 | 56,920サイト |
犬 しつけ・訓練 | 15位 | 15位 | 16位 | 16位 | 16位 | 16位 | 圏外 | 495サイト |
犬 問題行動 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 3位 | 3位 | 圏外 | 51サイト |
犬 健康 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 257サイト |
今日 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 92,757位 | 74,351位 | 1,040,405サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
犬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,407位 | 3,779位 | 56,920サイト |
犬 しつけ・訓練 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 52位 | 40位 | 495サイト |
犬 問題行動 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10位 | 5位 | 51サイト |
犬 健康 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 257サイト |
今日 | 05/18 | 05/17 | 05/16 | 05/15 | 05/14 | 05/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,405サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
犬ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 56,920サイト |
犬 しつけ・訓練 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 495サイト |
犬 問題行動 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 51サイト |
犬 健康 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 257サイト |
もし、よその犬におやつを与えることを「善いこと」だと思ってるのならそれは大きな間違いです。心得のない人が無暗におやつを与えてはいけません。犬の扱い方を知っている人だけがおやつをあげてください。
改めて、柴犬は飼ってはいけない(3)~「柴犬は飼い主には忠実」という大ウソ~
続きです。 「柴犬は飼い主に忠実」という大ウソ 「柴犬は本当は賢い犬」とともによく聞かれるデタラメが「飼い主には忠実」です。しかしこれ、真逆です。「飼い主に忠実」なら呼び戻しくら...
改めて、柴犬は飼ってはいけない(2)~ペットショップ店員の見解~
さて、同まとめ()の中で、Butu_Butu(@butu_butu_)さんというペットショップ店員を自称する方が見解を述べられています。偏見だバイアスだと言われる前に先に言っておき...
改めて、柴犬は飼ってはいけない(1)~柴犬は性格が悪いのではなく頭が悪い~
シーザー・ミランと厄介な柴犬 先日、シーザー・ミランの『愛犬レスキュー』を観てたんですが、その回は主役は凶暴な柴犬でした。HDDのストックをだらだら再生して観るので、いつの放送分か...
サルモネラ菌汚染おやつで犬15匹死亡。犠牲になった犬は免疫力が弱かった?
サルモネラ菌に汚染された犬用おやつで多くの犬が犠牲になった事故を受けて、先日書いた「犬の運動とストレスの関係」についてツイッターでまとめ的に書いたものです。 これは、「犬に運動なん...
ストレスとは何ぞや さて、このブログではとにかく「ストレス」という言葉がたくさん出てきます。あれもストレス、これもストレス、と。でね、例えば、「昨日1日姑が家にいてさー、すっごいス...
なぜ犬に運動が必要なのか(4)~犬を興奮させちゃいけないですって!?~
嬉しい興奮もストレスになる? こりゃあなかなか凄い主張ですよ。嬉しい興奮がストレスなら嬉しくない興奮はもっとストレスになるでしょうから、要するに「興奮させるな」ということですね。 ...
なぜ犬に運動が必要なのか(2)~大型犬の寿命が短いのはなぜ?~
↑このブログがキテレツなこと言ってますという話の続きです。 で、なぜ犬に運動は必要ないの? このブログを読むとですね、「犬に運動させなくて良い」という根拠が「ストレスになるから」...
続き。 なぜ早歩きが必要? 人間の「1日1万歩」も、最近は「8000歩で良いからそのうち20分は大股早歩きにしなさい」などとよく言われます。理由を推測してみると、 ・心筋、横隔膜...
先日散歩中に、大型犬のしつけに困っている人から「犬が落ち着かない」と相談を受けたのですが(この相談自体はいつものことですが)、「この散歩以外に運動は?」と言うと、していないとのこと...
多くのオス犬は去勢をしているけれど… 私の周りで、オス犬の去勢率は7~8割ってところでしょうか。多くの犬はしていますが、していない犬もそれなりの割合でいます。オス犬が金玉ぶら下げて...
人間に飼われる犬の「去勢」の意味 このブログではかつて、「犬を飼うということは、人間社会の中で、人間の都合の良いように犬を共生させることだ」という趣旨のことを書いています。違う動物...
猛暑。犬の熱中症が気になる人も多いでしょう。犬に扇風機は効きません なぜ年寄りには扇風機が効かない? 人間の話ですが、テレビでは「エアコンをつけろ」とうるさいですね。でもなんで「扇...
【犬のしつけ】ムツゴロウさんを知らない世代のしつけ論と共産主義的しつけ論
ムツゴロウさんを知らない世代の犬のしつけ論 ここでも時々「ムツゴロウさん」というキーワードを使いますし、「ムツゴロウさん=動物のことならなんでも知ってる動物大好きおじさん」という等...
以前、首輪かハーネスかって記事を書いたんですが、その内容について今はちょっと反省し、書き直しの最中です。と言うか、以下の内容を注釈として入れる予定だったのですが、書き出したらこれだ...
公園に置かれた毒餌食べ犬死ぬ 警察が捜査 - SANSPO.COM 誰かによって撒かれた毒餌を食べて飼い犬が死んだという事件。これ以降も、毒餌が複数回確認されているとのこと。 迷惑...
犬の凶暴性を治す方法、と「ホールディングはストレスを軽減する」という話
犬はホールディングされるとストレスが軽減する さて、ここに犬の行動についてのひとつの論文があります。 攻撃行動などの問題行動を呈する犬の神経機構 : 食餌療法と新たな行動修正療法の...
以前、当ブログでは『わんちゃんホンポ』というサイトが犬の情報専門サイトのくせにデタラメだらけ、と批判しましたが、今回俎上に上げるのは、同じく犬の情報サイト『いぬのきもちWEB MA...
さて、「女性と老人は犬のボスにはなれない」ことについて改めて説明しておきます。 シーザー・ミランの番組を観ていても、主役となる「問題ある飼い主」は圧倒的に女性です。老人はともかく、...
凶暴な保護犬 久しぶりに犬に手を咬まれて流血しました。6年ぶりくらいでしょうかね。 最近立て続けに4組ほど犬のしつけ指導(というほど大げさなものでもありませんが)をする機会があった...
「ブログリーダー」を活用して、小ライスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。