「甘噛みを許してはいけない」「主従関係なんて要らない」「犬が怒るようなことをしてはいけない」等、巷間には「プロ」や「愛犬家」を自称するデタラメなしつけ論で溢れています。そんなデタラメを俎上に上げて本当の「犬のしつけ」を解説するブログです。
「犬のしつけは英語でやれ」←全く必要ありません。 https://chinokobito.net/inudog/train/command-in-english 【犬のしつけ】「甘噛みを許すな」という大ウソ。 https://chinokobito.net/inudog/aggresion/love-bite
もし、よその犬におやつを与えることを「善いこと」だと思ってるのならそれは大きな間違いです。心得のない人が無暗におやつを与えてはいけません。犬の扱い方を知っている人だけがおやつをあげてください。
改めて、柴犬は飼ってはいけない(3)~「柴犬は飼い主には忠実」という大ウソ~
続きです。 「柴犬は飼い主に忠実」という大ウソ 「柴犬は本当は賢い犬」とともによく聞かれるデタラメが「飼い主には忠実」です。しかしこれ、真逆です。「飼い主に忠実」なら呼び戻しくら...
改めて、柴犬は飼ってはいけない(2)~ペットショップ店員の見解~
さて、同まとめ()の中で、Butu_Butu(@butu_butu_)さんというペットショップ店員を自称する方が見解を述べられています。偏見だバイアスだと言われる前に先に言っておき...
改めて、柴犬は飼ってはいけない(1)~柴犬は性格が悪いのではなく頭が悪い~
シーザー・ミランと厄介な柴犬 先日、シーザー・ミランの『愛犬レスキュー』を観てたんですが、その回は主役は凶暴な柴犬でした。HDDのストックをだらだら再生して観るので、いつの放送分か...
サルモネラ菌汚染おやつで犬15匹死亡。犠牲になった犬は免疫力が弱かった?
サルモネラ菌に汚染された犬用おやつで多くの犬が犠牲になった事故を受けて、先日書いた「犬の運動とストレスの関係」についてツイッターでまとめ的に書いたものです。 これは、「犬に運動なん...
ストレスとは何ぞや さて、このブログではとにかく「ストレス」という言葉がたくさん出てきます。あれもストレス、これもストレス、と。でね、例えば、「昨日1日姑が家にいてさー、すっごいス...
なぜ犬に運動が必要なのか(4)~犬を興奮させちゃいけないですって!?~
嬉しい興奮もストレスになる? こりゃあなかなか凄い主張ですよ。嬉しい興奮がストレスなら嬉しくない興奮はもっとストレスになるでしょうから、要するに「興奮させるな」ということですね。 ...
なぜ犬に運動が必要なのか(2)~大型犬の寿命が短いのはなぜ?~
↑このブログがキテレツなこと言ってますという話の続きです。 で、なぜ犬に運動は必要ないの? このブログを読むとですね、「犬に運動させなくて良い」という根拠が「ストレスになるから」...
続き。 なぜ早歩きが必要? 人間の「1日1万歩」も、最近は「8000歩で良いからそのうち20分は大股早歩きにしなさい」などとよく言われます。理由を推測してみると、 ・心筋、横隔膜...
先日散歩中に、大型犬のしつけに困っている人から「犬が落ち着かない」と相談を受けたのですが(この相談自体はいつものことですが)、「この散歩以外に運動は?」と言うと、していないとのこと...
多くのオス犬は去勢をしているけれど… 私の周りで、オス犬の去勢率は7~8割ってところでしょうか。多くの犬はしていますが、していない犬もそれなりの割合でいます。オス犬が金玉ぶら下げて...
人間に飼われる犬の「去勢」の意味 このブログではかつて、「犬を飼うということは、人間社会の中で、人間の都合の良いように犬を共生させることだ」という趣旨のことを書いています。違う動物...
猛暑。犬の熱中症が気になる人も多いでしょう。犬に扇風機は効きません なぜ年寄りには扇風機が効かない? 人間の話ですが、テレビでは「エアコンをつけろ」とうるさいですね。でもなんで「扇...
【犬のしつけ】ムツゴロウさんを知らない世代のしつけ論と共産主義的しつけ論
ムツゴロウさんを知らない世代の犬のしつけ論 ここでも時々「ムツゴロウさん」というキーワードを使いますし、「ムツゴロウさん=動物のことならなんでも知ってる動物大好きおじさん」という等...
以前、首輪かハーネスかって記事を書いたんですが、その内容について今はちょっと反省し、書き直しの最中です。と言うか、以下の内容を注釈として入れる予定だったのですが、書き出したらこれだ...
公園に置かれた毒餌食べ犬死ぬ 警察が捜査 - SANSPO.COM 誰かによって撒かれた毒餌を食べて飼い犬が死んだという事件。これ以降も、毒餌が複数回確認されているとのこと。 迷惑...
犬の凶暴性を治す方法、と「ホールディングはストレスを軽減する」という話
犬はホールディングされるとストレスが軽減する さて、ここに犬の行動についてのひとつの論文があります。 攻撃行動などの問題行動を呈する犬の神経機構 : 食餌療法と新たな行動修正療法の...
以前、当ブログでは『わんちゃんホンポ』というサイトが犬の情報専門サイトのくせにデタラメだらけ、と批判しましたが、今回俎上に上げるのは、同じく犬の情報サイト『いぬのきもちWEB MA...
さて、「女性と老人は犬のボスにはなれない」ことについて改めて説明しておきます。 シーザー・ミランの番組を観ていても、主役となる「問題ある飼い主」は圧倒的に女性です。老人はともかく、...
凶暴な保護犬 久しぶりに犬に手を咬まれて流血しました。6年ぶりくらいでしょうかね。 最近立て続けに4組ほど犬のしつけ指導(というほど大げさなものでもありませんが)をする機会があった...
老犬は手術の前に考えよう 私の知人夫婦の話。14歳になる犬がガンで亡くなったんですが、ガンが発覚した後に手術をしたんです。そして手術の3日後に死去。 長年の付き合いながら、突っ込ん...
私は犬に金をかけない 1ヶ月半に1度必ず犬を美容院に連れて行く飼い主。 犬の誕生日にケーキを買い、大晦日には人間用より高い犬用の年越しそばを買って犬に食べさせる飼い主。 私は絶対に...
「脱走癖のある犬をどうにかしてほしい」 実際に相談を受けたのは10年くらい前の話です。 その犬はミニチュアダックスで、たまたま玄関が開いてたからフラフラっと外に出る、といった可愛い...
殺処分されなかった犬猫はどこへ行く? 「動物の愛護及び管理に関する法律」が施行されたのが平成25年のこと。これにより、保健所は「引き取り拒否権」を行使できるようになりました。無責任...
犬の出迎えと主従関係 先日、小型犬を飼ってる知人が、1日だけプロの訪問トレーナーにお願いしてしつけを教わったんだとか。 聞けば、家族の帰宅時にケージを開けた瞬間、犬が飛びついてくる...
最近毎週(?)やってるドッキリ番組で、「飼い主が悪漢にさらわれたら犬はどうするか」ってネタありますよね。 んで、その悪漢に立ち向かってワンワン吠えたりする犬を見ると、「おお、忠犬だ...
「よその犬に吠えない犬」にするには~インターネットコオロギの話~
最近投稿した犬のコミュニケーションについて、類似記事が過去ログにあったので、再投稿します。 飼い犬をよその犬や人間に近づけない飼い主 犬の散歩をしていて気になるのが、我が犬をよその...
この十数年間、無数の犬を観察してきましたが、犬の健康に着目してみると、文字情報ではなく経験として分かることがあります。 犬には結石、腎臓病、肝臓病が多い これらは多分、人間よりもは...
伸縮リードをお勧めしない理由 いつの間にか、犬のリードは伸縮式(フレキシブルリード)が当たり前になり、私の身の回りでは、最近犬を飼い始めた人の8割くらいは伸縮リードじゃないでしょう...
【犬のしつけ】パックリーダー論はなぜ女性に受け入れられないのか(1)
シーザー・ミランは酷いことをしている? 最近またケーブルテレビ契約をして、シーザー・ミランの番組を観始めています。 シーザー・ミランと言えば「パックリーダー論」であり、パックリーダ...
【犬のしつけ】パックリーダー論はなぜ女性に受け入れられないのか(2)
うちの姉妹ブログ『知の小人ブログ総合』ではジェンダーの話題もよく取り上げていますが、この記事でも男女間の認識の差をベースに「パックリーダー論の受け取り方」を書いていきます。 アクセ...
【犬のしつけ】パックリーダー論はなぜ女性に受け入れられないのか(3)
さて、中核部分に入ります。 女性は生物学的にパックリーダー論に共感できない 女性がパックリーダー論に【共感】できないのはある意味当たり前のことです(【共感】を強調していることに注目...
犬は触れられない存在に不安を感じる ネットとリアルpic.twitter.com/TArCRyZrtS — ロアネア先生@最多情報源バズニュース (@roaneatan) 2019...
おもちゃを放さない犬の対処法 ちょいちょい見かけますが、一度おもちゃや木の実などを口に咥えてしまうと、人や別の犬が近づくと唸り、ヘタすると攻撃してしまう犬がいます。 犬が近づいて唸...
「児玉千明議員、食肉処理現場で変顔」騒動は「作法の問題」である
猟友会所属の女性議員のSNS投稿写真が炎上「命を軽視」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース 福井県高浜町議会の児玉千明議員が自分で仕留めた獣の屠殺現場を変顔とともに写...
Q.首輪とハーネス、どちらにすべきですか? 犬を散歩させる時の必須アイテムと言えばリード。リードの先、つまり犬側に装着するのは首輪かハーネスかの選択肢があります。散歩仲間も首輪かハ...
リーダーウォークをしないとどうなるか 過去に何度か紹介した話です。 飼い始めたばかりの犬を散歩させる際に、リードが緊張しないよう飼い主の方が犬に合わせて歩くという人がいました。簡単...
タイトルを見てここへ来られた方は、飼っている犬が太り過ぎで困っているということでしょうかね。 であれば、時間のない人のために先にその方法を書いておきます。 「エサを少なくしてくださ...
【犬のしつけ】よくある「噛みグセ」修正法を実践した結果どうなるか
「いぬのきもち」ウェブマガジンの噛みグセ対策を見てみよう 犬の甘噛みについては過去に何度も取り上げてますが、古い記事はどんどん埋もれて読まれなくなっていくので、これからも内容に多少...
旧ブログから、ちょっとずつ過去記事を引っ張り出しては再整形&リライトという作業を繰り返しており、なかなか完全新規記事が書けておりません。 引っ越し前にやり取りをしていたこちらのサイ...
「犬のしつけは英語でやれ」?~わんちゃんホンポのデタラメ記事~
公園に行くと、犬をしつけするのに、 「ノウゥッ!」 だの 「オフ!」 だのと、英語のコマンドを使っている人が結構います。 失礼ながら、笑っちゃうんですよね。「日本人じゃん!」って…...
第1位 柴犬 テレビでもSNSでも、可愛い犬と言えば柴犬がよく出てきますが、「問題行動を起こす犬」の代名詞でもあります。「知らない柴犬は避けて通れ」という合言葉があるほど、とにかく...
2位 ミニチュアダックスフント 活発で社交的。犬を飼っているという実感が持ちやすい、なんというか、犬らしい犬です。サイズの程よさもあってか、常にランキングで1位争いをするほどの人気...
第3位 ウェルシュ・コーギー 縄張り意識とプライドが高く、かつ運動欲求もそこそこ強いコーギー。牧畜犬で頭が良く、飼い主には従順ではあるけど、よその人間にはなかなか心を開かないなんて...
飼ってはいけない犬種ワースト5 「飼ってはいけない犬種」は多少煽りまいしたが、正確には「飼うのに技術や覚悟のいる、人気の割に問題行動の多い犬種」「可愛い!で飼い始めたはいいけど持て...
4位 ラブラドールレトリーバー 特徴 ご存知のように盲導犬としても活躍するラブラドールは非常に頭が良く、かつ無駄吠えや他者攻撃の可能性も低い犬種です。人懐っこさは全犬種中でもトップ...
ブログの統合・再編が一区切りついたところで、一連の流れに話を少し戻します。 あなたが犬を可愛がるせいで殺される犬がいる 知の小人ブログ・犬の部屋 先日、この記事を投稿しました。...
ナイトスクープ「炊飯器にケンカを売る犬」石田探偵の良かったところ悪かったところ
ナイトスクープ「炊飯器にケンカを売る犬」石田探偵の良かったところ悪かったところ
この記事は2017年に投稿したもののリライトです。 あなたが犬を可愛がるせいで、殺される犬がいる。 一昨日だったか、「愛犬の日」だったらしく、可愛い犬の写真や動画がツイッターを賑わ...
これまでのあらすじ 「犬と主従関係」についてネットを見て回っていたら、 犬と笑えば というブログに到達し、そこに書いてあることが私から見て欺瞞や妄言のオンパレードだったので、当ブロ...
【前回までのあらすじ】 主従関係の構築を否定する犬のトレーナーさんのブログを発見し、その批判記事を投稿したところ、当該ブログで反論が投稿され、その中に質問があったので、それに答える...
「ブログリーダー」を活用して、小ライスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。