岐阜県土岐市のめだか屋むら松で販売しているメダカや飼育方法、お得な情報など楽しくお伝えします。
めだか屋むら松の飼育場ではリフォームなどで要らなくなった浴槽など、水が沢山入ってめだかが沢山飼育出来る容器をめだかの飼育に使います😀 エコでもあり節約でもあり結構良い事だと思いますがいかがでしょうか? いくつかリフォームで不要になった浴槽をめだかの飼育に使う為に貰ってきたので、準備から使用状況まで、数回に渡りレポートしていきたいと思います😀 まず今回は浴槽の穴についてです😀 種類によって…
めだか屋むら松の店舗兼飼育場では、冬の日照時間の不足を補う為に夕方から照明を点けて産卵する環境を作っています。 その照明器具は30年も前の物を使っていたんですが、とうとう壊れました(涙) 高速で点滅を繰り返したりゆっくり点滅したり、とにかくどんな生物にも迷惑な状態でした。 蛍光灯を新しいものに変更しても同じ症状だったので、照明器具の故障と判断しました。 ひとまず、日曜大工や夜間の出店に使う投光器…
前回の続きで、めだか屋むら松1月18日入荷情報です😀 (ブラックダイヤメダカ)
遅くなりましたが、1月18日にめちゃくちゃ良いめだかが届きました〜😀 今回は写真撮りの関係でトップ2を発表します😀 (東天光フレア…
めだか屋むら松の今日のめだかのお仕事は、日課の餌やりと水換え、そして産卵が始まっているかのチェックをしました😀 産卵床を確認しましたが、まだ卵は付いていません。
今日はブログの記事を書くのに必要なめだかの写真撮りの練習をしました😀 水面や底のウンチ君にピントが合いやすく、めだかになかなかピントが合いません。 ピントが合ってもめだかは素早く動くのでブレてしまったり、背中が光る幹之メダカなどは白飛びしてしまいます。 あー、誰か上手な撮り方教えてくれないかなぁ〜(涙) そして1時間ほど粘って撮れた写真がこちら
(松井ヒレ長オロチメダカ) 岐阜県土岐市でめだかを飼育販売しております、めだか屋むら松です。 今日からブログを始めましたので、…
「ブログリーダー」を活用して、めだか屋むら松さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。